タグ

2009年12月27日のブックマーク (16件)

  • 意外と知られていない「グーグル時代の情報整理術」のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、既に聖幸さんがご紹介済みの情報整理術の。 失読症のgoogle元最高情報責任者が教える『グーグル時代の情報整理術』:俺と100冊の成功 私も書は1週間ほど前の注目の記事の初っ端で取り上げており、しかもその時点で購入済みだったのに、完全に出遅れますた。 そこで今回は、この中から特にピンと来た、著者の「整理術の原則」を簡単にご紹介してみようかと。 なお、タイトルはもちろん(?)ホッテントリメーカー作ですw いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 自分を客観的に見つめ直す 第1章 自らの脳を探る旅 第2章 どうしようもなく間違った現代社会の仕組みと向き合う 第3章 自らの制約と向き合う ほか 2 新時代の整理術を身に付ける 第5章 検索が重要なワケ 第6章 検索技術をマスターする 第7章 情報を目立たせるには ほか 3 大小さまざまな困難に打ち克つ

  • この成年コミックがすごい! 2009 - なつみかん@はてな

    18歳以上の方のみ以下略。 あくまで個人的なおすすめです。 厳密には成年コミックでないものも含まれています。順不同。 ねこまたなおみ 淫にゃん娘。 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) 北河トウタ SWEET SKETCH (ヤングコミックコミックス) (コミック) 如月群真 舞FAVORITE (メガストアコミックスシリーズ No. 216) Cuvie 欲しがりっ! (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) Rico はちゅ えち (ホットミルクコミックス 308) さめだ小判 ピンクチェリー ぱい (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) 鶴田文学 好きにしていいよ? (メガストアコミックスシリーズ No. 239) ぽんこつわーくす 彼女日和(バンブーコミックス DOKI SELECT) (バンブー・コミックス DOK

    この成年コミックがすごい! 2009 - なつみかん@はてな
  • ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる:津田大介さんに聞く(1/2 ページ) 2009年もネットと著作権に関連する動きは激しかった。いわゆる「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案が成立したほか、私的録画補償金をめぐってメーカーと権利者が対立し、訴訟にまで発展。Googleブック検索和解案への賛否両論もわき起こった。 2010年、ネットと著作権はどう動くか――ジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 ダウンロード違法化 「映画音楽業界が啓発キャンペーンへ」 6月、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁じる内容などを盛り込んだ著作権法の改正案が成立した。違法着うたの広がりを封じたい音楽業界や、P2Pファイル交換ソフト上での違法な映画流通を止めたい映画業界などの意向を反映したもので、新年から施行される。 津田さんは「施行に合わせてレ

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる
  • やくぺん先生うわの空:So-net blog

    当日朝の告知で、遅すぎなのは百も承知ながら、ともかく緊急告知。 日午後7時、7月の「ゆふいん音楽祭2024」プレイベントとして、湯布院町ラックホールでゆふいん音楽祭の実質的なアーティスティック・アドヴァイザーの水谷晃によるリサイタルが行われます。 https://www.yufuin.gr.jp/event.html https://www.yufuin.gr.jp/news/event/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD2024%E8%A3%8F.pdf そして、なんとなんと、明日の午後1時には、JR由布院駅の音楽祭でも懐かしいアートホールで、アルゲリッチ音楽祭の付帯イベントとして依田真宣&小澤佳永のデュオが披露されます。要は、アルク・トリオの2人、ということでんな。 https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2214

    hyougen
    hyougen 2009/12/27
    音楽ジャーナリスト・渡辺和が商売で書けないことを書きます。
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
    hyougen
    hyougen 2009/12/27
  • Intelogue.com is available at DomainMarket.com

    What's in your Domain Name? Print This domain name will potentially help you bring in more customers and profits every day, as the domain itself goes up in value. A super premium .Com domain name from DomainMarket.com means instant branding, search engine, and marketing benefits. We make it safe, easy and affordable for you to own Intelogue.com right away. Click here to purchase Intelogue.com Doma

    Intelogue.com is available at DomainMarket.com
  • 2009年のWeb担当者が選んだ必読の20記事/2009年人気記事ランキング | Web担アクセス数上位ランキング

    今年最後の人気記事ランキングとして、2009年1月1日~2009年12月20日の間、Web担で最もアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 今年話題の“あの”記事を見逃していないか、年越し前に要チェックです。どの記事が上位なのか、ぜひ予想しながらご覧になってください。 最後には編集部のおすすめ記事もあわせて紹介します。 [上司を説得できる企画資料の作り方講座] “通る企画書”作りの基上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 [Product Showcase] 企業で使えるオープンソースCMS一挙12種類解説(機能やインストール/管理の難易度評価付き) [編集長ブログ―安田英久] Google Ad Planner(アドプランナー)で“あのサイトのPVやUU”を調べてみよう! [編集長ブログ―安田英久] Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト [海外&国内SEO情報ウ

    2009年のWeb担当者が選んだ必読の20記事/2009年人気記事ランキング | Web担アクセス数上位ランキング
    hyougen
    hyougen 2009/12/27
  • mecenavi.info

    mecenavi.info 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • いづつやの文化記号

    因幡の白うさぎ 青木繁の‘大穴牟知命’(1905年 アーティゾン美) ‘黄泉比良坂’(1903年 東芸大美) 安田靫彦の‘天之八衢’(1939年 福井県美) 古事記のを読んでいてもっとも親しみを感じる神様は‘因幡の白うさぎ’で 知られる大国主命(おおくにぬしのみこと)。広島で仕事をしていたとき鳥 取に出張した際はクルマで白兎海岸を走り、ここが小さいころ親しんだ 昔話‘因幡の白うさぎ’の舞台かとしみじみ日海をながめていた。 鮫をだまして隠岐の島からぴょんぴょん跳んで因幡の国にやってきた白う さぎは最後になって悪事がバレて体の毛を1残らずむしりとられてしま った。そこに若い出雲の国の神様が大勢通りかかり、意地悪な処方箋を教え てくれた。それを信じて海の水で体を洗ったところ、これが大ウソ、あま りの痛さに泣きじゃくった。これをみた心優しい大国主命は‘兄貴たちの 悪ふざけはいつも度がすぎるな

    いづつやの文化記号
  • 2009年 窓の杜大賞NOT SUPPORTED

    hyougen
    hyougen 2009/12/27
  • 社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に

    社会学者 鈴木謙介氏に,現代社会におけるコミュニケーション論や,そこでゲームが果たす役割について聞いた――「ラブプラス」を中心に 編集部:TeT 12→ 鈴木謙介(すずきけんすけ)氏 1976年生まれの社会学者。法政大学大学院社会学研究科修士課程修了,東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員。現在は関西学院大学社会学部で教鞭を執る傍ら,TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」,NHK教育テレビジョン「青春リアル」のパーソナリティとしても活動中。サブカルチャーからインターネット文化,消費文化,若者文化など,幅広い文化についての分析を行っている 関西学院大学社会学部の助教として,グローバリゼーション,若者,情報社会などを専門に研究し,教壇に立っている社会学者の鈴木謙介氏が,「ラブプラス」にはまっているらしい。 このことは,鈴木

  • ピカソ美術館が前衛的過ぎる件について-バルセロナ(6) - My Life After MIT Sloan

    さて記事の続きですが、カテドラルも見終わって、漸くこの日の最後の目的地、ピカソ美術館に向かう。 私はパリのポンピドーの現代美術館に行くまでは、ピカソってそんなに好きでもなかったが、 そこで衝撃的な作品に出くわして以来、結構好きだ。 でもこのピカソ美術館で受けた衝撃はもっとすごかったね。 「ピカソと春画」-特別展示で、ピカソが日の春画にどのように影響を受けたか、というのをやっていたのだが、その展示内容もだけど、主張が前衛的過ぎて衝撃。 こーゆーの、美術館でやっちゃうんだ、スペインってすごい・・・と思ったし、同時に美術館の社会的役割について考えさせられた。 それから、観衆のスペイン人たちもすごいよ・・・。 結構恥ずかしい絵たちを、い入るように鑑賞し、会話するスペイン人の男女。 R指定なんか無いから、子供まで入場して鑑賞しとるよ。 フランスがアムール(愛)の国なら、スペインはエロスの国なんだ

    ピカソ美術館が前衛的過ぎる件について-バルセロナ(6) - My Life After MIT Sloan
    hyougen
    hyougen 2009/12/27
  • 押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!?|シネマトゥデイ

    「すがすがしいくらいに完敗だった」と素直に負けを認める押井守監督 25日、池袋テアトルダイヤで映画『アサルトガールズ』公開記念トークショーが開催され、押井守監督、徳間書店の雑誌「COMICリュウ」編集長の大野修一が登場した。 映画『アサルトガールズ』写真ギャラリー この日は、気心の知れた大野編集長がトークの相手とあって、リラックスムードの押井監督。客席に向かって「クリスマスなので、誰も来てないかなと思ったけど、みんなけっこう寂しいんですね」とジョークをとばすなど、口先もなめらかだった。 ADVERTISEMENT そんな監督は、先日、映画アバター』を観てきたばかりだと切り出すと、「あれは事件だよ。全員に観て欲しい映画だね。こちらがやりたかったことを全部やられちゃった。ハリウッドの物量だけの映画なら悔しくないけど、(監督の)キャメロンは頭がいいよね。あれには10年かけても追いつけない。映画

    押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!?|シネマトゥデイ
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • 「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず

    ウッチャン「始まったら鬼のような顔になります」 (09年11月26日の放送で発言) 25 日のクリスマス、TBS「ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア」公開収録を観覧してきました。 「イロモネア」では 100 人の一般審査員がお笑い芸人のネタを判定します。その「審査員」になってきたのです。くそミーハーですみません。 ちなみにこの収録の内容は 2010 年 1 月 3 日午後 9 時「イロモネア新春スペシャル」で放送される予定。今回はその体験記ですが、放送内容のネタバレはいっさいありません。「ネットでネタバレしません」的な念書に署名しました。印鑑も押してきました。 「イロモネア」はランダムに選出されるという 5 人の審査員のうち、3 人がネタに笑えば芸人は次のステージへ進出、そして最終ステージで 5 人全員が笑えばクリア、100 万円獲得! というのが基的な流れになっています。 ところが

    「イロモネア」審査員が笑わない理由 - テレビの土踏まず
    hyougen
    hyougen 2009/12/27