タグ

写真に関するhonehonerockのブックマーク (93)

  • 岡山大学学長、予算2000万円を“趣味の写真”に注ぎ込んでいた!3億円不正経理も責任取らず3月退任で“逃走”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    岡山大学学長、予算2000万円を“趣味の写真”に注ぎ込んでいた!3億円不正経理も責任取らず3月退任で“逃走”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    honehonerock
    honehonerock 2023/01/31
    写真集、ある意味で評判良くて笑ってしまった。https://bookmeter.com/books/7063770
  • 石倉優の仕事 - YU-ISHIKURA.COM

    Domain for History This domain name was built between 2020-09-18 and 2021-07-28 for a period of 2 year. The website title is [ 石倉優の仕事 Yu Ishikura's works ].This domain name was built between 2021-12-07 and 2022-05-26 for a period of 2 year. The website title is [ 石倉優の仕事 ].

  • 写真家・関根大樹 自然としての都市。写したかったのはその重層性 | AERA dot. (アエラドット)

    撮影:関根大樹 写真家・関根大樹さんの作品展「Wandering Nature」が10月30日から東京・丸の内のエプサイトギャラリーで開催される。関根さんに話を聞いた。 【写真】作品の続きはこちら 最初、「Wandering Nature」というタイトルを目にしたとき、てっきり森の中をさまようようにして写した写真だと思ったのだが、目にした作品はまるで違った。自然とは正反対。都市を写した写真なのだ。まず、そのギャップに引かれたことを関根さんに伝えると、「それをちょっとねらったところもありまして」と、真剣な表情で語る。 「ネイチャーと聞いて、みなさんが思い浮かべるのは山や川、森だと思いますけれど、こちらが私にとってのネイチャーですよ、みたいな。この言葉に引かれた人をちょっと裏切るような感じを打ち出してみたかった、というところはあります」 東京・目黒区で生まれ育った関根さんにとって、都市は「ただ

    写真家・関根大樹 自然としての都市。写したかったのはその重層性 | AERA dot. (アエラドット)
    honehonerock
    honehonerock 2020/10/29
    なるほどー。確かにギッシリ感が強い。
  • garie waltzer – garie waltzer fine photography

    honehonerock
    honehonerock 2019/03/22
    写真家さん。カッコいい写真ある。参考になった。
  • 娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事

    なん🐰3y @kiitos_nnn 今さっき電車で全く知らないお爺さんにムスメが突然インスタントカメラで写真撮られた…めちゃくちゃ驚いたけど「勝手に写真撮るの止めてください」って言ったら「大丈夫大丈夫、私は怪しい人じゃないから」と謎の返答。 は?と思って「大丈夫じゃないです。不快なのでやめてください」→ 2019-02-07 12:51:40 なん🐰3y @kiitos_nnn って伝えたのに「大丈夫だよ、私はね他にこんなのも撮ってるよ」と鞄ゴソゴソしながらアルバムみたいなの取りだしてきた。近くにいたおじさんが見かねて「そういうことじゃ無いでしょうよ、勝手に撮ったら駄目だよ。自覚しなさいよ」って言ってくれたけど、「大丈夫、大丈夫」って言うだけ。→ 2019-02-07 12:51:41 なん🐰3y @kiitos_nnn 気持ち悪いし当に当に腹立ったけど、全然話が通じない。数駅で

    娘と電車に乗っていたら全く知らない老人に突然インスタントカメラで写真を撮られた…『勝手に撮るの止めてください』→全く話が通じなかった出来事
    honehonerock
    honehonerock 2019/02/10
    人が嫌がることはしないほうがいいのは前提として、人が嫌がるかもしれないが他にも色々と文脈のある行為について「白黒を付けたがる」ことについては頭を抱える。写真は盗撮、お笑いは侮辱。本質の一つではある。
  • 誰も話したことのないことば – Skenographia

    言語論からはじめよう。ひとつのメッセージは、その背後に潜在的な要素を引き連れていてはじめてことばとして機能する。それは示差的なシニフィアンの体系であって、あるシニフィアンはほかのシニフィアンとの差異によってみずからの意味を担うことができている。「わたしは学校へ行く」という文は、「彼は学校へ行く」という文と等価な構造を持っていることが前提されたうえで理解される。「彼は郵便局へ行く」「彼は郵便局へ走る」、無限に近い連鎖がある。パロールを構成する要素は一定の法則に従い交換が可能なのであり、潜在的にほかでもありうるものとして、この文が伝達される。また、ラングとパロールは、相互に影響を与え合う動的関係にある。話者によってルールに則って記述されたメッセージが、聴者によってデコードされ理解される、という事態は、自然言語のごく限られた局面にすぎない。ラングは、文法書や辞書に記載された機械的な法則や一覧表で

    honehonerock
    honehonerock 2019/01/04
    パロール/ラング/ランガージュをググったら後はすんなり読めた。芸術の見方としてめっちゃ分かりがある。
  • モノクロフィルム入手 – This Is My Americana

    2019年3月 この数年更新してないので情報がちょっと古いです。ごめんなさい。 アメリカでもフィルムの入手先が限られてきてほぼインターネットに頼るしかなくなってきた。アメリカにも大きな通販サイトはあるが、ヨーロッパにしかないフィルムも結構ある。 面白そうなフィルムがアメリカで手に入らなければヨーロッパから個人輸入もしている。 フィルム関連のサイトで扱っているフィルムと入手先をまとめてみた。 フィルム入手先 FreeStyle Photo - カリフォルニアの写真機材販売店。フィルムや暗室系の商品の品揃えはアメリカ一。Arista ブランドでフィルムや薬品を安価に販売している。 B&H PhotoVideo - ニューヨークの写真・家電販売店。 フィルムも多く扱っている。敬虔なユダヤ教徒の経営なので週末やユダヤ教の休日は注文を受けつけない。 Adorama - B&Hと並ぶ大型通販店。 フィ

  • https://tokyo-sampo.com/archives/8391

    https://tokyo-sampo.com/archives/8391
    honehonerock
    honehonerock 2018/11/20
    写真撮ってるとき、色々連想してることあるけど、結構すぐ忘れちゃう。ああいうのもなんかボイスメモでとっとくといいのかなー。
  • 美唄バイオセンター、三菱美唄炭鉱、我路映劇と我路の廃屋群

    美唄バイオセンター、三菱美唄炭鉱、我路映劇と我路の廃屋群
    honehonerock
    honehonerock 2018/10/02
    天井から光が差してるやつ、カッコいい。
  • (反)現象学的還元 – Skenographia

    まずは、われわれの素朴なものの見方を図にしてみよう。 意味や意識の基底には物理的現実がある。わたしの手になじむハンマー、というものが存在するとして、これを私の所有物と認識し手になじむと感じるのは意識だ。これがハンマーと呼ばれ釘を打つ道具であるのは、人間の言語や社会における意味づけによる。それらを剥ぎ取って基底的なものへと還元すれば、すべては物質だ。木材と金属から構成された道具。原子、電子、原子核、云々。私の意識ももちろん、それらから構成された身体、細胞、脳のうちに生じる。 哲学者なら、たとえばフッサールならば、どう考えるだろうか。彼が提唱したのは、現象学的還元という手法、つまりすべての判断をいったん停止すること(エポケー)、それにより純粋な意識の機能を取り出すこと。 ここで基底的なものとみなされるのは、意識の作用だ。それはある種の志向性をもって意味ある世界を構成する。そこに木が立っている、

    honehonerock
    honehonerock 2018/10/02
    めっちゃ圧縮されてて硬質な解説きた!いきなりモノがバンっ!て入って来るのって、ちょっと悟りっぽい感じがする。
  • 1969 December, ELEANOR : b - r o a d

    その頃のぼくは、週末になると近くの質屋に入れられるものなら何でも持込んで、モデル代にして写真を撮るということを繰り返していた。時には布団まで持込んだこともあるが、写真を始めると聞いた叔父が記念にと贈ってくれた外国製の金時計も流してしまった。これだけはいまでもひどく後悔している。 そんなとき無償で卒業制作に協力してくれたのはELEANOR, この日は年末の28日で誰もいない静かな新宿御苑、機材は多分ニコンFだったと思うがレンズは憶えていない。 毎日を写真だけで生きていた、あと数日で60年代も終わるころだった。 © All rights reserved.

    1969 December, ELEANOR : b - r o a d
    honehonerock
    honehonerock 2018/05/28
    一度目にしてから、ずっと印象に残ってた記事。青春。
  • PENTAX K-1 Mark IIの高感度時画質がK-1より悪化してるというDPReviewのレポートは本当か?

    PENTAX K-1 Mark IIの高感度時画質がK-1より悪化してるというDPReviewのレポートは本当か?
    honehonerock
    honehonerock 2018/05/15
    めっちゃいいレビューだった。これ読む限り、初代とmk2に5万の差を見出す人は少なそう。
  • みらい フィルムズ オンラインショップ

    ▼ ご注文後、こちらからのお返事が届いていらっしゃらない方は、大変ご面倒ですが、 下記 『 お問い合わせ』 よりご連絡下さい。大変申し訳ございません。 ■ ショップ 一部お休み 2月15日(木)は日中お休みさせて頂きます。 ■ 年末年始のお知らせ 2023年12月30日(土)〜2024年1月3日(水)まで、細かな対応が出来ませんのでご了承下さい。 ―お振込み・発送について 年末年始も振込み反映されるため、確認できれば毎日発送させて頂きます。 ※12/31(日)23時頃〜1/4(木)早朝で、キャッシュカードと異なる銀行やコンビニのATMでは 取扱い出来ない場合があります。キャッシュカードと同じATMやネットでお手続きください。 ―配達について 定形外郵便のみ12/31(日)1/2(火)が配達休み、その他は毎日配達されます。 ■ 2023年ゴールデンウィーク(GW)連休期間中のお知らせ 4/2

  • 関根 大樹 写真展 | 写真文化活動 | ニコンイメージング

    写真は普通、近代的遠近法に奉仕するものとみなされている。ここで言っているのは、主体と客体を分離した上で、前者を超越化、後者を受動化し、経験科学や形而上学に舞台を用意する、そのようなパラダイムとしての光学的制度だ。我々はその中に安住し、それを自然で絶対的なものと考えてしまう。三次元空間をなめらかな平面へとありのままに変換してくれる機械としてのカメラ、窓からのぞく景色のように現実を切り取ってくれる写真。しかし実は、自明とされている遠近法を相対化し、視覚の安定性をかき乱すこともまた、写真によってこそ可能なのではないか。消失点の向こうにもう一つの目を感じること、交錯する視線を封じ込めること、世界がまなざしの内にあると観取すること。なにも、トリックアート的なスペクタクルや、技巧的な演出写真の話をしているのではない。そもそも私にできるのは、路上を這いずり回って被写体を探し求めることくらいなのだから。(

  • 最近の対話:象徴秩序への位置づけと自意識、統計学的超自我、写真と説明とか

    最近は土曜日が朝稽古、大荷物を背負って神社仏閣の業務写真を撮りつつ他の写真、夜ワークショップという流れが多いけれど、とにかくこの大荷物が半端ではない。 普段でも化粧ポーチやらやら荷物が多い人なのに、着替え一式に加えカメラ、パソコンまで持っていくと凄い重量。これをかついで三時間歩くというのはなかなか骨が折れる。 日曜日はグッと軽装備で二人で行動することが多いのだけれど、まったく楽しさが違う。 特にこのところ土曜日は都心オシャレエリア、日曜日は郊外や下町を巡ることが多いので、土日の温度差が激しい。 ダー氏と先日浅草を歩きながら「浅草はいいよねぇ、良い壁がたくさんある」とか話していたけれど、この会話が成り立つ関係が異様と言えば異様。良い壁ってなんだ。 綾瀬のタリーズで対談みたいに話が盛り上がった。録音しておけばよかった。 発達障害的なルールの絶対視と前提の不問、従わない人間は排除されて当然とい

    最近の対話:象徴秩序への位置づけと自意識、統計学的超自我、写真と説明とか
  • 戸田昌子氏が語る「私写真の終わり」

    れみまるたん_masakotoda @kumamuta 荒木経惟の写真は凄いと思ってきたけれど、その背景で潰される女性たちで成り立ってきたことを、何より陽子さんの写真を通して感じてきた。この女性は16年間、荒木のモデルをつとめた人。一読の価値ある良い文章。 その知識、当に正しいですか?|KaoRi.|note(ノート) note.mu/kaori_la_danse… 2018-04-08 11:51:32 れみまるたん_masakotoda @kumamuta 実は私が一番気になるのは、作家の周りにべったりくっついて、作家をいい気にさせている(おもに)女たちなんだな。アートまわり、芸能周りにいる、そういう人間をちゃんとしたプロのマネジメントを学んだ人間に代えられたらいいのに、と思う。 私はそういう女を見かけると、飛び退いて逃げる。 2018-04-08 13:08:33 れみまるたん_m

    戸田昌子氏が語る「私写真の終わり」
    honehonerock
    honehonerock 2018/04/10
    めっちゃわかりがあるし、いちいち同意できる。特に卑劣な人間と芸術のくだりはのわかりが素晴らしい。
  • ザギンとナニワで個展する - You'll Always Find Me In The Kitchen At Parties

    んですが、おれの考えたかっこいいタイトルの<>が全角になってるの。それ、&gt;とか書けば表示されるんですよ! まあ、印刷物ではきっとちゃんと半角になっているでしょう。 あと、山梨の山奥、かつて避暑地として栄えたというエリアで、ナウなヤングのポートフォリオというグループ展が執り行われるのだが、出展作家を見ると、おやおや、ここにも見覚えのある名前がありますね。明日、というか今日から! これは、展示作業をあちら様でやってくれるので、展示に際しては私は何もしなくてよいのである。応募したのは去年の5月なんですが、4枚の写真を収蔵していただいたので、多分4枚展示されます。

    ザギンとナニワで個展する - You'll Always Find Me In The Kitchen At Parties
  • ネガプリント オンラインプリントショップ

    ※ハーフサイズは2分の計算になります。 ※1から対応致します。 ※返送料は一律500円が別途掛かります。 納期 ご注文後、中4~5日(月~金)で仕上がります。 土日は含みませんので以下のとおりとなります。 例) 月曜日にご注文→土・月曜日にお渡し。 金曜日にご注文→木・金曜日にお渡し。 お問い合わせ 記録や金額等の詳細をメールにてお伝えしますので、 お問い合わせは基的にメールにてお願い致します。 名古屋市内のカメラ店様へ 当店ではネガフィルム・リバーサルの現像が出来ます。 下請け・配達も承りますので、お気軽にご相談ください。 TEL 080-3687-5112 プリントデータショップすずきかめら 担当/村田

    honehonerock
    honehonerock 2018/01/23
    カラーネガ現像+16BASEのCDスキャンで400円。5本以上は返送無料。
  • Akimasa Harada’s albums | Flickr

  • HoHo Lin