タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (5)

  • モレスキンのスマートペンなら、手書きのデジタル化もラックラク

    モレスキンのスマートペンなら、手書きのデジタル化もラックラク2016.04.14 16:00 塚直樹 モレスキン、いいですよね〜。 以前から手書きとデジタルの融合に取り組んできたモレスキンから、新たなソリューションの登場です。同社の発表した「Smart Writing Set」はメモ書きからイラストまで、手書きをモバイルデバイスに簡単に転送することができるんです。 Smart Writing Setに同梱されている「Pen 」はカメラを内蔵していて、ペンの動きを読み取ることができます。筆記用の専用ノートには「nCode」と呼ばれる細かいパターンが印刷されていて、ペンの動きや位置、そしてページ数を読み取ることができるんです。またペン自体にも1,000ページ分のストレージが内蔵されています。 このようなカメラ付きペンによる手書きの読み取りシステムには「Livescribe」などの類似製品があ

    モレスキンのスマートペンなら、手書きのデジタル化もラックラク
  • Kickstarterプロジェクトが失敗に終わってしまう確率

    今年もたくさんワクワクさせてもらいました。 みなさんご存知「Kickstarter」といえば、毎日さまざまなプロダクトやプロジェクトが公開されているクラウドファンディングウェブサイト。ライトセーバーや組み立てスマートウォッチから、みんな大好きPebbleまで。楽しくってイノベーティブなものが次々と生まれています。 そんなKickstarterに出資してプロダクトを受けとれる確率などについて、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールのEthan Mollick教授が調査を行ないました。Kickstarter協力のもとで約50万のユーザーを調査、47,188もの支援者から回答が返ってきました。分析対象となったのは2009年から2015年のあいだに1000ドル(およそ12万円)以上の資金を調達したプロジェクトすべて。それに加えて250ドル(およそ3万円)から1000ドルを集めたプロジェクトや250

    Kickstarterプロジェクトが失敗に終わってしまう確率
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2015/12/15
    失敗する確率はたった9%。そう考えると、投資回収効率はいい方なのではないか。あくまで「投資である」という前提に立てば。
  • 2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間

    2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間2015.12.11 12:02 そうこ ネット系振り返りコンテンツの中で、政治、カルチャー、エンタメ、スポーツなど、多くの分野を網羅して1番うまくまとめているのは、フェイスブックの2015年動画ではないでしょうか。エマ・ワトソンさんの国連演説でしめた、2014年のまとめ動画もよかったもんね。「人々の心を動かし、行動を起こすきっかけを作った」瞬間を取り上げているだけに、フェイスブックのまとめ動画を見ていると2015年という1年が多方面からよく理解できます。YouTubeのまとめも好きですけれど、あれはあくまでもYouTube上での振り返りですものね。 フェイスブックが発表した世界的に大きく話題となったトピックは以下のように。暗いニュースが多いなか、個人的に6位の同性婚アメリカで認められた「結婚の平等化」は、当に嬉しく感慨

    2015年世界で何が起きたのかがよくわかる、フェイスブックの1年間
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2015/12/15
    今年一番印象に残っているfacebook上での出来事は、やっぱ #LoveWins かな。プロフィール写真や企業のロゴがレインボーに染まったことは感動的だった。
  • ドローン配送が(まだ)うまくいかない7つの理由 : ギズモード・ジャパン

    ドローン ドローン配送が(まだ)うまくいかない7つの理由 2015.12.01 21:00 期待はあるけど、すぐには無理。 米国が感謝祭の二日酔いから醒めやらぬ中、アマゾンがドローン配送サービスPrime Airの新コマーシャル動画を発表しました。この動画の中で、BBCの自動車番組「トップギア」の元司会者ジェレミー・クラークソンがその素晴らしさを語っています。たしかにドローンが荷物を置いて飛び去る姿には未来を感じますが、現実的には今すぐ僕らに新しいを届けてくれるわけではなさそうです。 今はマーケティングのネタに過ぎない アマゾンのドローン配送サービスは、いかに革新的であろうと、少なくとも今は昔ながらのマーケティングの道具に過ぎません。最初の発表は2年前のこの時期で、年末商戦にぴったりと照準が合わされていました。 今年のPrime Airのプロモーションも、1時間以内に配送が受けられるPr

    ドローン配送が(まだ)うまくいかない7つの理由 : ギズモード・ジャパン
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2015/12/09
    "今はマーケティングのネタに過ぎない/規制の問題/技術もまだまだ/距離的に微妙/着地できるのか/低高度の航空管制システムがない/みんなドローンが好きじゃない"
  • 米ヤフーの7つの大失敗を振り返る

    たられば言っても仕方ない、けど、いろいろと悔やまれる。 ウォール・ストリート・ジャーナルが、米国ヤフーがコア事業であるインターネットビジネスの売却を検討していると報じました。ヤフーといえば日ではもっとも影響力のあるWebサイト/サービスのひとつですが、米国では存在感を失って久しいのです。 売却検討されているコア事業には、FlickrやTumblr、そしてもちろんYahoo.comがふくまれます。インターネット黎明期にWeb閲覧のあり方を定義したサービスが売られてしまうなんて寂しい限りですが、ヤフーの経営陣が出口を探しているのは無理もありません。彼らはもうずっと長いこと、失速の一途をたどってきたのです。 ヤフーの凋落の歴史を振り返っていると、切なくて仕方ありません。きっとどこかのパラレルワールドでは、ヤフーは今も主要な検索エンジンであり、写真ストレージであり、日々使われるソーシャルネットワ

    米ヤフーの7つの大失敗を振り返る
    hiroyukiarai
    hiroyukiarai 2015/12/06
    ビジョンと戦略なき企業は死するのみ
  • 1