タグ

大阪とanimeに関するhyougenのブックマーク (5)

  • 史上最大級の「機動戦士ガンダム」展覧会「THE ART OF GUNDAM」を見てきた

    ©創通・サンライズ 「機動戦士ガンダム」35周年を記念して、シリーズ第1作目である「機動戦士ガンダム」を中心としてガンダムの魅力を解き明かす展覧会「THE ART OF GUNDAM」が7月12日(土)から8月31日(日)まで開催されます。展示点数は公式サイトでは「1000点一挙公開」となっていますが、実際には1300点と、ガンダムの展示会としては史上最大級。最新作「Gのレコンギスタ」の展示もあるということで、内覧会へ行ってきました。 機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM|イベント| 大阪文化館・天保山 http://www.osaka-c-t.jp/event/gundam/ ◆会場外観 会場はここ、大阪文化館・天保山。地下鉄大阪港駅から徒歩5分、海遊館の隣にあります。 ここで7月12日(土)から8月31日(日)まで開催されるのが「機動戦士ガンダム展 THE ART O

    史上最大級の「機動戦士ガンダム」展覧会「THE ART OF GUNDAM」を見てきた
  • 「少女革命ウテナ原画展」の最終展示、8月に大阪で 規模は“史上最大” - はてなニュース

    アニメ監督の幾原邦彦さんが手掛けた作品「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」をテーマにした原画展が、大阪・梅田の阪神百貨店梅田店で8月21日(水)から8月26日(月)まで開催されます。会場には、作品を構築した原画やセル画、絵コンテなどが集結。今回の開催でファイナルを迎えるため、他会場よりも規模を拡大して行われます。 ▽ http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/utena1306/index.html/ ▽ 大阪 阪神百貨店にて開催決定! : 『少女革命ウテナ原画展』公式ブログ 「少女革命ウテナ原画展~輪るピングドラムと幾原邦彦の世界~」は、3月に東京、4月には福岡で開催されました。最終展示の会場となる大阪では、450点以上の展示品を用意した東京よりもスケールを拡大。トークショーやサイン会など、ファイナルを飾るイベントも予定されています。会場

    「少女革命ウテナ原画展」の最終展示、8月に大阪で 規模は“史上最大” - はてなニュース
  • 関西2012年夏アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨

    最近はてなダイアリをはてなブログに移行しました。特に更新はありませんでしたが元気です。 はてなブログのほうでは春にも公開した関西における今期のアニメの放送状況を表にまとめました。今回もWebService-SyoboiCalendarでしょぼいカレンダーのデータを抽出し、一部手作業で調整しました。予約設定時の確認などにお役立てください。 今季の関西最速は以下の3作品です。 じょしらく - MBS 境界線上のホライゾンII - MBS ゆるめいつ3でぃPLUS - サンテレビジョン 今季もMBSはがんばっています。個人的に好きなじょしらくが関西最速なのはうれしいですね。関西では日 7月1日(日) 24:00 からKBS 京都で放送のはじまる TARITARI は、7月1日(日) 22:30 からtvkでの放送が最速でしたので非常におしいところでした。 春季につづいて苦戦がつづきますが、みな

    関西2012年夏アニメ 放送時間まとめ - はこべにっき ♨
  • asahi.com:映像(上)-マイタウン大阪

  • アニメ産業とビジネスの情報

    11月10日の日経済新聞近畿版によると、大阪国際見市委員会は来年11月に大阪市のインテックス大阪にて、アニメと漫画をテーマにした国際見市(トレードショー)「アニミックス2008 in大阪」を開催する。 アニメ制作会社や出版社だけでなく、玩具やゲーム、さらにアパレル、品メーカーなどの参加も呼びかけると日経新聞は伝えている。 アニメ関連の国際見市は、今年で6回目を迎えた東京国際アニメフェアがある。しかし、東京国際アニメフェアはほぼアニメ関連企業のみに絞られており、参加企業もアニメ制作会社のほかは、放送局、代理店、映像パッケージ会社が中心である。「アニミックス2008 in大阪」は、新しい視点のイベントとなりそうだ。 関西では今年10月に「アジアコンテンツマーケット in 関西」を開催しており、官民両サイドからコンテンツ産業に力を入れている。また、国際マンガミュージアムを設立した京

  • 1