個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上
1. チケット管理システム 大決戦 第二弾 2011/6/30 Shibuya.trac 第12回勉強会 flickr.com/photos/11226747@N07/4450250126/ 2. 本日の目次 • 自己紹介 (10分) • テーマ1 (40分) – そのツールの良いところ(気にいってるところ)と ダメなところ • テーマ2 (40分) – そのツールをどのように開発プロセスに組み込ん でいるか • テーマ3 (20分) – チケット管理システムの運用方法 • 質疑応答 (20分) 4. @kanu_ - かぬ • 名前:かぬ • 出身:北海道(関東在住の方が長くなりました) • 職業:某物流企業の子会社SIer勤務 • 所属:品質管理(主はプロセス管理・改善) 現在はパートタムでScrum Master @kanu_ かぬ • Shibuya.tracメンバー • Tra
ずっと行ってみたいと思っていた、Shibuya.tracの勉強会に参加してきた。しっかりシールも貰ってしまった。 これまでも TracLightning は使っていたのだが、タスクとバグ管理にチケットを、構成管理にSubversionを、といった基本的な使い方しかしていなかった。 今回の勉強会に参加して、いろいろな使い方を知ることができて、とても参考になった。 チケットシステムではじめるはじめてのアジャイル開発 おかもとさん [twitter:@lightningX] Kanon LAB: Top Shibuya.trac第11回勉強会で発表してきました ReportInclude、Worktimeプラグインの活用事例について 和田さん [twitter:@wadahiro] id:Hirohiro Shibuya.trac勉強会第11回でReportInclude、WorkTimeプラグ
4/13にShibuya.trac勉強会第11回でReportInclude、WorkTimeプラグインについて発表させていただきました。 ReportInclude、WortTimeは1年半前くらいに作った物なんですが、@LightningXさんに今回企画していただいてプラグインの活用事例とともに紹介させていただきました。 @kanu_さんのReportIncludeプラグインの使いっぷりには驚かされました。マイルストーンのページとかレポートのページ自体にグラフやレポートを埋め込むという発想はありませんでしたw 確かに、ReportIncludeプラグインはWikiマクロなのでTracのあらゆる所で使えますね!! 資料はSlideshareにあげておきました。 ReportInclude、Worktimeプラグインの活用事例について.key View more presentations
今回は、自社で導入したRedmineの事例を紹介させていただきました。本当はもっと自身のコンテキストについてとか、使い方の変化とかを紹介させていただきたかったのですが、5分という時間があったので、また今度、機会があればと思っています。 少しだけ補足させていただくと、元々のきっかけはRedmineのポテンシャルを利用して、チケット管理の仕組みや優先順位の重要性、そしてアジャイルな開発へ・・・と会社全体を導くことが出来ればと思って導入をしました。そのためにアジャイル要素のあるプラグインを作って、デフォルトで設定しておいて、「おお、なんじゃこりゃ」と「気がついて」くれる人が増えたらなーなんて。このへんは泥臭い話もあるので、それはまた今度! 私はTracも使っていましたが、どちらもいいところ悪いところがあり、かわいいツールだなーと思っています。こうやってツールについていろいろディスカッションできる
最近,Gitを勉強しようと思っていたらタイミングよく勉強会があったので参加させていただきました。 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都) まとめ meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - SourceForge.JP DVCSについて,外観からディープな話題,ネタ発表までバラエティ豊かな発表でとても楽しかったです。特に,神速さんのゆるふわ愛されキャラ振りはすごいw 以下,各発表のメモ&感想です。 分散バージョン管理システムってなんなん?(おかもとさん) 前説ということで,場を暖めるために様々なネタがちりばめられていましたが,会場の照明が思ったよりも明るく,スライドが見えにくくなってしまったためあまりオチなかったところが逆に面白かったw CVS→現在までのバージョン管理ツールの変遷 書籍とかである程度事前知識を入れてはいたけど,
Shibuya.trac勉強会(公式タグ:#shibutra)にお邪魔してきました。 http://kokucheese.com/event/index/6329/ http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/FrontPage 自分のニーズとしては、現在抱えている案件の作業環境が、 ・客先業務で、【秘】案件である ・客先にサーバ(有線接続のみ)を立ててバージョン管理している ・「別館」に拉致されて長時間/下手すると徹夜作業することが多い →Subversionではこの間のコミットができない というものがあり、同僚(@riskrisk)からgit-svnでいいじゃん、という話を社内での勉強会でいろいろ教わったのですが、他にもいろいろあるよ、というこれまた同僚(@kaorun55)に誘われまして、無理やり時間作って参加してきました。 全て
meeting/13 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都) いつもながらですがスタッフ、発表者、また見に来ていただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。m( )m あといちご大福うまかったです。^^); 当たりのわさび大福が出た後に大福取りにいったのは内緒だw 今回のShibuya.trac勉強会はいつもと異なり分散バージョン管理に特化したせいか?初参加者が2/3を占めました(過去2回は1/3)。 ちなみにアンケート結果を見る限り大半がSVNユーザでその次がGitでした。 Togetterはこちら http://togetter.com/li/80257 僕の発表スライドはこちら Dvcs studyView more presentations from Wataru Yukawa.
@ Shibuya.trac 分散バージョン管理勉強会に参加しました。 最近、全然日記を更新しなくなってしまいましたが、分散バージョン管理管理勉強会に参加してきたので、資料を公開しておきます。年末の忘年会シーズンなのでしょんぼりした勉強会を予想していたのですが、予想外に大物ゲストの方々にご参加頂けたので、分散バージョン管理についての触りの部分だけ紹介しました。 本当は色々ネタを入れていたのですが、公開NGなネタを外すと極めてシンプルな資料になってしまいました。MercurialとBazaarについてはGitに比べマイナーなのでもう少し詳しく話をしてもよかったかなぁと思いました。 悶々と自分で調べているよりは、他の人の活用事例などを聞くと非常に勉強になります。内容の詳細は、勉強会のまとめサイトをご覧頂くとして今回思ったことをつらつらと書きます。 日本ではGitユーザが多いGit:Mercur
募集頁:http://kokucheese.com/event/index/6329/ ハッシュタグ: #shibutra 2010年12月17日(金) (19:00-22:00 (開場18:45)) 開催場所 古石場文化センター 2階 第1,2研修室 (東京都江東区古石場2-13-2) 続きを読む
9. OSS バージョン管理システムの発展 アトミックなコミット フィーチャ・タスク単位の履歴管理 楽観ロックの併用 vers 分散バージョン管理 CVS Subversion システム (Git,Mercurial,Bazaar) 共有モデルによるファイル管理 ブランチ・マージモデル ファイル単位の履歴管理 ローカルコミット 上書きの回避・編集の競合のマージ ローカルでの diff/ 履歴調査 ブランチによる並行開発 ログのリファクタリング マージトラッキング 10. 中央型モデルと分散型モデル 中央型 分散型 作業用のファイルのみ保持 クローンした各個人のリポジトリを保持 分散バージョン管理のメリット / デメリット オフラインで作業可能 ロックができない 競合の影響を受けにくい 中央リポジトリへの反映が マージのトラッキングが可能 遅くなる フォークが楽 フォークが乱立 12. Gi
分散バージョン管理勉強会で発表してきました。 発表者の皆様、スタッフの皆様、参加者の皆様、 本当におつかれさまでした。 初めての本発表で、超が付くほど緊張してまして、いろいろと おききぐるしい点など、あったとは思いますが、生暖かい目で。 んで、発表が終わったので、資料公開します。 一部修正や改変を入れてます。 僕の本名やら、神速さんの顔写真、あと大事なこととして 覚えておくといい命令に、help を追加しました。 自分でもよく使うのに、リストに入ってないという。 資料に関しては、使う用途があれば自由に使ってください。 皆様の何かの足しになれば幸いです。 git-svnつかってみる? View more presentations from riskrisk.
2010年12月18日01:16 カテゴリsw 「分散バージョン管理勉強会」にいってきた 開催日時: 2010/12/17(金) 19:00-22:00 (開場18:45) 開催場所: 江東区 古石場文化センター 2階 第1,2研修室 (東京都江東区古石場2-13-2) http://kokucheese.com/event/index/6329/ http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F13 都営大江戸線の門前仲町から歩いた。暗いし方向音痴なのでかなり不安になりながらも、一発で到着できた。厚着してたせいで、汗をかいてしまった。 電源の延長ケーブルは2mのをもっていったが、ちょっと足りなくて、机の上まで届かず失敗。 WiMAXはアンテナ2本立ってだいじょうぶだった。 [最初の挨拶] 挙手でどのユーザが多いかみてみ
今日は12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都)に参加しました*1。 Shibuya.tracでありながらShibuya.tracではない、そんな勉強会という感じでした。 @bleisさん、@you_and_iさん、@cpp_akiraさん、そしてスピーカーの@monjudohさんなど、普段のShibuya.tracとはまた違った顔ぶれでした。 今日の収穫は gitとHudsonでゲートビルド TortoiseHgがとてもイイ! Bazaarがとてもイイ! もちろんGitもイイ! bleisさんの内容で privateリポジトリのCIでは単体テスト それに通ったらcentralリポジトリにpushして結合テスト という構成、流れで開発の速度を維持しつつ、CIの旨味を引き出す構成がとても理想的でした。 さぼてんさんの発表でも同様の内容があったので、今後の方向性はCIとリポジトリの段階構
発表スライドはこちら Hudson tanabata.tracView more presentations from Wataru Yukawa. 私の勤めている会社のようにslideshareとかはてなフォトライフとか見れないんじゃい!っていう方のためにPDFも下記に置きました。ちょっと重いですがw http://dl.dropbox.com/u/8494587/Hudson-Tanabata.pdf まず会場を貸していただいた @tomohn さん、会場面でおもに調整していただいた @kanu_ さん、スイーツとか諸々手配していただいたちょびさん、企画していただいた @LightningX さん、司会していただいた@ikikkoさん、Ustしていただいた@nekotankさん、はじめ全てのスタッフ、発表者、また見に来ていただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。m( )m S
で、司会&発表をさせていただきました。ど盛りまくってきました>< 発表資料は↓。 致命的にダメだったことはなかったとは思いますが、個人的な反省点としてはこんな感じですね。 会場のネットワーク環境を確認していなかった(ので自分の発表に多少の影響があった) タイムスケジュールの調整がイマイチだった LTの5分タイマーの準備を忘れてた (テーブルの人と自己紹介の時間を作るなど)歓談タイムをもう少しいい感じにしたかった 少なくとも自分は器用に立ち回れる方ではないので、発表と司会を両方兼ねるのは難しいなと実感しました。「自分、不器用ですから・・・」 今回参加していただいた方は、次回はぜひ発表・運営する側にまわってみるといいと思います。参加してもらうと分かるように、Shibuya.tracはかなーりゆるゆるの会なんで発表経験を積むのにはすごくお手頃ですよ。 最後に、会場を提供してくれたMicrosof
初の(?)渋谷区開催、Tanabata.trac勉強会に行ってきました。 参加者は約60人と大盛況。ビアバッシュがよかったのでしょうかねー。 休日よりも平日の方が行きやすいとか、0.12の情報を仕入れたいとか、単にTracのユーザーが増えているとか、その辺の要因もありそうですが。 Tracと連携できるほかのツールも試しておこう、と改めて。 「沸く風呂」にグッときた 残念ながらIISは仕事で使う機会が無いけれど、RyuzeeさんのIISとTracの話、オープンソースだろうとIISでも問題ないですよ、MS等からいろんな無償ツールも出てるし、ということで覚えておく。 無料クーポンって誰かもらいました? AnkhSVNは知らなかった。さっそく導入&社内展開してみる。 Pivotal Trackerすごいなぁ。要チェック。 今回、LTさせていただきました。資料貼っておきます。 Tanabata.t
DOWNLOAD THIS BOOKS INTO AVAILABLE FORMAT (Unlimited) ......................................................................................................................... ......................................................................................................................... Download Full PDF EBOOK here { https://tinyurl.com/y6a5rkg5 } ........................................
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く