タグ

2015年2月16日のブックマーク (14件)

  • キーパーソンインタビュー:糸井重里さん・前編 生き方が「インターネット的」とは? | 毎日新聞

    いとい・しげさと 1948年、群馬県生まれ。コピーライターとして数々の名コピーを生み出し、作詞、小説ゲームソフト制作なども手がけた。1998年にサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設。さまざまなコンテンツを発表している 2001年に刊行された糸井重里さんの「インターネット的」(PHP研究所)が文庫で復刊した。情報技術としてのインターネットよりも大事なのは、生き方が「インターネット的であること」だ。そう説いた同書は、主宰するサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営を通じて、糸井さんが体感的に学んだことが体系的に語られている。今でこそ「その後のインターネット論を先取りしていた」と評価されるが、当時は「売れなかった」という。糸井さんの議論はなぜ広がらなかったのか。インターネット的に生きるとはどういうことなのか。そもそも、インターネットって何なのか? 技術論は一切抜きにしたインターネット論を2回にわけてお

    キーパーソンインタビュー:糸井重里さん・前編 生き方が「インターネット的」とは? | 毎日新聞
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dallas is the second city that Cruise is easing its way back into after pulling its entire U.S. fleet late last year.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hyougen
    hyougen 2015/02/16
  • 登場する楽譜は本物!SHIROBAKO 17話 オーケストラの考察と再現 – こおろぎさんち

    音楽に詳しくない方でもわかるように解説してみます 1度でいいから見てみたい、僕の曲をオーケストラが演奏しているところ。 どうも、こおろぎ(@kohrogi34 )です。 アニメの制作現場をリアルに描写したアニメ「SHIROBAKO」。その17話で映像につける音楽、いわゆる「劇伴(げきばん)」のレコーディングの場面がありましたね。 動画の10:03から。 楽譜まである。 実際の楽譜やレコーディング風景がそのまま描写されていて、リアルな現場を学ぶには持ってこいではないですか。 現代のオーケストラの譜面は市販されているもので大体1曲1万円。この1ページだけでもかなり値打ちがあるんです。そもそも販売されない事も多い。普通は見れないものなんです。しかも巨匠、浜口史郎さんの譜面なわけです。大興奮です。 というわけで、今回は自分の研究がてら、なるべく音楽に詳しくない方でもわかるように解説してみたいと思い

    登場する楽譜は本物!SHIROBAKO 17話 オーケストラの考察と再現 – こおろぎさんち
  • さよならChrome。私、Firefoxに戻ります

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります2015.02.16 12:008,095 渡邊徹則 みなさん、ブラウザなに使ってます? Chromeですよね。ではその前はなに使ってました? Firefoxですよね。 Chromeは、機能を最小限に絞った、その分恐ろしく速いブラウザでした。初めて試した時は、まるでコンピューターを買い替えた時のような感覚を味わったものです。しかし最近のChromeは、太りすぎて、遅くて、少なくとも私の環境では、しょっちゅうクラッシュするようになりました。もう、我慢の限界なんです。 その予兆は、数年前からありました。グーグルは2011年頃から、肥大化するChromeのファイルサイズを下げようと四苦八苦していたんです。 インストール時のサイズは問題ありません。ただ、ちょっと検索しただけでも、ここ数年のChromeに対する不満はゴロゴロ出てきます。とりあえず、タ

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります
    hyougen
    hyougen 2015/02/16
  • レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン
  • 映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』公式サイト

    映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』公式サイト|2015年10月9日(金)より2週間限定公開!

    映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』公式サイト
  • Emacs+LilyPond=楽譜が作れる - Qiita

    LilyPond を Emacs で満足して使えるようにするための手順の覚え書き。 自分も導入したばかりでこれから格的に使っていこうという段階です。 Mac の話ですが、Windows とかでもできるはずです。 違ってたら言ってください。 LilyPond について LilyPond とはオープンソースのテキストベース楽譜作成ソフトウェア。GNU プロジェクトの一部。 LaTeX みたいなものと思ってもらえれば良い。 なので Emacs や Vim などのテキストエディタを使って楽譜を作成できる。 公式のアプリケーションは LaTeX で言うところの TeXShop(Mac 用)ライクなもので、簡単なエディタとコンパイル機能が備わっている。 コマンドラインから使えれば良いという人は Homebrew で必要なコマンドをインストールできる。 公式ではない GUI ソフトも提供されているらし

    Emacs+LilyPond=楽譜が作れる - Qiita
  • 「あなたのぶぶづけは?」レポート - 京都準備室 - D&DEPARTMENT

    お漬け物は9種類 ・池田屋 味しば ・池田屋 味すぐき ・大安 お茶漬け胡瓜 ・大安 しその実漬 ・近清 味しば ・近清 干沢庵1764 ・近清 しその実漬 ・近清 ねぎ味噌 ・翠月 山菜のぶぶ漬 そして、ぶぶづけの具の組み合わせを考えるキットが出来上がりました。 お茶は4種類 ・一保堂 若柳 (ほうじ茶) ・丸久小山園 宝樹 (煎茶) ・蓬莱堂 蓬莱茶 (玄米茶) ・柳桜園茶舗 香悦 (ほうじ茶) 今回ご用意したお漬け物は、添加物を使用せずに保存期間を長くするため塩を効かせて

    「あなたのぶぶづけは?」レポート - 京都準備室 - D&DEPARTMENT
    hyougen
    hyougen 2015/02/16
  • 3分30秒のPV撮影にかかった時間わずか5秒!フランスのアーティストのミュージックビデオの撮影手法が話題に!|Makings.jp

    フランスのアーティストが公開したミュージックビデオ siska。 その撮影手法がクリエイティブだと話題になっています。 3分30秒のPVをわずか5秒で撮影したそのPV、まずは実際の動画をご覧ください。 気になる制作過程ですが、 ・工場地帯の道路にエキストラ80人を80メートルに渡って配置 ・1000FPSのフレームレートでPhantomの4Kカメラを使用 ・時速50キロで走る自動車から一気に撮影し1テイクで完了 要はスローモーションなんですが、色々なストーリーを想起させる格好いい作品に仕上がっています。 メイキングがFacebookに投稿されてましたので、ぜひ、ご覧になってください。

    3分30秒のPV撮影にかかった時間わずか5秒!フランスのアーティストのミュージックビデオの撮影手法が話題に!|Makings.jp
  • 堀内本ツイート1

    現代麻雀理論研究室 @last_regrets777 @asakarapinpin  その批判自体は正当と思われるので、意見をnisiさんに直接ぶつけられてはいかが?著者であるホーリーと編集者である福地を批判してもあんまり意味がない(単に、の評価を下げて終わりになるだけである)。 現代麻雀理論研究室 @last_regrets777 @asakarapinpin  結局、ホーリーらの理論って、研究者が絶滅すれば理論の発展はストップする(ホーリー自ら研究をすれば話は別でしょうが、1人でできることなどたかがしれてます)。のあれは悪いと言っているだけでは理論の発展はないなあ、と。理論に興味ないというなら別ですが。

    堀内本ツイート1
    hyougen
    hyougen 2015/02/16
  • Ryoko Akama - Bruno Duplant - Dominic Lash | ele-king

    Home > Reviews > Album Reviews > Ryoko Akama - Bruno Duplant - Dominic Lash- Next To Nothing 〈アナザー・ティンブレ〉は英国の即興/実験音楽レーベルであり、現在、この種のシーンにおいて大きな存在感を示しているレーベルでもある。その横断領域は広く、即興から電子(電気)ノイズ、現代音楽までも射程に入れており、非常に個性的なレーベル・キュレーションが行われている。 なにしろレーベル初期にはデレク・ベイリーらとミュージック・インプロヴィゼーション・カンパニーで活動したヒュー・デイビスの作品集『パフォーマンス 1969 - 1977』や、音素材を極限まで切り詰め、聴覚/知覚への自覚的なプロセスを浮上させていく静寂の音響・音楽、ヴァンデルヴァイザー楽派の6枚組ボックス・セット『ヴァンデルヴァイザー・アンド・ソー

    Ryoko Akama - Bruno Duplant - Dominic Lash | ele-king
  • 第46回 番外編 ガケ書房・山下賢二さん|本屋さん発!|みんなのミシマガジン

    自分のフンドシでご飯をべたい そもそもどうして、「ガケ書房」をやめて「ホホホ座」にしよう、となったのでしょうか。そう単刀直入に聞いてみると、「それは、を作ってしまったからですね〜」と山下さんは言いました。 『わたしがカフェをはじめた日。』ホホホ座(ガケ書房) 「2014年8月に、ホホホ座名義で『わたしがカフェをはじめた日。』というを作りました。これを作ったことによって、ホホホ座という方向性がはっきり見えたんです。それで、もうこっちでやっていきたいなあと思って。売り手ではなくて、作り手側になろうと。 まあガケ書房を始める前はもともと編集をしていたので、作り手側に戻っただけなんやけどね」 「え、なんの編集をしてたかって? 下っ端で、雑誌とか作ったりしてました。あとは友人と『ハイキーン』っていう雑誌を作ったり。そのときの名義がガケ書房やったんですよね。それからだいたい20年が経って、今年

    第46回 番外編 ガケ書房・山下賢二さん|本屋さん発!|みんなのミシマガジン
  • ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10

    http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 これ読んでちょっと偏ってるなーって思ったから書いてみた。 これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。 10位 マイルス・デイヴィス(トランペット)マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇華してスタイルを定式化させていったのであって、そうして洗練されていったものを聞いたほうが入りやすいと思う。俺は今プロでやってるが、若い頃マイルスを聞いてもピンとこなかった。「マイルスを理解できなきゃ物じゃない」という雰囲気があったから、マイルス分かってるフリしてたけどな。リズムセクションの凄さだけは強烈だった。さんざんジャズをやって

    ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10
  • 神保町の書店がなぜ「鉄道ファンの聖地」になったのか ネット書店台頭前から行われていた差別化 | 乗りものニュース

    東京・神保町に「鉄道ファンの聖地」と呼ばれる書店があります。なぜそう呼ばれるようになったのか、背景にはネットショップと実店舗との戦いでしばしばポイントに挙げられる「差別化」がありますが、同書店の場合、台頭するネット書店が差別化の理由ではありませんでした。また「聖地」には「聖地」の苦労もあるようです。 『タモリ倶楽部』にも登場した専門性の高い書店 「の街」として知られる東京・神保町。大小様々な書店が存在していますが、特に鉄道やバス、自動車など、趣味性が高い乗りもの関係のが充実する「書泉グランデ」という店舗があります。「ここへ行けば鉄道のは大抵手に入る」として、「鉄道ファンの聖地」とも呼ばれるこの書店。個性的なネタを採りあげるテレビ朝日系『タモリ倶楽部』でも2014年、「この鉄道がすごい in 書泉グランデ」という企画で登場しました。 ただ書泉グランデの広瀬さんによると、同店はかつて専

    神保町の書店がなぜ「鉄道ファンの聖地」になったのか ネット書店台頭前から行われていた差別化 | 乗りものニュース
    hyougen
    hyougen 2015/02/16