タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • グーグルの新VPNサービス、「Google One」の2TBプランで提供へ

    Daphne Leprince-Ringuet (CNET News) 翻訳校正: 湯牧子 高森郁哉 吉武稔夫 (ガリレオ)2020年11月02日 11時06分 Googleは新たな仮想プライベートネットワーク(VPN)サービスを、クラウドストレージサービス「Google One」に直接組み込む形でリリースした。想定される対象は、カフェなど公共の場所でセキュリティ対策の不十分なWi-Fiネットワークに接続する場合でも、不安に思うことなくクレジットカード情報などの個人的なデータを入力したいユーザーなどだ。 このVPNサービスは、容量2TBで月額9.99ドル(日では1300円)のGoogle Oneプランに含まれる。今後数週間かけて米国で「Android」版アプリ向けに提供され、今後数カ月でさらなる国や、「iOS」「Windows」「Mac」にも提供を拡大していく。すべてのアプリとブラウザ

    グーグルの新VPNサービス、「Google One」の2TBプランで提供へ
    hitotakuchan
    hitotakuchan 2020/11/02
    Cloudflare の Warp+ は 550円/月 だしそちらで満足してるからとりあえずはいいかな。https://blog.cloudflare.com/jp/announcing-warp-plus-jp/
  • マイクロソフトが開発中のクラウド向け次世代プログラミングモデル「Orleans」とは何か?

    Microsoftがクラウドプラットフォームで最大のセールスポイントとしているのは、開発者が「.NET」や「Visual Studio」をはじめ、すでに知っているプログラミングツールを使って「Azure」アプリケーションを開発できることだ。 しかし、それだけではない。Microsoftの研究者らは現在、次世代のクラウドプログラミングモデルと関連ツールの開発に取り組んでいる。わたしが毎月更新しているMicrosoftの開発コード名リストに目を通したことがある読者ならお気づきだろうが、クラウドプログラミングモデルのプロジェクトといわれる「Orleans」だ。Orleansの概要や目指す方向性について、つい先日新しい情報を得たのでここで紹介したい。 Orleansという開発コード名を知ったきっかけは、クラウド専門家でブロガーのRojer Jennings氏の記事だ。Jennings氏は2009年

    マイクロソフトが開発中のクラウド向け次世代プログラミングモデル「Orleans」とは何か?
  • 情報基盤開発、iPadと紙で回答したアンケートを自動集計できる「AltPaper for iPad」

    情報基盤開発は6月15日、アンケート自動集計サービス「AltPaper」のiPad版となる「AltPaper for iPad」の提供を開始した。 AltPaperはアンケート用紙をスキャンしてサーバに送信し、回答結果を自動集計するサービス。SaaS形式で提供される。専用のプラグインを利用して、Microsoft Wordでアンケート用紙を作成できる。画像処理技術をベースにしているため、人力での作業に比べて安価かつ高速な集計が可能だという。料金は設問数にもよるが、アンケート1回答の処理で料金は10〜20円程度だという。 AltPaperはアンケート用紙をスキャンしてサーバに送信し、回答結果を自動集計するサービス。SaaS形式で提供される。専用のプラグインを利用して、Microsoft Wordでアンケート用紙を作成できる。画像処理技術をベースにしているため、人力での作業に比べて安価かつ高速

    情報基盤開発、iPadと紙で回答したアンケートを自動集計できる「AltPaper for iPad」
  • 沖縄県、ベンチャー育成へ最大1億円を補助--研究開発企業を募集

    財団法人 沖縄県産業振興公社は沖縄県からの委託事業として、ベンチャー企業を支援する「おきなわ新産業創出研究開発支援事業」を実施すると発表した。2年間で最大1億円を研究開発費の補助金として支給する。 新しい産業を生み出す核となるベンチャー企業を育成し、沖縄県に誘致するのが目的。ベンチャーキャピタルなどからの投資を受け、将来、株式公開などにより事業規模の拡大を目指すベンチャー企業を県内外から募集する。 対象となるのは、バイオ関連、情報通信、環境関連のいずれかの分野で、新製品やサービスの研究開発をする企業。資金が3億円以下、または従業員が300人以下の企業で、未上場企業であることが条件。また、研究開発は沖縄県内で行い、対象期間後も沖縄県内で継続的に研究開発、もしくは事業を展開すること、補助期間終了から2年程度で研究成果を事業化することが求められている。 補助金は1年間で最大5000万円、補助期

    沖縄県、ベンチャー育成へ最大1億円を補助--研究開発企業を募集
  • NVIDIA、GPU活用の新企業を支援するベンチャーファンド設立

    NVIDIAは米国時間3月10日、高性能ビジュアルコンピューティング分野にグラフィックスプロセッサを活用する企業を支援し、早期の出資を進めるプロジェクトGPU Ventures Program」を立ち上げた。 NVIDIAは、これまで何年にも渡って、すでに実行してきたプロセスを確立する目的で、GPU Ventures Programの設立に至ったと、同社事業開発部門バイスプレジデントのJeff Herbst氏は、電話でのインタビューで語っている。Herbst氏は、7年半に及ぶ期間、NVIDIAの戦略的提携分野で活躍してきた人物である。 Herbst氏は「GPUを中心とした事業の立ち上げを目指している企業に、われわれは注目している。その事業には、3Dを用いたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)や、われわれが当初は出資していたGoogle Earth、仮想世界、ゲーム人工知能、物

    NVIDIA、GPU活用の新企業を支援するベンチャーファンド設立
  • 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴

    誰もがクラウドコンピューティングを気に入っているわけではない。フリーソフトウェア財団(FSF)の創設者で、OSのGNUの開発者でもあるRichard Stallman氏は、クラウドコンピューティングなど「愚かな考え」であり、いずれベンダーロックインやコストの急増につながると指摘する。 Stallman氏は、Guardianが現地時間9月29日に掲載した記事の中で、「クラウドコンピューティングに関して興味深いのは、われわれはクラウドコンピューティングを再定義し、その中にわれわれがすでに行っている全てを含めてしまったことだ」と述べている。 クラウドコンピューティングとは、コンピュータ企業がここ数年提唱している概念を説明するのに用いられる新しいマーケティング用語。クラウドコンピューティングでは、演算能力の大半(時にはデータも)が、GoogleMicrosoftAmazonなどの企業が管理する

    「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴
    hitotakuchan
    hitotakuchan 2008/10/01
    自分のコンピュータ上で行うべきだ<それができないからクラウドを使うんだよ。プロプライエタリに対しての回答がオープンソースはわかる。でもクラウドに対する回答はフリーなP2Pネットワーク。無理です。
  • マイクロソフト、自然言語検索のPowerset買収を正式発表

    最初はうわさに過ぎなかったのだが、その後に事実確認はなされていないニュースとして流れ、そしてついに正式な取引成立が発表された。Microsoftは、Powersetを買収する。 Microsoftは米国時間7月1日、Live Searchの公式ブログ上で、買収を正式に発表した。 Microsoftは、同ブログへの投稿で「サンフランシスコに社がある、セマンティック(自然言語)検索を専門とするPowersetの買収に関して、正式な合意に至った発表が行えることを非常に喜ばしく思う」と述べている。Powersetの従業員は、Microsoftのコア検索関連チームに加わり、引き続きサンフランシスコを拠点とする。Microsoftは、Powersetのテクノロジが、Microsoftの研究部門内で進められている、既存の自然言語処理プロセスの開発事業を補うものとなることを明らかにした。 買収に関する(

    マイクロソフト、自然言語検索のPowerset買収を正式発表
    hitotakuchan
    hitotakuchan 2008/07/02
    ここは期待してみていたが、もう少し独自でがんばってほしかった。microsoftに飼いならされて、小さくまとまってしまわないことを祈ってる。
  • マッシュアップツール「MyRemix」、iPhone/iPodTouchに対応

    ngiグループの研究開発組織ngiイノベーションラボは6月30日、マッシュアップツール「MyRemix」のプログラミング機能を強化した。またAdobe AIR、iPhone/iPodTouchに正式対応した。 MyRemixは、グラフィカルなインターフェースでさまざまなWeb サービスやRSSフィードをマッシュアップできるツールで、国内サービスに対応している点が特徴。ngiイノベーションラボとアスピレーションが2007年11月27日にベータ公開した。 プログラミング機能の強化により、従来のRSSフィードだけでなく、数値、テキスト、リスト、XMLなどのデータに対応し、それらのデータを処理する機能が拡張モジュールとして用意された。また、パイプの出力形式がXMLやRSSである場合はJSON形式に変換して結果を出力することが可能になった。 AIR対応により、ブラウザを閉じた状態でも、デスクトップ上

    マッシュアップツール「MyRemix」、iPhone/iPodTouchに対応
  • 勃興期にあるセマンティックウェブ、注目の10アプリケーションの現在:コラム - CNET Japan

    2007年10月にサンフランシスコで開催されたイベントWeb 2.0 Summit。そこでのハイライトのひとつは「セマンティックアプリケーション」が一勢力として出現したことだ。ここでは、必ずしもその意味をTim Berners-LeeのW3Cが率いるRDFやOWL、その他のメタデータ標準などを掲げる技術への取り組みに限定していない。セマンティックアプリケーションはそれらの技術を使う場合もあるが、常にそうとは限らない。これは、後述するセマンティックアプリケーションFreebaseの開発者Danny Hillis氏が指摘した論点だ(同氏はBerners-Lee氏と同じくらいに技術界では知られた人である)。 この記事の目的は、10のセマンティックアプリケーションを紹介することだ。これを「トップ10」などと大げさに言うつもりはない。現時点ではこれらのアプリケーションに順位を付ける方法などない―多く

    勃興期にあるセマンティックウェブ、注目の10アプリケーションの現在:コラム - CNET Japan
  • ACCESSら5社、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォーム構築を検討開始

    ACCESSは12月11日、NTTドコモら4社と、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォームとオペレーターパックの構築についての検討を開始した。 このたび、ACCESSとともにシステム構築にあたるのは、NTTドコモ、日電気(NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、エスティーモの4社。 ACCESSを含む5社は、ACCESSの「ACCESS Linux Platform」を活用し、Linuxベースの携帯電話端末用共通ソフトウェアプラットフォーム、およびNTTドコモのサービスに関連したソフトウェアであるオペレーターパックの検討を開始することに合意し、12月10日、5社間による覚書を締結した。 ACCESSは、次世代アプリケーションプラットフォームACCESS Linux Platformを基に、共通プラットフォームを開発。オペレーターの各種サービスに対応するアプリケーシ

    ACCESSら5社、Linuxベースの携帯電話向け共通プラットフォーム構築を検討開始
    hitotakuchan
    hitotakuchan 2007/12/11
    GoogleのAndroidと全面戦争ってこと?プラットフォームが分割されて泣くのは開発者だから関係ないということか。わからん
  • mixiやはてなにも対応--日本発のマッシュアップツール「Myremix」:ニュ

    Yahoo! Pipes」やMicrosoftの「Popfly」など、米国大手がひしめくマッシュアップツールの分野に、日発のサービスが登場した。ネットエイジ・ラボとアスピレーションが11月27日にベータ公開した「MyRemix」は、上記サービスと同様にグラフィカルなインターフェースで様々なWeb サービスやRSSフィードをマッシュアップすることができる。もちろん日産サービスのモジュールを細かく揃えている。 MyRemixの操作画面はYahoo! Pipesに似ており、公開されているAPIRSSフィードのモジュールを視覚的につなぎ合わせることでマッシュアップを行える。コーディングを必要とせず、誰でも利用できる手軽さもそのままだ。出力にも工夫しており、RSSフィードだけでなく、メールで受け取ったり、Adobe AIRに対応したデスクトップアプリケーションとして配布することもできる。 ま

    mixiやはてなにも対応--日本発のマッシュアップツール「Myremix」:ニュ
  • 1