タグ

2021年12月7日のブックマーク (6件)

  • 円連動の仮想通貨、発行は銀行・資金移動業のみ 金融庁 - 日本経済新聞

    金融庁は法定通貨を裏付けとする暗号資産(仮想通貨)のステーブルコインに規制をかける。発行体を銀行と資金移動業者に限ったうえで、仲介業者も新たに監督対象にする。先行して普及する米国では市場規模が10兆円超に膨らみ規制強化の流れが強まっている。金融庁も歩調をあわせ発行・仲介両面から網をかける。ステーブルコインは価格変動が大きいビットコインなどと違い「1コイン=1円」のように法定通貨と連動するのが特

    円連動の仮想通貨、発行は銀行・資金移動業のみ 金融庁 - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    円建て債務でクーポン発行するだけなら、切手や商品券の発行と変わらない。規制は妥当だと思うけどそんな特別な話かな。
  • 中国って理想の政治だよな?

    強い軍隊、外国の言うことを聞かず好きなようにやる。 国家に反抗的なやつはすぐ逮捕 エロとか暴力とか退廃的な娯楽はすぐ規制 儲けすぎた企業人も粛清 麻薬薬物 賄賂も死刑 それ以外に関しては才覚に応じてやりたいほうだい ネトウヨにとってもリベラルにとっても理想の政治ではないか ** 大衆に邪魔されず エリートが即断即決できる中国に魅力(誘惑)を感じる リベラルも多かろう

    中国って理想の政治だよな?
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    政治的自決権の問題は無視するとしても、中国はアメリカ以上の格差社会で、内陸の貧しい人ほど自己責任を強いられる。内陸に途上国をまるごと抱えているからこそ、その低賃金労働力で都市部の繁栄があるとも言える。
  • 白饅頭、脱ツイフェミを評価するオタクが気にくわない模様「オタク、ガチでチョロすぎて笑える」

    白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07 チョロいオタク君はもてはやしているんでしょうけど、こういう自己肯定感の渇望の裏返しとしての攻撃性、また時期が来たら思想はコロコロと転がると思いますね。 twitter.com/takigare3/stat… 2021-12-06 11:59:41 滝沢ガレソ🥕 @takigare3 【続報④】フェミニズムと決別した玉袋ゆたかの作者さん、かつて仲間だったツイフェミやレスバ相手の名前を自らの漫画に登場する『ラブホテル』に使用 ↓ ツイフェミ達が大激怒 ↓ フェミ界隈で生まれたコンテンツでフェミ界隈を焼き尽くす壮大な計画(タマ・レクイエム)始動へ… pic.twitter.com/NwW5uwSQog 2021-12-06 11:38:52

    白饅頭、脱ツイフェミを評価するオタクが気にくわない模様「オタク、ガチでチョロすぎて笑える」
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    ふたば民がノンモラルなのは想定内として、絵師通報の一件を念頭に「気にくわない」感覚を抱くのは左右を問わずごく常識的だと思う。ここで槍玉に挙げられている人物がその件に苛立っているかどうか走らないけどね。
  • 財政より経済、経済よりコロナ 首相が示す優先順位 6日の所信表明演説 - 日本経済新聞

    財政より経済、経済よりも新型コロナウイルス対策――。6日の岸田文雄首相の所信表明演説はこうした優先順位を鮮明にした。新たな変異型「オミクロン型」が広がり始め、経済社会活動の正常化が足踏みするのは避けられない。演説に孔子の「礼記」から「遠きに行くには必ず邇(ちか)きよりす」と引用した。「大きく物事を進めていく際には順番が大切だ」と説いた。「経済あっての財政であり、順番を間違えてはいけない」と主

    財政より経済、経済よりコロナ 首相が示す優先順位 6日の所信表明演説 - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    なら雇用保険料率は(微々たる額だけれど)据え置くか引き下げてもいいはず。当面は円安進行により予想される外為特会の含み益を充てればいい。/最大の問題は「経済がしっかり立て直」されたとみなす基準なんだよね。
  • 「賃上げ税制」控除率 中小企業 最大40%に引き上げで最終調整 | NHKニュース

    来年度の税制改正で最大の焦点となっている「賃上げ税制」をめぐり、政府・与党は制度の大枠を固め、法人税から差し引く控除率を現在の15%から、大企業で最大30%、中小企業で最大40%に引き上げる方向で最終調整を進めています。 来年度の税制改正では、賃上げに積極的な企業を支援する「賃上げ税制」が最大の焦点となっていて、岸田総理大臣は6日の所信表明演説で「企業の税額控除率を大胆に引き上げる」と述べました。 政府・与党は、これまでの議論の結果、制度の大枠を固め、企業が適用要件を満たした場合、法人税から差し引く控除率を、賃上げに向けた企業の取り組み状況に応じて、現在の15%から、大企業や中堅企業で最大30%、中小企業で最大40%に引き上げる方向で最終調整を進めています。 具体的には、大企業や中堅企業は、従業員の給与が前の年度より4%以上増えた場合、控除率を25%とし、その上乗せ措置として、従業員の教育

    「賃上げ税制」控除率 中小企業 最大40%に引き上げで最終調整 | NHKニュース
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    そもそも法人税払ってない多くの中小企業への対策は、やはり拡張的財政金融政策による労働需給の逼迫だろうね。
  • 独身男性の平均寿命が65歳くらいってことは高確率で「老後が存在しない」んだよな

    ってことは俺は存在しない老後のために高い年金を払って、 存在しない老後を支えてくれる子供達のために色んな所で税金を払って、 国民皆婚時代に結婚して寿命を全うして人生逃げ切れる爺婆の生活や医療費のためにあくせく働いて、 俺なんかより未来も幸福も何もかもある既婚者達を支えるために育休やら産休のしわ寄せ分の労働をこなして、 なんなんだろうなぁ、これ わかっちゃいるけどやるせないよ

    独身男性の平均寿命が65歳くらいってことは高確率で「老後が存在しない」んだよな
    howlingpot
    howlingpot 2021/12/07
    明白過ぎる搾取だと自分が責められる恐れがあって自己責任にしたくなる系の話。生物学的性差もありそうだし、非市場的労働含む労働時間や労災など労働強度も違う。年金保険料や医療費減免ぐらいはあっていい。