タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (26)

  • Twitterの他人のツイートの過去ログを一括ダウンロードする方法を教えて | 教えて君.net

    Twitterでは、自分の投稿したツイートの過去ログは、一括でダウンロードする機能があるが、他人のツイートをまとめてダウンロードするには、専用のツールが必要だ。「TwimeMachine」は他人の過去ログをテキストデータとしてまとめて出力するサービス。 「TwimeMachine」は、Twitterで特定のユーザーの過去ログを、まとめて出力するサービスだ。ある人の過去のツイートに、気になる話題があったことを覚えていても、履歴を辿って探すのは大変。このサービスを使えば、すべての過去ログを対象に検索をかけて、目的のツイートをすぐに見つけ出せる。 出力した過去ログ一覧は、テキストやエクセル形式にコピー&ペーストで保存しておけば、検索や抽出などの処理も容易になる。Twitterの過去ログの精査やバックアップに、ぜひとも活用したいサービス。 ■ 他人のTwitterのツイートをダウンロードして保存す

    Twitterの他人のツイートの過去ログを一括ダウンロードする方法を教えて | 教えて君.net
    hu-ya
    hu-ya 2022/12/05
  • Chromeでウェブサイト全体のスクリーンショットを手軽にキャプチャ(撮影)できる方法ってない? | 教えて君.net

    ウェブサイトの全体像をキャプチャ撮影したいという場面はよくある。今もっとも手軽なのは、スクリーンショット撮影用の拡張機能を使う方法だ。Chromeで定番のサイト全体のキャプチャツールを利用して、縦方向に長いサイトの全景を一括キャプチャしよう。 サイトの全体が分かるような画像を用意したいときには、縦方向にスクロールした全体像を保存するツールだ。Chromeにはウェブサイトの全体をキャプチャするツールがいくつかあるが、その中でも特に定評があるのが「FireShot」だ。 このツールでは、画像、PDF、印刷と3つの方法でサイトの全体画像を出力できる。画像の場合はPNG形式とJPEG形式を選択することが可能(選択は設定画面で行う)。ほかにも、画像をクリップボードに送って、画像編集ソフトにそのまま貼り付ける、といった芸当も可能だ。 サイトのスクリーンショットが必要な場面では大活躍する拡張。常にインス

    Chromeでウェブサイト全体のスクリーンショットを手軽にキャプチャ(撮影)できる方法ってない? | 教えて君.net
    hu-ya
    hu-ya 2015/09/10
  • Chromeの右上に表示されるユーザー名のボタンを消す方法は? | 教えて君.net

    Chromeを利用していて、突然、ウインドウの右上にユーザー名のボタンが表示されるようになって戸惑っている人は多いはず。スクリーンショットを撮る際に邪魔になるので、Chromeの隠し設定の画面から非表示になるように設定しておこう。 Chromeの最新版で新たに追加されたのが、右上のユーザー名のボタンだ。ここから、ほかのユーザーアカウントに切り替えたり、シークレットモードを起動できるようになるが、ユーザー名が丸見えなので、スクリーンショットを撮る際には邪魔になる。また、常に自分のユーザー名が表示されていると、ほかの人に画面を見られたときに恥ずかしい、という場合もあるだろう。 このユーザー名ボタンは、Chromeの通常の設定画面からは非表示にできない。アドレス欄に「chrome://flags」と入力して、Chromeの隠し設定の画面に移動。ボタン(アバターメニュー)を無効にしよう。 ■ Ch

    Chromeの右上に表示されるユーザー名のボタンを消す方法は? | 教えて君.net
    hu-ya
    hu-ya 2015/01/19
    “カウントに切り替えたり、シークレットモードを起動できるようになるが、ユーザー名が丸見えなので、スクリーンショットを撮る際には邪魔になる。また、常に自分のユーザー名が表”
  • 携帯電話の電話番号から利用者の居場所を追跡する方法ってある? | 教えて君.net

    スマホや携帯電話の番号から、所有者の居場所を突き詰めるのは、警察などの特殊な機関にしか行えない。しかし、電話番号を使って、その機種がどこで契約されたのかを、おおまかに把握することは可能。豆知識として覚えておこう。 スマホや携帯電話の電場番号は、3桁-4桁-4桁(XXX-XXXX-XXXX)という数字の組み合わせで成り立っている。この最初の3桁の数字と、2つ目の4桁の数字から使用エリアを調べることが可能。「JRIの携帯電話キャリア検索」を使って検索してみよう。 関東地区を管轄する「ドコモ中央」……といったように、契約された地域を特定できる。現在は番号ポータビリティが導入されたため、100%確実な結果ではないが、その電話番号の持ち主が、どの辺の地域に住んでいたのかを調査するのには役立つぞ。 ■ 携帯電話の番号から使用エリアを検索する JRIの「携帯電話キャリア検索」のページを開く。ここでは、一

  • Gmailでメールの送信ボタンを押した後でメールを取り消す方法 | 教えて君.net

    メールを送信してしまってから「あ、間違った!」と気付いても、通常は取り消すことはできない。が、Gmailには指定した時間だけ送信を遅らせることで、送信ボタンを教えてから取り消しができるようになるオプションがある。よくメールの送信ミスをする人は、有効にしておくといい。 Gmailでは、オプション設定でメールの送信取り消しを有効にすることができる。これは、メールの送信後に表示される「取り消す」ボタンを押すと、送信が中止されるというもの。正確には、送信後のメールを取り消すのではなく、送信ボタンを押してからしばらくの間、送信を保留にしているだけなのだが、メールのミスに気付くのは、たいてい送信直後なので、うっかりミスの防止には効果的だ。 最長で30秒の間、取り消しが有効になるので、誤送信や文面の間違ったメールを送って後悔することの多い人は有効にしておこう。 ■ Gmailで送信したメールを取り消すに

    Gmailでメールの送信ボタンを押した後でメールを取り消す方法 | 教えて君.net
    hu-ya
    hu-ya 2014/04/08
  • 画像の元ネタや解説を探すのに大変便利なChromeの新機能「この画像をGoogleで検索」 | 教えて君.net

    「キーワードを元に画像を検索する」「指定した画像と類似の画像を検索する」といったサービスは既にあるが、GoogleChromeの最新版が対応した「この画像をGoogleで検索」はそれらとはちょっと違う。画像を元に、その画像の由来や出典を探せる、Googleらしい検索機能だ。 ウェブ上で面白い画像や魅力的な画像を見つけたとき、多くの人は出典を探すはずだ。しかし、画像の情報を探すとなると、どう検索していいのか見当も付かない。2chTwitter由来のコラ画像だったりすると、なおさら面倒だ。 Google Chromeが最新のバージョン 30から対応した「この画像をGoogleで検索」は、同じ画像を探すのではなく、その画像の情報を見つけ出すのに便利な機能。画像を検索すると、その画像について解説したページや類似画像をピックアップしてくれる。 「画像を探す」のではなく、「画像についての情報を探す」

  • iTunesやiPhoneの音量を均一に整えたい 自動的に調整する設定方法は? | 教えて君.net

    iTunesやiPhone音楽を聴いていて、突然大きな音量で再生されて驚いた経験はないだろうか。曲ごとに音量がバラバラの場合は、設定で音量を均一に整えよう。iTunes、iPhoneの「サウンドチェック」の項目を有效にすればOKだ。 iTunesでは、設定から再生音量を均一にすることができる。「サウンドチェック」を有效すれば、次回から再生する楽曲の音量は自動的に調整されるので、「突然大きな音で再生が始まった」なんてこともなくなる。iPhoneやiPod touchなどのiOSにも、サウンドチェックは搭載されている。iTunesだけでなく、こちらも有效にしておこう。 ■ iTunesで再生される楽曲の音量を統一する iTunesの左上のボタンからメニューを開いて「設定」をクリックしよう 再生設定環境から「再生」タブを開いて「サウンドチェック」のチェックボックスを有効にしよう。これでiTun

    hu-ya
    hu-ya 2013/09/16
  • Googleリーダー終了直前!移行先が未定ならとりあえずフィードをバックアップ | 教えて君.net

    Googleリーダーのサービス終了まで、もうほとんど時間がなくなってきた。後継に名乗りを上げるサービスはいくつもあるが、どれに移行するかまだ決めてないという人は、とりあえずフィードを全部バックアップしておけば、終了後の移転作業も安心だ。 Feedly、LivedoorReader、DiggReader、AOLReaderなどなど、Googleリーダーから移行するユーザーの受け皿となるサービスがどんどん出てきたが、どのサービスにするかまだ決めかねているh人もいるはず。しかし、そうしているうちに、サービス終了日が迫ってきている。Googleリーダーが使えなくなってからでは遅いので、今のうちにフィードだけでも保存しておこう。 フォードをエクスポートしておけば、ほかのサービスに移行する際も、バックアップを読み込むだけでOK。Googleリーダーに登録されているフィード一覧は、必要な情報を集めるため

    hu-ya
    hu-ya 2013/07/01
  • 【まとめ】Feedly・Flipboardじゃない Googleリーダーの代わりはコレ TinyTinyRSSと独自ドメインで代替サービスに移行する | 教えて君.net

    【まとめ】Feedly・Flipboardじゃない Googleリーダーの代わりはコレ TinyTinyRSSと独自ドメインで代替サービスに移行する Googleリーダーが7月1日で終了することから、後継となるサービスを巡る争いが勃発している。が、もうウェブサービスは信用ならない、という人もいるに違いない。ならば、自分でサーバーにRSSリーダーを導入してみよう。「Tiny Tiny RSS」と「お名前.com」の独自ドメインを組み合わせれば、自分だけの情報収集サービスができあがるぞ。 Googleリーダーの後継サービスとしては、LiveoorリーダーやFeedlyなどが有力と言われている。しかし、いずれもオンラインサービスなので、提供側が終了を決定した場合、ユーザーはどうすることもできない。自分の用途に合わせた情報ソースが登録してあるRSSリーダーは重要な資産。ウェブに依存せず、自分で管理

    hu-ya
    hu-ya 2013/06/21
  • Googleリーダーがなくても大丈夫!独自ドメインと「Tiny Tiny RSS」で最強のRSSリーダーを作る | 教えて君.net

    Googleリーダーがなくても大丈夫!独自ドメインと「Tiny Tiny RSS」で最強のRSSリーダーを作る 7月1日でサービスを終了するGoogleリーダー。代替となるRSSリーダー選びを迷っているなら、「Tiny Tiny RSS」を選ぶのがオススメ。「お名前.com」の独自ドメインを組み合わせることで、快適な情報収集が行えるようになるぞ。 情報収集には欠かせなかった定番RSSリーダー「Googleリーダー」が、突如サービスの終了を宣言してからというもの、次々と新規参入サービスが現れ、熾烈な後継争いが勃発している。しかし、今回の件で、勝手にサービス終了してしまうウェブサービスに、不信感を抱いている人もいるのではないだろうか。 ならばいっそのこと、自分でサーバーにRSSリーダーを導入すればよい。サーバー導入型のRSSリーダーの中でも、今、最も注目を集めているのが「Tiny Tiny R

    hu-ya
    hu-ya 2013/06/15
  • Amazonで「神機!」の声 1万円台のカラーレーザープリンタ「MultiWriter 5750C」 | 教えて君.net

    家庭用のプリンタはインクジェット方式、業務用のプリンタはレーザー方式、という長年の線引きを破壊することになりそうなのが「MultiWriter 5750C」。レーザー方式で1万円台、そしてカラー印刷対応と、家庭用レーザープリンタとしては文句の付けようのない、まさに「神機」となっている。 「MultiWriter 5750C」は、格安レーザープリンタ。 これまでの低価格なレーザープリンタは白黒印刷のみの対応だったが、この製品ではカラー印刷に対応。そして価格は1万円台と、下手なインクジェットよりも安い。 レーザーの速度と美しさで、カラー印刷に対応し、価格も安い……と従来のレーザープリンタの欠点をことごとく覆している製品だけあって、Amazonでも「神機!」との声が上がっている 特殊な用紙、特にハガキの大量印刷には向かないようだが、普段から紙への印刷が多い人は、格段にプリントアウトが快適になるこ

  • 布団に入ったままネットしたい人に…手足が自由な人型寝袋「DS-01」 | 教えて君.net

    防寒具として純粋な保温性だけを考えた場合、最強なのは言うまでもなく「寝袋」。アウトドア用だけあって、ちょっとやそっとの寒さじゃビクともしない。ただし、いったん入ると身動きが一切取れないのが弱点。そこを解消したのが「DS-01」。入った状態手も足も使える「人型寝袋」だ。 「DS-01」は、胴体から手足が分離した人型の寝袋だ。寝袋に入った状態で歩行できるのはもちろんのこと、足と手の先端部分にはチャックが付いていて、手や足を外に出せるようになている。寝袋に入ったままで裾をまくれば、パソコンやスマホ、タブレットを操作することも可能だぞ。 アウトドア製品メーカーの「DOPPELGANGER OUTDOOR」なので、もちろん防寒性は寝袋そのまま。暖房のない部屋でも、布団にくるまっているような暖かさで、作業を行えるのだ。 こうなるともはや寝「袋」ではないような気もするが、「パソコンしたいけど寒くて布団か

    hu-ya
    hu-ya 2012/11/22
  • PCのキーボードからスマホを操作できるキーボード・マウス切り替え機 | 教えて君.net

    スマホやタブレットは便利だが、長い文章を入力するなどの操作を行うときはやっぱりパソコンのほうが便利だ。スマホにキーボードを装着すれば文字入力も快適になるが、すでにパソコンがある環境で、パソコン用とスマホ用のキーボード・マウスを別々に用意するのもジャマになる。「1組のキーボード・マウスでパソコンとスマホの両方を操作したい!」という人は、プリンストンテクノロジー「デジ操゛Air」を使ってみよう。 「デジ操゛(デジゾウ)Air」は、1組のキーボード・マウスで2台の機器を操作できるようにする切り替え機だ。利用するときは、まずパソコン側に「デジゾウAir」を取り付ける。そしてBluetoothのペアリングの設定を行う。その後、パソコンのキーボードで切り替え用のショートカットキー(標準ではShift+↑キー。変更可能)を押すと、操作が切り替わり、スマホやタブレットを操作できるようになる。 つまり機を

  • AndroidにUSB機器を接続する場合は「USBホスト機能」が必須だぞ | 教えて君.net

    Androidスマホは便利だけれども、パソコンと比べるとできることには限界がある。例えば文字入力一つとっても、キーボードがないとやりづらいし、USBメモリやデジカメからちょっとデータを吸い出したいなんて場合にもAndroidでは思うようにいかないことが多い。「それでもAndroidでできるだけなんでもやりたい!」という人は、周辺機器をつなげば機能を拡張できるぞ。 Android端末にはだいたいmicroUSBポートが付いているので「ケーブルをつなげば使えるかも……」と思うかもしれない。しかしUSB機器を使う場合には、端末側が「USBホスト機能」に対応している必要がある。 USBホスト機能は、接続されたUSB機器を制御するための機能だ。タブレット用で使われるAndroid 3.x台では、3.1からUSBホスト機能に対応。スマホは2.x台が使われてきたが、こちらは機種ごとにサポート状況が異なる

  • スマホユーザー共通の悩みを解消!自転車パワーで充電できるUSB充電器 | 教えて君.net

    バリバリのスマホユーザーだったら、あらゆる機会、あらゆる電源を利用して充電できる体制を整えておくのが吉だ。というわけで日ご紹介するのがサンコーレアモノショップが発売した「USB自転車ダイナモ充電器 DICHERBY」。商品名を見れば分かるとおり、自転車の動力を使って充電できちゃう夢のようなアイテムだ。 「USB自転車ダイナモ充電器 DICHERBY」を利用するときは、自転車のフロントやリアのフォーク部分など、タイヤの側面にダイナモを装着する。そしてUSB端子付きのチャージャー部にケーブルを接続すればOK。あとは自転車をこいでこいでこぎまくれば、もりもり発電が行われるという仕組みだ。実際の充電パワーについての目安だが、時速8.5キロで100mA、10.5キロで200mA、15キロで300mA、20キロ以上で500mAとのこと。ガンガンこげばそれだけ大量に発電できる。 チャージャー部には、i

    hu-ya
    hu-ya 2012/08/16
  • 10トントラックに踏み潰されてもデータを守る!”最堅”のUSBメモリ「XtremKey」がスゴい | 教えて君.net

    いかに優秀なUSBメモリであっても、物理的な力の前には無力。普通は乗用車に轢かれたり、水の中に落としたら中のデータは一環のオシマイだ。「LaCie XtremKey」はそんな悪環境でも耐えうるUSBメモリ。 「LaCie XtremKey」は、極めて高い耐久性を持ったUSBメモリだ。10トントラックの圧力に耐える硬度、200度からマイナス50度まで耐える耐熱/耐冷性、最大水深100mの防水性を備えている。USBメモリの耐久力としては、究極を実現した製品。物理的なダメージからは、ほぼ確実に守ることができるだろう。 プロモーション動画では、USBメモリを凍結させてハンマーで打撃を加えたり、フライパンで炒めたりと、やりたい放題やっているが、PCに接続するとしっかりデータを取り出せている。 USBメモリの強度に不安を感じている人も、「LaCie XtremKey」なら安心感を得られるだろう。

    hu-ya
    hu-ya 2012/07/26
  • PCにPS3のコントローラーをUSB接続して使うことってできる? | 教えて君.net

    「モンスターハンター」シリーズなど、PS3で遊んでいたタイトルをパソコンで遊ぶときに、使い慣れたコントローラーを使いたい人も多いだろう。PS3のコントローラーは付属のUSBケーブルでパソコンに接続することができる。しかし、自動で認識はされるものの、そのままだと操作は不能だ。 実際にゲームで使うには「SixaxisDriver」というツールを導入する必要がある。設定方法は簡単で、インストールしてボタンを押すだけでドライバが適用されるぞ。 なお、このツールは6軸検出システムやDUALSHOCK3の振動には対応していない。また、USBケーブルをパソコンから外すと、PS3コントローラーがスタンバイ状態のPS3を自動起動させてしまうのに注意しよう。 PS3のコントローラーは、付属のUSBケーブルでパソコンに接続することができる。しかし、そのままではボタンが反応せずゲームに利用することはできない こち

    hu-ya
    hu-ya 2012/06/21
  • 【まとめ】Gmailを自分だけのオリジナルなメールアドレスで使う方法 | 教えて君.net

    Gmailのメールアドレスには「xxx@gmai.com」しか使えないと思い込んでいないだろうか。GoogleAppsに独自ドメインを登録すれば、「xxx.@xxx.com」といった風に、徹頭徹尾、完全オリジナルな自分のだけのメールアドレスを利用できるようになる。そのための手順をまとめてみたぞ。 メールアドレスは、その人の中身を映す鏡のようなもの。自分の好きな言葉や、お気に入りのアーティスト名を含んだメールアドレスを使っている人は、よく見かける。だが、それでは物足りない、「自分だけの完全オリジナルなメールアドレスを持ってみたい」と考えている人もいるだろう。 「完全オリジナルなメールアドレス」の利用は、自力でメールサーバーを運用するノウハウがある人にとっては難しくないし、高い月額料金を払えばレンタルサーバーで利用できないこともない。しかし、そんなに敷居の高い方法をとらずとも、GoogleAp

    hu-ya
    hu-ya 2012/06/10
  • 【特集】Dropboxはここまで使える!基本+応用の活用技まとめ | 教えて君.net

    最強のストレージサービスとして名高い「Dropbox」。人気のサービスだけあって、様々なテクニックが開発されている。単なるファイル置き場として使うだけではなない、Dropboxをフルに活用する5つの方法を解説するぞ。 ■ Dropboxはココが凄い!便利な基性能をもう一度おさらいする 数あるオンラインストレージ系のサービスの中でも、非常に高い人気を得ているのが「Dropbox」だ。以前から話題になっているのは知っているが、まだ使ったことはないという人や、ほかのサービスと比べて、どこがどう凄いのかが分からない……という人のために、Dropboxの基的な使い方をおさらいするぞ。これさえ押さえておけば、Dropboxの使い方はバッチリだ。 詳細はこちら→【Dropboxを極める】今更聞けない「Dropboxって何が凄いの?」

  • 予約ツイートを決まった時間にまとめて自動配信する「buffer」 | 教えて君.net

    Twitterでは、ネタを思いついたときに随時つぶやく、という使い方をしている人がほとんどだと思う。しかし、ツイートのペース配分を管理して、効率的に読者を増やしたいなら、人の多い時間帯にまとめて配信するのが効果的。「buffer」でツイートを貯蓄し、定期的に配信する仕組みを作ろう。 「buffer」はツイートの投稿を予約して、指定した時間帯にまとめて配信できるサービスだ。 Twitterでは、ツイートを投稿するタイミングが極めて重要。多くの人がタイムラインを見ている時間帯につぶやきが流れれば、リツイートやふぁぼられる可能性は格段に高くなる。しかし、わざわざツイートを書き溜めて後から投稿するのは面倒だし、記憶を頼りにしてもすぐ忘れてしまうのが関の山だ。 そんなときは「buffer」を利用すればよい。ツイートを保留にしておき、然るべき時間にまとめて自動投稿してくれる。無料アカウントでは最大10