タグ

2016年2月4日のブックマーク (15件)

  • “武士道精神“が根底に 日本人がドーピングしない理由 NHKニュース

    のメダリストを対象にしたドーピングに関する初めての調査で、多くの選手がドーピングをしない理由として、「武士道」の精神を挙げていることが分かりました。 その結果、「ドーピングをしない理由」について、多くのメダリストが親や指導者から「ズルはしない」や「勝ち負けより一生懸命に頑張ることが大事」といった教えを受けたことを挙げました。また、「根底に武士道のような信念を持っている」といった回答も多く、「武士道」につながる日のフェアプレーの精神が大きな要因になっているとみられます。研究グループは、「古来からの武士道の精神が生きているという興味深い結果だった。2020年東京大会に向けて、反ドーピング教育の重要性を世界に広めていくための基礎的な研究になると思う」と話しています。 今回の研究成果は、来月、学術雑誌の「スポーツ産業学研究」に掲載される予定です。

    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
    熊本の五輪柔道2連覇のUは性暴行でその後どうなったか。
  • 特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

    センター試験に臨み、試験問題を受け取る受験生。大学の授業料高騰は階級社会を生むという懸念がある=東京都千代田区の法政大で、徳野仁子撮影 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かって

    特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 識字率の高さは日本の特色か?

    RIBON-Y @ribon2y 日の識字率が今も昔も高いのはカナ文字のオカゲでもある。 英語など欧米語はスペルが無茶苦茶で現在でも台読めない映画役者がいるくらいだし。 日の受験生が英単語覚えるのに苦労するわけだわ。 欧米にカナ文字を輸出するべき。 twitter.com/kyottides/stat… 2016-02-02 22:02:30 森元 隆 @kyottides 古き良きニッポン ⇒江戸末期、西洋の外交官などが驚いた光景のいくつか。 ・識字率が高いこと。農村の子どもだって読み書きも計算もできた。 ・子どもを無条件にかわいがること。大人たちは、誰の子でも我が子のように扱った。 ・「こじき」が、酒飲んで浮かれることができるほど気楽なこと。 2016-02-02 19:05:13 Spica @CasseCool スペルが無茶苦茶(=スペリングと発音が乖離)なのは欧米語でなく英

    識字率の高さは日本の特色か?
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
    日本語の勉強が足りないのがすぐばれるバカッター。
  • 15周年を迎えたウィキペディアが、地域振興の主役になるかもしれない(前編)(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

    15周年を迎えたウィキペディアが、地域振興の主役になるかもしれない(前編)(全文表示)|Jタウンネット
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
    ロンパァ~、ロンパァ~、ロンパァ~!
  • 人種差別:黒人に高金利 トヨタ系米金融が26億円賠償 - 毎日新聞

    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 東芝、赤字7100億円に拡大 3月期見通し:朝日新聞デジタル

    東芝は4日、2016年3月期の業績予想を下方修正し、純損益が昨年12月時点に予想した5500億円の赤字から、7100億円の赤字に拡大する見通しだと発表した。営業損益の赤字幅も3400億円から4300億円にふくらむ。送配電・変電システム事業で採算がとれない受注について損失を引き当てたり、家電事業のリストラ費用がかさんだりするのが響く。売上高の予想は6兆2000億円で据え置いた。 同日発表した15年4~12月期決算は、売上高が前年同期比6・4%減の4兆4216億円、営業損益は2295億円の赤字(前年同期は2017億円の黒字)、純損益は4794億円の赤字(同1072億円の黒字)だった。

    東芝、赤字7100億円に拡大 3月期見通し:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 硫酸銅まぶしたオリーブや偽オリーブ油を押収、イタリア警察

    [ローマ 3日 ロイター] - イタリア警察は、色出しのため硫酸銅を塗ったオリーブ8万5000トンと、シリアやトルコ産にもかかわらず「イタリア製」と表示されたエキストラバージン・オリーブオイル7千トンを押収した。 オリーブは、前年以前に収穫され色落ちしたオリーブに鮮やかな緑色を着けるため、硫酸銅でコーティングされ「リサイクル」された。硫酸銅は殺虫剤などに使用される成分で、過剰摂取すると吐き気やおう吐、腹痛などの症状が出るほか、死に至る場合もある。

    硫酸銅まぶしたオリーブや偽オリーブ油を押収、イタリア警察
  • シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再建の方針決定 NHKニュース

    経営不振に陥っている「シャープ」は、国と民間が作る官民ファンド、「産業革新機構」の提案に基づいて再建を目指すことにしていましたが、台湾の大手電子機器メーカー、「ホンハイ精密工業」がここにきて支援金額をさらに上積みして「機構」の支援額を大きく上回る金額での買収を提案したことから4日の取締役会で、「ホンハイ」に優先交渉権を与え、台湾の傘下で再建を目指す方針を決めました。

    シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再建の方針決定 NHKニュース
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 外国人派遣会社:遠藤五輪相に予算化要請 創業者が献金 | 毎日新聞

    2010〜14年に計955万円 英語の授業で日人教師を補佐する外国語指導助手(ALT)を派遣する東京都内の民間会社の創業者(71)から、遠藤利明五輪担当相(66)=山形1区、当選7回=側が2010〜14年の5年間で計955万円の個人献金を受けていることが分かった。この間、遠藤氏は自民党教育再生実行部長などとしてALT利用拡大の旗振り役を務め、文部科学省は民間のALT派遣事業に絡み国の予算を付ける方針を初めて決定。派遣会社は高値で転売され、創業者は多額の対価を得ていた。 遠藤氏は創業者や派遣会社からの依頼や文科省への口利きを否定するが、同社の複数の役員らは予算化に向けた遠藤氏への働きかけを認め、「陰でやられたのは遠藤さん」と証言。文科省の担当者によると、ALT拡大を求めて遠藤氏人から声掛けされることもあったという。遠藤氏は説明を求められそうだ。

    外国人派遣会社:遠藤五輪相に予算化要請 創業者が献金 | 毎日新聞
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
    請託、口利き
  • 朴裕河氏が慰安婦支援団体と衝突した一因として、ことわりなくNHK記者をつれていった問題があることがわかった - 法華狼の日記

    まず、北原みのり氏のレポートにNHKが出てくる。これは衆議院議員会館でおこなわれた「 2016 ナヌムの家のハルモニを迎えて 今伝えたいこと」での、支援団体所長の主張をまとめたものだ。 北原 みのり - 衆議院議員会館で行われた「 2016... | Facebook (朴さんが)何を言ったかというと、『急いで言いたいことがあるから、世宗大学(朴氏の勤め先)に来てくれ』と言われました。私も都合がつかないので、そちらがナヌムの家に来て下さい、とお伝えしました。 そうしてある日突然、事前の連絡も、許可もなく、一人でもなく、NHKを一緒に連れて来たんです。NHKを何故連れてきたかと聞くと、朴裕河さんがハルモニたちと会うところを撮影したい、と言われました。それならば事前に連絡をするべきだと言うと、NHKの記者はさらに『朴裕河さんがナヌムの家でボランティア活動をしている姿を撮りたい』と言ってきました

    朴裕河氏が慰安婦支援団体と衝突した一因として、ことわりなくNHK記者をつれていった問題があることがわかった - 法華狼の日記
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 日本人の知的好奇心は20歳ですでに老いている

    低下する意欲 日の成人の学力は数的思考力などで世界トップだが、新しいことを学ぼうという意欲は低い AnaAdo-iStock. 子どもの学力の国際比較はよく目にするが、成人の学力ではどうだろうか。世界各国と比較して、日はどのくらいの位置にあるのだろうか。 OECDは、子どもだけでなく成人を対象とした学力調査も実施している。国際成人力調査(PIAAC)で、各国の16~65歳を対象に、読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力を調査している。 2012年の同調査で、日の平均得点は軒並みトップとなり、「大人の学力世界一」という見出しが新聞に躍った。一見すると喜ばしい結果だが、別の側面からは日が抱える深刻な問題が見えてくる。 それは「新しいことを学ぶのが好き」という、知的好奇心だ。変化の激しい現代社会では、新しいことを絶えず学ばなければならない。そのためには、学び続ける意欲が必要だ。こ

    日本人の知的好奇心は20歳ですでに老いている
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
    生涯学習の重要性
  • ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    なんだその名前?ふざけてんの? 生活の党に山太郎が合流して「生活の党と山太郎となかまたち」という政党が出来た時、みんな「は?ふざけてんの?」と思ったに違いない。 ただ振り返ってみると「支持政党なし」という詐欺みたいな名前の政党もあったし、 日UFO党とか、日愛酢党とか、雑民党とか、個性的というより若干ふざけてる名前の政党もあったし、 今回リストアップする世界の政党と比べたら「生活の党と〜」はまだマシなほうかもしれません。 1. 銃と麻薬党(アメリカ) www.youtube.com 銃と麻薬を合法に!あとダチョウにも人権を 銃と麻薬党(The Guns And Dope Party)は、ロバート・アントン・ウィルソンという男が設立した党で、「政府はなくし、全ての人が自分自身の政府になるべきだ」という無政府主義を掲げています。 彼らの主なマニフェストは以下の通り。 望む人には誰でも銃

    ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04
  • 全国初の水道民営化条例案、再提出へ 大阪市長:朝日新聞デジタル

    大阪市の吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長)は、全国初となる水道事業の民営化条例案を、16日開会の市議会に提出する方針を固めた。人件費抑制などが目的。橋下徹前市長時代の2015年3月に「スケジュールが拙速」などと大阪維新以外が反対して否決されたが、業務開始を今年4月から2年延ばし、18年4月とする修正案で臨む。 「対話路線」を掲げる吉村氏は今年1月の市議会で、ヘイトスピーチ抑止条例案などで他会派と交渉。大阪維新代表の松井一郎府知事も公明府部の幹部に市議団の説得を要請し、議案を修正したうえで公明党などが賛成に転じた。今回も公明の動向が焦点となる。「二重行政」の解消を掲げ、市立環境科学研究所と大阪府立公衆衛生研究所を統合する関連条例案も再提出する方針だ。 市の水道民営化案は、浄水場や土地などの資産は市が保有したまま、市が100%出資する新会社が事業を運営する「上下分離」型。下水道は別途、新会

    全国初の水道民営化条例案、再提出へ 大阪市長:朝日新聞デジタル
  • 【両陛下の慰霊訪問】で直視すべき、フィリピンの許しと日本の道義的責任

    人戦没者だけでなく、現地の犠牲者をまつる「無名戦士の墓」を慰霊訪問された両陛下。フィリピン側戦没者の慰霊は、両陛下の希望で実現したという。(写真は、両陛下の訪問を伝えるフィリピン主要紙「フィリピン・スター」のHP) 今上天皇陛下は、私たち戦後生まれの国民にとって、良い歴史の先生でもあるように思う。日頃忘れがちな、あるいは知らない事柄について、陛下の言動を通して知ったり考えたりする経験をした人も多いのではないか。筆者もその一人である。 日軍の加害の実態 戦後70年の昨年は、とりわけそういう機会が多かった。たとえば、新年のご感想では「満州事変に始まるこの戦争歴史」について学ぶ重要性を説かれ、米国などとの太平洋戦争だけでなく、中国での戦いから学び直す必要性を示された。4月のパラオ・ペリリュー島ご訪問は、太平洋戦争末期の激戦について、多くの国民が学ぶ機会となった。また、年末の誕生日記者会見

    【両陛下の慰霊訪問】で直視すべき、フィリピンの許しと日本の道義的責任
    hyolee2
    hyolee2 2016/02/04