タグ

2020年6月11日のブックマーク (5件)

  • ジブリの名シーンを自分流にリメイク イラストレーターの間で流行中のハッシュタグ「ghibliredraw」が個性的で楽しい

    海外イラストレーターを中心に、スタジオジブリ作品のワンシーンを自分の作風で描くチャレンジ企画「#ghibliredraw」がTwitterで流行中です。どの投稿も場面のチョイスやイラストの雰囲気が個性的で、ジブリ愛が伝わってきます。 「#ghibliredraw」の投稿は、5月20日ごろから続々と増えており、「ハウルの動く城」や「千と千尋の神隠し」などのシーンを描いた投稿が目立ちます。日で「#セーラームーンチャレンジ」として流行した「#sailormoonredraw」の影響を受けているようで、同じ場面でも投稿者ごとに雰囲気が異なっており、いつまでも楽しく眺めていられそうです(関連記事)。 緑ナオキ(@ortega369369)さんが「#ghibliredraw」で投稿した「もののけ姫」のサン(画像提供:緑ナオキさん) 緑ナオキさんが描いた「もののけ姫」のサンは、透明感がある日差しに幻

    ジブリの名シーンを自分流にリメイク イラストレーターの間で流行中のハッシュタグ「ghibliredraw」が個性的で楽しい
    hyougen
    hyougen 2020/06/11
  • プーシキンが偉大である10の理由

    6月6日は、ロシアの大詩人アレクサンドル・プーシキンの誕生日、そしてロシア語の誕生日。誰もがなぜプーシキンを知らなければならないのか、またなぜプーシキンがロシア文学の最重要な財産なのかを、ロシア・ビヨンドがご説明する。 プーシキン(1799〜1837)は間違いなく、現代ロシア語の確立者とされている。それまで代々の皇帝に捧げる頌詩を書くのに用いられていた古典的規範文体を放棄し、高踏的な文体と生きた会話語の境界を克服した。彼の作品は、現在もなおロシア人が書き、話している言葉で書かれている。 2.ジャンルの多さの記録保持者 プーシキンの創作は、信じられないほどに広範だ。古典的頌詩、ロマン主義的長編詩、愛と世俗の抒情詩、韻文小説(詩型小説)、歴史的戯曲、リアリズム散文、中編・短編小説、昔話、紀行文などだが、彼の創作ジャンルのリストはそれでも足りないくらいだ。 3.すべての主題を書いた。 彼は、彼の

    プーシキンが偉大である10の理由
    hyougen
    hyougen 2020/06/11
  • 【育児都市伝説】炭酸飲料が子どもの体に悪影響って本当? | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

    子どもの頃、コーラやサイダーなどの炭酸飲料を飲もうとすると「骨が溶けるからやめなさい」と大人たちに叱られた記憶はありませんか? 炭酸飲料は当に子どもの骨に悪影響を与える飲み物なのかどうか、ウワサの真相に迫ります。 コーラに浸けたら骨が溶けた…その根拠ちょっと待った!炭酸飲料とは、水に二酸化炭素を圧入したもので、甘味料や酸味料、フレーバーなどを加えた飲料のこと。成分だけ見ると、人体に害はなさそうに思えますが、「骨が溶ける」という説の真偽は一体? 子どもの栄養教育に詳しい帝京科学大学教授・上田玲子先生に伺いました。 「このウワサの出どころは、コーラに骨を数日間浸しておいたら、骨がグズグズに脆くなったというデモンストレーションのようですね。しかし、口から摂取する場合と、炭酸飲料水の中に直接漬け込む場合では、話がまったく別なのです。」 炭酸飲料は、酸性の飲み物。酸には骨の成分であるカルシウムやマ

    【育児都市伝説】炭酸飲料が子どもの体に悪影響って本当? | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
    hyougen
    hyougen 2020/06/11
  • 祖母が届けた手作りマスク 前が見えない「愛の大きさ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    祖母が届けた手作りマスク 前が見えない「愛の大きさ」:朝日新聞デジタル
    hyougen
    hyougen 2020/06/11
  • 人間関係は基本面倒。だからこそ「他人」ではなく「自分」軸で考えてみる|文・深爪 - りっすん by イーアイデム

    文 深爪 仕事でもプライベートでも、悩みのタネは「人間関係」という人は多いのではないでしょうか。良好な人間関係を築きたいと思っても「人にうまく頼れない」「距離感が分からない」など、さまざまな理由からうまくいかないと感じる人や、そもそも「人付き合いは面倒だな」と苦手意識を持つ人も。 Twitterのツイートが話題を呼び、多くの媒体で執筆活動をする深爪さんも幼少時代の経験を発端に「人間関係は面倒」と思うようになったのだそう。今回は深爪さんが考える「人間関係が面倒」と感じてしまう理由、また避けては通れない人との交流をする上で意識したいコミュニケーションのスタンスについて寄稿いただきました。 *** とにかく友達ができない。 「20年来の友人」みたいなのは何人かいるのだが、新規加入者がまったく増えないのだ。同時期に入社した人たちがどんどん職場になじんでいき、お互いをあだ名で呼び合うようになる中、私

    人間関係は基本面倒。だからこそ「他人」ではなく「自分」軸で考えてみる|文・深爪 - りっすん by イーアイデム
    hyougen
    hyougen 2020/06/11