タグ

ブックマーク / matimura.cocolog-nifty.com (3)

  • justice:裁判所の判決や決定が公開される割合 - Matimulog

    一般に、裁判所の判決や決定はどれほど公開されているだろうか? 若手の同僚に聞いてみたら、5%くらいでは、と言う答だった。 ロースクールと研究大学院の学生に聞いてみると、50%程度から5%程度まで、様々な答えが返ってきた。 さてみなさんはどう思われるだろうか? 裁判所といっても、最高裁と下級審とで事情は異なる。 最高裁は、憲法判断や重要な法律判断をするというのが建前である一方、下級審はそうした法解釈上重要な判断がされるばかりでなく、むしろ事実判断が中心の事件が大多数を占める。 だとすると、最高裁くらいは100%と言わないまでも、それなりに多数の判決・決定が公開されてしかるべきと思われるし、下級審はもう少し少なくてもいいかという感じがする。 と言うことで調べてみた。データが揃っている平成22年(2010)年の一年間、民事・行政事件の既済件数合計は約215万件、うち最高裁の既済件数は約5000件

    justice:裁判所の判決や決定が公開される割合 - Matimulog
    hmmm
    hmmm 2012/09/28
  • police:神戸で職質を受けると、こうなる - Matimulog

    怖いよね、実際。 その言動は、人を畏怖させるに十分な感じである。 もちろん警察官だって、肖像権はある。しかしそれは民事関係の問題であり、職務質問とは直接の関係がない。また、警察官がどのように職務を執行しているのかということは、公共の関心事であることに違いないので、上記のビデオが個人に対して肖像権侵害になるとしても、その違法性は乏しいというべきである。 で、警察官が職務質問をするのは、あくまで任意であり、断っても罪に問われないのは当たり前だ。こちらが名乗っているのに名前を明かさないのは人間として汚いというのも、人間社会のルールと法的ルールを意図的か無意識的か混同した話である。警察官が職務を執行する上で身分と氏名を明らかにしなければならないのは法的ルールであり、それに対して一般市民が名乗らなければならないという法的ルールはない。 あと、考えるべきことは、このように任意の職務質問に対して協力しな

    police:神戸で職質を受けると、こうなる - Matimulog
    hmmm
    hmmm 2009/03/12
  • 准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog

    最近話題の青山学院大学准教授のブログの件で、ついに青学の学長が謝罪の見解(PDF)をだした。 (前略)「学の姿勢に照らして、当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさ まに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し 上げます。 今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります。」 当の教員も、「おいしいものがべたい」で謝罪の意を示している。 彼女の基姿勢は、オンとオフとを区別して、オフでは思いっきり音を言いたいというところだったのだろうが、その区別を尊重することなく、職場やゼミ学生にまで攻撃の手を広げる輩の存在を少々甘く見すぎていたというところだろう。 だいたいfc2なんていう匿名性の高いプロバイダを使っているのだから、思いっきり音を言いたいのなら匿名でやればいいのにという気もする。もちろん匿名であるが故のデメリットは、引き受けた上で

    准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 - Matimulog
    hmmm
    hmmm 2008/04/27
    コメント欄が盛り上がっていてお気の毒。"大学という組織が教員に対して「世間の批判を恐れて表現を慎め」というようなことをいうようになれば、もう「大学」の名には値しないのである。" 同意。
  • 1