タグ

ブックマーク / newspicks.com (14)

  • NewsPics : 前沢社長、世界初民間月旅行乗客に 費用700億超

    へーーーーーーーーーーーー。。。。。すげーーー。。。。 それが第一の感想。それじゃあプロピッカーとして失格なので、、、 これがどれだけすごいかというと。1972年のアポロ17号を最後に、地球低軌道より先に行った人は誰一人としていません。45年の間に日人を含む数百人が宇宙に行きましたが、みんな高度たった400 kmの低軌道。月は38万km先。400 kmと38万kmは、400メートルと380キロの違い。低軌道が国立競技場一周なら月旅行が東京名古屋。同じ宇宙といってもそれほど違うんです。そこまでいった人類はまだ24人しかいない。その領域に、人類が約50年ぶりに戻るんです。凄いことですよこれは!日人だなんだとちっちゃいこと言ってないで、世界とともに興奮しましょう!!! 【追記】宮嶋さんのコメントが当に残念。たとえ金で買った宇宙旅行でも、人々に与える夢は変わらないし、人類がやく50年ぶりに月

    NewsPics : 前沢社長、世界初民間月旅行乗客に 費用700億超
  • 【新】先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?

    2017年11月6日の夕刻。経済産業省17階の特別会議室に、「現代の魔法使い」こと筑波大学学長補佐の落合陽一氏の声が鳴り響いた。

    【新】先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?
  • 「電線を地中に」、都心部主要道路では五輪前に無電柱化-全国にも

    「電線を地中に」、都心部主要道路では五輪前に無電柱化-全国にも Bloomberg 2017/04/03 (Bloomberg) -- 全国に約3500万あるとされる電柱。五輪開催地である東京都の小池百合子知事が、歩行者の安全や防災、景観の観点から電線を地中に埋めて電柱を撤去する「無電柱化」を呼び掛けており、関心は全国的に高まっている。 電柱のないロンドンやパリなど世界の主要都市に対し、日で最も進んでいる東京23区でさえ無電柱化率は7%、全国では1%にとどまる。戦後復興時にスピード重視で地上の電柱に電線を架ける形で全国的に張り巡らせた結果、地中化が遅れた。過去30年間、国主導で無電柱化の取り組みを進めているが、費用が課題となり2000年代中盤をピークに整備のペースは伸び悩んでいる。 無電柱化の遅れを取り戻すため、政府は16年末に無電柱化推進法を施行。これに基づき国土交通省は今後5年間程

    「電線を地中に」、都心部主要道路では五輪前に無電柱化-全国にも
  • 【番外編】シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか

    で大ヒットを記録中の映画「シン・ゴジラ」は、海外展開先の香港や台湾などの国々では、どのように受け入れられているのだろうか?NewsPicks東アジア特約コレスポンデントの野嶋剛がレポートする。 ※この記事は映画「シン・ゴジラ」の内容に関する描写を、一部含んでいます。

    【番外編】シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか
  • 猪瀬直樹が語る「東京のガン」

    2016/7/13 明日14日、東京都知事選の告示日を迎える。7月31日に実施される選挙の争点は何か。現在の東京都の行政が抱える問題とは何か。次期都知事に求められる素養、リーダシップとは何か。元東京都知事の猪瀬直樹氏にじっくり話を聞いた。(聞き手:佐々木紀彦NewsPicks編集長) 内田氏を怒らせた事件 ──先日、都知事選に関連する猪瀬さんのNewsPicks上でのコメントが大きな話題になり、3000を超える「Like」が付きました。特に、都議会のドンとも言われる内田茂・自民党東京都連幹事長についてのコメントが痛烈でした。今回は、その内容をより詳しく聞いていきたいと思います。 最初に、私と都庁の関係を時系列に整理すると、2007年に副知事になったのが始まりです。 石原(慎太郎)さんに頭を下げられて「ぜひ副知事をやってくれ」と頼まれました。 あまり乗り気ではなかったですが、当時、地方分権改

    猪瀬直樹が語る「東京のガン」
  • 欧州自動車業界のミニ・ヒットは 「免許ナシで乗れる原付四輪」

    ニッチ・ヒットのアイデアがたくさん 欧州自動車業界のミニ・ヒットは「免許ナシで乗れる原付四輪」 2016/2/13 免許ナシで乗れる自動車 2016年を迎え、世界中でモーターショーが真っ盛りだ。政財官が一体になって、気で持続可能な発展を模索している欧州では、電気自動車(EV)や圧縮天然ガス(CNG)自動車への注目度が高い。 一方、派手やかなモーターショーでは見かけないのに、地元の街角でここ数年際立って見かけるようになった車がある。通称「免許ナシで乗れる自動車」(仏語で“voiture sans permis”)と呼ばれる「原付四輪車」だ。こんな車が普通に車道を走っているのをご存じだろうか。 赤・黄・青などの原色で、ほとんどチョロQを思わせるカワイイ車体。ナンバープレートの代わりに「Hello Kitty」とか、「Sara」なんて書いてあったりするので、「え? これで車道を走ってもいいの?

    欧州自動車業界のミニ・ヒットは 「免許ナシで乗れる原付四輪」
  • 東京23区に3万人以上収容のサッカー専用スタジアム建設計画

    2015/12/10 ついに、都心に3万人以上を収容できるサッカー専用スタジアムが生まれる可能性が出てきた。 サッカー界で積年の課題となっていたスタジアム問題だが、首都である東京での建設実現となれば影響力ははかりしれない。一気に全国に波及し、日のスポーツビジネスを新たなステージに引き上げることも、十分にあり得るはずだ。 日スポーツ界に風穴をあけるような計画の実現性はどれほどなのか──。東京ヴェルディの羽生英之社長が明かした。 羽生英之(はにゅう・ひでゆき) 1964年生まれ。JR東日に入社後、東日JR古河フットボールクラブ(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)へ出向。その後、Jリーグに転じて、2005年から事務局長を務める。2010年に親会社の撤退で経営難に陥っていた東京ヴェルディの再建のため、事務局長との兼務で同クラブの社長に就任。クラブの存続に奔走した。同年10月にJリーグ事務局

    東京23区に3万人以上収容のサッカー専用スタジアム建設計画
  • 元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編) Business Insider 2015/11/06 エバーノートは多くの有力なIT企業が集まるグループ「ユニコーン」に仲間入りし、その先駆け的存在だったにもかかわらず、3年後の現在では収益面で進展が見られず、方針転換やコスト削減に苦心している。その背景を元社員らへの取材から、2回にわたってリポートする。 成功しているIT企業グループに仲間入りしたが、収益が上がらず苦境に陥る メモ・アプリを手がけるエバーノートは2012年、「ユニコーン企業」と呼ばれる評価額10億ドル以上の非上場IT企業からなるグループに仲間入りした。その年、エバーノートの登録ユーザーは3000万人を超えた。調達資金の総額は2億7000万ドルにのぼり、近い将来、株式公開に踏み切る有力候補と目されていた。 それから3年が経った今、情勢は一変している。 20

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)
  • 理想は「親会社を持たないビッグクラブ」をつくること

    2015/6/3 元Jリーガーの望月重良は、SC相模原をゼロから立ち上げ、わずか6年でJ3参入を果たした。経営の素人だった元選手は、いかにしてクラブを成長させたのか。 第1回:経営素人の元選手が、なぜJクラブを生み出せたのか? 望月重良(写真右)はSC相模原の代表として、経営・強化・PRなどあらゆる活動に奮闘。写真左はガイナーレ鳥取の岡野雅行GM。(写真:SC相模原) 高原直泰を獲得できた理由 ──昨季、SC相模原は元日本代表の高原直泰選手を獲得して話題となりました。この移籍はどうやって実現したのですか。 望月:最初は東京ヴェルディ1969からの期限付き移籍でした。今年の1月19日に完全移籍し、今季はキャプテンを託しています。 獲得に関しては常にアンテナを張っていて、どこでどういう選手がどんな状態にいるというのを探っています。高原選手の情報もいろいろと入ってきていました。 ──それはどのク

    理想は「親会社を持たないビッグクラブ」をつくること
  • DeNA守安功「“失敗したら死ぬ”覚悟で自動車事業に参入します」

    2015/5/13 5月12日、ディー・エヌ・エー(DeNA)の2014年度(2015年3月期)通期決算発表の席上で、新たな動きが明らかになった。それが「オートモーティブ事業への挑戦」。ゲームメーカーであるDeNAが自動車産業へ参入する。日からモータリゼーション2.0を実現しようとするプレーヤーがついに現れた。果たしてその動機は? どのような事業が展開されるのか? 勝算は? NewsPicks編集部は、決算会見終了後の守安功社長を直撃。思いつく限りの「?」をぶつけた。 ──自動車領域への参入。具体的に何を手がけますか。 それが昨日(5月12日)発表したZMPとの合弁会社の立ち上げです。「Robocar」など次世代自動車やセンシング技術に強いZMPと組み、ロボットタクシー事業をきっかけに自動車領域へ参入します。 ──どういった経緯で合弁会社を立ち上げることにしたのですか。 オートモーティブ

    DeNA守安功「“失敗したら死ぬ”覚悟で自動車事業に参入します」
  • グーグルが採用面接で聞く質問リストとは

    すぐに効果が出る 企業の採用面接では、自然な会話の流れから相手の強み(または弱み)を見極めたり、奇をてらった質問をして相手の反応を観察しようとする面接官が少なくない。 そんなのは全然ダメだと、グーグルのラズロ・ボック上級副社長(人事担当)は新著『Work Rules!』で語っている。 重要なのは、職種に合わせて体系的な質問をすることだとボックは言う。そして、このルールは、会社の規模や業種にかかわらず当てはまるという。 ボックは著書の中で、1998年のある研究論文を引用している。過去85年間のアメリカ企業の雇用データに基づき、どんな選抜方法が最も適切な人材の採用につながるかを数値化したものだ。 それによると、一番効果的なのは、知能テストと実際の業務テストの組み合わせ。そして2番目に効果的なのは、知能テストと体系的な面接の組み合わせだった。逆に体系的な質問をしない面接で採用された者は、その後の

    グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
  • 【Vol.3】海老原嗣生「ビジネス書は『栄養ドリンク』。効果は錯覚だ」

    2015/4/29 欧米で成功者を目指しているのは一部だけ 自分のビジネスに役立てるため、知識や教養を身につけるため……。人がビジネス書を読む理由はそれぞれだろう。実際のところ、ビジネス書は当にビジネスの役に立つのか? NewsPicks編集部は読書家として知られる各分野のプロフェッショナルにインタビューを実施。ビジネスへの役立て方、良書、悪書をわけるもの、座右の書などビジネス書について語り尽くしてもらった。 ビジネス書大賞発表。経営者、書店員、ピッカーに支持された作品は? ビジネス書とは、栄養ドリンクのようなものです。大体1000円くらいで、「効いた気」がする。実は「自然治癒力」で体力が回復しているだけなのに、ドリンクのおかげと錯覚してしまう。だから、買う人が後を絶ちません。 では、なぜ、日のビジネスパーソンは“自然治癒”するのでしょうか? それは、「年功社会」のせいです。年功性の崩

    【Vol.3】海老原嗣生「ビジネス書は『栄養ドリンク』。効果は錯覚だ」
  • 【本田圭佑】本田が語るグローバル教育「ずっと俺は変人扱いされてきた」

    田圭佑はサッカー選手としてACミランと日本代表でプレーする傍ら、サッカースクールを経営する「経営者」としての顔がある。2014年11月、その経営論を直撃取材で伝えたところ、大きな反響があった(田圭佑「俺にとってサッカー人生のウォーミングアップだ」)。今回は直撃取材第2弾として、田が取り組む「グローバル教育」について話を聞いた。

    【本田圭佑】本田が語るグローバル教育「ずっと俺は変人扱いされてきた」
  • なぜ僕は、nanapiをKDDIに売ったのか

    2014/10/16 10月16日にKDDIによって発表されたネットサービス連合「Syn.(シンドット)」。16日の会見では、12社、13サービスを束ねる巨大な構想が明らかになった。中でも最大の目玉が生活に関するハウトゥーサイトを運営するnanapiを子会社化したことだ。その評価額は77億円、買収額は40億円とも言われている。2007年の創業から7年、なぜ、このタイミングでの売却に踏み切ったのか。水面下で、KDDIとどのようなやり取りがあったのかーー。 買収の裏側を聞くとともに、めまぐるしく変化するウェブメディアの未来について、nanapiの創業者であり、代表取締役を務める古川健介氏に緊急インタビューを行った。 nanapiから持ちかけた売却案 ——買収の経緯は 実は3月からKDDIと増資や事業提携レベルでの話は持ち上がっていた。だが、中途半端に組むくらいくらいなら気でやりたい、と5月に

    なぜ僕は、nanapiをKDDIに売ったのか
  • 1