タグ

Economyに関するhotsumaのブックマーク (234)

  • ポール・クルーグマン「歪曲のせいでインフレをめぐる妄想がますますひどくなる」

    Paul Krugman, “Distortions Fuel Paranoia About Inflation,” Krugman & Co., April 21, 2014. [“Oligarchy and Monetary Policy,” The Conscience of a Liberal, April 16, 2014] 歪曲のせいでインフレをめぐる妄想がますますひどくなる by ポール・クルーグマン MEDI/The New York Times Syndicate 低いインフレ目標ののぞましさについてどう語られているか――というか,どう語られていないか――ってことを,このところ考えてる. 先日書いたように,国際通貨基金の「世界経済展望」レポートはインフレ目標を2パーセント以上に上げるべきだと説得的な主張を展開してる――でも,そうはっきりと書くのは避けて,分かる人には分かる

    ポール・クルーグマン「歪曲のせいでインフレをめぐる妄想がますますひどくなる」
    hotsuma
    hotsuma 2014/04/20
    "ぼくはこう考える.これはつきつめると階級の話なんだ.金融政策はほんとは技術官僚的で政治的に中立な事柄じゃない."
  • 資本主義 vs民主主義 「資本市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…

    <a href="http://archive.today/cx9Mk"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/cx9Mk/4a2179b257e842e8ac14dd7a2bd60a7769302037/scr.png"><br> 資主義 vs民主主義 「資市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…<br> アーカイブされた 2014年2月21日 11:13:45 UTC </a> {{cite web | title = 資主義 vs民主主義 「資市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  The New York Times 現代ビジネス+[… | url = http://

    資本主義 vs民主主義 「資本市場が完全であればあるほど格差は拡大する」  | The New York Times | 現代ビジネス+[…
    hotsuma
    hotsuma 2014/04/19
    "1970年代初頭まで60年間にわたり西欧諸国で見られた格差縮小への流れは特異なものであり、再び起こる可能性は非常に少ない" #貧困
  • 統計局ホームページ/労働力調査に関するQ&A(回答)

    労働力調査は、我が国における就業・不就業の実態を明らかにして、雇用政策等各種行政施策の基礎資料を得ることを目的として行うもので、1946年9月から約1年間の試験期間を経て、1947年7月から格的に実施しています。 現在、この調査は、全国で無作為に抽出された約40,000世帯の世帯員のうち15歳以上の者約10万人を対象とし、その就業・不就業の状態を調査しています。 また、この調査は、調査員調査の方法により行っており、具体的には、都道府県知事に任命された調査員が調査票を調査世帯に配布・回収する方法により実施しています。この調査から得られる就業者や完全失業者の数、完全失業率等は、雇用情勢の動向を表す重要な指標となっています。

    hotsuma
    hotsuma 2012/02/14
    " 日本の労働力調査は,アメリカと同様に,ILOの国際基準に準拠して行われています。" "一概にどちらの失業率が低め又は高めに出るというような傾向はありません。"
  • 完全失業率のミステリー(その2)

    の完全失業率は、他国と比べると低めに出る? 総務省  労働力調査に関するQ&Aをみると、日の完全失業率の計算方法は、国際的な基準に沿ったものであることを繰り返し強調している。 日の労働力調査は,アメリカと同様に,ILOの国際基準に準拠して行われています。日でもアメリカでも,完全失業者の定義は,(1)「仕事を持たず」,(2)「現に就業が可能で」,(3)「仕事を探していた」者となっており,相互比較は可能です。ただし,各国の就業事情に合わせて,完全失業者の細かい定義には若干の違いがあります。例えば,日では,過去1週間以内に仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた者のほか,過去の求職活動の結果を待っていた者も含めて「仕事を探していた」者と定義していますが,アメリカでは,過去4週間以内に仕事を探していた者のみとしており,一概にどちらの失業率が低め又は高めに出るというような傾向はありませ

    hotsuma
    hotsuma 2012/02/14
    "総務庁の労働力調査では小さな数字しか出ない" 経企庁発行の経済白書1975年版 "アメリカでは、就職先が決まって自宅待機中の者や一時解雇の者も(分子に)含む"
  • 日本の失業率、実は米国並みの9%?

    の失業率は、米国並みに高く、実は9%くらいなのではないか――。早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授の「衝撃発言」が波紋を呼んでいる。 政府は「雇用調整助成金」で失業を押さえ込んでいる 2009年6月30日に総務省が発表した5月の完全失業率は、前月に比べて0.2ポイント上昇して5.2%となった。単純に、1000人のうち52人が失業していることになる。 また、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率は同0.02ポイント低下して0.44倍となり、過去最低を更新。ハローワークにくる求人も減っている。さまざまな経済指標が上向きつつあるなかで、雇用は厳しい。ところが、当は数字以上にもっと深刻な状況にあるという。 早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授は、7月4日に放映された「NHK経済ワイド vision e」で、「日の失業率は、政府が抑えていることもあって、そうなって

    日本の失業率、実は米国並みの9%?
    hotsuma
    hotsuma 2012/02/14
    2009年7月の記事 野口悠紀雄 "日本の失業率が低く見えるのは「雇用調整助成金があるため" "企業内失業となっている人を失業とカウントすれば、9%を超えて米国と大差がなくなります"
  • 年金積立金の利回り1.6%で、目標4.1%を下回る | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    30日の衆院厚生労働委員会で、厚労省は平成13~22年度の年金積立金の運用の収益率が年率平均1.57%、累積収益額23兆円で、同21年の財政検証で出された利回り年率4.1%を下回っていることを明らかにした。柿沢未途委員(みんなの党)の質問にこたえた。 国民年金法案の一部を改正する修正案の審議での質疑。21年度の財政検証(厚生年金などの検証)では、平成32年度以降の長期的な賃金上昇率2.5%と設定し、そこから1.6%を上乗せした4.1%を仮定の利回りに設定した。 柿沢委員が目標4.1%とされていたが、なぜ下回っているのかと理由を質問。 厚労省の榮畑潤(えばた・じゅん)年金局長は「10年間、日株が上がらず、外国債、外国株式の為替差損もあった。株価はいい時もあり、そういう長期間の累積の結果」とした。 また「4.1%は、言わば超長期の100年間の平均で、年金の給付金の額は賃金上昇率をどの程度超え

    年金積立金の利回り1.6%で、目標4.1%を下回る | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
    hotsuma
    hotsuma 2012/02/01
    平成13-22年度の年金積立金のリターンは年率平均1.57% 年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)のポートフォリオは国内債券67%,日本株11%,外国債券8%,外国株9%
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hotsuma
    hotsuma 2012/01/30
    "1990年〜2007年のデフォルト国家とその債務残高/GDP比" "現在の主要国の債務残高/GDP比"
  • 「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz

    「日は倒産する。国債を買うのはバカだ」 『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏 米国ヘッジファンドマネジャーの告白 多くの日人が資産を失う 日政府は、日国債が暴落する事態が不可避だと知っています。いつ起きるかのタイミングはわかっていないかもしれないが、不可避だということは認識している。それなのに絶対に国民に伝えない。これはアンフェアだ。 先日の政府の発表を見ましたか?「個人向け復興応援国債」(来年3月から発行)を買って3年間換金しなかった人には、財務省が金貨と銀貨をプレゼントする。普通の国債より金利を低くする代わりに、金銀の〝記念コイン〟をあげるという。非常に馬鹿げた政策です。 日国債が暴落すれば、(安全資産としての)金や銀の価格は上がるからリスクヘッジできるとでも言いたいのでしょうか。でも日国債1000万円に対して1万円分の金貨しかもらえないから、ブレークイーブン(日

    「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz
    hotsuma
    hotsuma 2012/01/29
    "サブプライムローンの崩壊で大儲けを演じた氏が、次に賭けているのが「日本国債破綻」"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    hotsuma
    hotsuma 2012/01/26
    "円が対ドルで歴史的な高値水準を維持し、エネルギー価格が高く、外需が比較的弱い限り、黒字に戻る可能性はほとんどない" "福島第1原子力発電所の事故も、 エネルギーコストを押し上げている。"
  • 性と景気+田中正造直訴110年

    松尾匡のページ11年12月14日 性と景気+田中正造直訴110年 毎週末なんかある感じであわただしいです。前回のエッセーで報告した1日の名古屋講演のあと、そこにも書きましたけど、3日には東京で性感染症の学会で共同報告に立ち会い、終わってすぐ九州に帰宅。 翌週は、10日土曜日に、後援会役員やっている市議会議員の後援会の忘年会の会場準備だけして、ただちに空港に向かい、11日は一日中、経済理論学会の雑誌の編集委員会でした。今回はこの委員会の報告書類三種類作らなければならなかった。 12日月曜日の昼すぎ九州の自宅に帰り着き、翌朝には出講のため滋賀県へ。今週末土曜日は、うちの学部のゼミナール大会があるので、それまで大学にいます。 12日に東京から帰りの飛行機の中で、今執筆中の新書原稿のことを考えていたのですが、こんな調子で日の初期社会主義の歴史ばかり書いていたら他のことが書けなくなると悟って、一か

    hotsuma
    hotsuma 2011/12/16
    性器クラミジア定点当たり報告数と女性の完全失業率がきれいに相関
  • 高校生の性交経験率と就職内定率のデータを重ねてみた - ko_chanのリハビリ日記

    以前に書いたエントリで、不況が深まれば深まるほど高校生の性交経験率が上昇してるっぽい、つまり、世の中不況で好条件の就職が期待できないと、頑張って就活しよう(3年生の場合)とか、勉強して良い成績とろう(1、2年生の場合)とか、「やらなきゃいけないこと」が無くなって、遊ぶにしても金はないし(不景気だからね)、じゃセックスでもするか、となってしまうんだろうね、というふうに結論づけた。*1 そのエントリでは、東京都の高校生へのアンケート調査結果を単純に時系列のグラフにしたものを載せただけで、景気変動データについては「だよね〜」ですませてしまっていた。が、昨年末に文科省から全国の高卒者就職内定率のデータが発表されていて、そこに過去のデータも掲載されていたので、これまた単純に重ね合わせてみたのが以下の図。 全国高校卒業予定者の10月時点就職内定率と、東京都の高校生性交経験率 ※縦軸は%、横軸は暦年 う

    高校生の性交経験率と就職内定率のデータを重ねてみた - ko_chanのリハビリ日記
    hotsuma
    hotsuma 2011/12/16
    "全国高校卒業予定者の10月時点就職内定率と、東京都の高校生性交経験率" 1987年から2008年 不況になると性交経験率が増加するらしい
  • 『TPPに入ると日本は本当に成長できない国になる(藤井聡教授)』

    西田昌司議員の第2回東京政経セミナーでの講師、京都大学の藤井聡教授の発言内容です。 かなり省略してあります。 東京は経済は元気です。たくさん人がいます。 どうしてかというと仕事があるからです。 地方はどうかというと、建設業界ではボーナスの袋を7,8年見たことがない人ばかりです。 残念ながらデフレで、民間の需要が全然なく、公共投資もありません。 タクシー業界もそうです。昔はタクシーの台数を規制していましたが、構造改革で規制がなくなりました。 当時は魔女狩りのように規制狩りが行われていました。 魔女狩りも歴史的にいろいろ説明できますが、大衆が狂気に陥ることがあるんです。 熱病のような構造改革病があったのです。 東京はまだ羽振りがいいので、タクシー業界は年収が300万円、大阪は200万円を下回っています。 沖縄のタクシーの運転手3人に聞いたら、85万、90万、85万円でした。 「生活できないんで

    『TPPに入ると日本は本当に成長できない国になる(藤井聡教授)』
    hotsuma
    hotsuma 2011/11/19
    " 某企業は、活力を上げるためと称してダイバーシティ(多様性)を強調し、外国人労働者をたくさん入れています。 外国人は労働ビザ等の問題で年次契約なので(略)切りやすい。 "
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 野田首相 「TPP、すべての物品やサービスが対象」 - ライブドアブログ

    野田首相 「TPP、すべての物品やサービスが対象」 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 12:56:21.82 ID:7RzSrBfm0 首相「TPP、すべての物品やサービスが対象」 12日の日米首脳会談について、米ホワイトハウスが文書で発表した概要によると、野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、 すべての物品やサービスが対象となる考えを示した。 米側の発表によると、会談で首相は「TPP交渉への参加を視野に、各国との交渉を始めることを決めた」とオバマ大統領に伝えた。 大統領は「両国の貿易障壁を除去することは、日米の関係を深める歴史的な機会になる」と歓迎する意向を明らかにした。 その上で、大統領は「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」と広い分野での貿易自由化を日に求めた。 首相は「貿易自由化交渉のテー

    hotsuma
    hotsuma 2011/11/13
    "「すべての物品・サービスを対象にしたTPP参加」を争点にして一回解散して総選挙で民意問えよ" "どんどん範囲拡大してね?" "日本終了のお知らせ" "守るべきものは守るとかいってなかったっけ?"
  • なぜブロック経済が第二次世界大戦を発生させることになるのですか??? - 世界が不況になった時、自分の植民地への輸入を制限し、閉鎖的な経... - Yahoo!知恵袋

    世界が不況になった時、自分の植民地への輸入を制限し、閉鎖的な経済循環のシステムをつくりました。 A:英国、フランス、オランダなど。 B:ソ連、アメリカは広大な国土があったので、国内である程度の閉鎖的な経済循環が可能となりました。 それで困ったのが、中央集権への移行が遅れた永く封建制であった新興国。 C:日ドイツ、イタリア、スペインなど。 それで、官僚社会主義による行政主導の経済体制と、軍拡による内需を拡大。 そして無理気味の領土拡大行動でした。 遅れてきた領土拡大となると、減少するのがブロック経済をつくっていた英国達。 それで対立が深まり戦争となりました。 A:大戦で疲弊し、戦後は植民地の独立で長期的な不況に B:漁夫の利で勝利し、植民地解放で自国の参入が可能となり、あらたな東西二大経済ブロック化で世界の主役に。 C:Aには勝ったがBには負けた。丸裸になったが、日ドイツは東西の境界

    なぜブロック経済が第二次世界大戦を発生させることになるのですか??? - 世界が不況になった時、自分の植民地への輸入を制限し、閉鎖的な経... - Yahoo!知恵袋
  • 太平洋戦争前夜、欧米列強により高関税のブロック経済政策で日本が封じ込められ、そのことも海外へ進出せざ - 太平洋戦争前夜、欧米列強により... - Yahoo!知恵袋

    在野の経済学者『高橋亀吉』が戦後、『公職追放』と指定されたのは、米英のブロック経済が日戦争に追い込んだと主張したからである。 そのオタワ協定の一報が入るやいなや、高橋亀吉が「これで、第二次大戦が起こることになった」という意味の論文を書いた。それを、戦後やってきた占領軍が見つけ、カンカンに怒った。なぜならば、それは連合国側にとっていちばん痛いところであったからだ。 そこで、連合国は屁理屈をつけて、高橋亀吉を公職追放してしまったのである。 いまから振り返れば、奇妙な感じもするのだが、後に連合国側になる国々がブロック経済に踏み切れば、ただちに国際紛争になるということが、この時機にはわからなかったのである。そのことを察知できていたのは、高橋亀吉らほんの一握りの経済通だけであった。 homepage2.nifty.com/jomako/industrialism/works/senzensi3/

    太平洋戦争前夜、欧米列強により高関税のブロック経済政策で日本が封じ込められ、そのことも海外へ進出せざ - 太平洋戦争前夜、欧米列強により... - Yahoo!知恵袋
    hotsuma
    hotsuma 2011/11/10
    "後に連合国側になる国々がブロック経済に踏み切れば、 ただちに国際紛争になるということが、この時機にはわからなかったのである。そのことを察知できてい たのは、高橋亀吉らほんの一握りの経済通だけであった。"
  • 「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる

    By laverrue 「TPPという言葉をよく聞くが実はよく分かっていない」「TPPがなにやら新聞・テレビ・ネットのあちこちで話題なので追っかけているが、そもそもどういうものかという基礎の部分を実は知らない」という人のために、TPPとは何か?という基礎的な部分から、メディアで報じられていない「TPPの裏」、そして「TPPの真の問題点と解決の道筋」までを順に解説していきます。 ◆そもそも「TPP」はどのようにしてできあがってきたのか? By Gobierno de Chile TPPについては日政府の「国家戦略室」が公式サイト上にて、割と良くまとまった資料を実は10月末に公開しています。 国家戦略室 - 政策 - 包括的経済連携 http://www.npu.go.jp/policy/policy08/index.html 公式サイト上記ページ内のPDFファイル「包括的経済連携の現状につ

    「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる
    hotsuma
    hotsuma 2011/11/05
    "国土が広 くて巨大なロシアや中国は基本的に強いため、貿易を自由化しない方が得であり、孤立戦略をとること が可能です。一方、日本は(略)孤立戦略を維持できるほど 強いわけでもなく"
  • 三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「平成の開国!」などと、イメージ優先で進むTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)。マスコミではTPPがあたかも「日の国民経済全体のために素晴らしいこと」といった報道がなされ、「農業だけが問題」と議論が矮小化されている。しかし、TPPは単なる農業の輸入問題ではない。日社会のあり方や「国の形」を変える可能性を持ち、かつ日のデフレを深刻化させる恐るべし政策なのだ。そもそもTPPにせよ、自由貿易にせよ、その質はインフレ対策である。TPP、緊縮財政など、デフレ期にインフレ対策ばかりを推進する民主党政権により、日経済は更なるデフレ不況の谷底へと、叩き落とされるのか? 記事一覧 記事一覧 2011年4月4日 アメリカの「誰が」推進したいのか 国民に、目隠しをしたまま交差点を渡らせてはならない 「誰が推進したいかって? アメリカだろ」と答えたくなる人は多いだろうし、もちろんその

    三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」:日経ビジネスオンライン
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    hotsuma
    hotsuma 2011/11/05
    "日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤医師会は、11月2日に合同記者会見を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に向けて見解を発表"
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 緊縮政策は暴動を招く - himaginary’s diary

    ワシントンブログで知ったが、Hans-Joachim VothとJacopo Ponticelliという二人の経済学者が表題の主旨の論文を書いたという*1。両者はvoxeuにもその概要を投稿しており、既にEconomist's Viewが(The Irish Economy経由で)取り上げているほか、日語ブログではこちらのサイトで紹介されている。 著者たちはvoxeuで自分たちの得た結果について以下のように書いている。 One key determinant of the level of unrest should then be the scale of government expenditure cuts. We assemble cross-country evidence for the period 1919 to the present, and examine the

    緊縮政策は暴動を招く - himaginary’s diary