タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (14)

  • ポーラ美術館で初めての現代美術の展覧会「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」 - MdN Design Interactive

    セレスト・ブルシエ=ムジュノ《クリナメン v.2》2013年 Installation view: Centre Pompidou-Metz © Céleste Boursier-Mougenot Photo: Rémi Bertrand 2019年8月10日(土)から12月1日(日)まで、ポーラ美術館にて「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」が開催されている。同美術館では開館以来初となる現代美術の作家たちに焦点を当てた展覧会。絵画、彫刻、東洋陶磁など多岐にわたるポーラ美術館のコレクションを、現代美術の第一線で活躍する作家たちの作品とともに紹介する。 展のタイトルである「シンコペーション」(切分法)とは、音楽においてリズムを意図的にずらし、楽曲に表情や緊張感を与える手法のことだ。展では、新作を数多く含む現代作家たちの刺激的な作品が、近代の巨匠であるモネやセザンヌやピカソの絵画

    ポーラ美術館で初めての現代美術の展覧会「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2019/08/16
  • ピカソ、ブラックらキュビスム画家たちとの関係に見るル・コルビュジエの原点「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」 - MdN Design Interactive

    近代建築の巨匠ル・コルビュジエが設計した国立西洋美術館館において、ル・コルビュジエ自身の原点に迫る「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」がスタートした。 開館60周年を記念して開催される展では、若き日のシャルル=エドゥアール・ジャンヌレ(ル・コルビュジエの名)が芸術の中心地パリで「ピュリスム(純粋主義)」の運動を推進した時代に焦点をあて、絵画、建築、都市計画、出版、インテリア・デザインなど多方面にわたった約十年の活動を振り返る。 2019年2月27日 (取材・文/編集部) 近代建築の三大巨匠といわれる、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ、ル・コルビュジエの3人の中でも、建築においては小住宅から国際ビルの原案まで、さらに絵画、彫刻、家具、インテリア・デザイン、思想や雑誌の刊行にまで手を広げたのは稀有な例である。 ル・コルビュジエが画家として絵画を発表

    ピカソ、ブラックらキュビスム画家たちとの関係に見るル・コルビュジエの原点「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2019/03/01
  • 会期中に詩人を招いての朗読会兼クリスマス会も催される高野いくの氏の個展「小さく前へならえ」 - MdN Design Interactive

    2018年12月13日(木)から12月24日(月)まで、hitotoにて、高野いくの氏の個展「小さく前へならえ」が開催される。休廊日は毎週火曜と水曜。時間は13:00〜19:00となっている。 hitotoは、大阪・天神橋5丁目にあるギャラリー。アートや写真の展覧会とライブを中心に、ワークショップや蚤の市なども含め、ジャンルにとらわれないイベントを企画および開催している。今回の展覧会は、作家にとってhitotoでは2回目の個展だ。前回は2017年8月に「午前中のかみさま」というタイトルで開催され、会期中にはクッキーにドローイングを描くワークショップも実施された。 高野いくの氏は、1986年に三重県で生まれ、2010年に京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科洋画コースを卒業し、2012年に京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術表現専攻修士課程を修了した。2009年度の京都造形芸術大学卒業制作展で

    会期中に詩人を招いての朗読会兼クリスマス会も催される高野いくの氏の個展「小さく前へならえ」 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2018/12/17
  • 世界中の伝統文様2,200点超をダウンロードできる「文様百趣アーカイブス」スタート。東洋美術印刷より

    株式会社VALUは8月8日、個人の価値をシェア・トレードできるSNS「VALU」のiOS版アプリをリリースした。リリースに伴い、iOS版独自のユーザーインターフェースが開発され、アップデートも順次実施予定。料金は無料で、対応OSはiOS 10.0以降のiPhoneiPad、iPod touchとなっている。 アプリは、個人の価値を取引する「VALU」を手軽に使用できるようにしたもの。同サービスは、多数のインフルエンサーが利用していて注目を集めていたが、ブラウザによる利用が中心だった。今回のリリースにより、「ピックアップ」や「タイムライン」などの表示形式がアプリ版特有のものになり、利用しやすくなる。今後も「投稿の公開範囲を保有VA数に応じて設定できる機能」や「コミュニティ機能」といったアップデートが予定されており、アプリならではの使いやすさが実装されていくだろう。

    世界中の伝統文様2,200点超をダウンロードできる「文様百趣アーカイブス」スタート。東洋美術印刷より
    hyougen
    hyougen 2018/08/09
  • 社会と関わる実践としてのアートが特集された「美術手帖2016年6月号」 - MdN Design Interactive

    株式会社美術出版社は、月刊の美術雑誌「美術手帖」の2016年6月号を5月17日に発売した。今月号のテーマは「コンテンポラリー・アート・プラクティス」で、社会と関わる実践としてのアートを特集。紛争 / テロ / 難民問題 / 環境汚染 / 経済状況の不透明さなど、各地で起きている諸問題に対してアーティストがどのような実践を行っているかに、インタビューや実例を通して迫っている。A5判変型で230ページ。 書では、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏 / ヴォルフガング・ティルマンス氏 / ヒト・シュタイエル氏へのインタビューが掲載された。艾未未氏は、難民の多くが到着するギリシャ・レスボス島にスタジオを設け、難民問題をテーマにしたドキュメンタリーを制作中のアーティストだ。ヴォルフガング・ティルマンス氏は、6月23日に行われる「EU離脱の是非を問う国民投票」を前にして離脱反対を表明し、フリーダウンロー

    社会と関わる実践としてのアートが特集された「美術手帖2016年6月号」 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2016/05/30
  • “コップのフチ子”の奇譚クラブが10周年!ガチャガチャ2500種以上が集まる展覧会が渋谷パルコで開催 - MdN Design Interactive

    “コップのフチ子”の奇譚クラブが10周年!ガチャガチャ2500種以上が集まる展覧会が渋谷パルコで開催 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.7.12 FRI

    “コップのフチ子”の奇譚クラブが10周年!ガチャガチャ2500種以上が集まる展覧会が渋谷パルコで開催 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2015/12/11
  • 一度使うとやめられない!? 機能とデザインに優れたPCリュックまとめ - MdN Design Interactive

    近年は会社勤めの人だけでなく、フリーランスのクリエイターから学生まで、実に幅広い層がノートPCやタブレットを日常的に持ち歩くようになった。比較的重い荷物であるノートPCを気軽に運べて、スポーツ自転車にも乗ることができるリュックは、そんなライフスタイルにぴったりの相棒となるだろう。今回は、ノートPCやタブレットの持ち運びにすぐれたリュックをまとめて紹介したい。 2019年6月3日 TEXT:佐藤勝 ※当記事は2015年6月公開した内容を再編集したものです ▷ メンズ バッグ PMT/KAVまず最初に、デザインで個性を主張したい人向けのプロダクトとして、ハワイ発のサーフブランド「DAKINE(ダカイン)」をご紹介。

    一度使うとやめられない!? 機能とデザインに優れたPCリュックまとめ - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleロゴはレオニダス・ダ・シルバ生誕100周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2013年9月6日のロゴをブラジルのサッカー選手、レオニダス・ダ・シルバ生誕100周年を記念したデザインに変更した。 レオニダス・ダ・シルバは1913年、リオデジャネイロ生まれ。「黒いダイヤモンド」という愛称をもつ名ストライカーだ。1934年および1938年のワールドカップにブラジル代表として出場しており、特に1938年には計7得点を決めて3位入賞の原動力となったほか、得点王に輝いている。1951年に現役を引退、2004年死去。 レオニダス・ダ・シルバはバイシクルシュートを得意とする人物としても知られている。今日のGoogleロゴも、レオニダス・ダ・シルバがバイシクルシュートしている姿がモチーフとなっている。

    今日のGoogleロゴはレオニダス・ダ・シルバ生誕100周年 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2013/09/06
  • 今日のGoogleロゴはクロード・ドビュッシー生誕151周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2013年8月22日のロゴをフランスの作曲家、クロード・ドビュッシー生誕151周年を記念したデザインに変更した。 クロード・ドビュッシーは1862年、サン・ジェルマン・アン・レー生まれ。クロード・ドビュッシーといえば独特の作曲手法により印象主義の代表的な作曲家として挙げられることが多いが、近年では象徴主義に位置づけられることもある。代表作は管弦楽作品「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲」「海」など。ほかにもピアノ曲や歌曲などでも数々の名曲を残している。 今日のGoogleロゴは、風船に描かれた再生ボタンをクリックすることで、クロード・ドビュッシーの名作「月の光」とともに、夜の街並みが映し出される。しばらくすると船を漕ぐ男女があらわれ、同時に雨が降り出す。そして…結末はぜひみなさんの目でご覧いただきたい。

    今日のGoogleロゴはクロード・ドビュッシー生誕151周年 - MdN Design Interactive
  • 今日のGoogleホリデーロゴはフランソワ・トリュフォー生誕80周年記念 - MdN Design Interactive

    Googleは、2012年2月6日のホリデーロゴをフランスの映画監督、フランソワ・トリュフォー生誕80周年を記念したものに変更した。 フランソワ・トリュフォーは1932年生まれ。1950年代に発生したヌーヴェル・ヴァーグ派を代表するひとりとして、カンヌ国際映画祭監督賞受賞作「大人は判ってくれない」など数々の作品を製作している。1984年に死去。 フランソワ・トリュフォー生誕80周年を記念したGoogleのホリデーロゴ Google URL:http://www.google.co.jp/ 2012/02/06

    今日のGoogleホリデーロゴはフランソワ・トリュフォー生誕80周年記念 - MdN Design Interactive
    hyougen
    hyougen 2012/02/06
  • 月刊「web creators」のWebサイト移行のお知らせ - MdN Design Interactive

    月刊「web creators」のWebデザイン情報ポータルサイトへの移行のお知らせ 株式会社エムディエヌコーポレーション(社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤岡 功、略称:MdN)は、同社が発行するWeb制作者向け月刊誌「web creators」(ウェブ・クリエイターズ)を、2010年5月号(2010年3月29日発売)をもって月刊誌としての発行体制を終了し、同日より同社が運営するWebデザインの情報ポータルサイト「MdN Design Interactive」(http://www.MdN.co.jp/)内の1カテゴリとして「web creators」のブランドに統合することを発表しました。 「web creators」は、「紙媒体(web creatorsおよび関連ムック製品)」、「Webサイト(公式サイト、公式メールマガジン、公式Twitterアカウント等)」、「イベント(De

    月刊「web creators」のWebサイト移行のお知らせ - MdN Design Interactive
  • Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - WEBディレクションの極意 第3回

    WEBディレクションの極意 文=島元大輔 大阪Web制作会社でWebディレクターとして活躍後、(株)キノトロープに入社。数多くの企業Webサイト構築プロジェクトにかかわる。その後、 (株)ライブドアに入社、現在は(株)セシールに在籍。著書として「だから、Webディレクターはやめられない」(ソシム刊)。 url.blog-project.cecile.co.jp/ 第3回 Webサイトの設計 企業のWebサイトを構築するとき、制作から運用までさまざまな人物がかかわることになる。その多くの人物をまとめあげ、作業をスムーズに進行させるため にWebディレクターの存在は欠かせない。そこで、ここではWebディレクションに焦点を当てて、Webサイト構築・運用の進め方、コツ、心得などをそれ ぞれの場面ごとに解説していこう。 前回は、Webサイト構築の戦略的な部分である「現状分析」と「企画」について紹介

  • Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Illustrator基本の10

    Illustratorはイラストを描くうえでかかせないアプリケーションです。その機能や操作は数限りなくありますが、はじめからすべてをマスターするのではなく、まずは基的な機能を集中しておぼえていきましょう。Illustratorの基的な機能を確実にマスターすることが、Illustrator上達の近道と言えます。 Illustratorにはさまざまなツールがツールボックスの中にあり、これらのツールを使ってイラストやロゴなどを作成していきます。ここではIllustratorで作成されるオブジェクトの構成とともに、描画の基的なツールを説明していきます。 ●Illustratorのオブジェクトを知ろう! そもそもIllustratorで作成されてるオブジェクトはどうなっているのでしょう? Illustratorは「ベクトルデータ」というもので構成されていて、オブジェクトの形状を数値計算で割り出

    Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Illustrator基本の10
  • Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選

    Webデザインには、どんなにビギナーだったとしても、プロのWebデザイナーを名乗る人がやってしまうと恥ずかしい“マナー”ともいえる制作上のルールがあります。「知らなかった」、「教わっていない」では通用しません。なぜなら、アナタはプロなのですから。 そんな超基の“Webデザインのお作法”を50個選定し、サイト設計、テキストデザイン、画像と色彩、レイアウト、その他の5つのテーマ別に解説していきます。この特集を通して、“Webデザインのお作法”をしっかり習得、あるいは復習して、カンペキに身に付けてください。

    Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選
  • 1