タグ

ブックマーク / www.sirogohan.com (90)

  • 基本の春巻きのレシピ/作り方:白ごはん.com

    春巻きの皮 … 8~10枚 鶏ひき肉(もも) … 100g 水煮たけのこ … 100g にんじん … 1/3 干し椎茸 … 2枚 緑豆春雨(※) … 20g 生姜(あれば) … 少々(5gほど) ごま油(炒め用) … 小さじ1 揚げ油 … 適量 練り辛子やポン酢しょうゆ … 適量 醤油 … 小さじ2 酒 … 大さじ1(小さじ3) 砂糖 … 小さじ1/2 椎茸の戻し汁 … 小さじ4 塩 … 小さじ1/5 片栗粉 … 小さじ1 水 … 大さじ1(小さじ3) 小麦粉 … 大さじ1/2 水 … 大さじ1/2 ※春雨は普通の春雨でも作れますが、緑豆春雨のほうが春巻きのたねに馴染みすぎず、存在感が出るためおすすめです(なければ普通の春雨で置き換えてください)。 春巻きの具材の下ごしらえ 春巻きには、生の椎茸よりも、風味と感の強い干し椎茸のほうが合うので、一晩くらい事前に水に浸けて戻しておきましょう

    基本の春巻きのレシピ/作り方:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2024/07/10
    “鶏ひき肉(もも) … 100g 緑豆春雨(※) … 20g”
  • いちばん簡単な酢の物のレシピ/作り方:白ごはん.com

    きゅうりの切り方と下準備 用意するものはきゅうり、乾燥わかめ、じゃこの3つです。 はじめに、きゅうりは両端を切り落としてから、端から薄い輪切りにします(スライサーを使って薄切りにしてもOKです)。 切ったきゅうりはボウルに移し、下ごしらえ用の塩(小さじ1/5)を全体にまぶして5分置きます。 待つ間に、乾燥わかめを容器に入れて、水かお湯かを加えて戻しておきます。 きゅうりの酢の物の味付け/レシピ このレシピの一つのポイントは、時短のためにきゅうりを手でしぼらないところです。 5分ほど置けば、きゅうりから少し水気が出てくるので、その水気だけ、きゅうりを手で押さえて捨ててください。 そこにじゃこ、水気をしぼったわかめ、Aの調味料(酢大さじ2、砂糖大さじ1、醤油小さじ1/2)を加えます。 Aの調味料に砂糖が入っていますが、適度に砂糖で甘味を付けることで、酢の感じ方もマイルドに仕上げることができると

    いちばん簡単な酢の物のレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 「汁もの + おすまし」の検索結果:白ごはん.com

    当サイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為は禁じます。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 「お気に入り」の登録について 白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。 保存したレシピには「メモ」を追加できますので、 自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。 また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも ご確認いただけます。 会員登録(無料) ログイン

    「汁もの + おすまし」の検索結果:白ごはん.com
  • すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ:白ごはん.com

    冷やし中華のタレの作り方(火にかける工程) 冷やし中華のタレを作るには加熱する調味料だけを先に加熱し、火から外して、残りの非加熱にしたい調味料を加えることで温度を下げるという手順がベストだと思います。 加熱したい調味料は醬油、酢、みりんの3つです。それらを鍋に合わせます。 ※醤油と酢は加熱することで穏やかな味わいになり、みりんは加熱することでアルコール分を飛ばすことができます。 鍋を火にかけたら一度しっかり沸かします。沸いたら(特にアクなど取る必要はないので)火から外します。 冷やし中華のタレの作り方(残りの材料を入れて冷ます工程) 熱いまま放置していくと調味料の風味が飛んでいきやすいので、できるだけ早く温度を下げることも大切です。 ではどうやって温度を下げるかというと、非加熱でもいい調味料を後から加えることで温度を下げるわけです。 工程①の火から外した熱々の状態にすぐに砂糖と水を加えて混

    すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/30
    タレの材料 (3人分前後) 醤油 … 60ml 酢 …  60ml みりん …  15ml 砂糖 … 大さじ3 水 …  30ml サラダ油 … 小さじ2 ごま油 … 小さじ1 生姜のしぼり汁 … 小さじ1 レモンの果汁 … 小さじ1
  • 冷やし中華の作り方/レシピ:白ごはん.com

    冷やし中華の下ごしらえ 冷やし中華の具材は比較的アレンジがききやすいですが、このレシピではそろえやすい胡瓜、薄焼き卵、トマト、にんじん、ハムで作ります。 麺に関しては、生麺コーナーにあるタレ付きの商品か、麺だけ入った商品を買ってください(※麺だけの場合は「冷やし中華のタレ」でぜひ手作りを!) ※冷やし中華のタレを作って冷蔵庫で冷やしておく必要があれば、当日の早くにか、日持ちするので事前に作っておくとよいです。※「冷やし中華のタレ」に詳しくまとめています。 冷やし中華の具の準備 きゅうりは両端を切り落として、斜めに3㎜幅ほどに切り、それを重ねて棒状に切ります。 にんじんは皮をむいて繊維にそって2~3㎜幅の薄切りにして、きゅうりと同じように棒状に切ります(にんじんは麺を茹でる前のお湯でさっとゆでます)。 卵2~3個分は「薄焼き卵」も参考にフライパン等で焼き、細切りにしておきます。 ハムは切る前

    冷やし中華の作り方/レシピ:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2024/05/30
    胡瓜、薄焼き卵、トマト、にんじん、ハム
  • にんじんサラダ(キャロットラぺ)のレシピ / 実は冷凍保存も可能!:白ごはん.com

    にんじん … 2(約350g) 下ごしらえ用の塩 … 小さじ1 砂糖 … 大さじ1と1/2 リンゴ酢 … 大さじ4~5 塩 … 小さじ1/2 サラダ油やオリーブオイル … 大さじ2 (あれば)レモン果汁(※) … くし切りで2切れ分 こしょう … 少々 ※市販のレモン果汁を使う場合は、小さじ2ほどを加えてください。 にんじんサラダの準備 にんじんだけを使ったシンプルなサラダです。ドレッシングは好みの酢と植物性の油、(あれば)レモン、砂糖、塩、こしょうで作ります。 酢に関しては、さわやかなリンゴ由来の香りや甘みが感じられる“リンゴ酢”がおすすめ(リンゴ酢であれば、レモンなしでBの油をオリーブオイルにして作っても美味しいです)。 はじめに、にんじんはヘタを切り落として皮をむいてから、3~5㎝長さのせん切りにします。 ※包丁でせん切りにしてもいいですが、スライサーを使った方が短時間でできますし

    にんじんサラダ(キャロットラぺ)のレシピ / 実は冷凍保存も可能!:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2024/01/14
  • 和食の万能みそだれのレシピ/作り方:白ごはん.com

    みそだれの材料を用意する ※この万能みそだれは、大根やかぶのふろふき、なすやこんにゃく、豆腐や里芋などの田楽、わけぎのぬた和えの酢みそのベースにできる、いろいろな和レシピに使えるレシピです。 写真はすべて赤みそで作っていますが、米みそや麦みそなど、家にあるみそで作れますので、ぜひお試しください※ まず、鍋の中にすべての材料を合わせ、火にかける前にゴムべらなどでしっかり混ぜ合わせます。みそは特にダマになりやすいので、しっかりダマをなくすように混ぜておきましょう。 ※材料の砂糖が大さじ4〜5となっていますので、みそだれの仕上がりを甘めにしたいかどうかで調整してみてください。また、使うみそに合わせて調整してもよいと思います(甘めのみそなら大さじ4にするなど)。 みそだれのレシピ/作り方 鍋を中火にかけて、沸いてきたら少し火を弱めます。ヘラで鍋底を混ぜながら4〜5分ほど火にかけます(鍋肌も焦げ付

    和食の万能みそだれのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • わさび菜のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com

    わさび菜の下ごしらえ/ゆで方 わさび菜は、葉っぱの形状からも土や虫などが残りやすいので、ため水の中でしっかりふり洗いするとよいです。 洗ったわさび菜は長さを半分に切ります。 鍋に湯を沸かして、ティースプーン山盛り1杯ほどの塩を加えます。 はじめに茎側を入れて10秒、続けて葉っぱ側を入れて20秒ゆでます。 短い時間ですが、合計30秒ゆでる間に、必ずゆで湯をお玉2杯分ほど取っておくのを忘れない!ようにしてください。 時間がくれば、ざる上げして冷水で冷まします。 わさび菜のおひたしの味付け/レシピ わさび菜が冷めれば、手で水気をしぼり、水から上げておきましょう。取ったゆで湯が人肌以下になるくらいまで待ちます。 その間、容器や器にAの調味料の醤油小さじ2とみりん小さじ1を合わせておきます。そこに粗熱の取れたゆで湯大さじ4を加え、水気をしぼったわさび菜をひたします。 ※わさび菜に対して浸し地は少なめ

    わさび菜のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 水炊きのレシピ/作り方(手に入りやすい鶏の部位で):白ごはん.com

    手羽先 … 8 手羽元 … 5 鶏もも肉 … 1枚 キャベツ … 1/4玉ほど 白菜 … 1/6玉ほど 木綿豆腐 … 1丁 生姜 … 2かけ にんにく … 1/2かけ 塩 … 適量 ぽん酢しょうゆ … 適量 刻みねぎ … 適量 一味唐辛子 … 適量 ※その他具材としては、白ねぎ、水菜やせり、椎茸やえのき茸などのきのこ類、大根やにんじんなどの根菜類なども美味しいです。 水炊きの鶏の下ごしらえ このレシピでは‟骨付きももぶつ切り”がなくても、おうちで美味しい水炊きが作りたい!と思って考えたレシピです。 用意する鶏肉は「手羽先、手羽元、もも肉」の3種です。これらの鶏をゆでる時に生姜とにんにくを少量あわせ、風味をアップさせます(生姜は皮ごと3〜4㎜幅に、にんにくはつぶしておきます)。 ※手羽先は脂のコクや出汁がよく出て、手羽元は肉もべごたえがあって、骨から出汁が出ます。もも肉は具材として

    水炊きのレシピ/作り方(手に入りやすい鶏の部位で):白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/07
  • もやしのナムルのレシピ/作り方:白ごはん.com

    もやしのレンジ加熱/時間の目安 もやしは電子レンジで加熱して作ります。はじめに、大きめの保存容器かボウルに洗ったもやしを入れます。 ふんわりとラップをして、600Wで4分加熱して、火を通します。 ※ラップを使わずに加熱する場合は、2分経ったら一度取り出して軽く混ぜ、さらに2分加熱すると、ムラなく火が通ります。また、もやしをゆでて加熱する場合は、もやしの辛子しょうゆ和えを参考に、ゆで時間3分で塩ゆでしてください。 もやしのナムルの味付け/レシピ もやしのナムルを美味しく作るポイントは、【火を通した後の水を捨てる】ことと、【温かいうちに塩と砂糖でしっかりめに下味をつける】ことかなと思います。 レンジから容器を取り出し、(1~2分そのまま置いて少し粗熱を取ったあとに)底にたまった水をざっと捨てます。 もやしが温かいうちに、Aの調味料(塩小さじ1/5、砂糖ひとつまみ)をまぶして、箸で混ぜ合わせて下

    もやしのナムルのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • レンジで手軽に!ピーマンのナムルのレシピ/作り方:白ごはん.com

    【ピーマンのナムル】 ① ピーマンはさっと洗ってから、ヘタと種を除いて、4~5㎜幅ほどに切る。 ② 切ったピーマンをボウルや器に入れて(特にラップは必要なし)、600Wで50秒ほど加熱して火を通す。 ③ Aの調味料(醤油とごま油各小さじ1弱、砂糖ひとつまみ)を加えて混ぜ合わせ、白ごまを上に散らせば出来上がり。

    レンジで手軽に!ピーマンのナムルのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 舞茸の天ぷらのレシピ/作り方:白ごはん.com

    天ぷら衣を作る 天ぷらの衣は、Aのふるった薄力粉1カップ、全卵1/2個分、冷水200mlを合わせて作ります。 はじめに、よく溶いた全卵1/2個分の中に冷水200mlを加え、箸で泡が出るまでしっかり混ぜます。それを、ふるった小麦粉に注ぎ入れます。 泡だて器で底からよく混ぜ、少しダマが残るくらいの混ぜ加減でOK。さらりとした状態の天ぷら衣を用意しましょう! ※「天ぷら衣のレシピページ」に、粘りを出さない衣の作り方(粉をふるったり、氷を使ったり)を詳しくまとめているのでそちらもぜひ参考に! 舞茸の天ぷらのレシピ/何分揚げる? 舞茸はべやすい大きさに手でほぐします。 舞茸をボウルに入れて、ティースプーン2~3杯ほどの小麦粉を加えます。※これは他の天ぷらよりも少し多めです(舞茸は表面積も広く、粉が絡みづらいため) ボウルを少し傾けて、箸で底から混ぜて粉を全体にまぶします。 粉をまぶした舞茸を天ぷら

    舞茸の天ぷらのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • キャベツを使ったシンプルな和風コールスローのレシピ/作り方:白ごはん.com

    キャベツ … 250g(中サイズで1/4玉ほど) 塩 … 小さじ1弱 マヨネーズ … 大さじ2 白いりごま … 小さじ2 砂糖 … 小さじ1/2 酢 … 小さじ1 こしょう … 少々 コールスローの下ごしらえ キャベツは太い芯を除いてから2〜3㎜ほどの幅の少し太めのせん切りにします。 ※後から塩をしてなじませるので、細すぎるよりは、少し太いくらいがべ応えが出ておすすめです。 ※余裕があれば、葉を3㎜、芯に近い部分は2㎜くらいに切るなど、芯に近い部分だけ少し細めに切ると、よりよいと思います。 切ったキャベツをボウルに入れ、小さじ1弱の塩を加え、箸で塩がいきわたるように混ぜ合わせます(最後の写真くらい太い芯があっても塩がなじめばOKです)。 15〜20分以上置いて塩をなじませます(夏場なら冷蔵庫に入れておきましょう)。 キャベツがしんなりとしたら、キャベツの水気をしっかりしぼり出します。しぼ

    キャベツを使ったシンプルな和風コールスローのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 水煮缶で簡単!さばカレーのレシピ/作り方:白ごはん.com

    さばカレーの下ごしらえ 用意するものは、【さばの水煮缶、大豆(水煮や蒸し大豆)、トマト、玉ねぎ、にんじん、えのき、生姜、にんにく】です。 味付けはカレー粉とケチャップをメインに、塩、砂糖、しょうゆなど、家にそろっているもので作ります。 はじめに、生姜とにんにくは細かいみじん切りにして、サラダ油大さじ2と鍋に合わせます。 弱火にかけて香りを引き出します。その間に、玉ねぎとにんじんは粗いみじん切りくらいの大きさに切っておきます。 ※生姜とにんにくは、より手軽にやるなら、どちらも軽くつぶして油で炒め、後からそれを取り出すやり方でもOKです。 さばカレーレシピ/作り方 鍋に切った野菜(玉ねぎとにんじん)を入れて、火を少し強めて2~3分炒めます。 野菜に火が通れば、カレー粉大さじ1と1/2を加えて、弱火で1分ほど炒め合わせます。 火を止めて、さばの水煮缶を缶汁ごと加え、ヘラでさばの身をつぶします(

    水煮缶で簡単!さばカレーのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • たけのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

    米 … 2合 ゆでたけのこ … 120~150g 油あげ … 1/2枚 木の芽 … あれば少々 だし汁 … 約300ml 醤油 … 大さじ2と1/2 みりん … 大さじ2と1/2 ※たけのこは大きさにブレがあるので、大なら1/2~1/4、小なら1を目安に。また、3合分のレシピ分量は下の補足にまとめています。 たけのこご飯の下ごしらえ たけのこご飯を炊く前に、米は研いで浸水させておきます。※浸水時間は30分〜1時間ほど。浸水させることで、米に火が通りやすくなり、ふっくら美味しいたけのこご飯になります! また、ゆでたけのこは柔らかい穂先と硬い根元で切り方を変えるのがおすすめ。穂先は繊維にそって5㎜幅に縦に切り、根元は繊維を断つように5㎜幅のいちょう切りにします。 ※浸水なしで研いだ米をざる上げして、そこにAを加えて炊くこともできます。炊飯器の性能やコースなどによって変わってくるので、間違い

    たけのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
  • お吸い物の基本のレシピ/作り方:白ごはん.com

    豆腐 … 1/3丁 椎茸 … 1~2枚 かまぼこ … 4~6切れ 三つ葉や菜の花 … 適量 季節の吸い口(木の芽や柚子) … あれば少々 だし汁 … 500ml 醤油 … 小さじ1 塩 … 小さじ1/2 お吸い物のだし取りと具材の基 お吸い物を家で美味しく作るには、やはりだし汁をきちんと取ることからやってみるのがおすすめです。 「かつおだしの取り方」のページに詳しくまとめていますが、お吸い物に使うだしは、かつお節のクセや雑味を減らしたいので、かつお節を入れたら1~2分くらいで早めにこすというやり方がよいです。 ◆お吸い物の具材の組み合わせのヒント◆ 具材の組み合わせは「メイン」「青み」「その他」「吸い口」の4つで考えるとよいと思います。 メインと青みは必須で、吸い口とその他はできればそろえたい具材くらいに考えてください。例えば、今回の具材は、メインに豆腐、青みに菜の花、その他に椎茸とかま

    お吸い物の基本のレシピ/作り方:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2023/02/04
    “し汁さえあれば、身近な食材の「豆腐」「椎茸」「かまぼこ」「三つ葉」などを具に手軽に作る”
  • 簡単!やみつきレタスサラダのレシピ/作り方:白ごはん.com

    やみつきレタスサラダの下ごしらえ このやみつきレタスサラダは、普通のレタスでもサニーレタスでもどちらでも美味しく作れるので、好みの方で作ってみてください。 レタスはべやすい大きさに手でちぎり、できれば5~10分ほど冷水または氷水にさらします。 ※レタスを水にさらすのは必須ではないですが、5分でも水にさらせばパリッとするのでおすすめです。 レタスをざる上げして、しっかりと水気を切ります。キッチンペーパーや布巾などで、レタスの水気をふき取ります。 やみつきレタスサラダの仕上げ/レシピ ボウルにAの調味料(おろしにんにくチューブで1㎝分、ごま油と酢各大さじ1/2、サラダ油大さじ1、醤油小さじ2、砂糖小さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々)をすべて入れ、混ぜ合わせます。 そこに水気を切ったレタスを入れ、焼き海苔1枚分を手でちぎって加えます。 ※レタスはカサがあるので、できるだけ大きめのボウルで

    簡単!やみつきレタスサラダのレシピ/作り方:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2022/07/24
  • ブロッコリーのゆで方/ゆで時間:白ごはん.com

    ブロッコリーの下ごしらえ まず、ブロッコリーは小房ごとに切り落とします。切りやすいところから順に、太い茎からのびる細い茎の付け根に包丁を入れて切り落とします。 一番上の部分は大きい塊になりますが、あとで細かくするので、大きいままの状態で切り落とします。 次に、べにくいほど大きな房は、茎側から2㎝ほどの深さで切り込みを入れ、手で割きます(緑のつぼみの部分まで包丁を入れると、バラバラになってまな板が汚れるので注意!) ※特に、大きいまま切り落とした上の部分は、切り込みを十字に入れるなどして4~6等分にしましょう。 割いたあとの房の大きさは、ある程度そろえるようにするとよいです。そうすることで、ゆで上がりの時間を合わせることができ、加熱ムラもなくなります。 ※割くほどでもないけど大きいのかな…と思ったら、茎側に切り込みを入れておくだけでも火通りがよくなるので、迷ったらそのように下ごしらえしても

    ブロッコリーのゆで方/ゆで時間:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2022/06/05
  • 基本のすし飯(酢飯)の作り方/割合:白ごはん.com

    はじめにすし酢用のごはんを炊く つややかな美味しいすし飯を作るには、炊き立て、熱々のごはんにすし酢を合わせるのがポイント。 ですので、はじめに米を研いで炊飯器にセットします。後からすし酢が入るので、ごはんは少し硬めに炊き上がるような水加減にするとよいです。 ※炊飯器の内釜にすし飯用の目印があればそれを参考にしても。 ※ごはんが炊き立てでない場合は、レンジ加熱や蒸し器等で、熱々にごはんを温めてから、ごはんとすし酢を合わせるようにしましょう! すし酢の材料と割合 すし酢はまとめて作るなら、米酢180ml、砂糖大さじ4~5、塩大さじ1ほど。材料を容器に合わせ、しっかり混ぜ合わせるだけです(特に火にかける必要はありません)。 ※すし酢は、余ったらビンなどの容器に入れ、夏は冷蔵庫、冬は常温で保管を。そうすれば2〜3か月保存可能で、作りたいときにすし飯が作りやすくなります。 【2合、3合での使いきりの

    基本のすし飯(酢飯)の作り方/割合:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2022/05/08
    “2合”360ℊ
  • 煮付けの定番!カレイの煮付けのレシピ/作り方:白ごはん.com

    濃口醤油 … 大さじ2 みりん … 大さじ2 砂糖 … 大さじ1弱 酒 … 大さじ6 水 … 大さじ6 ※野菜は、ごぼう、蓮根、筍、ねぎなど、甘辛く炊いて美味しいものを魚を入れた鍋の空いた箇所に入れて一緒に炊き上げるので、お好みで。今回はねぎを合わせました。 カレイの煮付けの下ごしらえ カレイは頭を落として、1切れ100gほどになるように切り分けたものを用意します。また、生姜は皮をむいて繊維をたつように薄切りにし、ねぎは4〜5cm幅に切っておきます。 ※今回はイシガレイ(石鰈)を使用。1尾250gだったので、2尾分をそれぞれ半分に切って合計4切れで煮付けることに。 ※イシガレイには皮に硬い部分があるので(基的には、魚屋で取り除いてもらえていると思いますが)硬い皮がないか確認し、石状の皮があれば包丁で切り取っておきましょう。また、カレイの鮮度が悪いようなら、一度霜降りを行うとよいです→「詳

    煮付けの定番!カレイの煮付けのレシピ/作り方:白ごはん.com
    hiroomi
    hiroomi 2022/02/12