タグ

2016年1月7日のブックマーク (2件)

  • 大企業でもイノベーションを生み出す5つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    一般的に、大企業では、いわゆる「イノベーション」を起こす必要性を感じていても実践が難しいと考えられている。「イノベーションのジレンマ」を抱え、革新的な取り組みが難しいという声も実際によく耳にする。 今回は、海外の企業の例を交えながら、大企業がイノベーションを起こすためのヒントを探っていきたい。 そもそもイノベーションを起こす上で大事なものは何か。 革新的な取り組みをしていると例に出される企業や専門家の多くは、 「イノベーションを起こせるカルチャー」を生み出すことが最も難しく、最も重要と考えているようだ。 IBMのCEOのLou Gerstner氏 は、「多くの企業は、イノベーションを起こすための戦略策定やリサーチに多くの時間を使いがちだが、企業のDNAとしてイノベーションを起こす文化が定着していなければそれらは成功しえない」と口にする。 それでは、イノベーションを起こせるカルチャーとは、大

    大企業でもイノベーションを生み出す5つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2016/01/07
    "多くの企業は、イノベーションを起こすための戦略策定やリサーチに多くの時間を使いがちだが、企業のDNAとしてイノベーションを起こす文化が定着していなければそれらは成功しえない"
  • 日本企業が強いリーダーを育てられない理由

    2015年は、非道なテロに代表される大きな事件が頻発し、世界はまさに VUCA (Volatility=不安定、Uncertainty=不確実、Complexity=複雑、Ambiguity=曖昧模糊)といわれる状態を実感した1年になりましたが、こうした状況にあっても、企業は立ち止まってはいられません。果敢に攻めの一手を講じ、成長に向けた変革、イノベーションを起こさなければ、これからの時代には勝ち残れません。 こうした厳しいサバイバルの中においても、経営者がワクワクとした気持ちでいられるか、それとも不安でいっぱいな気持ちになるかの分かれ目は、何といっても社内の人材がたくましく育っているという実感次第でしょう。 リーダー人材が枯渇している しかし、実際に多く聞こえてくるのは、「経営を任せられるリーダーが足りない」という声です。たとえば近年、LIXIL、カルビー、資生堂、ベネッセホールディング

    日本企業が強いリーダーを育てられない理由
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2016/01/07
    "バブル崩壊以降に日本企業が守勢に回らざるをえなかった"/"守りを固めてきた時代が長すぎて、リーダーが育っていない"