タグ

2022年1月19日のブックマーク (4件)

  • 新連載:安倍晋三元首相「経済を成長させていく情熱を見せるべきだ」

    憲政史上最も長く首相の座にあった安倍晋三元首相が国内外の政治情勢・経済政策についての持論や日の目指すべき道を語るコラムがスタート。第1回では岸田文雄首相が掲げる「新しい資主義」への注文や新型コロナウイルス対策の見直しを提起した。 衆院選の直前というタイミングで自民党総裁選が行われ、私が支援した高市早苗さんが一定の得票を得て党の政調会長に就いたことで、保守浮動層をつなぎ留めることができたのが大きかった。その上で、立憲民主党共産党が小選挙区の候補者の一化を進めたことに対し保守浮動層が危機感を強め、自民党の議席獲得に結びついたのだと思います。 今年の国内政治の焦点は、政局的には夏の参院選の行方です。通常国会が召集されましたが、この通常国会というのは常に予想もしないことが起こり得ますので、与党として緊張感を持って臨まなければなりません。 岸田政権が参院選で先の衆院選の勢いを維持できるのかは

    新連載:安倍晋三元首相「経済を成長させていく情熱を見せるべきだ」
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/19
    バブル崩壊後の30年では、第一次および第二次安倍政権が最も雇用と賃金が安定して伸びた時代だった。もう少しリフレ派に忠実に、消費増税やPB目標の延期を徹底すべきだったね。まあ前政権の負の遺産も巨大だったが。
  • 日本がいつの間にか「モノを売って稼ぐ国」から変貌していた…!(宮崎 成人)

    国の黒字や赤字とはどういう意味なのか? 日アメリカ、イギリス、中国などの国々はどのような経済構造なのか? 財務省・IMF・世界銀行などで活躍され、『教養としての金融危機』を上梓した宮崎成人さんが解説します。 同じ黒字国(赤字国)でも経常収支の中身は様々です。そこで、経常収支の分野のどこが強いか弱いかを見ることによって、国による経済構造の違いが見えてきます。ここでは、いくつか代表的な例を見ていきましょう。 日は過去何十年も経常収支黒字国です。トヨタやキヤノンのような日を代表する大企業だけでなく、特定分野に強い数多くの中小企業の製品が海外で取引されていますので、ずっと貿易黒字を出し続けていると思ってしまいそうですが、現実は異なります。 たしかにかつては財(モノ)の貿易が黒字を稼ぎ出していましたし、それが日米貿易摩擦の原因となっていました。 しかし、現地生産が進んだことや、日企業がいく

    日本がいつの間にか「モノを売って稼ぐ国」から変貌していた…!(宮崎 成人)
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/19
    輸出額世界最上位クラスの国で、原発停止から輸入燃料が増えたことを「モノを売って稼げなくなった」と表現している変な記事。別にこの記事だけじゃないけどね。ちなみに自動車関連の輸出は1/3もない。社会科大事。
  • 「悪い物価上昇」が深刻化? 賃上げ見通せず「実質マイナス」指摘も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「悪い物価上昇」が深刻化? 賃上げ見通せず「実質マイナス」指摘も:朝日新聞デジタル
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/19
    消費税ガソリン税等の間接税を減税すれば、家計が直面する物価を下げた上で、賃上げを行う余裕を企業が持てるようになる。でもこの国のリベラルはアホだから日銀に引き締め要求(=不景気で物価を下げる)するんだよな。
  • なぜポテトはSのままなのか 日本の港がコンテナ船にスルーされる現実も

    ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」が、全国の店舗でフライドポテトなど輸入品を使ったメニューの販売を休止すると発表した。12月24日から一部店舗ですでに販売休止していたが、全店舗に拡大することとなった。休止の理由として、新型コロナウイルスの影響で物流網が世界的に混乱、コンテナを輸送する船を確保できなかったことをあげている。俳人で著作家の日野百草氏が、世界の主要港から転落して久しいコンテナ不足の現場をたずねた。 * * * 「これでも昔に比べれば少ないですよ、簡単に(向こうの)海が見えるでしょう」 東京港のコンテナ埠頭、時おりジョギングやサイクリングの人が通りかかる以外は関係者ばかり。日を支える玄関口のひとつである。コンテナ不足で世界的な混乱となっているがコンテナはそれなりに積まれているように見える。カラフルで眺めていると楽しい。 「いや少ないです。キャンセルが多いですね、船が入らな

    なぜポテトはSのままなのか 日本の港がコンテナ船にスルーされる現実も
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/19
    阪神大震災もあったし、そこからの意味不明な公共事業削減もあったし、あと円高になるとインフラ利用料も高くつくんだよね。日本の競争力減退にあらゆる場面で顔を出すのが円高デフレ。