タグ

2008年1月13日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 丸山鉄幹? - jun-jun1965の日記

    こないだテレビに出た時、藤原帰一先生が、「丸山眞男ってのは父親は丸山鉄幹っていう・・・」と言っていて、「鉄幹?」と思ったんだが、父親の幹治と兄の鉄男がごっちゃになったのか、与謝野鉄幹とごっちゃになったのか。 で、それは赤木智弘の話を私が持ち出したためなのだが、その赤木がこんなことを書いている。 http://www.journalism.jp/t-akagi/2007/12/post_257.html 河野さんを松サリン事件の犯人に仕立て上げ、彼の人生をめちゃくちゃにした露悪趣味のマスコミと同じだ。 河野義行の人生をマスコミがめちゃめちゃにした? 冗談言ってはいけない。河野の人生をめちゃめちゃにしたのは、そもそもサリンをばらまいたオウム真理教であって、河野が懸命に擁護している奴らだよ。河野の最大の不幸は、が今なお病床にあることであって、それは警察やマスコミがやったことではない。オウムが

    丸山鉄幹? - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2008/01/13
    追記で更にパワーアップ…。
  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200801120007.html

    hmmm
    hmmm 2008/01/13
    "支社長代理だった岩崎富士男さん(現・大阪芸術大教授)が、プロモーション局長の瀧川忠昭さん(同)" やっぱ企業や官庁から大学教員に転職するってのがおいしいやり方なんだろうな…。って本題と関係ないけど。
  • 半数が「暗殺に政府関与」 パキスタン - MSN産経ニュース

    hmmm
    hmmm 2008/01/13
  • 英大衆紙サン、値下げでも部数減 熾烈な新聞戦争  - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】徹底した大衆路線で英国最大の発行部数を誇るタブロイドの朝刊紙サンが値下げしたにもかかわらず1974年以来初めて300万部を割り込んだ。一方、英新聞業界が軒並み部数減に苦しむ中、高級経済紙フィナンシャル・タイムズだけが部数を拡大、昨年に続き値上げに踏み切るなど、部数の増減と価格政策の対応が大きく分かれた。 サンは1969年、後に「メディア王」と呼ばれるオーストラリア人のルパート・マードック氏によって買収され、3ページ目のヌードモデルやセンセーショナリズムなど大衆路線を徹底した。同氏は販売店対策にも力を入れ部数を拡大し、2004年には約340万の部数を誇っていた。 11日に発表された英ABC(新聞雑誌部数公査機構)全国紙調査によると、サンは昨年9月、1部35ペンス(約74円)から20ペンス(約42円)に値下げしたが、効果はなく先月の平均発行部数は前年同期比1・42%減の2

  • ブレア英前首相 初の携帯メールも、返事は… - MSN産経ニュース

    ブレア前英首相が首相退任後に初めて手にした携帯電話で送ったメッセージは友人宛てのものだったが、それに対する返事は「あなたは誰」との問い掛けだったことが分かった。フランスの与党、国民運動連合(UMP)がパリで開いた会議で同前首相が語った。 ブレア氏は「首相官邸で生活していたときは携帯電話は持っていなかった。最初の携帯電話はそこを出た日に手にした」と発言。 さらに、友人にメッセージを送信したものの、電話機がメッセージの送り主を自動的に特定すると思い込んでいたため、相手からの返事が「すみません、あなたは誰」だったことを明らかにした。(ロイター)

  • エジソンの直流固執と日本電気の創業 - 雑種路線でいこう

    「なかのひと」でみるとNECや日ユニシス、富士通の方が熱心に読んで下さっているようだし、ちょっとしたトリビアをひとつ。知っているひとは知っているが、日ユニシスも日SGIも外資ではなく日企業である。*1日ユニシスの筆頭株主は三井物産で、日SGIの筆頭株主はNECだ。むしろキヤノンやソニーの方が外国人持ち株比率でみると外資に近い。 ところでエジソンが直流に拘ったのは有名な話だが、大阪電燈でエジソンの意見に逆らって交流の良さを主張した岩垂邦彦氏は、エジソンの意見に逆らうとは何事かと会社を追われ、当時AT&Tに対し通信機器を一手に納めていたWestern Electricの日総代理人になった。 その一方、「毎日歩き続ける」ことが、天才の視野を狭めてしまうこともある。エディソンがその典型的な例だろう。彼は最後まで交流(AC)の良さがわからず、直流(DC)にこだわりつづけた。 当時、日

    エジソンの直流固執と日本電気の創業 - 雑種路線でいこう