タグ

2018年8月6日のブックマーク (16件)

  • 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一

    もっとも基礎的な資料である判決も読まずに、適当なことを発言している長嶺超輝さん(^_^) 弾劾裁判所の長期にわたる審理の結果、 俺が、「一般の人を批判した」のではなく、「一般国民に矛先を向けて傷つけるような投稿」でもなかったことが判明し、 そのことを、あれだけ、はっきりと、罷免判決は説示しているのに、 それを全く読んでおらず、こういうことを書いてしまう。 この記事により、長嶺超輝さんの俺に対する名誉棄損が成立します(虚偽事実を流布して俺の社会的評価を下げているからです)。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S15955568.html?ptoken=01J02AMP0DWHMXCGVGDJF1TC36 「誰かを傷つける意図はなかったが、結果的に、その表現によって誰かが傷ついたという場合に、法的責任を認めることは許されるべきではない。それは、裁判官の

    弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一
    hylom
    hylom 2018/08/06
    Twitterへの投稿を理由に懲戒申し立てが出た岡口裁判官、ブログ立ち上げ。
  • さらばメルカトル図法……Google マップが地球儀のように回せる仕様へとリニューアル【やじうまWatch】

    さらばメルカトル図法……Google マップが地球儀のように回せる仕様へとリニューアル【やじうまWatch】
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 出版業界は沈みゆく泥舟なのか

    まるで沈みゆく泥舟のようではないか、と思う。日の出版業界のことだ。 このコラムは毎月、基的に月初に公開することにしている。毎月更新される小田光雄氏の「出版状況クロニクル」や、ジュンク堂書店の福嶋聡氏の「屋とコンピュータ」といったコラムを意識しつつ書いているのだが、これまではできるだけポジティブな話題を見つけるようにしてきた。でも今月はどうしても筆が進まず、公開が週をまたいでしまった。いまだに何を書いてよいやら、という諦めのような境地にさえなっている。 「文字もの」電子書籍は未だに紙の4% そうした思いを抱いた理由の一つは、先月に相次いで公開された出版市場統計である。 まず、インプレス総合研究所から2017年の日電子書籍と電子雑誌の市場規模が発表された。同研究所の調査によると、昨年の電子書籍市場規模は前年比13.4%増の2241億円、電子雑誌市場規模は前年比4.3%増の315億円。

    出版業界は沈みゆく泥舟なのか
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • イングランドのとある企業、地方の都市計画書に街づくりゲーム『シティーズ:スカイライン』の画像を使い、地元民に怒られる - AUTOMATON

    イングランドのノーフォーク中部の自治体は、1万世帯を増やす都市開発を計画中。この計画を考案する都市計画プランナー(業者)が、思わぬ批判を受けている。この開発に携わる企業Lanproは、ノーフォークにおける8ページにわたる街の構想を描く計画書を提出したが、この計画書の画像に『シティーズ:スカイライン』が使われていたからだ。その詳細を地元紙Eastern Daily PressやKotakuが伝えている。 Image Credit : IVIaarten この計画書には、いくつかの『シティーズ:スカイライン』の画像が使われており、そしてその画像は3年前のredditに投稿されたものだったようだ。計画書の“スクリーンショット”にいちはやく気付いたのは、地元民であるMatt Carding-Woods氏。生粋のゲーマーを自認する氏はLanproに対し「都市計画書に、ゲームのスクリーンショットを使用

    イングランドのとある企業、地方の都市計画書に街づくりゲーム『シティーズ:スカイライン』の画像を使い、地元民に怒られる - AUTOMATON
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • ローマ教皇のツイッター日本語訳アカウントが凍結 理由は不明

    カトリック中央協議会は3日、ローマ教皇フランシスコによるツイッターへの投稿(ツイート)を日語に翻訳して配信していたアカウント「教皇フランシスコ(邦訳)」(@chuokyo_pope)が凍結されたと発表した。理由は不明で、ツイッター社に対してはすでに異議申し立てを行い、回答を待っている状況だという。 同協議会は公式サイトで「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「再開まで今しばらくお待ちいただきますようお願い致します」としている。 教皇フランシスコは、ツイッターのアカウントが9言語あり、毎日短い言葉を発信している。同協議会は2013年から、英語のツイッター(@Pontifex)の投稿を日語に翻訳して発信していた。教皇のツイッターのフォロアー(読者)は、昨年10月には9言語合わせて4千万人を達成。日語訳アカウントのフォロアーは、先月末の時点で9千人を超えていた。 続報:凍結されていたアカ

    ローマ教皇のツイッター日本語訳アカウントが凍結 理由は不明
    hylom
    hylom 2018/08/06
    トランプ大統領のアカウントは凍結しないのにローマ教皇の投稿を翻訳して投稿するアカウントは凍結するTwitter……
  • 岐阜 下呂で41度を観測 各地で危険な暑さ 熱中症に厳重警戒 | NHKニュース

    東日と西日を中心に6日も気温が上がり、岐阜県下呂市金山で午後2時すぎに41度ちょうどに達しました。各地で命にかかわる危険な暑さとなっていて、熱中症に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと、岐阜県下呂市金山で午後2時すぎに41度ちょうどを観測しました。 このほか午後2時までの最高気温は、 ▽名古屋市で39度4分 ▽山梨県甲州市で38度4分 ▽広島市と福岡県久留米市で37度3分 ▽岡山市で37度ちょうど ▽大阪市と徳島市で36度5分 ▽東京 青梅市で35度8分など、広い範囲で猛暑日になっています。 連日、各地で命に関わる危険な暑さが続いていて、熱中症とみられる症状で病院に搬送され死亡する人も相次いでいます。 日中の運動は控えるほか、室内ではためらわずに冷房を使い、こまめに水分を補給して塩分も不足しないようにするなど、熱中症に厳重に警戒してください。 特に豪雨の被災地では、環境の変化や

    岐阜 下呂で41度を観測 各地で危険な暑さ 熱中症に厳重警戒 | NHKニュース
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 「すき家」「なか卯」の格安ウナギはトキ以上の絶滅危惧種 - ライブドアニュース

    2018年8月3日 21時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと やで販売されているヨーロッパウナギについてFLASHが報じた 「絶滅危惧IA類」で、トキより上位のカテゴリーに入るという 日で出回るようになってから、日人がべ尽くしたともいえると大学教授 2018年は7月20日、8月1日と「土用の丑の日」が2回ある。だが近年、日歴史的なウナギの不漁なのだという。水産庁によると、今漁期(2017年11月〜2018年4月)のニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の国内採捕量は、前年同期より約4割減の8.9トンだ。 しかし街に出れば、1000円を切る格安ウナギがあふれている。これはいったい、なぜなのか? 誌は、大手チェーンで市販されているウナギ10品目を購入。市販のウナギの蒲焼きをDNA検査し、結果を公表してきた北里大学の吉永龍起准教授(海洋生命科学)にD

    「すき家」「なか卯」の格安ウナギはトキ以上の絶滅危惧種 - ライブドアニュース
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 日本医師会が声明「公平性・平等性欠く行為」 東京医大:朝日新聞デジタル

    東京医科大が入試で女子の得点を一律に減らしていた問題を受け、日医師会は3日、「公平性、平等性を欠く行為と言え、大変遺憾に思う」とする横倉義武会長名の声明を出した。 「女性医師は確かに出産、子育てなどによって離職、休職せざるを得ないケースがあるが、入試段階で性別のみを理由に調整することは許されない」と批判。女性医師の出産や子育てを前提として、「医療現場で女性が働きやすい環境整備を進めることが大事だ」と指摘した。 同大による真相究明や、文部科学省による徹底した調査と厳格な対応も求めている。

    日本医師会が声明「公平性・平等性欠く行為」 東京医大:朝日新聞デジタル
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正【追記あり】(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京医大「女子一律減点」報道を受け、抗議する人たち(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 社会のみならず世界に駆け巡った東京医大の「女子受験生一律減点」報道。ところが、そのスクープをした読売新聞が8月5日付朝刊1面トップで「同大による内部調査の詳細が判明した」として続報をしている。当初報道の一部が事実と異なることを認める内容で、前日まで使われていた「女子受験生の一律減点」という表現は一切なくなっていた。【追記あり】 読売新聞2018年8月5日付朝刊1面(筆者撮影) 先日書いたコラム(「東京医大『女子受験者を一律減点』報道 まだ鵜呑みにできない理由」)で、「正直いえば、誤報になる可能性は極めて低いと私は思っている」と書いておいたが、どうやら「部分誤報」だった可能性が浮上したことになる(男子のみ加点優遇という性差別の質は変わらないので「完全誤報」ではないという意味)。やはり

    「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正【追記あり】(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 官房長官、サマータイム「導入目指すと決めた事実ない」 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、政府・与党が2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策のため、全国一律で時間を早める「サマータイム」の導入に向け格検討に入ったとの一部報道について「政

    官房長官、サマータイム「導入目指すと決めた事実ない」 - 日本経済新聞
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • ungleich blog - Mozilla's new DNS resolution is dangerous

    This site uses cookies for analytics. By continuing to browse this site, you agree to use this. Learn more OK 1. Responsibility and scope Responsible in regards to EU General Data Protection Regulation ("GDPR") and other applicable data protection laws: ungleich glarus ag Bahnhofstrasse 1 8783 Linthal (CH) Tel.: +41 55 505 6266 E-Mail: info@ungleich.ch This privacy statement applies to the web con

    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 再定義できない世界になりつつあるネットの新秩序 - 雑種路線でいこう

    個人でEV SSL証明書が欲しい話 - Speaker Deckを読んで驚いたんだけど、いつの間にかFirefoxにはEVSSL証明書のルート認証局がハードコーディングされて、それを書き換えるにはブラウザをビルドし直す必要があるらしい。(というかリビルドしても追加した証明書でアドレスバーが緑色にならなかったみたい。何が足りないのかな?)ルート証明書そのものは後から足せるのだが敢えてハードコードした理由は想像できる。ルート証明書なんて後から侵入者なりマルウェアが簡単に足すことができるし、現にそういった攻撃はこれまで行われてきたからだ。 ついでにFirefoxが近々DHCPで降ってくるDNSを信用するのを止めて、DNS over HTTPSでCloudflareに問い合わせるという。これもまたDNS履歴を監視する国だとか、日も含めてWeb検閲のためにDNSをいじってる国があって、そういった影

    再定義できない世界になりつつあるネットの新秩序 - 雑種路線でいこう
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • Junya ISHINO/石野純也 on Twitter: "「当社から発表したものではなく」→事実ではないとは言っていない 「固まった事実はありません」→固まってないけど、検討してないとは言ってない 本日および昨日の一部報道(日本経済新聞、日経xTECH)について:NTT持株会社ニュース… https://t.co/L4OMqMYsJE"

    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 野辺山観測所、共同利用中止へ 来年6月、財政難で | 共同通信

    国立天文台の野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)が財政難となり、来年6月以降は外部研究者による共同利用研究を中止する可能性が高いことが2日、同観測所への取材で分かった。 国立天文台が運営する米ハワイの「すばる望遠鏡」など新型の大型望遠鏡に予算の重点が置かれた影響で、天文台の研究者による観測も含めて休止する可能性があるという。立松健一所長は「じくじたる思いだ。閉鎖せず、国の科学研究費などで継続できるように努力したい」と話し、2022年3月までの共同利用継続を目指している。 野辺山観測所は1982年に開所。電波天文学の発展に大きく貢献した。

    野辺山観測所、共同利用中止へ 来年6月、財政難で | 共同通信
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 世界最大のベーシック・インカム実験、政権交代で中止へ

    ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。 Income by Turkkub from the Noun Project Ontario is axing its test of universal basic income カナダ・オンタリオ州の自由党政権が昨年、試験的に導入したベーシック・インカム(最低所得保障制度)のプログラムは3年間継続する予定だった。 オンタリオ州では昨年の10月から、約4000人が毎月の給付金を受け取り始めた。給付金を受ける人々の収入が、少なくとも貧困線の75%に届くようにするためだ。すなわち、単身者であれば年間最低1万7000カナダドル(約1万3000米ドルに相当)を、夫婦2人世帯であれば年間最低 2万4000カナダドルを支給する。 2018年6月のオンタリオ州議会選挙で州政権を新たに握った保守派の政府は先週、ベーシック・インカムのプログラ

    世界最大のベーシック・インカム実験、政権交代で中止へ
    hylom
    hylom 2018/08/06
  • 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)

    炎天下の中、皇居周辺を走るランナーら。東京五輪では出場選手や観客らの熱中症発症が懸念されるため、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入の検討が始まった=5日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影) 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。

    【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)
    hylom
    hylom 2018/08/06