タグ

2009年7月8日のブックマーク (17件)

  • 豊田市美術館 (Toyota Municipal Museum of Art)

    自然の造形力と作家の創造力が詩的な感覚で融合された作品によって、現在、世界的に最も注目を集めているアーティストの一人、ジュゼッペ・ペノーネ(Giuseppe Penone、1947-)。抽象や具象にかかわらずコンセプチュアルで無機的、そして個人主義的な作品が氾濫する現代の美術界のなかにあって、ペノーネの自然味溢れ、詩情豊かな作品が発する独創性と私たちに与える説得力は、異彩を放っています。 ペノーネは、自然を素材とし、それとの直接的、あるいは間接的な相互作用によって作品を生み出しています。人間を含む自然の事象に目を向けることから導き出される彼の作品は、その中には存在するものの、意識的には認識されていない生命力や造形力を捉え、目に見えるかたちで私たちに提示しているのです。それは鋭い洞察力と豊かな感性に支えられており、また、日人の心性にも通じる自然観を湛えているとも言えるでしょう。 199

  • asahi.com(朝日新聞社):幻の岡本太郎作品、半世紀ぶり発見 旧都庁壁画の原画 - 文化

    戦後美術に大きな足跡を残した故・岡太郎(1911〜96)の忘れ形見がまた見つかった。代表作のひとつ「旧・東京都庁舎の陶板壁画」の原画「月の壁」。56年に制作された、縦約80センチ、横約65センチの油絵だ。半世紀以上、存在すら忘れられていた。  旧都庁舎は50年代に、東京都千代田区に建設されたが、91年に取り壊された。壁画11面も、保存の声が上がったが解体。壁画の原画は、強烈な色彩とダイナミックな構図の「日の壁」の油彩画のみが、岡太郎記念館(東京都港区)に残されていた。  今回見つかったのは、「日の壁」と対をなす作品。青と灰色のまざった背景など夜の冷たい月光を感じさせる色調で、叙情性さえ漂うシンプルな構図。絵の具の微細なひび割れが時代を感じさせ、鉛筆の下書きが残る部分もある。  旧都庁舎建設に関係のあった会社の役員が所有していたが、6月に都内の美術商が購入。川崎市岡太郎美術館に持ち込ん

    hyougen
    hyougen 2009/07/08
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
  • 「踊りに行くぜ!!in アジア」2009-JCDNアジア巡回プロジェクト vol.3 /"We’re Gonna Go Dancing!! in Asia 2009- JCDN Tour Project in Asia-vol.3"

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「踊りに行くぜ!!in アジア」2009-JCDNアジア巡回プロジェクト vol.3 /"We’re Gonna Go Dancing!! in Asia 2009- JCDN Tour Project in Asia-vol.3"
  • サブカル露出系コスプレイヤーの正体は? 四つ足マシンを操縦する謎のビキニ女子 - メンズサイゾー

    ──ええと、いきなりですが、うしじまさんって何者なんでしょうか? うしじま 普通のコスプレイヤーですよ! 全くの素人なので芸能事務所にも所属していません。普段は社会人として仕事をこなしつつ、コスプレ写真集作りを行ってます。あと1、2カ月に1回くらいファンの方を集めて撮影会をやってますね。 ──あの”四つ足マシン”は一体なんなのでしょうか? うしじま 正式名称は『イヌコマ』といって、『(架)仁葉工芸』を名乗って活動している徳江仁さんというアーティストの方の作品です。今年3月に開催された現代美術の祭典『GEISAI』で出会い、搭乗を依頼されました。元々、電動車椅子の操作系統を使用してるので、360度回転やバック、斜め走行もできます。ジョイスティックで操作するので、ゲームをやってるみたいに動かせるんです。速度は3段階あって、時速2、4、6kmと出せます。 ──何故あの衣装を選んだのでしょう? う

    サブカル露出系コスプレイヤーの正体は? 四つ足マシンを操縦する謎のビキニ女子 - メンズサイゾー
  • 【レポート】気軽にアートを楽しもう - プロの写真家も愛好する「トイカメラ」の魅力 (1) プロの芸術家達の心も魅了した伝説のトイカメラ「Diana」 | ライフ | マイコミジャーナル

    デジタルカメラの普及に押され、フィルム式カメラの需要は減少しつつあるが、そんな時代にあっても、トイカメラは根強い人気を誇っている。トイカメラが人をひきつける魅力とは何なのか。ロモ(ロシアのカメラメーカー)のアナログカメラやトイカメラを扱っているロモグラフィー・ジャパンの代表 浪上大輔氏と、トイカメラの輸入・企画・販売を手がけるフーヴィの代表・宮武博之氏に、トイカメラの魅力についてうかがった。 伝説のトイカメラ「Diana」 「トイカメラ」とは、体やレンズ等、カメラを構成する部品のほとんどがプラスチックで作られたカメラのこと。価格も安価なものが多く、その呼び名からも玩具的な印象を受けるが、「"トイカメラ"という呼称は、最近になって生まれたものです。"トイ"と言っても、光学効果の独特さが芸術的に高く評価され、プロに愛好されているものもあるんです」(ロモグラフィー・ジャパン代表 浪上大輔氏)と

  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ ヒディンク監督「育成の鍵は“模索させる”」(1/3)

    鋭い戦術眼と卓越した手腕を誇るオランダの名将、フース・ヒディンク監督。大胆な采配(さいはい)で数々の実績を残してきたことから、“マジシャン”との異名を持つ。どちらかと言えば勝負師としての印象が強いが、選手のポテンシャルを引き出すすべを熟知しているだけに、意外にもユース世代の育成についても造詣が深い。 そのヒディンク監督がこのほど来日し、「ナイキ・コーチング・フォーラム」に登壇。選手育成の極意から日サッカーのウイークポイントまで、ユース指導者に向け、自身のフットボール哲学を披露した。 ■ボールコントロールは6〜13歳までに ――まず、日サッカーにはどんな印象を持っているか? ここ数年のことは詳しくないが、韓国代表の監督を務めていたころ(2001〜02年)は日サッカーもよく分析していた。当時の印象では、テクニカルでスキルのある選手が多く、日は非常に有望であると言われていた。わたしは

  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

  • 活字中毒R。緒方恵美さんが語る「碇シンジの初体験と『新劇場版』への困惑」

    『CONTINUE Vol.46』(太田出版)の「第1特集・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の「スペシャル対談:緒方恵美×中田敦彦(オリエンタルラジオ)」より。文は志田英邦さんです。 【中田敦彦:どうやって主人公の碇シンジ役についたんですか? 緒方恵美:実は、私は最初『エヴァ』のオーディションを受けられなかったんですよ。『エヴァ』の頃は、私が絶頂に忙しい時期で。アニメーションの収録が週に9、ラジオが3あったんです。アニメーションは1収録するのに5〜6時間抑えられるので、1日に2が限度。つまり、もういっぱいだったんですね。それもあって、当時のマネージャーがオーディションをお断りしてしまって。そうしたら、ある日『美少女戦士セーラームーン』の番組旅行があって、庵野秀明さんもいらしたんです。そこで初対面の庵野さんに「なんで、あなたは僕の作品のオーディションを断ったんですか? 僕が嫌いなんでし

  • フリーゲームに"無料であること"は求めない - 魔王14歳の幸福な電波

    「フリーゲームとは思えないほどの超絶クオリティ」という謳い文句なんかを見ると、フリーゲームってやっぱりそう認識されてるものなんかなー、と微妙な気持ちになったりします。むー。 たとえば私は、別に"無料で遊べること"に価値を見いだしてフリーゲームをやってるわけじゃありません……というのは半分は個人的な感覚なのですが、多くのフリーゲームファンにもけっこう共通する思いであるとも考えます。たしかに生まれて初めてDLした時の動機は「無料で遊べるから」でしたが、しばらく遊んでるうちに「これはただ事やないで……」と思ったものです。今の私であれば、"市販ゲームには劣るけど、無料で遊べるから"という目的でフリーゲームをプレイするくらいなら、大人しく市販のゲームお金を払います。 私は、他の文化圏にはないゲームを求めて、フリーゲームというジャンルに手を伸ばしています。アンディー・メンテしかり、ステッパーズ・スト

    フリーゲームに"無料であること"は求めない - 魔王14歳の幸福な電波
    hyougen
    hyougen 2009/07/08
  • Googleが独自OS開発 Netbook向けに「Chrome OS」提供へ

    Googleは7月7日、同社独自のOS「Google Chrome Operating System」を発表した。年内にコードを公開する予定だ。 Chrome OSは同社が昨年リリースしたChromeブラウザの延長線上にある新プロジェクト。同社はChromeを「Webで生活する人々のために設計した」が、Chromeが載っているOSは「Webのなかった時代に設計されたもの」であるため、OSの開発に着手したという。 Chrome OSはオープンソースの軽量OSで、初めはNetbook(低価格の小型ノートPC)を対象とする。Googleは年内にChrome OSのコードをオープンソース化し、同OSを搭載したNetbookは2010年後半に発売される見通しという。 Chrome OSはスピード、シンプル、セキュリティを柱とし、「数秒で起動してWebにつながる」という。ユーザーインタフェースは最小

    Googleが独自OS開発 Netbook向けに「Chrome OS」提供へ
  • 宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)

    アニメ『機動戦士ガンダム』の監督として知られる富野由悠季氏が7月7日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。『機動戦士ガンダム』の放送30周年を機に招かれたもので、50人ほどの記者や一般参加者を前に、自らの半生や映画哲学などについて語った。 率直な語り口が特徴的な富野氏。今回もしばしばヒートアップしながら、30分ほどの講演と1時間ほどの質疑応答が行われた。前編では講演の内容を詳しくお伝えする。 50~60年前、僕が子どもの時代(富野氏は67歳)には、漫画と言われているものは基的にゴミ箱に毎日捨てられるようなものでした。また、アニメではなく漫画映画と言われているような特別なもの、ディズニーの長編漫画映画に代表されるようなものしかありませんでした。 それでも、長編漫画映画としてのディズニー作品だけは特別でした。僕が小学校の時代に学校のクラス単位で映画を見る時間があって、その

    宮崎駿は作家であり、僕は作家でなかった――富野由悠季氏、アニメを語る(前編)
  • 富野由悠季監督が語る「ガンダム30周年」

    社団法人日外国特派員協会は7日、有楽町にある同協会部において、「機動戦士ガンダム」の総監督であり、生みの親でもある富野由悠季氏を招いて、報道昼会を実施した。30周年を迎え、海外でも非常に知名度があることから、今回の実施に至った次第だ。関係者、日人報道陣、外国人報道陣が多数集まり、登壇した富野氏の「ガンダム30周年にあたって」と題したスピーチに耳を傾けた。 ●アニメ・マンガの発展と地位の向上を見てきて 最初は、幼少時のマンガ・アニメ体験の話からスタート。還暦を過ぎた富野氏であるが、10歳前後の頃は、まだ戦後という時代であり、マンガはくだらない物、ゴミ捨て場に行くような物と語る。ディズニー・アニメだけは例外で、小学校の映画鑑賞の時間に観に行ったが、今にして思えば占領政策の一環だったと感じるという。ディズニー・アニメを見て感じたのは、「なぜここまで暴力的な(オーバーな)動きが必要なのかと

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ついに正式リリース、多機能マルチメディアプレイヤー「VLC 1.0.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    プロジェクト発足から約8年半、ついにバージョン1.0へ到達した「VLC」 VideoLANプロジェクトは7月7日 (フランス時間)、オープンソースのマルチメディアプレイヤー「VLC media player 1.0.0」を正式公開した。WindowsMac OS X用バイナリパッケージのほか、各種UNIX系OSやWindows CE向けのコンパイルも可能なソースコードがGPLv2のもと公開されている。 VLCは、多数のコーデックをサポートしたマルチプラットフォーム指向のマルチメディアプレイヤー。2001年にフランスの高等教育機関エコール・セントラル・パリの学生により開発がスタート、当初はVideoLAN Clientという名称のストリーミング映像受信用クライアントと位置付けられていたが、多数のコーデックに対応するマルチメディアプレイヤーとしての機能を強化する方針に転換。FFmpegなど外

  • 重さ2千トン、貯水池浮き上がる!…千葉・東金(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県東金市下武射田の住宅地の一角で、雨水を一時的にためておくためのコンクリート製貯水池が、30メートル四方に及ぶ施設ごと地面から浮き上がる珍しい現象が起き、管理する市や住民を「なぜ」と驚かせている。 市によると、この貯水池は「牧野台調整池」で、1987年ごろ、近くの団地を建設した不動産会社などの手で造成された。深さは4・3メートルで、全面コンクリートだけに重さは約2000トンになるという。 市が池の異変を知ったのは2日午後。住民から「池が浮き上がり、周囲の道路が陥没している」との連絡が入った。 市建設課職員が駆け付けると、水が入っていない池が最大で約70センチ浮き上がり、地中に埋まっているはずの壁が露出していた。反対に周囲の地盤や道路は陥没し、電柱が傾いていた。 同課は翌3日にかけて道路を補修し、電柱を移動させるなどした。ところが4日朝には池は最大で約1・5メートルも上昇。地盤の

    hyougen
    hyougen 2009/07/08
  • naoto_yamamoto

    マーケティング/人材育成プランナー、青山学院大学経営学部マーケティング学科兼任講師 山直人

    naoto_yamamoto