タグ

2012年9月21日のブックマーク (6件)

  • ハリーに揺れる米キリスト教原理主義:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ハリー・ポッター・シリーズの第5作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の映画上映が始まった。私はポッター・シリーズのファンで、原作を読み、映画もすべて観ている。新しい巻が刊行されるたびにポッターやダンブルドアーたちの戦いに引き込まれ、魅せられる。 ローマ教皇がポッター・シリーズを批判 ところが、日ではあまり報道されないが、ポッター・シリーズに強い反発と警戒感を露わにする人たちがいる。2005年7月、ローマ・カトリック・ベネディクト教皇によるポッター・シリーズへの強い懸念を表す書簡が公開された。これは欧米のメディアで報道され、話題になった。 この書簡は教皇に就任する以前の2003年3月に書かれたもので、『Harry Potter-Good o

    ハリーに揺れる米キリスト教原理主義:日経ビジネスオンライン
  • 『アレクサンドリア』 トホホな言動の私たち

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 こんな映画をよく作れたな。 『アレクサンドリア』鑑賞後の嘘偽らざる感想である。 映画は、4世紀末、ローマ帝国支配下にあるエジプトの大都市アレクサンドリアが舞台となる。 この都市の名は誰もが耳にしたことがあるだろう。世界の七大景観に数えられた大灯台で知られるアレクサンドリアは、地中海貿易の中心地であることを活かして各国の書物を収集し、その図書館には70万巻の蔵書があったという。 70万巻とは畏れ入る。これは、現代の中堅都市の市立図書館や大学図書館並みの量である。そのすべてが学術書であろうこと、そもそも古代において書物の数が少なかったであろうことを考えれば、驚くべき知の集積である。 帝国の英知を保管する施設といえば、SFファンならアイザ

    『アレクサンドリア』 トホホな言動の私たち
  • Amazon.co.jp: ガリア戦記 (講談社学術文庫 1127): カエサル (著), 國原吉之助 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ガリア戦記 (講談社学術文庫 1127): カエサル (著), 國原吉之助 (翻訳): 本
  • Amazon.co.jp: ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫): 七生,塩野: 本

    Amazon.co.jp: ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫): 七生,塩野: 本
  • 「綺譚(きたん)」の意味は?

    こんにちわ。 >「綺譚(きたん)」というのはどういう意味なのでしょうか?・・・ ・「美しく、優れた物語」という意味になります。 永井荷風さんは中国の漢文学を学んだ文学者の一人ですね。 漢文の中にある文字とその語義を借用して「綺譚」という日語を'造語'しました。それゆえに掲載されていない辞書・辞典があります。新造語だから、載っていなくても間違いではありません。(載っていないこと事態は間違いではないと考えられます)。百科事典的・文学書辞典などにはきっと載っているかもしれません。MicroSoft語IMEでも'きたん'と入力しても変換不能です。 永井荷風作品の『墨東綺譚』を言う場合は、「綺譚」と書き表します。 奇談(珍しい話・辻褄の合わない話・不思議な話)、綺談(面白く造った話)、奇譚(珍しい話や言い伝え)は日語の中にも古くから使用されています。だから辞書にもちゃんと載っています。 以下

    「綺譚(きたん)」の意味は?
  • 変人のはなし。

    アスペルガー症候群と診断された。知的障害のない自閉症。高機能自閉症ともいうらしい。 どういうことか簡潔にいうと、自分の感情をうまく表現できないし、他人の感情もうまく理解できない。 生まれつき、脳機能に障害があって、共感する能力や想像力に乏しいらしい。 これで空気が読めなかったり、無神経な言動をしたり、感情を表情に表せなかったりするんだけど、 そんなことはどうでもよくて。 一番厄介なのは、ひとに関わると迷惑をかけるということ。 それはもう尋常じゃなく、ひとを不快にさせる言動を口走る。 自分の意志ではもう、どうにもできない。 もちろん、どんどんひとが離れていくし、一度築いた人間関係もぶち壊す。 1年以上続いた友達なんて、いない。 20年間、友達なんていなかった。 2浪してようやく入った大学で、どうにかできた友達も、どんどん離れていく。 もちろん、自分のせいで。 そして自分からも離れていく。 こ

    変人のはなし。
    hu-ya
    hu-ya 2012/09/21
    アスペ