タグ

IDがないので読めないに関するhmmmのブックマーク (92)

  • 記者が「政権批判」ご注進? 釜山総領事「更迭」の真相:朝日新聞デジタル

    その異例の人事に、外務省内で驚きと同情の声が上がったのは、5月半ばのこと。韓国・釜山の森康敬総領事の更迭説が広がったのだ。 ソウルの日大使館前に続き、釜山総領事館近くにも昨年末、慰安婦問題を象徴する少女像が立った。安倍政権は対抗措置として長嶺安政・駐韓大使と森さんを3カ月にわたって一時帰国させた。 外務省関係者らによると、「更迭」の経緯はこうだ。 一時帰国中の森さんが旧知…

    記者が「政権批判」ご注進? 釜山総領事「更迭」の真相:朝日新聞デジタル
  • PTA、全役員が立候補で決まる学校 そのわけは…:朝日新聞デジタル

    約60人のPTAの役員全員が、すべて立候補で決まる学校がある。神戸市垂水区の市立多聞(ほんたもん)中学校。敬遠されがちな役職なのに、なぜそんなに人気なのか。 PTAの役員決めといえば、くじ引きや投票で面倒くさい役の押しつけ合い――そんな学校が多いのではないだろうか。 ところが多聞中では、部役員に加え、クラス委員を含めた役員全員が、自ら名乗りを上げた人ばかりだ。 いったい、なぜ――。 カギは、3年前のPTA改革にあった。 当時校長だった福靖さん=現・桃山台中校長=は、学校改革には保護者の協力が不可欠だと思っていた。教員の多忙化が進み、いじめや不登校などの問題に学校だけの力で対応するのは限界だと考えていたからだ。 しかし柱となるべきPTA活動は、多聞中でも「形式的で嫌なもの」とみられていた。共働きが増え、家庭の姿は昔と違うのに、PTA組織は専業主婦を前提とした旧来のまま。クラス委員も

    PTA、全役員が立候補で決まる学校 そのわけは…:朝日新聞デジタル
  • 別れた娘へ、刑期を終えて押した「友達になる」ボタン:朝日新聞デジタル

    ブラックリストに載っているのか、正規の店では契約できなかった。身分証を示さなくてもいい店を探し、大阪市内でレンタルのスマホを借りた。 男には、フェイスブックで「友達」になりたい女性がいた。手に入れたスマホにフェイスブックのアプリを入れ、すぐに女性の名前を探した。珍しい名だったから、まもなく見つかった。でも、この日は、それ以上何もできなかった。 17歳で山口組の傘下組織に入り、傷害などの罪で合わせて約15年服役した。その後、組から脱退したが、4年前に薬物事件で逮捕された。一昨年暮れに出所し、知人のつてで解体業を始めた。40歳をすぎ、もう前の生活には戻りたくないと思っていた。 スマホを手に入れて数週間。男は迷ったすえに、女性のフェイスブック画面で「友達になる」のボタンを押した。女性は自分からのリクエストに応えてくれるだろうか……。 数日待ったが、反応はなかった。あきらめて、フェイスブックを開く

    別れた娘へ、刑期を終えて押した「友達になる」ボタン:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2017/05/23
    「今すぐ登録」はなかなか押せない。
  • 東芝社長「調査続けても意味ない」 監査法人を突き放す:朝日新聞デジタル

    東芝は、2度にわたって延期していた2016年4~12月期決算を、国が認めた期限の11日に発表した。ただ、通常の決算につくはずの監査法人の「適正意見」は得られず、代わりに「意見不表明」という信頼性を欠いた異例のものとなった。経営破綻(はたん)した米原発子会社ウェスチングハウス(WH)をめぐる調査で監査法人との溝が埋まらなかった。 東芝を担当するPwCあらた監査法人は、原発事業の損失を小さくみせようとして、WHの経営幹部が「不適切な圧力」を部下にかけたことを問題視。損失を経営陣が早くから認識していた可能性も調べていた。 だが、詳しい調査の必要性を訴えるPwCに対して、東芝の綱川智社長は11日夕方の記者会見で「これ以上調査を続けても意味がない」と突き放した。PwCは報告書のなかで「調査結果を評価できておらず、財務諸表に修正が必要か否か判断できなかった」とした。 「意見不表明」は十分な監査の証拠が

    東芝社長「調査続けても意味ない」 監査法人を突き放す:朝日新聞デジタル
  • 金正恩氏、襲撃恐れ不眠症に? 叔母「心の狭い子」:朝日新聞デジタル

    韓国の情報機関、国家情報院は1日の国会情報委員会で、最近の北朝鮮情勢について報告し、金正恩(キムジョンウン)委員長が襲撃におびえ、不眠症になったとした。国際社会の制裁を逃れるため、北朝鮮が様々な方法で対抗していることも明らかにした。 情報委所属の議員らによれば、国情院は、正恩氏が身の安全を心配して不眠症になったと報告。暴飲暴で2012年当時約90キロだった体重が、14年に120キロ、最近は130キロに増加し、成人病を誘発した可能性もあるという。 また、米国に亡命した正恩氏の叔母が最近、米紙に対して幼少時代の正恩氏の様子を語ったところ、正恩氏は海外に駐在する北朝鮮大使らに対し、同様の情報が北朝鮮に流れ込まないよう指示したという。米紙で叔母は「(正恩氏が)短気で、心が狭い子だった」などと評していた。国情院は「自らの血統をめぐる主張の虚構を暴露されることを憂慮した」と説明した。正恩氏の生い立ち

    金正恩氏、襲撃恐れ不眠症に? 叔母「心の狭い子」:朝日新聞デジタル
  • 自称「精子バンク」、60サイト以上 性交渉も選択肢:朝日新聞デジタル

    他人の精子を使った人工授精を手がける医療機関が減る一方、ネット上には「精子バンク」などと称して精子の提供を掲げるサイトが、活動休止中も含めて60以上存在する。多くは「無償」や「ボランティア」とし、個人で運営している。精液を入れた市販の注射筒を渡して、女性が自分で注入する方法のみのサイトがある一方、性交渉を選択肢とするところもある。 都内に住む20代後半の女性は「無償の精子バンク」を運営する男性の提供で、長女(1)を生んだ。胸に抱いた長女を見つめて「そっくりでしょ」と笑う。スマホには、長女によく似たまゆ毛の男性の写真が映っていた。「男性への恐怖心や嫌悪感」で結婚はしたくなかったが、子どもは欲しかった。医療施設ではAIDを受けられないため、ネットで提供者を探した。 複数のサイト運営者と面会し、4人目の男性に「こちらの気持ちをくみとってくれている」と感じた。1年近くにわたり月1、2回、注射筒をも

    自称「精子バンク」、60サイト以上 性交渉も選択肢:朝日新聞デジタル
  • 教授タジタジ、学生「ダメ出し会」 金沢の大学で十数年:朝日新聞デジタル

    卒業間近な学生が、教授陣に大学への不満をぶつける――。金沢美術工芸大学(金沢市小立野5丁目)で、そんな会議が十数年続いているという。講義への厳しい批判もあり、「ダメ出し会」と呼ぶ人も。でも教員から自主的に始めたらしい。何のため? 「専攻ミーティング」という取り組み。デザイン科の教員と学生により1年間の授業が終わった2月前半に2時間ほど専攻ごとに実施され、今年も開かれた。 グラフィックデザインなどを学ぶ視覚デザイン専攻では、講義室に全学年の約80人が集まる。まず5人の教授、准教授が、前年度までの要望に対する改善点を紙資料や口頭で説明。学生たちは教員側が分けた7チームごとに大学の課題について40分ほど話し合い、主に4年生がチームを代表して意見を発表する。 これまでの内容は「学の営業…

    教授タジタジ、学生「ダメ出し会」 金沢の大学で十数年:朝日新聞デジタル
  • 高梨沙羅、なぜ強い? 原田雅彦さん「人間業じゃない」:朝日新聞デジタル

    ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)が16日、韓国・平昌で開催されたワールドカップ(W杯)で53勝目を挙げ、男女を通じ、ジャンプW杯の歴代最多タイ記録をマークした。89戦目での快挙で、勝率は実に6割。個人総合優勝も4度目になる。10代から世界のトップに君臨し続ける強さの秘密は、どこにあるのか。高梨と同じ上川町出身で、五輪金メダリストの原田雅彦・雪印メグミルクスキー部監督に聞いた。 ――高梨選手はどうしてこれほど強いのですか。 沙羅ちゃんは、子どものころからコーチであるお父さんに大きなジャンプ台を飛ぶ大人の技術を教わったんです。お父さんも強い選手で、大きな台はこう飛ぶんだと、最初に教えた。普通、子どもにそうは教えません。子どもなりのジャンプ、それができたら次へと段階を追っていき、次第に大人のジャンプになるんです。でも、お父さん、一番最初に大人のジャンプを教え込んじゃったんです

    高梨沙羅、なぜ強い? 原田雅彦さん「人間業じゃない」:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2017/02/17
    途中まででもおもしろい。残りが読めなくて大変残念。
  • 「天空の山城」見えるツタヤ図書館オープン スタバ併設:朝日新聞デジタル

    レンタル大手「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となった岡山県高梁市の新図書館で3日、報道向け内覧会があった。JR備中高梁駅直結で、来館者の目標は年間20万人。街の活性化の拠点としても期待される施設は4日、オープンした。 CCCが指定管理者となる図書館は、佐賀県武雄市、神奈川県海老名市、宮城県多賀城市に次いで全国で4番目となる。 図書館は、駅直結の4階建ての複合施設の2~4階。1階にはバスセンターがあり、飲店なども営業している。駅の方から2階に入ると、目を引くのが4階までの吹き抜けで、棚にずらりとが並ぶ。2階には、カフェ「スターバックス」、蔦屋書店があり、観光案内所で高梁の物産も販売される。 2階は、旅行料理などの、3階は文学書や専門書、新聞などが並び、学習室もある。4階は児童書で、読み聞かせスペースもある。4階の展望テラスからは、「

    「天空の山城」見えるツタヤ図書館オープン スタバ併設:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2017/02/05
    無料で読める範囲では宣伝記事になっているけど、蔵書のセレクションとか調査したのだろうか。
  • セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞

    セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で勤務を休んだアルバイトの女子生徒に渡した給与明細。「ペナルティ」「9350円」との手書きの付箋が表紙部分に張られ、9350円が支払額から差し引かれていた=家族提供(一部画像を加工しています) コンビニエンスストア最大手、セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン-イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。 親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報センターなどによると、女子生徒は1月後半に風邪のため2日間(計10時間)欠勤した。26日にアルバイト代を受け取った際、給与明細には25時間分の2万3375円が記載されていたが、…

    セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞
  • スキーへGO、夜行列車30年 「渋滞がない」「バスより安全」 東武「スノーパル」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    スキーへGO、夜行列車30年 「渋滞がない」「バスより安全」 東武「スノーパル」:朝日新聞デジタル
  • 科学の森:理研100周年 知の業績 朝永振一郎「科学者の自由な楽園」 | 毎日新聞

  • 学校の激務、心折れかけた だけど支え合えるひとがいた:朝日新聞デジタル

    昨年のクリスマスイブ、新潟市中央区のビル高層階にあるレストラン。市内の私立中高一貫校教員、金子祐太郎さん(26)は交際中の看護師、児玉里紗(りさ)さん(25)の手を握り、向かい合った。 「結婚しよう」 彼女にとってはサプライズのプロポーズ。彼女は口に手を当て、目元をぬぐった。「よろしくお願いします」。金子さんはその左手を取り、薬指に指輪をはめた。 ◇ 英語の教員になって2年目。新潟県立大で免許をとり、教える全員を英語好きにしたいと思った。小学校時代の担任は、小さなことでもみんなの前でほめ、目立つ子も目立たない子も自信を持たせる人だった。「あんな先生になりたい」 だが、現実の仕事は想像を超えていた。ある平日はこうだ。 午前3時に起き、授業の準備で…

    学校の激務、心折れかけた だけど支え合えるひとがいた:朝日新聞デジタル
  • Best books of 2016: Economics

    Keep abreast of significant corporate, financial and political developments around the world. Stay informed and spot emerging risks and opportunities with independent global reporting, expert commentary and analysis you can trust.

    Best books of 2016: Economics
    hmmm
    hmmm 2016/12/12
    おかしい、さっきアクセスできたのにもうダメだ。
  • 「忙しさ」に自滅する日本の大学 - 古井貞煕|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    の大学の教員と話をしていると、口をそろえて「雑用が多すぎて、教育や研究に十分な時間がかけられない」と言う。筆者も、東京工業大学で教授をしていた時には、そう感じていた。 一方、筆者が現在、学長を務めている、アメリカのシカゴの大学の教員をみていると、拙稿「日の大学の世界ランクはなぜ落ちる一方なのか」に書いたように、日の教員よりも、たっぷり時間をかけて教育に取り組んでいる。真剣に教育していないと、学生から苦情が出る。教育の内容については、日の大学よりも、基礎学力の教育に重点が置かれており、教員全体が協力して、学位取得者の品質保証をする仕組みができている。研究にかけている時間も長い。 なぜ、このように日アメリカの教員の置かれた状況が違うのだろうか? 学生、教員、事務職員の数 下記の表に、代表的な日の大学(東京大学と東京工業大学)およびアメリカの大学(シカゴ大学とスタンフォード大学)

    「忙しさ」に自滅する日本の大学 - 古井貞煕|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • トランプ人事、まるでリアリティー番組 言葉や場所まで:朝日新聞デジタル

    米国のトランプ新政権の人事の動きは、メディアなどで浮上した候補者が続々とニューヨークのトランプ・タワーを訪れては、トランプ次期米大統領と面会するという「公開ショー」の様相になっている。オープンな選考過程は、トランプ氏が出演していたリアリティー番組のようだ。 ニューヨーク五番街にそびえ立つガラス張りのトランプ・タワー。この上層階の金色に輝くトランプ氏の自宅で安倍晋三首相と会談した。その翌18日も、1階のロビーには報道陣が陣取り、政権に入る候補者らが来るのを待ち構えていた。 政権移行チームのトップであるペンス次期副大統領のほか、大統領補佐官(国家安全保障担当)に指名されたマイケル・フリン氏、財務長官候補のスティーブン・ムニューチン氏、閣僚候補のマイク・ハッカビー氏らが姿を現した。 トランプ氏は大統領選の勝利宣言を9日に行った後、メディアとのインタビューを除けば、公の場で発言していない。長女イバ

    トランプ人事、まるでリアリティー番組 言葉や場所まで:朝日新聞デジタル
  • 増える虐待、対応「もう限界」 児相職員、すり減る心身:朝日新聞デジタル

    バジルのパスタべようとしたときだった。 午後9時半すぎ、西日にある児童相談所(児相)でいつものように残業をして帰宅したワーカー(児童福祉司)のケイコ(仮名)の携帯電話が鳴った。遅い夕とはいえ、夫と向かい合い、ほっとした時間を過ごそうとしていた。 児相からの着信に胸騒ぎがした。この日の夜は、緊急事態が発生すれば、対応しなければならない当番にあたっていた。 病院から、虐待が疑われるとの通報があったという。小学生が脳振盪(しんとう)を起こして運ばれたので、病院に行って確かめてほしいとの依頼だった。 ケイコはすぐに自宅を飛び出した。車を運転して約1時間。ほかのワーカーと病院で落ち合い、父親から何があったのかを聞いた。「質問しても息子が何も答えなかった。小突いた後に押し倒し、足で踏んづけた」とケイコに話したという。子どもは吐き気を訴え、そのまま入院した。 帰宅したのは午前0時すぎ。夫はすでに

    増える虐待、対応「もう限界」 児相職員、すり減る心身:朝日新聞デジタル
  • Surge-Price Builder Leaves Uber

  • トランプ氏の顧問団、ウォール街出身者ずらり

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11842517604067003472604582427693708432320.html

    トランプ氏の顧問団、ウォール街出身者ずらり
  • Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’
    hmmm
    hmmm 2016/10/31
    この記事は冒頭付近しか読めないのだけど、NHKニュースで最近「沖縄県の尖閣諸島」「島根県の竹島」と必ず言うのに「北海道の択捉島」「北海道の北方領土」とは言わないのはそういうことだろうと思っている。