タグ

2018年9月24日のブックマーク (27件)

  • 本当の話をしよう 「若おかみは小学生!」 - 挑戦者ストロング

    劇場版 若おかみは小学生!Blu-rayスタンダード・エディション 発売日: 2019/03/29メディア: Blu-ray 立川で映画版「若おかみは小学生!」を観てきた。これは原作は児童文学のヒットシリーズで、20巻も刊行されているらしい。オレは知らなかった。このアニメの存在を知ったのは、あの児童文学がテレビアニメ化&映画化されますよ、というネットニュースだった。公式サイトを見て、映画版の監督が高坂希太郎であると知った。中編「茄子 アンダルシアの夏」などの監督で、自身も自転車乗りで、何よりも凄腕のアニメーターである。フーンと思いながら公式サイトの監督コメントを読んでみて、そこではじめてギョギョギョとなったのだ。 この映画の要諦は「自分探し」という、自我が肥大化した挙句の迷妄期の話では無く、その先にある「滅私」或いは仏教の「人の形成は五蘊の関係性に依る」、マルクスの言う「上部構造は(人の意

    本当の話をしよう 「若おかみは小学生!」 - 挑戦者ストロング
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    話題になってないわりにスタッフ出演者がすげーなと思ってたがスルーかなあという印象だったがこう言われると気になっちゃうな
  • 飲むハンバーグ - #つくりおき

    こんにちは。ハンバーグ飲んでますか?今日はみんなの大好物「飲むハンバーグ」を作りましょう! 申し遅れました。ぼくはid:kazuhi_ra。よろしくお願いします! 飲むハンバーグとは NUITOというバンドをされたりしているひらうさん(hirausan)考案の飲める「液状」ハンバーグを指します。ナイフを入れた瞬間肉汁があふれ出るハンバーグのことではありません。 簡単でクソ旨い、飲むハンバーグの作り方 - hirausan 材料 オニオンソテー 合い挽きミンチ ホールトマト 塩コショウ ビーフシチューのルー お皿 手順 ミンチを炒めます。深めのフライパンだとのちに助かります。塩コショウをケチらないといい感じの味になります。 玉ねぎをきざんで炒める作業は短縮します。 こっちは買いだめしようとして買いすぎたオニオン。よろしくね。 ではミンチのフライパンにオニオンソテーを一袋投入しましょう。 一気

    飲むハンバーグ - #つくりおき
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    ハンバーグ、飲んじゃったんですか!?
  • 【「都路里」で濃厚で美味しい抹茶パフェ♪】「特選都路里パフェ&ヨーグルトパフェ」を満喫 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

    京都で学生時代を過ごしていた時のこと。いつもは280円の学パフェなのですが、遠方から友達が遊びに来ると、必ず抹茶パフェをべに祇園の都路里(つじり)さんを訪れていました。 ちょっと贅沢。でも、めちゃくちゃ美味しい! 京都+美味しい抹茶スイーツ=都路里のパフェ。こんな方程式が、私の頭にあったような気がします。 大人になっても都路里はやっぱり大好物。早速今回も行ってきました! 抹茶パフェ界の王者『都路里』 抹茶とヨーグルトの爽やかアイス!フルーツたっぷり『抹茶ヨーグルトパフェ』 抹茶アイス、白玉、カステラ、栗!贅を尽くした『特選都路里パフェ』 パフェの後はお土産探し♪ 抹茶パフェ界の王者『都路里』 都路里さんは京都の繁華街「祇園四条駅」から徒歩5分ほど。祗園に店を構える創業1978年の宇治茶の老舗です。 都路里さんは、宇治抹茶を使った抹茶パフェが味わえる超人気店!2階と3階が茶寮になってい

    【「都路里」で濃厚で美味しい抹茶パフェ♪】「特選都路里パフェ&ヨーグルトパフェ」を満喫 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    んまそー。たまにはパフェ食べたいなー。
  • TBSラジオ「たまむすび」生出演でした! | 小岩井ことりオフィシャルブログ「ゆめはキミの太陽。」by Ameba

    皆さん、こんばんは!日はTBSラジオ「たまむすび」に生出演させて頂きました!そこで発表となったのですが 実は!!3年くらい前からTBSラジオで流れている「FM905~AM954~TBSラジオ~♪」というサウンドステッカーは私が、作詞、作曲、編曲、歌唱、録音をさせて頂いた曲だったのです!!! うふふ♪コンペに応募して、合格を頂いてから、約3年。やっと皆さんにお伝え出来て嬉しく思います♪赤江珠緒さん、カンニング竹山さん、そして放送作家の佐藤研さんと一緒にサウンドステッカー採用となった詳続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

    TBSラジオ「たまむすび」生出演でした! | 小岩井ことりオフィシャルブログ「ゆめはキミの太陽。」by Ameba
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    髪長っ
  • 知ろう!フレッシュ唐辛子 - デイリーポータルZ

    私と唐辛子との付き合い方は、鷹の爪という名前で売られている乾燥したやつを料理にちょっと使ったり、立ちいそばに一味を掛けたりする程度。激辛料理への興味は皆無で、辛さへの耐久もおそらく普通レベルだろう。 このように辛味の優先度が低い人生を送ってきた訳だが、友人の案内で世界中の唐辛子を栽培しているマニアの元へと訪れたことで、自分が唐辛子の魅力をまったくわかっていないということに気が付いたのだ。

    知ろう!フレッシュ唐辛子 - デイリーポータルZ
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    舌は慣れただろうけど翌朝の肛門は……
  • 知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ

    久しぶりに通帳を見た。 貯金が消えてなくなっている。 一体どこに消えてしまったのか? 私が社会に復帰してから半年あまり。 お金に困っている知人たちが「お金をくれ」と言うので、 月に10万円~30万円ほど配り続けておりました。 「仕事が無い」「服が無い」「堕胎費用が無い」 理由は様々だけれど・・・ ないないないないないない。 「無いからくれ!」と言うから仕方ない。 私はそんなにお金は必要ないから、あげてみた。 もう半年あまりで数百万円が消えてなくなった。 昔の知人に連絡をする、 近況を話すと「お金をくれないか?」と言ってくる人もいた。 一番大きかったのは50万円。 (これはまぁ騙し取られたんですけど・・) なんでそんなに「お金をくれ!」と言われるんだろうか? 自分なりに考えてみた。 きっとブロガーとか文章や絵を仕事にしている人間は お金持ちだっていうイメージがあるんだろう。 ほら「ブログで月

    知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    人の金の使い方に口出す人はクソという人生観を持っています
  • Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]

    災害に備えることにしたきっかけ 関西方面への大きな台風や、北海道での地震など大きな災害が立て続けに起こっています。私は、愛知県という南海トラフ大地震という来る来る詐欺にあっている地域に住んでいます。今までは「まあ、起こったら死ぬだけっしょ」っと軽い気持ちでいたのですが、家族もいるので、いよいよ災害に備えを改めて考えることにしました。 防災セットの大きな考え方 南海トラフ的な災害に備えて、防災セットを揃えることにしました。いくつか自分のポリシーというか考え方をあらかじめ表明しておくことにします。なんとなく。 自分で考えて1から揃える お手軽に揃えるパックもあるのですが、色々調べるうちに、防災のセットの内容は住んでいる地域、家、家族構成や災害リスクの考え方によって大きく異なるなと思うに至りました。あと、自分で何故それが必要かということを考えて揃えた方が、いざというときちゃんと活用できそうな気が

    Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
  • タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる現象について

    素焼きテラコッタの埴輪 @gecpyteracotta オッサンがバグるという表現すごく的確、タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる 先日旅行中見知らぬオッサンに「シャッター押してくれる?」と言われたから「いいよ、カメラ貸して」と返したら心底不愉快そうな顔をされた、快諾してるのに何が不満なんだ 2018-09-22 01:23:10

    タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる現象について
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    失礼なおっさんに出会わない俺は恵まれてるのか
  • 50代男性が20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」と離婚届を突きつけられるも全く心当たりがない→心当たりがない事に原因の全てが詰まっているのでは? - Togetter

    Nikov @NyoVh7fiap 50代おじさんが、20年連れ添ったから急に「あなたの面倒はもう見られない」とキレられて、離婚届けを突きつけられたけど、まったく心当たりがない、と。 たぶん、心当たりがないことに原因の全てが詰まっているような気がする。 2018-09-23 12:21:31

    50代男性が20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」と離婚届を突きつけられるも全く心当たりがない→心当たりがない事に原因の全てが詰まっているのでは? - Togetter
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    本日の伝聞です。お納めください。
  • 福島沖の漁業資源大幅増 | NHKニュース

    原発事故の影響で試験的な漁が続けられている福島県沖では、震災前に比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍と、資源量が増えていることが県の調査でわかりました。県は豊富な資源を漁業の復興につなげるため、販路の回復を支援することにしています。 それによりますと、去年1年間の平均の資源量は、震災前の5年間の平均と比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍と大幅に増えていたことがわかりました。 大きさもヒラメの場合、震災前は体長40センチ前後がもっとも多かったのに対し、おととしのデータでは50センチから60センチが多く、大型化しているということです。 福島県沖では、原発事故の影響で回数や海域を限定した試験的な漁が行われていることが、資源量の増加につながっていると見られています。 一方、福島県沖の魚介類を対象にした県の放射性物質の検査で国の基準を超えたものは平成27年4月以降出ておら

    福島沖の漁業資源大幅増 | NHKニュース
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    水産資源は獲らなければ回復するらしい。マグロ屋とかウナギ屋はこんな記事見ないかなあ。
  • 記録は「出勤時のみ」先生のタイムカード、遠い実態把握:朝日新聞デジタル

    教師の長時間労働が問題になるなか、学校現場でタイムカードの導入が進んでいる。ただ、「出勤時のみカードをかざす」など、勤務時間の実態把握から、ほど遠い運用も少なくない。専門家らからは「実態把握なしに、長時間対策の議論ができるのか」と声があがる。 「カードをかざすのは朝の出勤時だけです」 川崎市の公立小学校に勤務する30代の教諭はそう話す。読み取り機にカードをかざすと「ピッ」と音がするが、記録されるのは「出勤した」ということだけ。帰る時はカードをかざさないので、在校時間も分からない。 どれだけ働いたかは紙の勤務…

    記録は「出勤時のみ」先生のタイムカード、遠い実態把握:朝日新聞デジタル
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    「子供への愛情があれば」みたいなのがいまだにまかり通ってそう
  • モバイルSuicaのアプリでログインできなくなる現象が多発してる件 | Yuya Sakamoto.com

    JR東日が提供するモバイルSuicaアプリのアップデートが先日ありました。 ぼくもアップデートしたのですが、アプリを起動するとログアウト状態に。 結構大きなアップデートだったので、仕方ないかと思い、ログイン画面でパスワードを入力しました。 しかし、合ってるはずのパスワードが不可に。 入力ミスにもかなり気を配りトライしたのですが、何度やってもログインできず。 ついには、度重なるログイン操作ミスでロックがかかるはめに。 このログイン規制はネットで調べるとおよそ24時間かかる上に、解除にはコールセンターに電話しなければならないということ。 僕がモバイルSuicaでログインするまでにやったことコールセンターにかけてみるSuicaの残高を早急にチャージしたかったので、コールセンターにかけるも、「お話中」で繋がらず。 その後、10回ほどかけるものの繋がらず。 不審に思い、ネットで調べると案の定、コー

    モバイルSuicaのアプリでログインできなくなる現象が多発してる件 | Yuya Sakamoto.com
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    ヤバ過ぎワロタいやワロエナイ
  • 「安倍政権で拉致問題解決する」 被害者家族集会で首相 - 共同通信 | This Kiji

    拉致被害者家族集会で家族会代表の飯塚繁雄さんと握手を交わす安倍首相(左端)。前列右から横田早紀江さん、曽我ひとみさん=23日午後、東京都千代田区 北朝鮮による拉致被害者家族会などが23日、東京都内で集会を開き、あいさつした安倍晋三首相は「安倍政権で拉致問題を解決する」と強調した。田口八重子さん=失踪当時(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(80)は「全被害者の帰国に焦点を当てた取り組みを」と政府に求めた。 安倍首相はあいさつで、北朝鮮と交渉を始める際は2002年の日朝平壌宣言が土台になるとの認識を示した。また、集会前に家族会と面会し、「日朝間で、今までの相互不信の殻を打ち破り、解決に向けて大きく踏み出さなければならない」と述べた。 集会は家族会や支援団体「救う会」などが主催、約千人が参加した。

    「安倍政権で拉致問題解決する」 被害者家族集会で首相 - 共同通信 | This Kiji
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    北方領土問題もそうだけどどうやら「解決」の意味が噛み合ってないようなんだよな。具体的な単語を避ける政権なので仕方ないけど。
  • 新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル

    北海道北斗市の新たな象徴になるはずの「顔」がさえない。北海道新幹線開業に合わせて市が進めてきた新函館北斗駅周辺開発。企業向けに整備した商業用地は活用が半分ほどにとどまり、駅前ビルの物販・飲スペースからは、営業不振などを理由に店舗の撤退が相次ぐ。 駅に隣接する市観光交流センター別館「ほっくる」には、様々なみやげ物店や飲店が並ぶ。でも人影はまばら。「観光客はほとんど来ませんから……」。閑散とした店内を見回し、女性店員が嘆いた。 道南の魅力をアピールするスペースとして市がプロデュースしたが、今は空きスペースが目立つ。18店舗のうち、これまでに5店舗が撤退。後継テナントも見つからない状態だ。 「営業すればするほど赤字が膨らんだ。とても商売にならない。期待はずれだった」。今年2月に店を畳んだ会社の幹部は不満をあらわにした。 約500万円を投資して昨年3月に出店。がごめ昆布製品や酢入りソフトクリー

    新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    残当
  • 新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ

    この看板は横型で、新潮文庫のPR用にパンダのマークと「Yonda?」というメッセージが書かれている。「Yonda?」のキャッチコピーの上に、「あのヘイト、」という言葉が何者かによって書き加えられていた。24日午前10時までに、この看板の該当部分はブルーシートに覆われて見えなくなった。

    新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    ワロタ
  • <ババヘラアイス>秋田のソウルフード 宮城はダメ 戸惑う業者 独特な販売方法がネック 県ごとの基準壁に | 河北新報オンラインニュース

    秋田のソウルフードと呼ばれる氷菓「ババヘラアイス」について、県境を越えたイベント販売などが一部足踏みを強いられている。独特の販売方法に対し、県ごとに許可基準が異なるためだ。今月も宮城での取り扱いを見送ったケースがあり、業者は戸惑いを隠せない。 今月中旬にあった自転車イベント「ツール・ド・東北2018」の主会場(石巻市)で仙台市の業者がババヘラを販売しようとしたところ、石巻保健所の許可が下りなかった。 業者は「問答無用で駄目と言われた感じ」と残念がる。保健所が問題視したのはババヘラを保存用の容器からへらですくい、コーンに盛り付ける売り方だった。 宮城県と仙台市には、イベントなど仮設店舗の営業許可や品の扱い方を定めた要領がある。アイス類は「ほこりが入る」などとして容器からすくって売る方法を禁じている。 秋田県の場合、タンク式の手洗い設備を用意するなど一定条件下でババヘラの屋外販売を認めてきた

    <ババヘラアイス>秋田のソウルフード 宮城はダメ 戸惑う業者 独特な販売方法がネック 県ごとの基準壁に | 河北新報オンラインニュース
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    そんなことよりババヘラという名前にケチが付きそうな時代だな
  • 中秋の名月とGoogle

    9月24日は中秋の名月(Mid Autumn Festival)ということで、Googleのトップ絵がうさぎと月になっている。 オリジナルはたぶん中国文化圏のこれで、 https://www.google.com/logos/doodles/2018/mid-autumn-festival-2018-6331506816450560-2x.png 月とそれをべるうさぎが描かれている。 んで、たまにある日用差分絵がこれだ。 https://www.google.com/logos/doodles/2018/mid-autumn-festival-2018-japan-5623747745677312.2-2x.png 月見だんごと……これなんだ、うどんか? 中秋の名月にうどんべる風習のある地方の人挙手。 じゃあまあ月見うどんは関連べ物とギリギリ言えなくもないと思う人。 うん、その中

    中秋の名月とGoogle
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    あー月餅しばらく食べてないなー
  • ゴリラパパの家 : コンビニ業界の闇

    今回はゴリラパパがブラック企業に勤めていた際の話です 「ブラック企業」などと呼ばれていますが、それはつまり労働基準法を守っていない「犯罪組織」です 労働基準法とはその名の通り法律です、守らなければ犯罪だという事は子供でも分かる事… しかしながらその事実をわかっていない人、わかっていながら守らない人が多すぎます 今回描いた体験談は、俺が経験したこと、言われたことのほんの一部分の抜粋でしかありません 作中にもありますが、多すぎて割愛しております ここで文章として書くのもはばかれるくらい多くの「犯罪」の的となってきました そのあたりはまた漫画として描くかもしれないし描かないかも 今回の漫画の目的は個人や特定の企業を糾弾するためのものではありませんので、一部特定につながるような部分をあえて避けて描いているシーンもあります それによってすべてをお伝え出来ないのは残念ですがご了承ください ※追記 ツイ

    ゴリラパパの家 : コンビニ業界の闇
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    モリカケと同じくらいの熱量でマスコミがキャンペーンやってくれれば多少は……と思うんだけど大口スポンサーには無理なんだろうな。たまーにニュースになってもそれっきりだ。
  • ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル

    ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。 同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができ

    ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    映画「免許がない!」も今は昔か……
  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    リュックにこのキーホルダー付けてる爺さんを電車で見かけたな
  • 「労働基準法なんて関係ないよ。だってその法律、経営者が損するばっかじゃん」コンビニ業界の闇を描いた漫画がゾッとすると話題に - Togetter

    諏訪符馬✒︎単行発売中! @fuumasuwa 漫画家 週刊モーニングにて『逢いたくて、島耕作』連載中 過去作『魔王様は結婚したい』→ bit.ly/3KCHfgI 『魔法少女全員おじさん』→ amzn.to/3t2RBAL 連絡→ suwafuuma@gmail.com

    「労働基準法なんて関係ないよ。だってその法律、経営者が損するばっかじゃん」コンビニ業界の闇を描いた漫画がゾッとすると話題に - Togetter
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    たかの友梨だっけ、残業代を払ったら倒産しちゃうじゃん、とか言ったの。
  • Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様

    池田信夫 @ikedanob Facebookで「支那」は禁止用語になったようだ。問答無用でアカウントが停止され、理由は説明しないので要注意。 twitter.com/ikedanob/statu… 2018-09-23 15:22:10 リンク 池田信夫 blog 「支那」は差別語ではなく地名である : 池田信夫 blog 最近Facebookの検閲がきびしくなって、「支那」という言葉を使うとアカウントが停止されるようだ。グーグル語でも候補に出てこない。これはマスコミでは昔から禁止だが、根拠のないタブーである。その語源は5世紀ごろインドで中国を「シナ」と呼んだもので、このもとは「 12 池田信夫 @ikedanob 私は中国を「支那」と呼べと主張しているわけではない。いま中国人がそれを差別的だと感じているなら、彼らに対しては使うべきではない。しかしFacebookで「支那事変」を使っ

    Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    シーナ&ザ・ロケッツ
  • 鉄道博物館に行ってきましたの!【その3】 - 元IT土方の供述

    みんなー、うしるだよー☆ 今回も、前回の続きで鉄道博物館を紹介しちゃうよ! www.itjigoku.com www.itjigoku.com 今回は鉄道車両だけではなく、その他の展示についても紹介するから刮目してみてね♡ 1F別館 御料車 2階館 コレクションギャラリー 科学ステーション2F 3階 歴史ステーション 3F科学ステーション 4Fパノラマデッキ 北館 帰りますの! まとめ 1F別館 1階には別館のような形で0系新幹線の先頭車両が展示されてました。 初代新幹線だから特別扱い? 初代の新幹線って座席がリクライニングシートですらないんですね。今だったら普通列車ですらこれくらいの座席の電車だってあるのに。 今度はデッキです。 今の新幹線と比べるとすごく無骨な感じですねえ~。これより一昔前の電車の方がレトロでデザインが凝ってるような気がするのは私だけでしょうか? あと、この時代の特急

    鉄道博物館に行ってきましたの!【その3】 - 元IT土方の供述
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
  • Tomo Kosugaさんのツイート: "新潮45での連載ですが、最新号の内容を受け、表現の自由であの特集が組めるのであれば、私の連載で同性婚や同性同士が築き上げる家族の在り方について取り上げさせて欲しいと提案したところ、却下されました。これ以上私がやれることはないと判断し、寄稿済みの11月号で連載を下りることを伝えました。"

    新潮45での連載ですが、最新号の内容を受け、表現の自由であの特集が組めるのであれば、私の連載で同性婚や同性同士が築き上げる家族の在り方について取り上げさせて欲しいと提案したところ、却下されました。これ以上私がやれることはないと判断… https://t.co/brEL1u4Pdi

    Tomo Kosugaさんのツイート: "新潮45での連載ですが、最新号の内容を受け、表現の自由であの特集が組めるのであれば、私の連載で同性婚や同性同士が築き上げる家族の在り方について取り上げさせて欲しいと提案したところ、却下されました。これ以上私がやれることはないと判断し、寄稿済みの11月号で連載を下りることを伝えました。"
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    スタンスがよりハッキリしたのは良いことだな
  • 【動画解説】小惑星「リュウグウ」の地表に何が? | NHKニュース

    小惑星「リュウグウ」の地表を鮮明に捉えた写真。日の探査機「はやぶさ2」から分離され、着陸に成功した探査ロボットが撮影しました。22日夜に入ってきたばかりの写真から何が分かるのか、専門家に分析してもらいました。(V:約3分半/データ放送ではご覧になれません)

    【動画解説】小惑星「リュウグウ」の地表に何が? | NHKニュース
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
  • スイッチに体触れ誤作動、切断機に頭挟まれ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    22日午前10時40分頃、兵庫県姫路市保城の金属リサイクル工場で、機械設置会社社長の西岡昌司さん(64)(大阪府茨木市)が、金属を切断・プレスする機械に頭を挟まれているのを、同社の男性作業員が見つけ、119番した。西岡さんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。 姫路署の発表では、西岡さんは作業員2人と金属を切断する刃の交換作業をしていた。作業員の一人が「持っていたリモコンスイッチに体が触れてしまい、機械が作動してしまった」と話しており、同署が業務上過失致死容疑で調べる。

    スイッチに体触れ誤作動、切断機に頭挟まれ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    つっかえ棒みたいな仕組みは無いのか……
  • ベリーズって国知ってる?

    結構世界地図とか地球儀とかも見る方なのに、わりと最近、この国の存在を認識した。 国ではなくて、どこかの州や自治区的な何かだとでも思って、知らずのうちに見落としていたのだろうか?不思議だ。 立憲君主制国家 公用語: 英語 面積: 22,966km2(147位) 人口: 324,528人(173位) GDP: 16億ドル(166位) 場所が気になる方はぐぐってみてください!

    ベリーズって国知ってる?
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/24
    むかし働いてた会社がbzドメインだった