タグ

ユーザビリティに関するhito-kanのブックマーク (3)

  • ソシオメディア

    ソシオメディアは各種ビジネス向けデジタルプロダクトのデザイン支援を行うデザインコンサルティング会社です。業界をリードする OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)設計、独自ガイドラインをもとにしたエクスパートレビュー、クリエイティブ組織を構築するデザインマネジメント支援など、様々な角度から御社のデザイン戦略をサポートし、デジタルトランスフォーメーションを実現します。 もっと読む 多くの方からご要望をいただいておりました OOUI メソッドの解説書『オブジェクト指向UIデザイン ― 使いやすいソフトウェアの原理』が、2020年6月5日、技術評論社より遂に出版されました。 オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクト(もの、名詞)を起点としてUIを設計すること。タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べて劇的に使いやすくなり、開発効率も向上します。 ブ

    ソシオメディア
    hito-kan
    hito-kan 2010/05/31
    『ウェブ戦略としての「ユーザエクスペリエンス」』の翻訳。短くイメージを伝える社名もいい
  • feel the wind (11月26,29日)

    最速で最高に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック 技術評論社 僕の場合、仕事Macに向かっている時間の多くはPowerPointを立ち上げて作業をしている。提案書や企画書であったり、プロジェクトの報告書であったりと、今やPowerPointはプレゼンテーションツールというよりも流通ドキュメントのフォーマットかも知れない。そう考えると、この作業が"ミスなく短時間"で使いこなせれば仕事の効率はアップするわけである。まあ、長年この作業を繰り返しているので作業スピードは速い方だと思うし、自分で作った図版などは汎用化してテンプレートとして保存したりしてかなり効率的に作業していると自負していた。なぜ過去形かと言えば、この望月さんの二冊目『最速で最高に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック』を読んで、「仕方がないと思ってやっていた作業がほんの僅かな工夫で見違えるほど効

    feel the wind (11月26,29日)
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo 今回追加された機能の中で、ソーシャル機能が特に大きかったと思っています。はてなではSNSはやっていないですし、これまで結構苦手としてきた分野という感じがしていて。お気に入りの人のアイコンが並んだり、メールで通知が送られるということはあまりやってこなかったんですが、そこを強化しようと思った経緯というのは? naoya はてなブックマークのトップページに載っていてみんなが面白いと思

    hito-kan
    hito-kan 2008/12/13
    どのコミュニティに自分のブックマークをフィードするかを選べる機能は必要かもしれない
  • 1