タグ

ブログに関するhito-kanのブックマーク (61)

  • 1ヶ月で1万PVから2万PVになった理由を考察|記事を書き続ける大切を知る!

    在宅フリーランス歴10年のHuuub(ハーブ)です|副業ブログで月6桁!生活を楽に豊かにする情報を発信しています。 レビュー依頼はお問い合わせからお願いします! 詳細プロフィールはこちら (Twitter

    1ヶ月で1万PVから2万PVになった理由を考察|記事を書き続ける大切を知る!
  • 好きで得意で役に立つ。ハッピーの種を蒔くお仕事 - ヒト感!!

    先ほど、ブログの説明文(=タイトル下のタグライン)を少し変更した。 人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい これまでのフレーズ*1を短くシンプルにして、この場所で何を発信するかを明確にしたつもり。 きっかけは立花岳志さんの 交流か情報発信か 先日、屋で立花岳志さんの新刊を発見。しばし立ち読みしたうえで購入した。 初めは買うつもりはなくパラパラと眺めていた。このブログだって10年以上書いているし、記述内容もなんとなく「今更感」を感じたのだ(失礼!)。それでも購入することにした決め手は「友達との交流は、『情報発信』ではない」というフレーズだ。 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくるposted with ヨメレバ立花岳志 サンマーク出版 2018-03-23 AmazonKindle楽天ブックス 実をいうと、ここ最近はブログを書くことに気重さを感じていた

    好きで得意で役に立つ。ハッピーの種を蒔くお仕事 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2018/08/19
    「交流は、『情報発信』ではない」というフレーズにハッとした話。
  • はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと

    はてなブログの常時SSL化は ダッシュボード>設定>詳細設定 にある HTTPS配信 を確認⇒有効化するだけで完了する。 ここまでの作業は非常に簡単である。 ただ、常時SSL化をすることによって、過去に設置したブログカードが消えてしまうといったエラーが生じる。 ブログカードを設置した部分がポッカリと空白になってしまっている。 また、SSL化の恩恵を受けるために、「保護された通信」の緑鍵マークが付いてないページを修正する必要がある。 はてなは画像や管理画面など、SSL化を去年から段階的に進めて来た。従って、新しい記事、ブログカードを用いていない人ほど修正は少なくなってる。ただ、逆に言えば、古い記事がたくさんある人ほど修正も大変だ。場合によってはデザイン、カスタマイズを含め、まるごと変更する必要も出てくる。古い記事を多く投稿している人は時間のある時に切り替え作業をした方が良いだろう。 この記事

    はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと
  • はてなブログのHTTPS化の対応やることリスト【独自ドメイン・はてなドメイン】 - Minimal Green

    はてなブログの独自ドメインのHTTPS配信がついに有効になりました。 staff.hatenablog.com ていうかはてなブログの開発ブログがまだHTTPS化されてない(´・ω・`)最近WordPress移転する方が多くて寂しいです。 HTTPS化の手順・やることリスト 修正すべき記事を検索 置換ツール Upgrade Insecure Requestsのメタタグをheadに入れる Mixed Content(混在コンテンツ)の確認 忘れやすいポイント はてなブックマークのシェアボタンをカスタマイズしている場合 jQueryを使ったカスタマイズをしている場合 管理画面(デザイン>カスタマイズの画面)が崩れている・混在コンテンツになっている場合 【追記】2016年12月以前のブログカード 画像の置換のやり方の詳細 Google Search ConsoleとGoogleアナリティクスの再

    はてなブログのHTTPS化の対応やることリスト【独自ドメイン・はてなドメイン】 - Minimal Green
  • ブログとnoteの使い分け

    noteも始めたきっかけ 開設当初、このブログは、「手帳の使い方ブログ」という、テーマ特化型のブログでした。 旧ブログは特化型ではなかったので、結構「自分の話」を書いていたんですね。 新たな手帳ブログでやりたかったのは、手帳関連のワードで検索した人に読んでもらう記事をつくること。 もしそういうブログに、自分自身の話がばんばん書いてあると、たどり着いた人がすぐに離脱してしまいます。 手帳の話じゃないのかよ、と。 とはいえ、僕は自分のことを書くのが好きです。 だから、このブログではないにしても、書く場所が欲しいなと思っていました。 そこで、書きやすそうなnoteも始めてみたんです。 もうひとつブログを運営するよりも、気楽なのもいいなと思いました。 noteは、アカウントだけは前からあったのですが、1回も投稿をアップしたことがありませんでした。 noteは随筆、ブログは情報記事 僕は、上のような

    ブログとnoteの使い分け
    hito-kan
    hito-kan 2018/04/27
    僕も両方やってますが、これぐらい明確に使い分けるとよさげ。
  • 独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ

    追記: 2020年最新の情報について 2020年4月23日(木)以降、サブドメインなしでも独自ドメインの運用が可能になりました。 詳しくはこちらをご確認ください。 2020年現在の「独自ドメインの取得・設定方法」および「サブドメインなしの独自ドメインの運用」は、以下の記事で解説しています。 サブドメインを使った独自ドメインを運用を行いたい方は、引き続き記事をご確認ください。 ◇◇◇ 自分らしいブログにしたい! ブログを開設したなら誰もがそう思うのではないでしょうか。 他の誰でもない、世界に一つしかない自分だけのブログ。自分にしか撮れない写真、自分でしか書けない文章、自分らしさにあふれたデザイン。いろいろな工夫とあわせて設定しておくと、認知力としてグッと効いているのが独自ドメインです。 一度取得したドメイン名は、使えば使い続けるほど価値が高まっていきます。自分をよく表すドメイン名を選択でき

    独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ
    hito-kan
    hito-kan 2018/03/18
    本題と違うけど、モバイルで見たときのこのフッター、シンプルでいいね。
  • はてなブログのMarkdownの書式まとめ - nasust life blog

    見出し h1見出し h2見出し h3見出し h4見出し h5見出し h6見出し 段落と改行 テキストのスタイリング 引用 リスト プレ要素とソースコード 表 区切り線 脚注 Markdownと合わせてよく使用する、はてな記法 embed リンク 最後に 関連記事 こんにちはnasustです。 先日、「はてなブログの記事はMarkdown形式だと圧倒的に書きやすい - nasust life blog」という記事で、はてなブログはMarkdownで記事が書きやすいと紹介しました。 Markdownという書式は簡単ですので色々なサイトで紹介されていますが、はてなブログでMarkdownが、どのように表示されるか分かりにくい所があります。 今回はMarkdownはてなブログの記事でどのように表示されるか解説していきます。 見出し 見出しは行頭に#とスペースを空けてタイトルを書く事で出来ます。h

    はてなブログのMarkdownの書式まとめ - nasust life blog
    hito-kan
    hito-kan 2018/01/29
    いまさらですが、新たなブログではこちらを使ってみようかと
  • はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life

    はてなブログで記事を書くときには 「見たままモード」「はてな記法モード」「Markdownモード」の 3種類の編集画面(編集モード)を選択できます。 それぞれの違いについては公式ヘルプが参考になります。 私は仕事柄、Markdownを使用することがあるので Markdownモードで記事を書いています。 はじめは戸惑うかもしれませんが 慣れてしまえば非常に簡易的にブログ記事が書けるので Markdownモード以外をご利用の方にも是非オススメしたい次第です。 編集モードの変更方法はこちらから 見出し(h1~h6) 記述方法 # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 #### 見出し4 ##### 見出し5 ###### 見出し6 出力されるHTML ブログ表示時には以下のようにHTML変換されます。 <h1>見出し1</h1> <h2>見出し2</h2> <h3>見出し3</h3> <h

    はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life
  • 2017振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!

    そんなこんなで、気がつけば大晦日もくれようとする時間! 「1年間に出逢った素敵な言葉(=言葉のごちそう)を振り返る」エントリの10回目、今年もアップします。 (参考)昨年までの「言葉のごちそう」ベスト3 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2017年「言葉のごちそう」ベスト3 それでは、今年いただいた「言葉のごちそう」から、特に印象に残った3つをご紹介します。*1 こつこつ、ゆっくり。 5月2日のエントリで紹介した、とても素敵な映画人生フルーツ」。 津端修一さんと英子さんご夫婦の日常を描いたドキュメンタリーのなかで、樹木希林さんがゆったり読み上げるナレーションがよかったです。 風が吹けば、枯葉が落ちる。 枯葉が落ちれば、土が肥える。 土が肥えれば、果実が実る。 こつこつ、ゆっくり。 人生、フルーツ。 果実を得るには、

    2017振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2018/01/01
    2018は「人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバを広め」るために、発信へのパワーを注ぐことに注力します
  • 「つながり」 - Chikirinの日記

    ミクシィ(Mixi) やブログを含め、ネット上のソーシャルネットワークサービスが人気になって以来、「つながり」という言葉が頻繁に使われるようになりました。 ネットがなかった時代、人と人が「つながる」ことのできる場は、家族や学校、会社などリアルな場所だけでした。 もちろんそれらのリアルなコミュニティで「つながり」を得て、楽しく暮らせる人もたくさんいます。 でも、物理的に時間と場所を共有できる人の数はたかが知れています。 だから、なんらかの面において「マイノリティ」である人は、そういった狭い場所では「つながる人」を見つけられない。 また、なんらかの事情で学校や会社といった「無理矢理にでも人をつながらせるコミュニティ」から脱落してしまうと、すべての「つながり」が一気に失われます。 だから、生まれつき家族とソリが合わなかった人、学校に馴染めなかった人、(仕事としてではなく)所属としての会社に入れな

    「つながり」 - Chikirinの日記
    hito-kan
    hito-kan 2017/12/27
    「つながりたい人とつながる」ための最初の一歩として発信し続けること。とても共感!
  • もう悩まない!イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービス6選

    ブログ、記事を執筆している方にとって悩みのタネとなりがちなのが「記事タイトル」ではないでしょうか。タイトル案が出てこない、いつも似たようなタイトルになってしまう……といった、記事タイトル決めの悩みを解消してくれるのが、タイトルを自動生成してくれるサービスです。 書こうと思っている記事内容からキーワードを入力するだけで、アッという間に良い感じの記事タイトルを提案してくれます。記事タイトルでもう悩みたくない!と思った時にぜひ活用したいものです。 今回は、イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービスをご紹介します。 なかなかタイトルが決まらない、アイデアが思い浮かばないという方は、早速使ってみてください。 記事作成、ブログに使える!記事タイトル自動生成サービス 1. メガトリ https://rakuzanet.jp/megatori/ メガトリは、任意のキーワードを入力すると自動的に複数の

    もう悩まない!イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービス6選
  • 『人生の勝算』前田裕二→【感想】読んでみたら素晴らしい本だった!! | カナクギのブログ

    日の読書人生の勝算」前田裕二 『人生の勝算』前田裕二 『人生の勝算』を選んだ理由→キングコング西野おすすめ 最初に知ったのは、キングコング西野さんが紹介しているのを見て、はじめて認識した。 見ると、このをオススメしているのが、ホリエモン・秋元康さんなど著名人ばかり。 この宣伝の力の入れかたもスゴイ。 の販売前から、このをどれだけネット上で目にしたことだろう。 どういうなのか気になった。 ぼくが気になったところ(【人生の勝算】より抜粋) ギターの弾き語り時代 最も重要なこと→「濃い常連客」を作ること ①通りかかった人が素通りできないような、つっこみどころを自分の中にどれだけ作れるか ②時間差でリクエストを応える ③仲良くなったお客さんに、オリジナル曲を聞いてもらう。 お客さんが思いを馳せて、その過程自体に強いストーリー性を感じてもらう。 コミュニティの成功に影響を与える最大変数

    『人生の勝算』前田裕二→【感想】読んでみたら素晴らしい本だった!! | カナクギのブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/07/30
    フォーマットとしてシンプルで面白いな。カードの一言も!
  • 写真で見る「ちきりん」の歴史 - Chikirinの日記

    私はこれまで「ちきりん」というペンネームでブログや書籍を執筆する傍ら、対談や取材、インタビューやイベント開催など、様々な活動も行ってきました。今日はその歩みを、写真で振り返ってみます。 もっとも最近では、ワールドビジネスサテライトのコメンテーターとしても活躍されているエコノミストのフェルドマン氏と対談しました。なんと私のも読んでくださったそうです。 フェルドマンさんとの対談記事、また、下記で紹介するそれぞれの方との対談記事をお読みになりたい方は、ふたりの名前でググるか、もしくは、こちらのページにある<対談>まとめセクション をご利用ください。 共産党 志位和夫委員長との対談も話題になりましたね。 フェルドマンさんから志位委員長まで、主義主張の大きく異なる方を含め、様々な方とお会いできているのがホントに嬉しい。 「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日の経済から若者の

    写真で見る「ちきりん」の歴史 - Chikirinの日記
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    「圧倒的に楽しいし嬉しいのは、ここまで多くの魅力的な方々にお会いでき、それによってどんどん世界が拡がり、常に新しいことを学ぶ機会が得られていること」
  • ブロガーになったら、憧れの美女とタダで日本1おいしいチーズタルトを食べれた?話 - mimizunoBlog

    (この記事は少し長いため、チーズタルトでもべながらお読みくださいませ) とある日のTwitterタイムラインにて さすが塩谷さんだ! 日で一番おいしい?BAKEのチーズタルト ついにイベント当日! 懇談会 後日談 とある日のTwitterタイムラインにて 先日、ふとTwitterを見ていると、あるつぶやきに目が留まった。 京都のブロガーさんっていらっしゃいますか?良かったら明日夜、チーズタルトべませんか? 3名様くらいパーティーの枠があるので、ご興味ある方はDMにてご連絡ください。。🌕— 塩谷 舞(mai shiotani) (@ciotan) 2017年4月12日 このつぶやきは、塩谷舞さんという方のツイートだ。塩谷さんは、株式会社CINRAを新卒3年間務め、その後フリーランスのWeb編集者として独立している。しおたんとも呼ばれており、ネット業界では知り人ぞしる人物らしい。 イン

    ブロガーになったら、憧れの美女とタダで日本1おいしいチーズタルトを食べれた?話 - mimizunoBlog
    hito-kan
    hito-kan 2017/04/20
    なんだ、このツッコマレビリティ溢れる記事は!最後まで読んでしまった(笑)。BAKEのおいしさ、ポスター作品の素敵さもちゃんと伝わりましたよ
  • ブログのサイドバーに表示できる「執筆者リスト」モジュールと「執筆者ごとの記事一覧」ページを追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログのサイドバー(PC版)に執筆者の一覧を表示する「執筆者リスト」モジュールと、執筆者ごとにまとまった記事一覧(Archiveページ)を追加しました。 ブログメンバー機能を利用したブログを読むときに、執筆者の顔ぶれを確認しやすくなり、また気になる執筆者の記事をまとめて閲覧することができます。どうぞご利用ください。 サイドバーに「執筆者リスト」モジュールを表示した様子 ※ブログメンバー機能は有料プラン「はてなブログPro」ユーザー向けの機能です。 執筆者リストモジュールの設置方法 ダッシュボードの「デザイン」から行えます。「カスタマイズ」 > 「サイドバー」 > 「+モジュールを追加」より、「執筆者リスト」を適用するとモジュールが追加されます。 「執筆者リスト」モジュールの設定画面 「執筆者リスト」モジュールでは、ブログメンバーのうち記事を書いたことのある執筆者のみが表示

    ブログのサイドバーに表示できる「執筆者リスト」モジュールと「執筆者ごとの記事一覧」ページを追加しました - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/14
    今後グループブログを始めたときに向けてメモ。
  • ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログに関する情報を表示するaboutページを自由に編集できるようにしました。 これまではブログを作るときに登録した情報が自動的に表示されていましたが、今回の機能追加により自分で自由に設定することができます。また、編集できる項目が増え、これまで以上に表現の幅が広がりました。自己紹介やポートフォリオの場として、どうぞご利用ください。 新しくなったaboutページ 新しいaboutページは、PC・スマートフォン・iOSアプリで設定・閲覧できます。 aboutページの編集画面へのアクセス方法 ダッシュボードの「設定」画面にある「基設定」ページから行えます。「aboutページ」の項目にある「aboutページ編集」のリンクをクリックすると、aboutページ編集画面が開きます。 基設定画面にある「aboutページ編集」をクリック aboutページ編集画面が開く aboutページ編

    ブログのaboutページを自由に編集できるようにしました(ページタイトルについて追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/12
    おぉ、知らなかった。試してみよう
  • ブログやメルマガが書けない、5つの理由

    ブログやメルマガは、やった方がいい。 継続していけばその積み重ねが、あなたのかけがえのない無形資産となり、顧客にもっと価値を届けられる。 しかもそれが、お互いのプラスになり、ビジネスの発展につながる。 だから、ブログやメルマガは、“絶対に”やった方がいい。 それはわかってる。 もう十分わかっているの、、、けど・・・ こういったお悩みの多くは、「文章を書く負担をなくす」ことでほとんど解決します。 さて、今日は文章(ブログやメルマガ)が書けない理由を知ることで、逆説的に文章が書けるようになる5つの方法を、いっしょに考えていきましょう。 どれか1つでも、あなたに当てはまるものがあれば、実践してみてください。 文章を書くことが、ふっと楽になりますよ。 ■書けない理由1:「同時並行」しながら1回で完成させようとする 文章がまるで書けなかった当時の私のように・・・ 文章に苦手意識がある人ほど、文章を同

    ブログやメルマガが書けない、5つの理由
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/11
    どれも納得
  • はてなブログ人気記事から知るアクセスアップの秘訣もどき - ちょろげ日記

    2016 - 12 - 29 はてなブログ人気記事から知るアクセスアップの秘訣もどき はてなブログ 今週のお題 「私のブログ・ネット大賞2016」 今年ネットで話題になった記事について所感を書いてみましょう、という話です。 みなさんはネットで話題の記事をどこで知ることが多いでしょうか。 私ははてなブックマークのホットエントリーを通じて知る機会が多く、ネットで話題≒ホットエントリーの記事、だったりします。 そうやって日々ホットエントリーを眺めていると、はてなブログの記事も多く掲載されていることがわかります。数多のはてなブログ記事の中からどんな記事がヒットしているんでしょうか。上っ面のデータだけで探ってみます。 どんな記事が人気? 今年(2016年1月1日から12月15日)500ブックマーク以上が付いたはてなブログの記事のタイトルをワードクラウドで可視化すると上図の通り。文字が大きいほど頻度

    はてなブログ人気記事から知るアクセスアップの秘訣もどき - ちょろげ日記
  • 「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。審査結果は2016年12月中に発表予定です。 ブログを書いて30万円。それどこ大賞が始まります! どうやらブログがブームです。ためになる文章、楽しいイラスト、美しい写真、たくさんのコンテンツが日々さまざまなブログで公開されています。しかし、まだまだ世に知られていない才能、とんでもない書き手がいるはず。 そこで、いまお読みの「それどこ」では、みなさんから広く記事を募集することにしました。 テーマは、ズバリ「買い物」です! 何かしら「買い物」と関連があれば、どんな記事でもかまいません。暮らしに役立つ商品の紹介、写真やイラストを使った使用レポート、買ったものを通して得た知識や体験、人生のターニングポイントになった買い物エピソードなど、自分らしい切り口で勝負してください。 それどこ大賞に記事を投稿する あなたが応募したコンテン

    「買い物」をテーマにブログを書いて30万円! それどこ大賞、10月26日まで大募集! - ソレドコ
    hito-kan
    hito-kan 2016/09/30
    "「それ どこが楽しいの?」「それ どこがスゴイの?」「それ どこで見つけたの!?」など、買い物を通して得た驚きや感動、揺さぶられた物欲をもっともっと多くの人と共有していきたい! "
  • ブログの記事が書けない?スランプ脱出のための3つの対処法 - ミニマリストは世界を変える!

    ブログが書けない時にやるべきこと 「今日はブログを書きたくない」・・そんな日もありますよね。 私は毎日更新するストイックさはありませんが、やる気がない時にすることは決めています。ちょっとしたことですが、今日は私の工夫を紹介します。 ブログが書けない時にやるべきこと 頭を使わない記事を書く 気分がのらないのか、気力がないのか レポ レシピ ブログ関連のテクニック 頭を使わない作業をする 情報収集(ネタ集め)をする まとめ・ブログが書けない時にやること 頭を使わない記事を書く 気分がのらないのか、気力がないのか ブログが書けないと言う場合、「気分が乗らない」場合と「パソコンの前に座る気力がない」場合の2つがあると思います。パソコンの前に座る気力がないなら、疲れているのです。諦めてもう寝ましょう(笑)。睡眠をとって朝起きればやる気も体力も復活しています。 単に気分が乗らない場合もあります。パソ

    ブログの記事が書けない?スランプ脱出のための3つの対処法 - ミニマリストは世界を変える!
    hito-kan
    hito-kan 2016/07/20
    こういうの、持っておくといいですね ・作業レベルでできる記事を書く ・頭を使わない作業をする ・情報収集(ネタ集め)をする