タグ

2020年5月15日のブックマーク (6件)

  • 大人気アニメ「鬼滅の刃」にも採用--85歳の書家が描く“毛筆フォント”と親子3代の挑戦

    テレビ番組やウェブコンテンツをはじめとする各種メディア、そして街中のいたる場所で目にするフォント文字。フォントは、文章の読みやすさや言葉の意味を伝えるほかに、言葉の持つイメージを伝えるという表現技法的な役割も担う。たとえば、テレビドラマの題字、漫画のタイトルなどの創作物に採用されているフォントの文字は、字体を見ただけで登場人物やストーリーを想起させる。 その完成度の高さから、大人気アニメ「鬼滅の刃」をはじめとする多くのアニメやテレビ番組、品パッケージなどで採用が広がる「毛筆フォント」を制作・販売するのが、鹿児島県さつま町にて、親子3代で経営するフォントメーカーの昭和書体である。ほぼすべてのフォントを手書きしているのが、書家の綱紀栄泉氏こと祖父の坂口綱紀氏。その綱紀氏を支えるマネージャー的役割を果たすのが、息子の坂口茂樹氏、そして孫の坂口太樹氏だ。 今回、その昭和書体で代表取締役を務める坂

    大人気アニメ「鬼滅の刃」にも採用--85歳の書家が描く“毛筆フォント”と親子3代の挑戦
  • アニメ「鬼滅の刃」に登場する渋い書体 手掛けたのは84歳の書家 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメ「鬼滅の刃」の重要なシーンには、独特の渋い筆文字が登場している 84歳の老書家が書いた文字を基にした「陽炎書体」「闘龍書体」「黒龍書体」 老書家は書体の採用やアニメの人気ぶりを知り、「すごいなあ」と話したそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    アニメ「鬼滅の刃」に登場する渋い書体 手掛けたのは84歳の書家 - ライブドアニュース
  • この日記の読者が2000人になりました - 関内関外日記

    ふとこの日記を開いてみたら、読者数が2000人ちょうどになっていた。 思わず記念撮影をした。 2000という数字、そんなのたいしたことないよいえばそうだろうが、こんなに「ネット愛想」のない人間、見返りがほとんど期待できないアカウントに2000人の読者というのは、まあよくやってんじゃないのか、などと思う。まあ、かわいいもんだろ。 もちろん、2000人という数字のなかにはもうとっくにはてなブログなんかを読んでいないアカウントもあるだろうし、死んだり、スパムだったりすることもあるだろう。でもまあ、それでも一つの目安として、2000だ。 というわけで、読者2000人を記念して……とくになにもやらねえよ。そういうもんだろ。こちとら、このやり方でこのラーメンを出してきたんだ。いきなり金箔ウニラーメンとか出したりしねえよ。十年、二十年、千代に八千代にこれでロックし続けるのさ。 以上。

    この日記の読者が2000人になりました - 関内関外日記
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「強い。いける。大丈夫」現役ドラフト加入で既に3勝の変則左腕otto! 2024-05-21 11:04:10

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
  • 矢部浩之ナイナイANN復帰 岡村隆史お願いで実現 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ナインティナイン岡村隆史(49)が、14日深夜放送のニッポン放送「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(木曜深夜1時)で、14年8月に番組からの卒業を発表し、同9月に辞めた相方の矢部浩之(48)が、この日から5年半ぶりに番組に復帰したと明らかにした。 岡村は、4月23日の放送で新型コロナウイルスの影響で経済的に厳しい女性が風俗で働くなどと失言した。矢部はそのことを受け、同30日の放送に緊急出演し“公開説教”。7日の放送にも2週連続で出演し、謝罪した。矢部は「生放送で公開説教や、と出演した時点で『岡村隆史のオールナイトニッポン』には戻れないやろうなと。シビアな話、終わりか、俺が毎週来て、ぬるっとやるか、どっちかやと思った。抜けた片割れが戻ったこと、今までないねんて」と語った。岡村は「俺は連絡して、一緒にやってくれとお願いし、相方も『分かった、ええよ』と言ってくれた。改めて2人で再

    矢部浩之ナイナイANN復帰 岡村隆史お願いで実現 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして

    「何物にもなれなかった」という言葉についてずっと考えている。 あの時期の一連のエントリ群に反論を試みたいということではないし、元の記事についてももうあいまいな記憶しか残っていないので何か物申そうとしてでない、ただずっと自分の心に引っかかっているので自分の考えたことを残しておく。 「おお、あの〇〇さん」と言われてちやほやされてみてえな。という気持ちはあるんだけど、なくても割とやっていけてるじゃん俺。としている。 そうしていられるのは、社内では一応ネームドキャラみたいな扱いになっているのでそれもあるのかもしれない。別にえらいからじゃなくて業の組織のどこにも当てはまらないからなんだけど。 だから、「それで、何者かにはなれましたか? 何者になろうかとしたんですか?」なんて尋ねられても「俺は俺よ」とうそぶいて残ったビールを飲み干すことができる。次はハイボールをジョッキで。 しかしまあ大概な「呪いの

    何者かという問いは呪いである。 - てのひらを、かえして