hiyo-koのブックマーク (39)

  • 「めんどくさい」は脳のクセだった!タイプ別“先送りグセ”を直す方法

    医学博士・心療内科医師。郷赤門前クリニック院長。新宿ストレスクリニック顧問。1964年生まれ。灘中学、灘高校、東京大学工学部卒業。東京大学大学院(生命科学)修了。北里大学医学部などを経て、東京大学大学院医学博士課程を修了。現在、脳科学と学習医学を活用して受験生を合格させる心療内科「郷赤門前クリニック」院長として受験生の心身をサポートし、難関大・難関学部入試はもちろん検定・資格試験など、あらゆる試験の合格へと導くかたわら、学習カウンセリング協会の理事長として、脳機能やメンタルトレーニングを応用した勉強方法の指導・普及に努めている。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧

    「めんどくさい」は脳のクセだった!タイプ別“先送りグセ”を直す方法
  • 2020年に読んでおもしろかった本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    歴史に残る2020年」に読んだものたち 2020年もそろそろお終いです。 今年は新型コロナの影響で 在宅時間が増えて、読書時間が増えた人も多かったのではないでしょうか。そんな私は図書館にしばらく行けなくて、ネット書店でのお取り寄せ頻度が去年比で2倍以上になりました。 図書館にあるやや古いではなく、比較的新しく出たを読む機会が増えたわけです。せっかくですので、2020年に読んだで面白かったものを10冊紹介してみます。 1. 『タイのかたち』 赤木攻 めこん  2019/10/25 ¥2,750 このは今年の1月に書評を書きました。 タイトルの通りタイ王国の歴史に関するなのですが、一般的な通史ではありません。 いかにタイという国が多民族な国家で、異なる地域の集合体であるかが強調され、それゆえ近代以降に歴史文化を「創り上げる」必要があったかが説明されています。 普通に通史を読むだけ

    2020年に読んでおもしろかった本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 英語の発音について概説する - Amosapientiam

    三行説明 アメリカ英語の発音について説明するよ!発音とかリスニングの役に立てばいいね! アクセント・シュワー・リンキングや個別の母音・子音についての知識が重要だと思っている(ので幅広く説明する)よ! 個人的に大事だと思っているところから順に説明していくし、大事だと思ってるトピックはなるべく網羅するよ! 目次 三行説明 目次 前置き この記事の目的 想定読者 筆者の英語力について 発音 全体的な話 アクセントに関係する現象 アクセントとリズム 日語のアクセントとリズム 英語のアクセント アクセント周りの発音記号 英語のリズム (アクセントの等時性) アクセントのない母音の中和 シュワー ハイシュワー r音性母音 /i/ /jʊ/ シュワーとハイシュワーの使い分け 助動詞、前置詞、冠詞などの弱形 母音のないところに母音を付け足さない 日語の母音の無声化 リンキング 開放させない子音 閉鎖は

    英語の発音について概説する - Amosapientiam
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/12/28
    英語
  • 英語の発音と発音記号

    なぜ発音記号? 英語は、24の子音と約15の母音を使い分けています。これは日語が使い分ける音よりもずっと多く、当然のことながら日語の音(カタカナなど)に置き換えて覚えることはできません。しかも、英語ではつづりで発音が決まらないので(例えば hood と food、heart と heard は子音だけでなく母音も違います)、つづりで発音を覚えるわけにもいきません。発音記号を知らずに英語を発音できるようになろうというのは、数字を学ばずに四則計算を学ぼうとするようなものです。 このサイトでは、東京大学教養学部英語部会が作成した教材「英語の発音と発音記号」に基づいて、音声を聞きながら繰り返し発音を練習することができます。 レクチャー映像*は、東大TV https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_4324/ でご覧になれます。

  • https://twitter.com/compose/tweet

    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/07/27
  • BBC World News: 24 hours news TV channel | Latest News & Updates | BBC News

    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/28
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    朝にトーストをべるの、2年と3ヶ月ぶり!【こぐれひでこの「ごはん日記」】 イラストレーターこぐれひでこさんの毎日のごはん連載。10月10日の朝ごはんは、トーストにリリコイバターを塗ってハムエッグも作り、いつものヨーグルトとカフェオレとともにべました。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/26
  • 【DTM/作曲入門】39分でわかる!ボカロPとして活動を始める方法 | G.C.M Records

    ※2020/9/3 大幅に加筆を行い「2020年版」としてアップデートしました。 (細かい加筆修正は随時行っています) はじめにこの記事は、2019年1月25日に商業でリリースされた、 私アンメルツPが執筆しましたボカロ曲制作ガイド 『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』のダイレクトな宣伝記事です。 よりディープな情報を求めている方はぜひをお買い求めください 。 このなのですが、商業流通とはいえ インプレスR&DさんのNextPublishingというオンデマンド印刷の仕組みを利用しているため、 一般の書店に置かれている紙のはごく一部に限られます。 そのため試し読みなどをする機会が少ないのかなと思い、 の内容を超ざっくり要約しながら、原稿執筆~出版までの最新情報の補完、 さらにの発売後も気になった情報をちょっとずつ追加していって この記事だけでも全体で網羅的に、かつ最

    【DTM/作曲入門】39分でわかる!ボカロPとして活動を始める方法 | G.C.M Records
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/21
    ボカロPやってみたくなった 作曲家になれればいいよね
  • 「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル

    現在、日でもっとも世間の注目を集める起業家の一人、と言っても過言ではないのが、「SHOWROOM」を立ち上げた前田裕二さん。会う人全員が口をそろえて「超努力をしている好青年」「あんないいヤツはいない」と絶賛する人柄も有名です。 そんな彼の躍進を支えているのが、「メモ」。オリジナルのメモ術を駆使して、圧倒的な成果につなげているのだとか…。 しかし、情報によれば「複数のメモ帳を使い分ける」「ペンで色分けする」など、フツーの人間からするとすごいめんどくさそう。 当にそんなにメモを使っているのか? 「前日が著書の校了だったため、ほぼ寝てない」という前田さんを直撃してしまいました! 申し訳ございません! 〈聞き手:天野俊吉(新R25編集部)〉 【前田裕二(まえだ・ゆうじ)】1987年生まれ。2010年UBS証券に入社。2013年にDeNAに移り、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」を

    「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/15
    前田裕二
  • ネイティブアメリカンの起源とアナサジ

    チャコキャニオンはこのプエブロⅢの時期の王国だったわけですね。 そして1200年代にチャコキャニオンでは長い間干ばつが続いたため、農耕民族であるプエブロの人々は散り散りに去っていったのではないかと研究されています。 このチャコキャニオンをはじめとして、ニューメキシコ州、アリゾナ州のペトログリフなどを含む多くの有名な遺跡はこの古代プエブロのものです。 定住型のプエブロの歴史は研究が進んでいるので、自分たちの祖先として信じるべき場所が特定されているけど、移動型のナバホ族は証拠があまりないので自分たちのルーツというものがはっきりとされていなくて、そこもプエブロの人々がナバホ族を叩く理由にもなっています。 ナバホ族は後から入ってきた自分たちの文化のない人々だ!みたいなことですね。なのでプエブロの人々にとって「スペイン人とナバホ族、アパッチ族」は両方とも侵略者なので同じネイティブアメリカンという括り

    ネイティブアメリカンの起源とアナサジ
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/06
  • アメリカ企業で出世街道を10倍うまく歩く方法ーはじめの一歩:就活で転ぶな。

    今日もためになる記事、ありがとうございます。 こうやって振り返ってみると、「う〜ん、間違ってたなぁ・・・」と思えるところがいくつか自分であります・・・。 レジュメもまた見直してみようと思いました。 私がいつもフラストレーションを感じるのは、レジュメを提出したり、アプライしてからすぐには連絡は来ないので、複数のポジションにアプライした場合にどのポジションだったのか、すぐには思い出せないところです。 HRの人は早口だし、まくしたてられるように「どこどこの誰々です」と言われると、「あれ、どのポジションだったかな?」ととっさに具体的な質問が出てきません。 そういうときは、こちらから「どの業務が最重要ですか?」と質問すれば良いのでしょうか。 あと、仕事中にかけてこられると、アタフタしてしまいます。 Third Partyのリクルーターを使う企業に共通することってありますか?たとえば大きなHRを持たな

    アメリカ企業で出世街道を10倍うまく歩く方法ーはじめの一歩:就活で転ぶな。
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/06
  • 英語は「イントネーション」と「リズム」で俄然通じやすく! 上達のポイントと練習法 | 語学力アップブログ | アルク

    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/05/06
  • 次世代YouTubeクリエイターの成長戦略(1) フェルミ研究所、漫画を「視る」新体験で登録者150万人

    小学生の将来就きたい職業ランキングで上位に入るYouTubeクリエイター。数年前には、ヒカキン⽒ら人気クリエイターが多数誕生したが、その後、YouTubeの規模が拡大し、動画数も爆発的に増えたことから状況は大きく変わっている。 これから頭角を表すクリエイターは、制作力もさることながら、世間のニーズを鋭く捉える慧眼と、り多くの登録者を獲得するためのチャンネル戦略なども備えている必要がある。 連載は、そんな現在のYouTubeで成⻑しているチャンネル、クリエイターに焦点を当て、動画制作やチャンネル運営の秘密に迫る。 第⼀回となる今回は、オリジナル漫画動画が人気を博しチャンネル登録者数158万人を超えるフェルミ研究所に、コンテンツ作りの秘訣や今後の展望などについて話を聞いた。 なぜ、動画で「漫画」なのか? ――まずはフェルミ研究所さんの経歴について教えてください。 大学卒業後、会社員として働い

    次世代YouTubeクリエイターの成長戦略(1) フェルミ研究所、漫画を「視る」新体験で登録者150万人
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/04/23
    ①既存のサービスの掛け合わせ(漫画×動画)②ニッチな特集テーマ
  • 宇垣美里「弱音とか、吐いても無駄」ブレない信念と素顔 フリー転身後の思いとは<フォトエッセイ「風をたべる」インタビュー> - モデルプレス

    宇垣美里「弱音とか、吐いても無駄」ブレない信念と素顔 フリー転身後の思いとは<フォトエッセイ「風をたべる」インタビュー> この春TBSを退社し、フリーとして新たなスタートを切った宇垣美里(うがき・みさと)アナウンサー。4月16日、28歳の誕生日に、『週刊プレイボーイ』で連載中のコラム「人生はロックだ!」をまとめたフォトエッセイ「風をたべる」を発売する。沖縄での撮影エピソードに加え、まっすぐな発言が印象的な宇垣アナの原動力、そしてこれからの展望に迫った。<インタビュー前編> フォトエッセイ「風をたべる」沖縄での撮影を振り返って― 人気のコラムがフォトエッセイという形でまとめられるということで、オファーをもらった時はどのような心境でしたか? 宇垣:連載がになるのはすごく嬉しかったです。ただ、フォトエッセイというのはあまり考えてなかった形で、どういうものだろう?とも思いました。なのでいろんな方

    宇垣美里「弱音とか、吐いても無駄」ブレない信念と素顔 フリー転身後の思いとは<フォトエッセイ「風をたべる」インタビュー> - モデルプレス
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/04/22
    信念 人生観
  • 【宇垣美里・愛しのショコラ】オランジェットは大人の嗜み/第3回 | ダ・ヴィンチWeb

    オレンジが好き。チョコレートも大好き。 だとすればその二つが合わさったオランジェットが嫌いなはずがない。けれど、この大人のお菓子を最初から好んでべていたわけではなかった。 子どもの頃はむしろ、オレンジの部分の苦みや口に残る繊維が苦手で、チョコレートの部分だけこそげ落とすようにしてべたこともある。 どうして大人たちはあんなにも美味しそうにべるんだろうと不思議でしかたなかった。 好きになった理由はただ一つ。美しかったからだ。 美味しさも分からないうちから、スイーツショップに行けば必ず親にオランジェットをねだる子どもだった。 その先が透けて見えるような果肉の部分は光を反射してキラキラと光り、ライトにかざせば肌に柔らかいオレンジ色の影を落とす。まるでステンドグラスみたい。 艶やかな砂糖漬けとその半分にかけられたチョコレートのマットな質感とのコントラストがたまらなくおしゃれでうっとりしてしまう

    【宇垣美里・愛しのショコラ】オランジェットは大人の嗜み/第3回 | ダ・ヴィンチWeb
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/04/22
    エッセイ
  • 朝井リョウの原点はさくらももこ作品! 宇垣美里アナが“上京を決めた1冊”とは? | ダ・ヴィンチWeb

    2019年3月23日、「のフェスBOOK FES 2019」で、直木賞作家・朝井リョウ氏とTBSアナウンサー(当時)・宇垣美里氏による「平成の文学」対談イベントが行われた。平成生まれ、同世代である2人が、自身が影響を受けたについて語る、笑いの絶えない会となった。 ■朝井リョウが影響を受けた 宇垣美里氏(以下、宇垣) 朝井さんは今までどんな作品を読んでこられたのでしょうか。 朝井リョウ氏(以下、朝井) こういう話題のときに必ず挙げるのが佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ』です。このは永遠に売れ続けていてほしいので、永遠に言い続けます。陸上部の高校生の3年間を描いた青春小説なんですが、純粋に、人生で一番「読み終わりたくない!」と思ったなんです。どんなに嫌なことがあってもを開けばあの続きが読める、というか、命を引き伸ばしてくれるくらい夢中になった作品です。そう考えるとすごいですよね、

    朝井リョウの原点はさくらももこ作品! 宇垣美里アナが“上京を決めた1冊”とは? | ダ・ヴィンチWeb
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/04/22
    読書
  • 集中力はこうやって飼いならす。サイエンスライター・鈴木祐が“圧倒的な仕事量”をこなせるワケ

    締め切り間近の仕事があるのに、SNSのタイムラインを見るのがやめられない。そんな「集中できない自分」にイラついてしまうビジネスパーソンも多いことでしょう。 こういう時、なんとなく 「追い詰められないと動けない“性格”だから…」 「“意志”が弱いから…」 と言い訳して、自分を納得させていませんか? 一方で、自分をうまくコントロールしながら膨大な量の仕事をバリバリとこなす“集中の達人”もいます。今回お話をお伺いしたサイエンスライターの鈴木祐さんもその一人。1日平均15の論文と3冊のを読み、2~4万字の原稿を生み出し続けています。 鈴木さんの圧倒的な集中力を支えているのは、性格や意志ではなく、集中を持続させる“仕組み”。その仕組みを、科学的なエビデンスに基づくメソッドで作り上げれば、誰でも「ヤバい集中力」を手に入れられるのだといいます。 「気を出せば何とかなる」と思いがちなあなたに、実践し

    集中力はこうやって飼いならす。サイエンスライター・鈴木祐が“圧倒的な仕事量”をこなせるワケ
    hiyo-ko
    hiyo-ko 2020/03/29
    仕組み化が大事。取り掛かりでは感情のコントロール、作業中は注意を持続させる力が必要。カフェインにミルクを入れて少し刺激を弱めて飲むのが良い。スマホは遠ざける。
  • ニートが直面しているのは、学習性無力感。(ニートが社会復帰する30の方法)

    心理学で、ある不思議な実験がありました。 ニートの状況を表すであろう、心理学の実験です。 犬小屋と、犬1匹を用意しました。 犬は、犬小屋に鎖でつながれています。 特殊な仕掛けで、床から犬に電気ショックを与えました。 驚いて飛び上がった犬は逃げようとしましたが、鎖があるため、逃げられませんでした。 この電気ショックを、何度も繰り返しました。 犬は必死で逃げようとしますが、やはり鎖のせいで逃げられません。 さて、電気ショックを何百回も繰り返したところで、ある異変が起こりました。 最初は逃げようと暴れていた犬が、暴れなくなったのです。 「どうせ逃げられない」と思い、逃げる努力をしなくなったのです。 最初は痛かった電気ショックにも、すっかり慣れてしまいました。 さらに不思議なのは、この後です。 その後、犬をつないでいた鎖をほどきました。 自由に動ける状態です。 しかし、電気ショックを与えても、犬は

    ニートが直面しているのは、学習性無力感。(ニートが社会復帰する30の方法)
  • 僕はジョブズではないということを理解するのに30年近くかかった話 - 発達障害就労日誌

    さて、いよいよ新卒の皆さんもXデイが近づいて来ましたね 2月も半ばを過ぎました。このブログが始まってもう半月以上が過ぎたわけです。早いものですね。さて、新卒の皆さん、残った猶予時間も少なくなってきましたね。思い残すことはありませんか?十分にモラトリアムを満喫しましたか?泣いても笑ってもあと一ヶ月と少しです。悔いを残さないようにやりたいことをやってください。 僕も、3月に向けて新卒向けの「生存手引き書」シリーズを完結させる予定です。それに向けて、僕の失敗談を少し書き連ねて行こうと思います。 僕のキャリアは文句のつけようのないホワイト企業から始まりました。もちろんそれなりの激務感がゼロだったわけではありませんが、一般的な水準から見れば給与は高く、休みは多かったと思います。福利厚生はこれ以上ない水準で揃っており、教育環境は極めて高いレベルで完備され、正しく文句なしの職場でした。大学4年生の2月の

    僕はジョブズではないということを理解するのに30年近くかかった話 - 発達障害就労日誌
  • 30日で達人級の実力がつく日本語トレーニング〈縮約〉はこうやる

    ベストセラーにもなった大野晋「日語練習帳」の中で、著者の大野も一押しのトレーニング法が、この〈縮約〉である。 学生から「あの縮約の授業が一番役に立った」と言われたものでもある。 文章がよく読めるようになりたい、達意の文章が書けるようになりたいと思う人にはきっと役立つだろう。 「日語練習帳」では、1400字程度の社説を400字に縮約する課題があげられている。 具体例は後ほど見るとして、まずは6つのルールを示そう。 (以下、引用。=>以下はこのブログの中の人のコメント) 1.縮約とは、要約することや要点を取ることではなく、地図で縮尺というように、文章全体を縮尺して、まとめること。 =>要約ではないので言い換え(パラフレーズ)はしない。出てきた言葉を、その順番通り、その言葉通りに使用する。 2.1行20字詰20行の原稿用紙を使い、最後の1行あるいは2行の空白を作ってもいけない。つまり、ぴった

    30日で達人級の実力がつく日本語トレーニング〈縮約〉はこうやる