タグ

2008年12月20日のブックマーク (14件)

  • ソニー1万6000人削減…派遣切り・内定切り、そして正社員切り - 47トピックス

    【山口新聞のコラム】 …世界不況のあおりで、正規、非正規を問わず“首切り”の嵐が吹き荒れる。…宇部市のNEC関連工場の派遣・請負社員二百三十人や、山陽小野田市の精密機械部品メーカー工場の派遣社員の削減計画が表面化。…年末年始を前に離職を余儀なくされる人たちへの救済が急がれる。経済情勢悪化の影響は雇用だけではなく、税収など地方自治体の財源確保にも波及。新年度予算を策定中の県や各市町の財政担当者は幾度もそろばんを弾き直していることだろう。支持率が急落した麻生首相は「すべて私の責任」と危機感を募らせたが、日々の首相動静に反省の気配無し。政権が漂流する前に、国民が漂うばかりではないか。(笹)(2008年12月10日付「四季風」)全文 ◆ソニー、世界で1万6000人削減  ソニーは9日、2009年度末までにエレクトロニクス事業の正規社員約16万人の5%に当たる約8000人を削減するほか、全世界の非

  • 「雇用ショック」 解雇・派遣切り・内定切り 最新ニュース特集 - 47トピックス

  • クルマ販売500万台割れ 「損保も大きな影響」

    損害保険協会の兵頭誠会長(日興亜損害保険社長)は2008年12月18日の記者会見で、「損保の保険料収入の半分は自動車保険なので、自動車販売が減少すれば、損保の経営にも大きな影響が出る」との見方を示した。 同協会に加盟する26社の08年9月中間決算は、正味収入保険料は自賠責保険の料率引き下げや自動車保険の減収の影響で、前年同期に比べて2.6%減少。経常利益は、米国発の金融危機の影響で有価証券の評価損が膨らみ同57.3%減少するなど、厳しい決算だった。 同日、日自動車工業会が発表した軽自動車を含む2009年の自動車の国内総販売台数が500万台を割り込むとの見通しを受けての発言だが、クルマの販売台数が減ることで損保経営もさらに厳しさが増すことになる。

    クルマ販売500万台割れ 「損保も大きな影響」
  • 農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?

    企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中、居酒屋チェーンやタクシー会社などに人材を募集するところがたくさん出てきた。農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。厚労省では「肉体労働がきつくて、給料が安い仕事が敬遠され、人手不足になっている」といい、どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということでもないようだ。 モンテローザやMKタクシーなど人材確保に動く 居酒屋「白木屋」「魚民」などを展開するモンテローザは2008年12月19日、雇用調整で失業した派遣社員や正社員を対象に、全国で最大500人を同社の正社員としてあらたに雇用する、と発表した。採用職種は居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。同社は「年間100店舗をあらたに出店する予定で、店長候補として人材を確保するため」と説明しており、「派遣切り」などが多い地域で有能な

    農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
  • ドラマ「ブラッディ・マンデイ」ハッキングシーン製作秘話(Scan) - Yahoo!ニュース

    2008年10月からTBS系列で放映開始、明日12月20日に最終回を迎えるテレビドラマ「ブラッディ・マンデイ」では、コンピュータハッキングが重要な作品要素として取り上げられています。 ドラマや映画のハッキングシーンといえば、どでかいフォントで「ENTER PASSWORD」とモニターに表示されるだの、1分で政府組織のサイトに侵入するだの、専門家の目から見れば荒唐無稽を通り越した、もはやファンタジスタのオンパレード。高校生天才ハッカーが活躍するという「ブラッディ・マンデイ」の設定を耳にしたとき、背筋に冷たいものが走った識者も多かったに違いないでしょう。 しかし実際に放映が開始されると、その予想はいい方に裏切られました。「ブラッディ・マンデイ」は、放映開始直後からハッキングシーンのリアリティが一部で評判になりました。 同作品の技術監修を行ったのは、株式会社サイバーディフェンス研究所。同社

  • <初滑り>最南端のスキー場オープン(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

  • いすゞは違法解雇を撤回せよ/志位委員長が本社に要求/「契約期間満了までは 寮に住めるようにする」/いすゞが回答

    共産党の志位和夫委員長は二十六日、期間・派遣社員千四百人全員の解雇を打ち出した、いすゞ自動車社(東京都品川区)を訪れ、労働法にも、企業の社会的責任にも反する解雇計画の撤回を要求しました。いすゞ自動車から原田理志執行役員が応対しました。 志位氏は、(1)解雇通告を受けた期間・派遣労働者の多くは契約途中である(2)労働契約法でも、有期雇用の契約途中での解雇は、企業が倒産の危機にあるなど「やむを得ない事由」をのぞいて禁止されている(3)いすゞが「減益」といっても六百億円の経常利益を見込み、株主配当を十七億円も増やそうとしていることなどを指摘。「契約途中での全員解雇は違法解雇であり撤回すべきだ」とのべました。 応対した原田執行役員は、「千四百人のほとんどが契約途中の解雇」である事実を認めながらも、「仕事が減っているので解雇せざるを得ない」「(いすゞの)『(臨時従業員)就業規則』では『会社の都

  • トラック売却交渉、打診されたいすゞの胸算用:日経ビジネスオンライン

    米ゼネラル・モーターズ(GM)が、商用トラック事業の売却を、国内トラック大手のいすゞ自動車に打診した。成立すれば、日車メーカーが米自動車大手の事業を買収する初のケースとなるが、その実現の可能性は高くない。 買収には総額で約2000億円、部分的な買収でも数百億円の資金が必要と見られる。いすゞ首脳は「買収なんて、あり得ない。いすゞの実力では、2000億円はとても準備できない」と話す。 ならば、なぜこうした交渉話が浮上したのか。実際には、GMからの打診を受けて形式的に商用トラック事業のデューデリジェンス(資産査定)を実施しているというのが、真相のようだ。 過去の恩、無碍には断れない いすゞとGMは30年以上にわたるビジネスパートナー。2002年にいすゞの経営が苦しくなった際には、GMが約600億円の資金を投じた経緯がある。その後、業績悪化に苦しむGMは、2006年に資関係を解消。トヨタ自動車

    トラック売却交渉、打診されたいすゞの胸算用:日経ビジネスオンライン
  • 正社員を過剰に保護するから派遣にしわ寄せが行く - 朝飯前。

    前回書いた記事のコメントに返信させていただきます。 私は派遣や期間工を安月給で雇い、会社の都合でいとも簡単に労働者をクビにするキヤノンも悪いことは悪いのですが、しかしそれよりも国内の工場を閉鎖して中国へ工場を移転した富士フイルムやオリンパスの方がもっと悪いのではないかと書きました。キヤノンばかり非難されて、富士フイルムやオリンパスが非難されない社会の風潮を変だと思っていたからです。日人を雇用することを止めてしまった企業こそもっと非難されてしかるべきだと言いたかったのです。 私はもちろん派遣や期間工の人に同情しています。正社員と工場内で同じような仕事をしていながら、 給料は安い 社員堂は割高 いつ解雇されるかわからない このような待遇に怒りを持つのは当然です。無差別殺人事件を起こした加藤容疑者のやったことは同意できませんが、彼が関東自動車や日研総業に怒りを覚えたことは納得できます。 私は

    正社員を過剰に保護するから派遣にしわ寄せが行く - 朝飯前。
  • トヨタ 期間工にもQC(自主活動)/「正社員めざすなら」と強要

    トヨタ自動車(愛知県豊田市)が、業務外とされている小集団活動「QCサークル」に、正規労働者だけでなく期間工も参加させたうえ、サービス残業まで強いていることがわかりました。労働者からは、「強要はしないでほしい」「労働時間として扱うべきだ」との声が上がっています。 QCサークルは「カイゼン」と呼ばれるトヨタの品質・生産性向上運動の一つ。「出来高の向上」「製品の不良低減」などの目標を決めて提案を出し合い、年四回リポートにまとめて職場の課長に提出し、発表します。 トヨタ工場で働くAさんは「会合は一回三十分で月四回。これに正社員と期間工が参加します。この二時間は『自主』活動ながら手当がつきます。しかし、テーマごとのリーダーは会合準備やリポートのまとめで月四、五時間は自宅でサービス残業しています」と話します。 ほかにも「創意くふう」「ヒヤリ提案」「エコ」「交通安全」「HUREAI行事」などの「自主」活

  • 「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り 1 名前:依頼369 投稿日:2008/12/19(金) 20:55:58.69 ID:gw3AAV0x ?2BP 「クビにするな」派遣社員ら訴え 非正規従業員500人を削減予定の三菱ふそうトラック・バスの川崎工場(川崎市中原区)の玄関口では17日午前7時から、 契約解除を告げられた派遣社員の男性(35)らによるビラ配りがあった。「派遣・期間工のクビを切るな!」「寮から追い出すな!」などと訴えた。 男性は務めていた飲店の閉店をきっかけに、仙台から出てきた。約4年間、 半年ごとに契約を更新しながら、派遣社員としてトラック部品の取り付けに従事してきた。 住まいは三菱ふそうの寮。作業に追われた今夏、手取りは25万円にまでなった。 派遣契約の打ち切りを伝えられたのは11月中旬。昼休み時間に派遣会社の職員に 呼び出

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭

    非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。 部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が減り、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった非正規社員だ。 「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対

    働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
  • asahi.com(朝日新聞社):日野自動車に是正勧告 休業手当の未払いで - 就職・転職

  • Amazon.co.jp: モノのために家賃を払うな!~買えば買うほど、負債になる: あらかわ菜美: 本

    Amazon.co.jp: モノのために家賃を払うな!~買えば買うほど、負債になる: あらかわ菜美: 本