タグ

ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (25)

  • 欧米人はマスクしなさすぎ! ~フランス人と同棲前7~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    前々回から続くマスクの話。 少し時計の針を進めた、2012年の夏のことです。 前々回:日人はマスクしすぎ! ~フランス人と同棲前5~ - コウモリの世界の図解 前回:日の暮らしでいちばん困ること。 ~フランス人と同棲前6~ - コウモリの世界の図解 欧米でのマスク 欧米では、風邪などを予防するためにマスクをするという習慣はありません。病気の感染者がほかの人にうつすのを防ぐためにマスクをすることはあっても、健康な人がマスクをすることはないのです。 参考:全文表示 | マスクは予防に役に立つのか 日海外では使用法全く違う : J-CASTニュース そのためマスクをしていると、「何かの病気の感染者」か「強盗」ではないかと怪しまれる羽目になります。 参考:日人の「マスク海外で注意 - ライブドアニュース 日でのマスク たしかに、マスクをすること自体ではウィルス感染を予防する効果はあ

    欧米人はマスクしなさすぎ! ~フランス人と同棲前7~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2015/04/08
    「もしかしたら日本社会では「キレイであること」に気を使いすぎるあまり、通常では存在していたハズの外敵となる菌が減りすぎ」えー、感染を防ぐ効果は期待できないって言ってたじゃないですかー。
  • 日本の暮らしでいちばん困ること。  ~フランス人と同棲前6~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    我が家の話を漫画で描いてもらいました、第七弾! (ちなみに、いま描いてもらっている話は2011年11月頃のこと) 今回は、前回からの続きの話です。 →前回:日人はマスクしすぎ! ~フランス人と同棲前5~ - コウモリの世界の図解 前回、日ではマスクする人が多いことに驚いた彼女。 しかし、その1週間後には…。 ひとの習慣は変わる、考えや感覚も変わる。 マリーヌにとって、日に来て初めての冬。 最初は日でのマスク着用者が多いことに驚いていた彼女ですが、その一週間後にはマスクを愛用するようになっていたのです! 「マスクしてる人が多すぎて変だって言ってたのにね(笑)」 マスクしない派の僕は、ちょっとだけ裏切られたような気持ちになって言いましたが、彼女のこういう適応力の高さには、いつも感心してしまいます。 それに。 マスクは、彼女にとって少し面白い効果があったようです。 マスクの様々な効果 最

    日本の暮らしでいちばん困ること。  ~フランス人と同棲前6~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2015/04/05
    街中では珍しくもなんともないけど、自宅付近にいたら見てしまうのかもしれないな。
  • 明日、裁判です。株式会社参謀本部の齊藤貴義を訴えました。 - コウモリの世界の図解

    2015-03-19 明日、裁判です。株式会社参謀部の齊藤貴義を訴えました。 私的な日記 明日、3月20日(金)13時より東京簡易裁判所にて、僕が原告となる裁判が行われます。 給与等の未払金、合計して約27万円を、被告となる株式会社参謀部の代表取締役である齊藤貴義に請求する簡易裁判です。 原告である僕が請求している項目 A 12月分給与:約 6万円 B 営業成績賞与: 11万円 C 解雇予告手当:約10万円 補 遅延損害金 :上記×年5%(1月10日より計算) メールでのこれまでの被告の主張 A’「コウモリさんからの成果物はないので給与は支払われません」 B’「解雇後に自分が営業先に連絡を取り直す必要があったから、賞与は発生しません」 C’「皆さんは社員ではないので解雇予告手当は発生しません。私が社員という言葉を使った記録はなかったはずです」 D’「コウモリさんのブログ

    hungchang
    hungchang 2015/03/19
    (;・`д・́)...ゴクリ...(`・д́・;)
  • 世界の女性に共通するたった1つの真実 ~フランス人と同棲前1~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    我が家の話を漫画で描いてもらいました、第三弾! 今回からは、彼女が来日して間もない頃の話をしようと思います。 交際が始まるか始まらないかくらいの時期、2011年の話です。 別腹という表現 来日間もない彼女が「別腹」という表現を使ったので驚いた覚えがあります。 聞いてみると、日語学校で習った、と楽しそうに教えてくれました。 この日語、たしかに表現として面白いし共感できるものなので、すぐ覚えちゃうのかもなーと思ったのでした。 ちなみに英語では、「デザートは別腹だよ」を次のように表現します。 "There's always room for dessert." 英語のroomという表現も悪くないのですが、個人的には、日語の「別腹」という言い回しの方がインパクトあって好きです。 ベツバラ、ハラキリ。 …無駄にインパクトあるよね!(笑) 関連して言えば、ハラワタが煮えくり返る、ゴゾウロップに染

    世界の女性に共通するたった1つの真実 ~フランス人と同棲前1~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2015/02/20
    "There's always room for dessert." roomは不可算名詞だと空間の意味があるのか、へぇ。
  • 「私のこと、どのくらい好き?」って聞かれたら ~フランス人と同棲中2~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    我が家の話を漫画で描いてもらいました、第二弾! 面倒くさい質問? 「私のこと、どのくらい好き?」っていうのは、恋愛においてありがちな質問ですよね。 もしかしたら、こういう質問をされることを「面倒くさい」と感じる方もいらっしゃるのかもしれません。「分かり切っていることをいちいち質問するなよ、面倒くさい」と。 …えっと、昔のコウモリがそういうタイプでした;; でも、あるときから、「相手とのコミュニケーションを面倒くさいと思ってしまったらお終いなんだ、こういうときにお互い面白がって楽しめるようにしたい」と思うようになりました。 なぜコウモリの心境がそのように変化したかと言うと、コミュニケーションには2種類があると理解したからです。 コミュニケーションの2種類 フェスティンガーに従って言えば、「道具的コミュニケーション」と「自己充足的コミュニケーション」です。 コミュニケーションが相手に情報を伝え

    「私のこと、どのくらい好き?」って聞かれたら ~フランス人と同棲中2~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2015/02/13
    彼らはただ爆発して終わるものではない。唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達である。
  • 最強のランチを発見! ~フランス人と同棲中1~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    我が家の話を漫画に描いてもらえました! イラストレーターをしている友人に、「そういえばウチでこんな事があったー」と話していたら、4コマ漫画にしてもらえました! すごく嬉しい! ありがとうございますm_ _m この漫画を描いてくれた石切穂帆さんは、こちらのメアドでイラストやデザインなどのお仕事依頼を受け付けているそうです。興味のある方は是非! ishikirihinaho@gmail.com サイトはこちら。 ふなちゅんねっと - HOME 後記 ランチョンマット。って言いづらいですよね。 これ、英語だと思っていたのですが、実は和製英語みたいで。 ちゃんとした英語ではplace matと言うそうです。 我が家では、彼女の母親からプレゼントされたランチョンマットを使っています。 これは、二人が同棲を始めたときに貰ったプレゼントでした。 「やったー!お母さんから良いものプレゼントされた^^ ねえ

    最強のランチを発見! ~フランス人と同棲中1~ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2015/02/03
    勘違い・言い間違いネタは音で聞くから笑えるけど、視覚情報で面白さ伝えるの難しいよなあと改めて。(あずまきよひこすごいという話)
  • 人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解

    2014-12-26 人を信用できないという齊藤貴義へ 私的な日記 要約 「自分が人を信用できないのは、信頼に足る人と出会ってないせいだ」って、三十路に許される考え方じゃねーから! 序文 人間、20歳で成人してから10年も過ぎていれば、自分なりの方法で色んな人と出会ってきたはずだと思います。 そりゃあ、中には合わない人もいただろうけど、信頼に足る人もいたと思うのです。 それにも関わらず、「自分はまだ信頼に足る人と出会ってない」って考えるのは、さすがに幼稚すぎるのではないでしょうか。 これ、相手が信頼に足るかどうかという問題じゃなくて、自分が相手を信頼することに挑戦しているかどうかという問題だと思うわけです。自分から相手を信頼する、心をオープンにする。 それが、他人と平和友好関係を結ぶ基だと思います。それをせずに他人に責任転嫁する言動が許されるのは、せいぜい10代まで。 基

    人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解
    hungchang
    hungchang 2014/12/26
    他人を信頼出来ない、嘘を吐いてしまうというのは病症のあらわれのひとつじゃないかと思うんだけど、もはや病状とパーソナリティが不可分になっている可能性も高い割れ物注意案件。
  • Q、なぜ日本人はチャラいと思われるの? A、非モテはナンパしよう! - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    うちの同居人は日に来て3年目のフランス人留学生なのですが、彼女が日語学校で学んでいたときの留学生仲間の女性たちは口を合わせてこう言うそうです。 「日人はチャラい」 彼女自身も、こう言います。 「日人はぜんぜん真面目じゃないよ、チャラ過ぎ」 いったい、どうしてそう思われてしまうのでしょうか? 余談 ちなみにこれは純度100%の自慢なのですが、 「じゃあどうして僕と付き合ったの?」と彼女に聞くと、 「コウモリは、日人だけど真面目で優しいからね」と答えてくれます。 ぴーす。 婚前交渉の是非をどう考えるか 話を戻します。 なぜ日人は留学生からチャラいと思われるのか。 留学生の女子たちが「チャラい」という日語を「恋愛や性行為に対して軽薄である」の意味で使いこなしていることへの興味は脇に置いておくこととして、ここではまず、婚前交渉(結婚前に性交渉を持つこと)に対する意識の国際比較を見てみ

    Q、なぜ日本人はチャラいと思われるの? A、非モテはナンパしよう! - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/12/07
    「「じゃあどうして僕と付き合ったの?」と彼女に聞くと、「コウモリは、日本人だけど真面目で優しいからね」と答えてくれます」ここまで読んで、早く爆発すればいいのにと思いながらタブを閉じる。
  • アメリカでホームステイしたときの衝撃体験 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    うちの同居人(フランス人)は、日に来る前にアメリカやカナダにも行ったことがあるそうです。 その中でも、彼女がアメリカにホームステイしたときのエピソードが面白かったので、ここに載せることにしました。以下の英文と日文は、ともに彼女の文章です。 1/ Introduction Going abroad is a dream of many students and young people. European passport owners don’t need any visa or work-permit to live and work in another EU country. But it is a little bit more complicated when it comes to moving to another Continent. I had the chance

    アメリカでホームステイしたときの衝撃体験 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/12/06
    いかにもステレオタイプ的な南部のWASPのビッグチャーチ系の人物像だけど、ボストン(?)のアフリカ系の家庭というのが面白い。
  • 「裏切られた」と思う前に、「嫌がらせされた」と言う前に。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    「裏切る方が得か、協力する方が得か」 ゲーム理論でも扱われるこのテーマですが、そこで得られる知見が実際の生活上でも役に立つことがあります。 相手が裏切ってきたら自分も裏切るという「しっぺ返し戦略」や、自分の行動が上手くいった場合にはそれを繰り返すという「パブロフ戦略」には、たしかにねと思える部分があります。 でも。 ゲーム理論で示されるような「裏切り」と「協力」を、現実にあてはめる前に。 もっと考慮すべき重要な課題が、実際の対人関係にはあると思うのです。 何が報酬になるかは、人によって違う それが、利得(報酬)の相違です。 …報酬の違い、目的の違い、価値観の違い。それをなんと呼んでもかまわないのですが、ゲーム理論ではお互いの「利得」が明確に示されていて、なおかつ相手にとっての利得と自分にとっての利得の関係が明確に示されていることを想定しています。 でも、現実にはそんな想定はありえない。 ほ

    「裏切られた」と思う前に、「嫌がらせされた」と言う前に。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    今日は文体を変えてみるよ。 一見、何の関係もなさそうなのに、 どうしてか批判してくるヒトっているよねっ♪ いったい、どうしてかなー? そう考えるヒトが多いみたいなので、 コウモリの考える答えを書いてみるよ。 結論から言うと。 批判するヒトの動機は、次の5つのどれかなんじゃないかなーと思っている。 <ポジションによるエモーション> 1、嫉妬 → shit! 2、叱咤 → shitter! <ヒストリーによるヒステリー> 3、被害 → 加害者 4、障害 → 邪魔者 5、嫌い → 気質的・生理的・生得的 リズム重視で書いたので、意味が分かりにくいね! そいじゃあ、ちゃんと説明するから、一気に見ていこう! 1、嫉妬 <ポジションちょい上へ> shit! 「くそ!ちくしょうめ!」 PVや年収や交遊を巡る批判は、多くがこれなのかな? 「アイツなんてジブンと変わらないようなもんなのに、上手くやりやがって

    どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/12/03
    どうして批判が悪意を前提としているのか謎。命題があれば反対命題が必要じゃないかと。
  • 「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと - コウモリの世界の図解

    2014-11-30 「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと コミュニケーション 会話 文章 最近のコウモリは、対談記事の編集をする機会が多くあります。 →対談 第一回 三沢文也様(はてなブロガー) | 株式会社参謀部 例えば上記の対談記事でお話されている名物社長の齊藤さんは、かなり「どもり」のある方です。そのため、対談を文章に起こすときに「どもり」を残すのか消すのかというのは、編集において大きな悩みどころでした。 今回は、それをきっかけに考えたことについて書きます。 どもりを残すのか消すのか まず、実際に行った編集を時系列で説明します。 編集1:どもり成分0% 録音された対談音声を聞きながら、その内容を文字に起こしていきました。 このとき、どもりまで一字一句を正確に起こすのはとても大変なので、意味が通じる言葉だけでざっくりと起こしました。 耳で聞いた会話音声は脳の

    「会話」を「文章」に起こすときに気を付けたいこと - コウモリの世界の図解
    hungchang
    hungchang 2014/11/30
    たしかに齊藤さんの場合は「何を言ったか」よりもキャラありきなところがあるけど……。産経が会見の文字起こしを吃り有りでやって一時期話題になったが、追随が無いことを思うと需要は小さそう。
  • コミュ障の輪を広げたい - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕はコミュ障で、よくコミュニケーション上で「失敗したなー」と思うことがある。そのせいで最近も、色んな人に迷惑をかけてしまった。申し訳ありません。 それで今日は、僕も自称している「コミュ障」という言葉について書いてみる。 コミュ障:コミュニケーションを上手くできない者。コミュニケーション障害とは異なる。 コミュニケーション障害:身体障害や発達障害などでコミュニケーションに障害があること。 1、コミュ障とコミュニケーション障害 *1 「コミュ障」という言葉は、近年になって大きく変化してきた言葉だ。 この言葉は現在、さまざまな原因でコミュニケーションに障害がある(と感じる)者を指すネットスラングとして、その原因には精神疾患に属する重度のものから人見知りなどの軽微なものまでを含んで幅広く使われている。 しかし、これを聞いて違和感を覚える方もいるだろう。 なぜなら、コミュ障という言葉の派生元と考えら

    コミュ障の輪を広げたい - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/08/13
    ミスリーディングを誘うタイトル付けはまさにコミュ障の為せる業。恐ろしい恐ろしい。
  • はてなへの要望まとめ 通知・ブログ・ブクマ・スター - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    jkondoさん、会長就任おめでとうございます。 →株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoのはてなブログ chris4403さん、社長就任おめでとうございます。 →株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました - chris4403のはてなブログ コウモリは、はてなのおかげで、仕事もできて、友人もできて、婚約もできました。いつもありがとうございます。 それで、半年使ってみた感じとして、はてなへの要望をまとめました。 すでに取組み中だったり却下済みだったりのものが多いとは思うのですが、いちユーザーの意見として、ご考慮頂けると嬉しいです。 通知 はてなサービスでは、自分の記事やコメントやページに「はてなスター・はてなブックマーク」をもらうと、はてな上のお知らせ欄に通知が来ます。あるいは、IDコールされる・自分の記事がはてなブログで言及リンクされる・ブログが読者登録さ

    はてなへの要望まとめ 通知・ブログ・ブクマ・スター - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
  • プロポーズを確実に成功させるための8つのこと - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    一昨日、公開プロポーズというものをしました。 →記事:このあとプロポーズしてきます →動画:オフ会のツイキャス動画5 そしたら、変な人に変な絡み方をされてしまいました。 →記事:はてブオフに行ってきたけど… - 言いたくないけど、僕が青二才です 要約すると、「断れない空気を作ってて彼女が可哀想、準強姦と同じだ」ということらしいです。 端的に言えば、①彼女は自立した大人なので断りたければ断るし(フランスは自己主張の国)、②リアクションを見れば可哀想ではなかったことが一目瞭然だし、③他に誰もオチを持ってない状況だったので*1、この記事を書いたひとはなにを言ってるんだろう感しかないのですが、、、 一応、実りのある話をしたいので、プロポーズを成功させる方法として、今回のプロポーズの裏側を混ぜながら解説してみます。 大前提:裏を取ろう。 今回の場合は、事前に裏を取ってあります。 というか。 裏を取ら

    プロポーズを確実に成功させるための8つのこと - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/07/14
    ふざけるな!青二才さんは童貞じゃないって本人が何度も言い張ってるだろ!「童貞は「いきなり告白」しようとします」「童貞の妄想で勝手なこと言ってんじゃねえ!」
  • 今からプロポーズしてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    この記事を書いている時点(7-12-09:30)では、まだ結果が分からないのですが。 この記事が公開される時点(7-12-21:30)では、ちょうど、やってる最中のハズです。 下記のURLでツイキャス放送されるオフ会があります。 そのサプライズ演出のひとつとして、彼女(マリーヌ)にプロポーズすることにしました。 タイミングの巡り合せのようなものを感じたので。 http://twitcasting.tv/niryuu (追記:ライブ配信は終了しましたが、アーカイブで見ることができます。) ご覧になった方、またはご覧になれなかった方のために、 サプライズ3の演出台を、ここに載せておきます。 いまの時点では上手くいくかどうか全く分かりませんし、というか急きょ決めたことだしリハもやってないし情報共有もギリギリだし、という状況なので、オチでクソすべってる可能性も高いのですが、それも含めて面白いだろ

    今からプロポーズしてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/07/12
    コウモリは今すぐ爆発すべき。末永くとか悠長なことは言ってられない。今すぐ爆発しろ。
  • なぜ若者もコミュニケーション能力を重視するのか、まとめ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    前回、なぜ企業の採用選考においてコミュニケーション能力が重視されるのか、マクロな視点から整理しました。 しかし、コミュニケーション能力が重要だという考えは、企業に限られたものではないようです。これは、その言葉を学生や若者が「コミュ力」と略して使うようになったことからもうかがえます。 そこで今回は、なぜコミュ力が重要だと考えられているか、あるいはその言葉を忌み嫌っているか、マクロな視点から整理してみます。 ※グラフ多め(図が9枚)、5000字弱あるカッチリ系の長文です。 0、概要 まずその理由をひとことで言えば、「格差」につながるからです。 どのような格差か。 所属・形成する集団(つながり)という観点で見れば、大きく次の3点に分けられるでしょう。 1、会社:就職ができない格差 正社員 >>> 非正規・失業者・ニート 2、友人友人ができない格差 リア充 >>> 非リア・ぼっち 3、恋愛:恋人

    なぜ若者もコミュニケーション能力を重視するのか、まとめ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/06/09
    ううむ、コミュニケーションってそんなに絶対的なものではなく、仕事にしても娯楽にしても、コストを払うことで代替可能なものではないかしら。重視されているという問題設定にも疑問の余地。
  • なぜ企業はコミュニケーション能力を重視するのか、まとめ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    マクロな視点で解説してみます。 0、理由を総括 1、社会の変化 2、学生の変化 3、企業の変化 4、おわりに ※グラフ多め(図が11枚)、5000字超カッチリ系の長文です。*1 0、企業がコミュニケーション能力を重視する理由を総括 2014年の1月に、日経団連が発表した「新卒採用についてのアンケート調査」の結果が次の図です。 →図の出典:新卒採用に関するアンケート調査結果の概要 これを見ると、企業が採用選考にあたって重視する点として「コミュニケーション能力」が10年連続で1位であり、近年なおその重要性を高めていることが分かります。 では、なぜ21世紀初頭の日で企業が学生にコミュニケーション能力を要求するようになったのでしょうか。その背景を大きくまとめれば、次の3点になると思われます。 1、社会の変化 都市化・グローバル化・情報化によって、ヒト・情報の流動性が上昇し、価値観や常識が多様化

    なぜ企業はコミュニケーション能力を重視するのか、まとめ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/06/09
    地域社会での強制的コミュニケーションは減り、ネットでの選択的コミュニケーションが増えたことで、多様なバックグラウンドを持つ人との対話にスキルが要求されるようになった、と。2④だけ掘り下げても面白げ。
  • はてなブックマークはNewsPicksに負けるのか - コウモリの世界の図解

    NewsPicks」と「はてなブックマーク」という、すごく似たサービスがあります。コウモリはいま両方を使っているのですが、そこで面白い現象を発見したので紹介します。 なお、タイトルは分かりやすく興味を引くためにそうしましたが、この記事は勝ち負けというよりも二つのサービスの「違い」を追ってみようというものです。 概要 1、両サービスの簡単な説明 2、面白い違い例① 3、面白い違い例② 4、なぜ違うのか簡単な推測 1、両サービスの簡単な説明 どちらも、WEB上の記事を他人と共有するサービスです。特に、記事に付けたコメントを共有することで相互の見識を深めながら交流できるのが、面白いところです。 簡単に使い方を説明すると、こうです。 ①WEB上にある記事を共有する(ピック・ブックマーク) ②ピック・ブックマークした記事にコメントをつける ③そのコメントが相互に評価される(Like・スター) 又は

    はてなブックマークはNewsPicksに負けるのか - コウモリの世界の図解
    hungchang
    hungchang 2014/06/08
    Newspicksは何よりUIが酷くて1週間経たずに使わなくなった思い出。はてブでは消費者・労働者目線のコメントばかりでうんざりすることは確かにある。さらには違うこと書くと逆張りと言われる始末。恐ろしい恐ろしい。
  • PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    (タイトルは、ある人から言われたコトバです) コウモリは、PVやアクセスの話ばかりするヒトが好きではありません。 PVやアクセスのために書かれた記事が好きではありません。 多くの人に見てもらうことよりも、見てくれた人にどんなものを残せたか。 PV(ページビュー)よりUX(ユーザーエクスペリエンス)。 量より質。 そういうのを大事にしていると感じるメディアやヒトが好きです。 ヒトは、そういうメディアやヒトを「信頼」するものだと思います。 1000人に読まれて、嘘の情報を伝えたり嫌な思いにさせたりするよりも、 たとえ100人でも、正しい情報を伝えたり楽しくなってもらったりの方が、 良いに決まっている。 メディアの現状 けれども今は、個人のブログでも大手のメディアでも、 「PVが何より大事!」と考えてしまうPV主義の風潮があるようです。 →旅客船沈没事故で恥をさらした醜悪な韓国メディア | 민용

    PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    hungchang
    hungchang 2014/04/20
    もっと人を集められるサイトに育てたい的なことを聞いたことがあるので、PV拘る人かと思ってた。数字を忌避し過ぎなんじゃないかしら。数字汚くない。