ken-sya @ken_sya 宝石の国ラジオ第四回のキャスティング裏話がヤバい 1.全員男性声優にするか女性声優にするか迷った。 2.中性的な声を出せる男性声優をあの人数集めるのは無理 3.男性と女性を混ぜると性差を感じてしまうので早くから却下 4.宝石たちの年齢をザックリ3つに区切って声優のキャリア毎に指名オファー 2017-11-28 11:09:53
![宝石の国って「性別は無い!」って言い張ってるけど、ど~~~見ても女体だよね、という話](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6ee32e3ea15871be945f2998d48058a7d0804a82/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2Fd87252240120d59f19c712b59125600b-1200x630.jpeg)
ken-sya @ken_sya 宝石の国ラジオ第四回のキャスティング裏話がヤバい 1.全員男性声優にするか女性声優にするか迷った。 2.中性的な声を出せる男性声優をあの人数集めるのは無理 3.男性と女性を混ぜると性差を感じてしまうので早くから却下 4.宝石たちの年齢をザックリ3つに区切って声優のキャリア毎に指名オファー 2017-11-28 11:09:53
新しい&流行っているサービスということで、Web業界の著名人の方々も数多く質問を受け付けて、それに答えまくっていました。 その中で、本に関する質問に答えているものがあったので、それを自分用にまとめてみました。 たくさんあったのですが、ビジネス関連本に絞ってみました。(ちょっと定義あいまいですが汗) 実は3名の発言をまとめたのですが、それだけで32冊もの大ボリュームになってしまいました… しかしどれも読みたい本ばかり!みなさんの参考になれば幸いです! 積読増やしたらごめんなさい。 深津貴之さん(@fladdict) Web業界、特にUI・UX業界で知らない方はいないほどの有名人ですね。 Twitterアカウントはこちら。 THE GUILD代表でありながら、ピースオブケイク CXO(noteのUXの役員)も務められてます。 「誰のためのデザイン」「理解の秘密」「マテリアルデザインガイドライン
妹尾ユウカ オフィシャルブログ Powered by Ameba 妹尾ユウカ オフィシャルブログ Powered by Ameba こんにちは、妹尾ユウカです。 今朝、離れて暮らす祖母の自宅の横の資材倉庫から火事があり、消防の方から「避難してください!」との指示があったので、着の身着のままで家を飛び出しました。 妹尾ユウカ@yuka_seno おばあちゃん家の隣の建物が火事になり、おばあちゃんを連れて慌てて家を出ました。少し炎が消えてからテレビ局の人が走ってきて「火が出てる動画お持ちですか?」と聞かれたので、この動画を見せたら「おー!!いいですねー!!」と言われたの… https://t.co/4ysWV7l2RA 2017年12月03日 11:09 この一件に関しまして、動画を撮影するのは不謹慎ではないか?なぜ動画を撮影したのか?という点を問われているので、説明させて頂きたいと思います。
ファミリーマート @famima_now #忖度御膳 お品書き紹介ラスト! ⑧最後にこの想いを香の物に込めました。(【そんたく】あん) 「大根と人参なます/【たくあん】」 大根と人参のなますに沢庵を添えた箸休めです。 最後までお付き合いいただきありがとうございました☺️ pic.twitter.com/LQoeSxutMT 2017-12-01 08:58:31 天探女さん🌚インターネットイキリお絵描きマン🌝 @amanosagume 忖度弁当全く売れねーじゃねーかばああああああああああか!!!!!今日の分全部廃棄処分だぞクソがあああああああ!!!!ファミマ店員の魂の叫びだバカやろぉぉぉぉぉおおおおおお!!!!!! ていうか案の定だよ!!!!!!!!!!!売れるわきゃねーだろ800円もすりゃよぉおおおお!!!! 2017-12-02 02:09:12
最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。 alipayとかwechatpayとか屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海のコンビニ、飲食店だと利用率は95%以上という印象。公共機関が運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレスが投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証や社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内の銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者の銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネ
【追記です】 以下の僕の記事は"dアニメストア ニコニコ支店" 開設間もない頃の状況です。 が、3ヶ月ほどの時を経て大幅に改善されました。 詳細は以下の記事を参照してください。 僕も最近は改善を露骨に実感しています。 otihateten.hatenablog.com ということで、以下の僕のブログは「過去の話」としてお読みください。 【追記終わり】 こんにちは、Mistirです。 12/1から始まった新サービス、"dアニメストア ニコニコ支店" に入会しました。 大炎上したニコニコ動画の新バージョン "ニコニコ動画(く)" に併せて発表されたサービスなんだけど、これは一部の人に根強く存在する「コメント付きでアニメを観たい」という需要と、アニメ見放題を組み合わせたある種「夢の」サービスだ。 大炎上した"ニコニコ動画(く)" の発表会だが、ほぼ唯一、このサービスに関しては好意的な意見も多かっ
:A 11日30日の参院予算委員会で、福島みずほ・社民党副党首が「『総理』という本を書いたジャーナリストをご存知ですか、面識はあるでしょうか」と安倍首相に質問。続けて「無罪の推定があり、不起訴になっておりますが、逮捕令状が発布され、そして直前に執行されませんでした。このことを総理はご存知でしょうか」とレイプ事件捜査に対する安倍首相の認識を質した。このジャーナリスト山口敬之氏は、安倍首相に密着、『総理』という本を出しているが、これに対して、安倍首相は「取材対象として知っている」としか言わなかった。明らかに何かを隠している雰囲気である。 本件は刑事事件であり、事実関係が不透明中、整理してみたい。 A 伊藤詩織さんと山口敬之の時系列(出典:http://もっこもこ速報.jp/archives/3944274.html等) ・2015年4月3日、山口敬之と二人で食事へ。 @・後8時ごろ
一生に一度かもしれない家づくり!建ててみて分かること、もう一度建てたらきっとこうするだろうなーという欲望を綴ります。 また、大手ハウスメーカーの赤裸々ブログはありますが、『涼温な家』はなかったので、もし候補に入っている人がいれば参考にしてもらえればと思ってます。
こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 AWS re:Invent今年は大豊作ですごいですね。 特に待ちに待っていた、フルマネージドのコンテナサービスが発表されて、ECSでEC2の管理したくないなと思ってた勢としてはとても喜びを感じています。 EKSとの棲み分けも気になる所ですね。 AWS Fargateの紹介 – インフラストラクチャの管理不要でコンテナを起動 | Amazon Web Services ブログ 今回は、検証を兼ねてECS上で動かしているバッチ処理をFargateで動かしてみたのでそのレポートをお送りします。 この記事はコネヒト Advent Calendar 2017 3日目の記事です。 qiita.com ゴール 既にECS環境で動いているDockerイメージとタスク定義をベースに、Fargateで一本バッチ処理を動かしてみて使用感を確かめてみる
日本からre:Inventを眺めていた雑感です。速報で2つほど新サービスに対しての感想をまとめていますが、今回は全体的なトレンドに対して今考えている事です。今回は1行じゃないですよ。 サービス展開の方向は、全方位的 サービスの展開方向としては、去年と変わらないような気がします。他のクラウド(Google, Azure)に対して弱かった部分をきっちりキャッチアップし、伸びている分野(AI・機械学習)のラインナップを増やしていく。そして、サードパーティが提供している機能に対して、一定以上の規模が出てくると(買収 or 自社開発で)サービス化する。いわゆるサードパーティ殺し。 そんな中で提供されているサービスの作り方/インフラ的な部分を見てみると、コンテナとサーバレス(lambda)を使った物が多いです。AWS自身がコンテナとサーバレスを活用することで、開発を加速しサービスをスケールしやすくして
年の瀬ですね。この時期は◯◯年購入してよかったものというブログ記事がたくさん投下されますが、流行り廃りのありそうなものよりも長く使えるものを紹介してほしいと思うのは私だけでしょうか。というわけで長く使っているものを棚卸ししました。 オーソドキシーの小さい財布 以前も書きましたが銀座にあるオーソドキシーの小さな財布(ジーヴス)は本当に便利で5年ほど使い続けています。小さな財布・薄い財布シリーズは数多くありますが、個人的な要望にうまく合ったのはこの財布でした。 小型財布に望むことは若干の余裕があるかどうか。小銭が増えすぎた場合やカードが増えたときにも許容できるくらいの余裕があると安心です。この財布は結構無茶がきくのでファッキン自販機が全部100円玉でお釣りを返してきても全然大丈夫です。カードは10枚程度なら入りますし、もう少し増えてもたぶん大丈夫。紙製のスタンプカードも入れることが出来ます。
そもそも「中国に負けた」ってなんやねんって思うし、「私たちは国際社会に協調することにかけては一流」みたいな自意識もうわーって思うし、文化大革命とVRの品質を比べるのとか、舐めてんのかと。文化大革命を「なぜか文化を破壊したり抑圧したりする、独特のお国柄」とか言っちゃうのとか、ちょっと。 結局GDPなんて人口が多ければ伸びていくわけで、今更「日本の経済は中国に負けた!」みたいなのって何もインサイトなく、中国に勝っただの負けただのをヤンヤヤンヤ言ってるのってなんだかなーって感じだし、別に本人に悪意はないのだろうが、良くも悪くもテンプレなお話だなと。 しかもそれをちょいちょい絶賛するコメントをFBとかTwで見かけて、おお…と。 ただこういうのを50–60歳の評論家じゃなくて、26歳が書いてるのを見ると、自分が修論で書いたような話はもっと深掘って、広めていきたいなーって真面目に感じた。 まあこういう
11月末ごろから突然タイムラインに現れはじめ、「中毒性が異常」「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」などと話題になっているアプリがあります。 その名前は「どうぶつタワーバトル」(iOS/Android)。スマートフォン向けの対戦ゲームで、ヤギやゾウ、シロクマといった動物たちを交互に積み上げていき、タワーを倒してしまった方が負け。ただそれだけのシンプルなゲームなのですが、ここ数日ねとらぼ編集部のタイムラインでもなぜかハマる人が続出しており、局地的には確かに「どうぶつの森」をも超える勢いと言えなくもありません。 なぜ「どうぶつタワーバトル」は突然流行しはじめたのか? モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマートフォン用ゲームの流行に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに解説してもらいました。 「どうぶつタワーバトル」タイトル画面 ライター:怪しい隣人 出来の
ファミリーマートが新しい商品を販売するということで「けものフレンズ」か「忖度」どちらが良いかツイッターで募集した所、61,239もの票が忖度にあつまり、予想とは裏はらに忖度を商品化することとなってしまったようです。しかし忖度という名前の商品はどうなるのかという点が色々妄想が膨らみましたが、弁当と言う形になりました。 ー募集をした結果 おはようございます! 皆さんの投票の結果、 11月13日10時時点で#けものフレンズ 28,528票#忖度 61,239票 なんと #忖度 になりました。 Wスコア。。。 正直想定外です…😱 早速、上司に報告してきます!#流行語大賞 https://t.co/1BO2r9lHGV — ファミリーマート (@famima_now) 2017年11月13日 11月中旬に「けものフレンズ」と「忖度」どちらが良いか募集した所、ダブルスコアで「忖度」にな
オイラ昨日深センに行ってきたんですわ。広州から電車で深センに入って、深センから香港経由で日本に帰ってきた。 そしたらタイムリーなことに深セン行ったら日本ヤバイと思ったっていう↓の記事がバズってて、だけどオイラの見て感じたことと相当違うなと思ったんで忘れないうちに感想を書く。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53545 あなたは今から書くことを読んでも深センに希望を見ることができるだろうか? 1. そもそも中国には通信の自由がない これはよく知られている話だけど、深センではGoogle, Facebook, Twitter, Line等の資本主義国のWebサービスが大半使用不能。 旅行blogで深センの情報を読もうと思っても、閲覧制限があるようでLivedoor blogやfc2 blogは参照できなかった。 かといって百度で日本語の現地情報を検索して
長妻昭・立憲民主党代表代行(発言録) 国会議員の数を減らすのは「身を切る改革だからやるべきだ」という議論もある。ただ、議員が一番嫌がるのは議員定数削減ではない。自信家だから、削減されても自分は(選挙で)受かると思っている。一番嫌がるのは、企業・団体献金をパーティー券も含めて全面禁止することだ。 日本は公共事業が先進国1位。建設会社はパーティー券も(買って)、献金もいっぱいくれますよ。ところが、子育て予算は最低レベル。子育て中のお母さんが気前良く、100万円のパーティー券を買ってくれるわけがない。資金力や献金力のあるところに予算が手厚くついて保護される。 国民運動のようなものを起こして、企業・団体献金を禁止することが一番政治家が嫌がる。1円もかからず、予算の配分を適正にする道だ。(2日、東京都中野区の自身の集会で)
手術の際の輸血などに使われる血液製剤について、厚生労働省は、国内で余った分は廃棄せず外国への輸出を認める方針を固めました。血液製剤の輸出解禁はおよそ50年ぶりとなります。 しかし、厚生労働省は、余った分を血液製剤が不足している発展途上国などで有効活用しようと、血液製剤の輸出を認める方針を固めました。 輸出が認められるのは主に国内の3つのメーカーが製造した血液製剤で、輸出によって国内での供給量が不足しないよう、余った分に限って認める方針です。 また、血液製剤を輸出する場合は国に届け出を行って毎月実績を報告し、国内の供給に影響が出るおそれがある場合は国が中止を求めることができるようにする見通しです。 厚生労働省は、輸出の解禁を年内に正式決定したうえで来年度にも必要な法改正を行う方針で、血液製剤の輸出は昭和41年以来およそ50年ぶりに解禁されることになります。
立憲民主党の枝野幸男代表は2日、自身が民主党時代に公表し、集団的自衛権の行使容認を含む憲法改正私案について「有効ではない」と述べ、撤回した。「(安全保障関連法の成立で)解釈を勝手に変えられている状況では、前提がちがっている」と理由を挙げた
久しぶりの更新。 1. 慶大生6人事件にみる公益と私益の相克 1-1. 不起訴の背景には示談成立→告訴等の取り下げがある可能性が高い 1-2. 集団準強姦罪は親告罪ではないこと等 1-3. 公益を重視すれば起訴、私益を重視すれば不起訴に傾く 2. 日馬富士暴行事件にみる公益と私益の相克 1. 慶大生6人事件にみる公益と私益の相克 1-1. 不起訴の背景には示談成立→告訴等の取り下げがある可能性が高い 慶大生6人が女子学生を酒に酔わせて集団で姦淫した容疑で書類送検されていた件は、不起訴になったようだ。 私は被疑者を実名とする事件報道は原則的に拡散しない方針をとっているが、以下の記事は匿名なので貼っておく。 www3.nhk.or.jp 不起訴といっても嫌疑不十分なのか、それとも起訴猶予*1なのか、理由は判然としない。 判然とはしないが、上記の記事によれば、示談が成立したという捜査関係者からの
みんな外断熱+熱交換器+low-e複層ガラスの優秀さが分かってない。技術的・商業的には既にゼロ・エミッション住宅は完成してるのに。結露や夏場の暑さ、湿気にも強いのに。 内地の建築士は特に意識が低い。北海道の技術屋は「吉田兼好の呪い」といってる。 札幌市では、小学校の体育館をまるまる外断熱施工して、人の体温だけで暖が取れるようになってるとこもある。大災害時の避難所になるから。 断熱厚さ300㍉のゼロエミ住宅を見学したことあるが、外は氷点下10度なのに15人ぐらいで内覧してたら暖房なしでどんどん暖かくなり、みんなコートを脱いだ。 千歳の外断熱改修した分譲マンションは、1月で寝る前室温26度に上げて、暖房切って寝て起きたら21度ぐらいやと。 課題はコストだが、普及すれば劇的に下がる。やり方は簡単で、新築にlow-eと外断熱の断熱厚さを義務付ければよい。効果はEUで証明されてるし、FITより楽チン
大分県北部の小さな集落が「村八分」騒動に揺れている。自治会がUターンした移住者の加入を拒んでいるなどとして、県弁護士会が「人権侵害」と勧告。これに住民が反発している。地方への移住が盛んになる中、双方に歩み寄る姿勢が必要とUターン経験者は指摘する。 県弁護士会の勧告などによると、兵庫県に住んでいた元公務員の男性(68)は2009年、母親の世話などのため、家族を残して計14戸が暮らす大分県北部の集落にUターン就農した。自治会には母親が入っていたが、11年に他界した。 男性は13年3月、国から農家に出る補助金の配布方法などを巡り、自治会の役員らと対立。自治会は翌4月、「男性は集落に住民票がない」として自治会から外すことを決め、市報の配布と行事の連絡をやめた。男性は14年に住民票を移し、加入を申請したが、自治会は「必要な集落全員の賛同が得られなかった」として拒否した。 男性の申し立てを受けて調査し
Mercari Advent Calendar 2017の3日目はmhidakaがお送りします。 Advent Calendarで空いてるところに収まったら12月3日は日曜日ということで、エンジニアの趣味的な話です。 筆者は技術的なブログや書籍を書くかたわら、技術書のためのイベントなどを開いてます。 技術を追求すること、プログラミング、まとめることが好きでモバイル分野で継続的に書籍を出版しています。 内容はおおむね同人誌作りへ適用している技術の話です。 書籍の作り方は出版社によっても違いますが、紹介する内容と同様の作り方をしている商業書籍もたくさんあります。 ここでは著者の目線から出版業界のテクノロジーをのぞいてみましょう。 作る楽しみと読者の視点 著者が本を書く動機は人それぞれですが技術を広めたい、たくさん売れたい、自分の知識をまとめたいなど目的を持って書き始めます。 また一方で書籍の目
自慰を覚えたあの日から、私はずっと好きなタイプの男性にレイプされる設定で自慰していた。これには自分もドン引きして、とにかく悩んだ。私にレイプ願望はないとはっきりと言える。そんなこと言いつつされたいんでしょう、と思うかもしれないが、こればっかりは本当にない。レイプされたいか?という問は、チェーンソーで体を少しずつ切り刻まれながら、四肢をもがれ声も出せずただ苦しんで死にたいか?という問いかけと同じだ。誰だってそんなもんは当たり前に嫌である。だけど自慰の世界ではレイプを望む。これは正常じゃないと思った。私は精神がおかしいのだ。いったいどれほど深く、濁った心の闇が自分の中に眠ってるんだろうか?でもこんなこと誰にも、医者にも相談できない。いい加減やめようといつも思っていたけど、でもやめられなかった。 やめられなかったんだけど、つい最近やめることができた。どうして自慰ではレイプされたいと思うのかわかっ
あーわかったよ、なら包み隠さず言うよ 権利とか、差別とか、どうだっていいわ、フェミニズムとかんなもんどうでもいい そうだよ、女性の地位向上とかそんなもの建前だよ 私は男が嫌いで男が憎くて男を殺したくて男に罪を被せたくて男に苦しんで欲しくて男を滅ぼしたくて男を奴隷にしたいんだよ これで満足か歩くペニス共が、言ってやったぞ ほら、怒るんだろ、穢らわしいオス共よ こっちも怒ってんだよ、お前らが憎くて憎くてな 滅べ
夏すみれ Sumire Natsu #夏だけはガチ @SMR_sptmber_luv 週末は3日間4連戦💪💖 💎25日 #スターダム 大阪 💎26日13:00 スターダム名古屋 💎26日18:00 #ガンプロ 成城ホール 💎27日 #夢幻大戦 ※一般発売なし 📩info.sumirenatsu@gmail.com チケット予約くれた貴方と来世で一緒になりたい。 ご予約&ご来場おまちしてます💞💗 pic.twitter.com/uuZQHzWrpo 2017-11-20 14:45:52 惡魔将軍(硬度1O#) @oz_KoD_No1 先日買ってきました!モモグッズ。 サイン会にも参加できるし、あと数日でお金貯めてモモマスクを…。そして試合当日までには、フィギュア改造おわらせますっ! #THEMOMOTAROH #モモタロウ #にわのまこと 先生 #丸藤正道 選手 #にわの
日曜日の朝に放送中のテレビ朝日系「宇宙戦隊キュウレンジャー」で主演を務める俳優・岐洲匠(きずたくみ・20)と同番組で共演する大久保桜子(19)の熱愛を、12月2日(土)のインターネット生放送番組「文春砲Live」が報じた。 キュウレンジャーは「スーパー戦隊シリーズ」の41作目となる最新作。今年2月に番組はスタート。岐洲は「シシレッド」を演じ、そのイケメンぶりがママ世代で話題になっている。大久保は「カメレオングリーン」役。来年のカレンダーも発売され、期待の新人女優として業界からも注目されている。 11月25日、東京ドームシティでヒーローショーを終えた2人は、タクシーで都内の大久保の自宅マンションに帰宅。翌朝、マンションを出た2人は再び子供たちが待つイベント会場へ向かった。その日、2人は大久保の自宅から数百メートル離れた岐洲の自宅マンションへ時間差で帰っていった。 連れ立って歩く2人 ©文藝春
あ 概要 株式会社ドワンゴ → 株式会社ユニプロ → 株式会社ドワンゴ ↓前回のドワンゴ入社 yukkurisinai.hatenablog.com ユニプロでやってたこと JavaScriptが多かった気がするけどわりとなんでも屋っぽい気はした。 1年くらいしか在籍しなかったけれど、技術者としてはかなり成長できた気がする。 ドワンゴでやること ニコニコ動画のフロント開発。JavaScript野郎なので。 前にいたときはニコニコ動画あたりには直接関係しない別のことをしていたので前にやってた部署にそのまま戻る感じではない。 年収 21歳にしては多い方だと思うけどWebエンジニア全般の中では中の下ぐらいだと思う。具体的な数値への言及は避ける。 なぜ転職 ユニプロにいるのが嫌になったからとかそういうネガティブな理由ではないが、このあたりの感情はあまりに巨大かつ複雑なためブログに書くことは避ける。
どこかステキな場所に行くとか、美味しいもの食べるとか全部二の次でいい。 セックス出来ればいい。行為中は遠慮なく好き好き言えるし気持ちいいし、そもそも恋人としか出来ない行為だから特別だと思ってた。 彼氏のことは気持ち良く出来ていると思う。 乳首も舐めたら感じるし、耳でも喘ぎ声だす。フェラでもちゃんといける。(ちゃんと飲むよ) そもそも彼氏の童貞は私が頂いた。(一目惚れしてアプローチしてきたのも向こうだし、最初の頃はもちろん彼氏からずっと誘ってきた) でも彼氏の性欲はもともと薄いようで、いつしか私ばっかり誘うようになっちゃった。 彼氏が朝は出来ない、これから学校あるし、て言っても「嫌いになっちゃた?」「好きだからしようよ」とおねだりしてはセックスしてた。たぶん、とても無理させていた。 彼氏から「本当にごめんなさい。時間を欲しい」と言われデートをドタキャンされた。 彼氏がドタキャンした訳はライン
https://anond.hatelabo.jp/20171201132715 給料(賞与じゃなくて毎月の給料)を定期的にちゃんと上げればたいていのやつは辞めないよ。 やりがいがないとか、経営者を尊敬できないとか、キャリアパスがどうとか、そういうのは本人は本当にそれが原因で辞めると思ってるんだけど、実際にはだいたい給料の不満が原因。人間って感情の生き物で、何かをする理由って基本的にすべて後付けで自己正当化してるだけなので、退職理由とか聞いても無意味よ。 若い子なら月給2-3万とかあげてやるとめっちゃ喜んで仕事への頑張りが目に見えて上がるし、優秀でそれなりに高い給料で「給与の不満はないです」と言ってるやつすら月給5万とかあげてやると笑っちゃうくらい忠誠心高まるのよ。経営者なら「売上は百難隠す」って聞いたことあると思うけど、俺から言わせれば「昇給は百難隠す」だよ。 この話をすると、たいていの
ついに完成!!というわけで色々ありましたが、数十時間の作業を経てLINEスタンプが完成しました!ご協力頂いた皆さん本当にありがとうございました。 エンジニアの皆さんがたくさん褒められる優しい世界ができれば嬉しいです。 頑張って作ったので是非使ってください!笑「買ったよ〜」とか「使ったよ〜」などの報告をハッシュタグ #エンジニアを褒めるネコ でツイートして頂けると嬉しいです! こちらからダウンロードできます! 追記:画像の無料配布始めました!slackなどで使いたいという声が多かったので画像を配布いたします! 画像はこちらからダウンロードできます! !!! Special Thanks !!! polcaでご支援頂いた皆さんは私のアカウントにDMください!スタンプをプレゼントします! @iseshiman , @takayaohta , @polche , @Sohki , @shoyama
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
この記事は一休.com Advent Calenrad 2017の2日目です。 宿泊事業本部フロントエンドエンジニアの宇都宮です。 一休.comの宿泊予約サービス(以下、一休)では、以下のようなスタックでWebフロントエンドの開発を行っています。 言語:ES 2017 ライブラリ・フレームワーク:古いところはjQuery、新しいところはVue.js ビルドパイプライン:Webpack + Babel 一休では、主要導線のE2Eテストは整備されています*1。一方、フロントエンド(JavaScript)のユニットテストは発展途上といったところです。 本記事では、一休のJSユニットテスト環境の変遷と現状について紹介します。 AVA 2017年4月の時点で、一休のJSユニットテスト環境は以下のような状況でした。 テスティングフレームワーク:AVA Babelでビルドされているコード:1,000行程
この記事は 退職者その2 Advent Calendar 2017 の二日目です。 adventar.org おことわり 現職に就いて間もない試用期間中の身であるため、現職に関しては表面的な内容しか書けません。 そのため、「なぜ現職に就いたのか」というポジティブな側面よりも「なぜ前職を辞めたのか」というネガティブな側面を強く感じられる方がいらっしゃるかもしれませんが、いわゆる一身上の都合であり、前職や SIer というビジネスを否定するものではありません。 予めご了承ください。 前職について 大手と言って差し支えない規模の SIer に新卒として入社して 15 年と 1 ヶ月間、システムエンジニアとして勤めました。 Java 言語を使った Web アプリケショーン開発を多く担当し、直近の数年間は Hadoop, Azure, AWS なども経験できました。中国やタイへの出張、社内勉強会の開
赤ちゃんの泣き声を、おおらかに受け止めようという動きが広がっている。「泣き声を気にしない」というステッカーで意思表示したり、ある程度の泣き声を容認する図書館ができたり。子育て中の親を、さりげなく応援する手法に賛同が集まっている。 「赤ちゃん 泣いてもいいよ!」 笑顔の赤ちゃんのイラストとともにそう呼びかけるステッカー。女性向けの情報サイトを運営する「エキサイト」(東京)が昨年春から希望者に無料配布している。スマートフォンの裏側などにも貼り付けられるサイズで、これまでに約5万枚が配布された。 発案したのは、同社のサイトに寄稿するなどしているエッセイストの 紫原明子さん。15年ほど前、外出先で食事をしている時に長女が泣き出し、居合わせた客から「出て行って」と注意されたことがある。それ以来、ぐずる子どもを焦って泣きやませようとする親を見かけると、「大丈夫だよ」と伝えたい気持ちに駆られるという。「
※この記事は「ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2017 - Qiita」用の記事です。 ソフトウェアテストの小ネタ 2日目担当のオムそばです。 実はちゃんとした(?)記事を書くのはこれが初めてなので、生暖かい目で見ていただければ。 そんなわけで早速表題の件、市場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。 今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。 (2017/12/26追記)"市場バグ"という言葉に違和感や疑問を持たれた方は、こちらの記事をどうぞ。文言について整理してみました。 ■日時に関するデータ ・1969/12/31、2038/1/20:UNIX系のシステムに有効なデータ。UNIXのシステム時刻は1970/1/1 開始なので、それ以前のデータを打ち込むと予期せぬエラーが発生する可能性がある。また、同様に2038/
冬になると家の中が寒くなるんだけど この事実を20数年おかしいと思わなかった なぜならそれが当たり前だったから でもちょっと前に断熱窓に興味を持って 色々調べてみたらこのブログに行き当たった 日本の住宅が、あまりにもアレすぎる件 http://www.ikuru.net/blog/archives/2009/01/post_893.html 自分の住んできた家があまりにもお粗末なものだと知った 調べていて薄々そうなんじゃないかと思ってたけどこれを読んで納得した このブログ以外にもいろいろ調べてみて 思った以上に日本の家屋と法律が駄目な事を思い知った そして自分が断熱住宅に色んな誤解や偏見を抱いていたことも知った 一応2020年から断熱も義務付けられるみたいだけど正直言って遅すぎるし 俺が生まれる前に義務付けとけ今まで寒かったんだぞクソバカどもが死ねと思った あと北海道は既に断熱住宅が晋及し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く