タグ

2008年8月4日のブックマーク (20件)

  • 感受性強めの人がうまいこと生きていくための5つの方法

    感受性強め(つまり、自意識過剰)な自分は、自分の精神が毎日磨耗していくのをヒリヒリ感じている。今日は、中2病の我流治療法を紹介するぜ。 1.期待しない他人に期待すると、望みどおり行かなかったときにショックが大きい。だから、最初から期待しないことにした。塩を振ったスイカは甘く感じる、とかそういうのだよね。 2.見ない・聞かない・気づかない(フリをする)周りがいろいろ言ってることに注意を払わない。気づいたことが奴らにバレると面倒に巻き込まれるからな。 3.仕事でやってる「役割」に気を使わない店員、医者、役所、そういう人々は「客の世話をすること」が仕事だから、気を使う必要はない。礼儀を欠かないように注意すれば、わがまま言ってもオッケー。 4.怒ってもいい怒っていることを外に出してもいい。怒る練習をしてもいいぐらいだと思う。 5.他人が言ってることは50%位に受け取る全部気にしない。ハイハイ、っ

  • http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200808030242.html

  • 東京都、新銀行に次ぐ火種:日経ビジネスオンライン

    「構造はまるで日版サブプライムローン。影響が出てくるのは時間の問題だ」。米国発のサブプライムローン問題の余波が世界中で広がり続ける中、日で最近、関係者の危機感が1つの証券化商品に集まりつつある。 問題の商品は、東京都が進める「東京都債券市場構想」の下で2006年に発行された、1200 社以上の中小企業の社債を束ねて証券化したCBO(社債担保証券)だ。シービーオー・オール・ジャパンと呼ばれ、発行総額は900億円を超える。東京都を中心に、大阪府や静岡市など7自治体が参加し、日初の広域CBOとして鳴り物入りで売り出された。 18段階の大幅な格下げに 石原慎太郎都知事の肝いりで始まった東京都債券市場構想は、証券化を通じてリスクを分散することで、単独では社債を発行できない中小企業でも無担保・無保証で資市場から資金調達できるようにした。中小企業に銀行融資の道を開く狙いで2004年に設立された新

    東京都、新銀行に次ぐ火種:日経ビジネスオンライン
  • 第1回 悪質巧妙化する迷惑メール

    迷惑メールはますます悪質巧妙化している。例えば(写真1)は最近の迷惑メールの例である。これを受け取ったユーザーが,何やら面白そうだと思い,ここで示されているリンク先をクリックするとFlash Playerの新バージョンのダウンロードを促される(写真2)。そしてさらに,何かの動画が見られるかもしれないと考え,ダウンロードしたものをつい実行してしまうと,実はこれは不正なプログラム(マルウエア)なのである。ファイル名も“flashcodecinstall_13_31.exe”と,なんとなくそれらしい名前がついているが,実はトレンドマイクロでは "TROJ_DLOADR.GH" と名前がついているトロイの木馬型のマルウエアだ。 世界で最初の迷惑メールは,今から30年前の1978年5月1日にインターネットの原型となったARPANETに米Digital Equipment(DEC,当時)の営業担当者が

    第1回 悪質巧妙化する迷惑メール
  • 原油は安い方が本当に望ましいのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン John Carey (BusinessWeek誌、ワシントン支局上級記者) 2008年8月4日発行号カバーストーリー 「The Real Question: Should Oil Be Cheap?」 米ルイジアナ州アミテで操業する鋳造・機械加工メーカーのアミテ・ファンドリー・アンド・マシンは、米製造業の屋台骨を実直に支えている企業の1つだ。同社の敷地では、廃棄された大量のくず鉄を1500度の溶鉱炉で溶かし、トラックの部品や油田掘削装置、その他重機部品へと再生させている。ニューヨークの世界貿易センター(WTC)に使用されていた30トンの金属を米海軍のドック型揚陸艦「ニューヨーク」の艦首としてよみがえらせたこともあった。 だが、業績好調だった

    原油は安い方が本当に望ましいのか?:日経ビジネスオンライン
  • 技術最高職が語る「トヨタはこう人を育てる」:日経ビジネスオンライン

    トヨタ生産方式(TPS)は、製造業をはじめ様々な業界に業務改善手法として広く取り入れられている。そのTPSを確立した故・大野耐一氏(元副社長)に直接教えを受けて学び、次代に伝えられる人材は今やトヨタ社内でも経営幹部クラスの一握りしか残っていない。 一方では、グローバル化や労働管理のコンプライアンス強化など、生産現場を取り巻く状況が大きく変化している。ともすればTPSの表面的な部分だけが受け継がれ、根的な思想の伝承がおざなりになる可能性も増している。 そこでトヨタ自動車で技術・生産を極めた人だけに与えられる技術最高職「技監」を務める林南八氏に、大野氏の思い出を振り返りつつ、人材育成の危機感とあるべき姿を語ってもらった。 (聞き手は西 雄大=日経情報ストラテジー) 大野さんは、我々に無理難題を言った瞬間から、ご自身も考えていた。だから翌日必ず見に来られた。「何じゃ、これは」と言って怒られるこ

    技術最高職が語る「トヨタはこう人を育てる」:日経ビジネスオンライン
  • 奥山清行【4】「枠」を作るのがプロ:日経ビジネスオンライン

    米GM、独ポルシェ、伊ピニンファリーナなどでチーフデザイナー、デザインディレクターとして活躍してきた奥山。様々に異なる国や企業の文化の中で常にその実力を認められてきた秘訣は何か。その問いに対して奥山は、「自分がどういう価値を持っているかを冷静に見極め、相手の期待を上回ってきたから」と答える。 奥山は会社を移るたび、それぞれの企業のなかで自分に何ができるか、自分がどういうデザインをアウトプットすることを求められているかを冷静に判断した。 そして、GM在籍中は米国人デザイナーよりアメリカ的な、ピニンファリーナ在籍中はイタリア人デザイナーよりイタリア的な車を提案した。「外の人間である僕のほうが、イタリアの文化を客観的に理解している。その上でユーザーがフェラーリ、マセラーティ、アルファロメオに何を求めているかを冷静に判断してデザインすれば、僕のデザインの方がイタリアらしい」。

    奥山清行【4】「枠」を作るのがプロ:日経ビジネスオンライン
  • 家庭の省エネは甘くない

    猛暑である。7月26日には岐阜県多治見市で最高気温39.0度,愛知県東海市で38.4度を記録。27日には大分県豊後大野市で最高気温39.0度となった。その影響で各地で熱中症による被害が相次ぎ,26日だけでも4人の死亡が確認されている。 暑さによって電力消費量も大きく伸びる。中部電力では7月25日の午後3時の最大電力が2803万kWとなり,過去最高を更新した。家庭やオフィスで冷房設備などの利用が大きく増えたためという。 省エネだ,クールビズだと言っても,暑さで体の具合が悪くなっては元も子もない。エアコンが必要なときはぜひ使うべきだ。筆者はそう思う。だが問題は,“エアコンをつけるかどうか”を誰が判断するかである。 払い過ぎていませんか?電気料金 我が家の“エアコン主導権”を握っているのは子供たちである。この輩がじつに我慢強い。今,中学3年と小学5年なのだが,ニュースを見るようになり,若干の知恵

    家庭の省エネは甘くない
  • 「機動警察パトレイバー」TV版、ファミリー劇場で始まる - 見えない道場本舗

    さあそういうことで、WOWOWのUFCが復活です。私も奮発して、画質レート1.4で録画します。おいおいそんなんかよ(笑)。 で、これはどういう経路をたどって再開にこぎつけたのか。各媒体が担当者にインタビューし、一部はkamiproサイトなどのネットにも掲載されている。ゴング格闘技にも。 GONG(ゴング)格闘技2008年9月号 出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2008/07/23メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るで、結局今回の騒動でわかったのは「番組コンテンツを放送局に売るというのは最終的には一対一の交渉であり、けっこう売り手と買い手のハラひとつで交渉が決裂したりまとまったりするものなのだ」ということ。ロレンゾがオーナーとしてUFCに専念し始めたから、この交渉がまとまったんだろう…という見立ては、インタビューではよく分からない(直接の交渉

    「機動警察パトレイバー」TV版、ファミリー劇場で始まる - 見えない道場本舗
  • ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』「Prolog-前編-」|サンデー名作ミュージアム

    「あ…あたし…こーゆーのにあこがれて特機志望したんです!」 98式AV“イングラム”を初めて見て、泉 野明はこんな言葉をもらす。このとき彼女はまだ婦警候補生、イングラムは篠原重工八王子工場で警視庁特車2課への正式配備を待つ身であった。 こけの一念で研修をクリアした野明は、特車2課第2小隊に配属され、イングラムに搭乗することになる…… そんな『パトレイバー』の連載第1回目、雑誌掲載時のままのカラーページを含めてお楽しみください。 ゆうきまさみ この作品は先にTVアニメの企画があって、もともとはその宣伝用にと始めたものでした。当時はロボットを戦争にばかり使っている作品が多かったんですが、人助けをするものはできないかというのが原点でしたね。アニメとあまりイメージが異ならぬよう、主人公などのキャラクターはある程度しばりを作っていましたが、悪役などはけっこう自由に描いてました。僕自身もときどき読み返

  • 『ハプニング』の次はアニメ実写版だ! 実はポニョが好き? シャマランを直撃! - 日経トレンディネット

    今回登場するのは、新作『ハプニング』が7月26日から公開されているM.ナイト.シャマラン。大物監督の来日ということで、日経エンタテインメント!と日経トレンディネットが合同でインタビューを敢行しました。現在発売中の「日経エンタテインメント!」9月号の「麻生香太郎の業界潜行」にもシャマラン関連の記事を掲載しています。より深くシャマランと彼の作品を理解していただくために、ぜひとも書店で手に取ってください。 新作映画『ハプニング』は、ある日人類に、(1)言葉の錯乱、(2)方向感覚の喪失、(3)自殺…という災厄が、米国東海岸で同時多発的に起こり、それが地球に広まっていく…というストーリーだ。 サイバーテロなのか新種のウイルスなのか、原因がつかめないまま、人々は「人口密度の低い土地(比較的被害が少ない)」を求めて、逃げまどっていく…。CIAもFBIも米軍もなすすべがない。主演マーク・ウォルバーグとズー

    『ハプニング』の次はアニメ実写版だ! 実はポニョが好き? シャマランを直撃! - 日経トレンディネット
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
  • 携帯サイトではメール受信設定への対応が重要 (ユーザビリティ実践メモ)

    携帯サイトでの会員登録で、メールアドレス確認のためにユーザが入力したメールアドレスに仮登録メールを送信し、メールに書かれたURLから登録をさせるフローにすることがあります。 弊社で行ったユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)では、携帯サイトでの会員登録の途中で、自分の携帯電話に仮登録メールが届かず、ユーザが混乱して登録をあきらめてしまうケースが多数見られました。 このサイトでは、会員登録フローの画面上でメール受信設定についての記述がなかったため、メール受信設定をしていたユーザは、仮登録メールを受信するにはドメインを新たに追加する必要があることに気づきませんでした。 このような事態を防ぐために、携帯サイトではメール受信設定についてきちんと記述し、ユーザが自社のドメイン/メールアドレスを確実に追加できるようにしておくことが重要です。 この時に気をつけるポイントは2つあります。 1つ目は、

  • 日記

    ショッピングモールで買ったもの。丈夫なエコバッグと料品。酒瓶と焼酎の一升瓶が重い。3時間もかけた結果がこれか。っても私あんまりマッサージしなかったけど。メイドで呼び込みと皆の料の買いだしばっかしてたし。さて、料品の買出し行こう~。一睡もしてない+朝から皿うどん少量しかべてない。 だけど、人様の笑顔のきっかけになれるなら、それだけで元気になれます。せっかく買った料も、後輩にあげちゃえるくらい。 こういう雰囲気が大好きです。私は料を求めてコンビニに行ってきます(`・ω・)うー、風邪のせいか頭がぼーっとしてる感じがある。まぁ料はさっき買ってきたので仮にもう少し悪化しても寝ていれば治るか?病院も昨日行ったし。 中央区の夕材料宅配 | 文京区の夕材料宅配 | 豊島区の夕材料宅配

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 自分のために時間を使うこと。誰かのために時間を使うこと。 - もっこもこっ

    先日ひとりで映画「スカイ・クロラ」を観にいきました。赤ちゃんがいる私にとっては久しぶりのひとりだけの自由な時間です。なんて贅沢なんだろうって思いました。赤ちゃんは家でみてもらい、ひとりで外出。ゆっくり映画を観れるなんて久しぶりでうれしかったです(^ω^) ひとり(独身)だった頃は自分のために時間を使うこと=自分のために時間を消費するということのように思ってました。すべては自分のため。時は金なり。一分一秒もムダにしたくない。そんな感じでした。 その反面、ひとりで自分の時間を消費することにむなしさとかさびしさを感じたりもしてました。 ふとですね、誰かのためにというのに目覚めたのですね。ふとw 誰かのためにごはんを作りたいと。 元々私は外よりも自分で作ってべる方が好きなので、自分の作ったものを素直にべてくれる人っていいなぁと。文句を言わずにべてくれる人っていいなぁと。 別にそれが彼氏(彼

    自分のために時間を使うこと。誰かのために時間を使うこと。 - もっこもこっ
  • 物理学者エリヤフ・ゴールドラット 「驚くほど単純な現実を複雑化してしまうのが企業の過ち!」|週刊ダイヤモンド編集長インタビュー|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第2回】 2008年07月29日 物理学者エリヤフ・ゴールドラット 「驚くほど単純な現実を複雑化してしまうのが企業の過ち!」 世界各国でベストセラーとなったビジネス小説『ザ・ゴール』。いよいよ今秋、シリーズ5作目となる待望の新作が出版される。著者であるゴールドラット博士に近況などを聞いた。(聞き手:『週刊ダイヤモンド』編集長 鎌塚正良) Eliyahu M.Goldratt/イスラエルの物理学者。1948年生まれ。『ザ・ゴール』で提示した生産管理の手法をTOCと名づけ、その研究や教育を推進する研究所を設立。さらに新しい会計方法や一般的な問題解決の手法へと発展させ、米国の生産管理やサプライチェーン・マネジメントに大きな影響を与えた。著書に世界各国でベストセラーとなった『ザ・ゴール』『ザ・ゴール2』『チェンジ・ザ・ルール!』『クリティカルチェーン』(いずれも小社刊

  • 賭ける魂 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版