タグ

WEBとtwitterに関するhyougenのブックマーク (41)

  • 2012年の傑作Togetter26本をまとめたランキング

    そのままだとタイムラインの彼方に流れ去ってしまうお役立ち・面白ツイートをユーザーがまとめる「Togetter」で、2012年に人気だったまとめのベスト20が発表されました。20位に同率で6つ入っているため、まとめの数自体は26個あります。 2012年の傑作トゥギャッターまとめランキングベスト20 - Togetter http://togetter.com/matome2012 ◆1:【神々の遊び】「絵柄でお題ったー」に投稿されるTwitter民のイラスト達が秀逸すぎると話題に!「サザエさんの絵柄で名探偵コナン」など - Togetter http://togetter.com/li/371330 皆さん当にお上手です。どれもくすっときますね。 ◆2:自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。 - Togetter http://togetter.com/li/268885 まさかこ

    2012年の傑作Togetter26本をまとめたランキング
  • ライトノベル作家をTwitterでフォローしよう! - 飼い犬にかまれ続けて

    「ラノベ作家をTwitterでフォローし始めて1000日が経ったけど何か質問ある?」 はい、前回同様最初からふざけてすいませんでした。質問は勘弁してください。 謝罪に誠意が感じられないことに定評のある『飼い犬にかまれ続けて』管理人のてりあです。 さて今回改めてこの『ラノベ作家まとめ記事』を書くに至った経緯ですが、私がブログを始めた頃に書いた記事「Twitterでまとめてフォローすることで楽しさが増すラノベ作家」にいまだに反響をいただくことがあります。しかしあれから1年半の時が経ち、Twitterを利用するラノベ作家が激増。以前のまとめ記事ではカバーしきれなくなっています。 「前回の記事に書き加えれば楽だ」と思ったものの、いやいや横着はいけない。 やるからには一からやらないと…ええい!この際だから全員フォローできるようにしてしまえ! と、言うことでラノベ作家のTwitterアカウントを男性向

    ライトノベル作家をTwitterでフォローしよう! - 飼い犬にかまれ続けて
  • Twitter企業アカウント運用担当者が知っておくべき10の事実

    こんにちは、SMM Labの小川です。 2011年9月8日、米Twitterはアクティブユーザー数(1ヶ月に1回以上Twitterにログインしたユーザー)が世界で1億人を超えたと発表しました。さらに、そのうち半数以上が毎日ログインしているといいます。(参考:http://blog.jp.twitter.com/2011/09/1.html) 日でも、2008年4月の日語対応以降ユーザーは増加しており、2011年9月の月間総ツイート数は約7億6千万ツイートにものぼるそうです。(参考:http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/07/020/index.html) さらに、Twitterの企業活用も進んでいます。株式会社インプレスR&Dによる調査によると、何らかのソーシャルメディアに取り組んでいる企業において、実際に取り組んでいるソーシャルメディアでは「

    Twitter企業アカウント運用担当者が知っておくべき10の事実
  • ブログとツイッター - Chikirinの日記

    ちきりんがツイッターを始めたのは去年の秋、会社を辞めた時なのでまだ半年ほどです。当時、「ツイッターを始めるとブログの更新が極端に少なくなる」ということが多くのブログで起っていたので、「私もツイッターを始めたらブログ書かなくなるかな?」と思ってました。 で、半年。結論としては、そういうことは起らなかった。 それより少し前(昨年の6月)に身辺雑記のための別ブログ、“ちきりんパーソナル”を分離したことで体ブログの更新頻度は減りましたが、ふたつのブログを合せると以前と同様のペースです。 ということは、私にとっては「ブログとツイッター」は代替可能ツールではなかった、ということなので、じゃあ何が違うのか、について考えてみました。 ちきりんにとってのツイッターはまず (1) プロモーション・メディアです。 ここでプロモーションしているのは、 ・ブログのエントリ ・他所に書いた記事や取材された記事 ・

    ブログとツイッター - Chikirinの日記
  • Twitterやめれば生産性は高くなる

    ってそりゃもう、言ってる事は間違いないなんて思ってる人も居るだろうね。 けども今のTwitterってそんな簡単にやめられるような代物でも無いんだよと、熱く語りたい人もいるだろうなぁとも思う。 で、結局やめたら良い結果が生まれるかどうかでいうと正直結構微妙だったりするかなっていうのが私の結論なんです。 なんだかんだと私は数年ブログを書き続けてきたけど、ある程度の規模のPVになってきてから、私がこのブログに対するひとつの思いがあって、この思いっていうのは日に日に強くなって言ったりしている。 それはね。 最後に自分の身を守る手段となる という事が言えると思うんだ。 ホームページを作る人のネタ帳っていうブログは、私Yamadaというブロガーが書いているわけなんですが、結局のところ、そのコンセプトを縛り、私自身表になるべく出ないような記事作りというのを心がけているつもりです。 私がこの前Twitte

    Twitterやめれば生産性は高くなる
  • “Twitterを知らない人にも届けたい”――Togetter開発者 @yositosi が狙うもの - はてなニュース

    直感的な操作インターフェースで、手軽にTwitterのツイートのまとめコンテンツを作成できるTogetter(トゥギャッター)。はてなブックマークでも人気エントリーとなることが増え、先日は海外版の「Chirpstory」もリリースされました。Togetterの誕生秘話や今後の展望について、トゥギャッター株式会社代表の吉田俊明さん(@yositosi)にインタビューしました。 ■ 海外版をリリース!Yahoo! トップには載ったけれど…… はてな Togetter海外版「Chirpstory」が12月8日にリリースされました。リリースして数日が経ちましたが、ユーザーの反応はいかがでしょうか?(※編集部注:このインタビューは12月10日に株式会社はてな京都社にて行いました) @yositosi ありがたいことにたくさん取り上げていただいて、Yahoo!のトップページにも載ったんですが、海外

    “Twitterを知らない人にも届けたい”――Togetter開発者 @yositosi が狙うもの - はてなニュース
  • 尖閣流出、radiko、はやぶさ帰還 2010年のTwitterを振り返る - はてなニュース

    2010年も、もうすぐ終わり。今年もインターネットはさまざまな話題で私たちを楽しませてくれました。今年のインターネットで、常によく盛り上がっていたサービスはTwitterでしょう。単に日々の生活を報告するミニブログとしてだけでなく、最近では速報性の高いメディアとしても認識されてきました。はてなブックマークで注目を集めたTwitterの話題を、1月から12月まで一月ずつ振り返ってみます。 ■ 1月:「あけましておめでとうございます」 元日に現役首相がTwitter開始 ▽ 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) | Twitter 元日に、鳩山由紀夫前首相がTwitterをはじめて、注目を集めました。現役首相によるアカウント開設の噂は瞬く間にTwitterで広まり、鳩山氏のもとにフォロワーが殺到。それに律儀に一人ひとりフォローを返していたのも、話題を呼んでいました。 <はてなブックマー

    尖閣流出、radiko、はやぶさ帰還 2010年のTwitterを振り返る - はてなニュース
  • 2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! (1/2)

    突然ですが、連載「まなめのツイッターなう!」は今回で最終回を迎えることになりました。長らくご愛読ありがとうございます。連載の最後に、今年ツイッターで話題になったニュースを振り返っていきたいと思います。ニュースへのコメントはツイッタールールにならって、それぞれ「140文字以内」とさせていただきました。それではいきましょう!

    2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! (1/2)
  • もうTwitterは日本のギャルに浸透しないんじゃないかと思う4つの理由:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なんか世間が騒いでいるほどTwitterが若い女性にリーチしてない上にTwitterの勢いが一気に下がってきた気がする。特にギャルにリーチしていない。なんでだろ?独断と偏見で理由を書いてみる。確証は全く無い。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから ■改行が使えないブログは彼女たちの言いたいことを表現できないから ■見た目をかわいくカスタマイズできないから ■まとめちゃうと「Twitterってかわいくない」から 以上。 あとは、各要点の駄文だ。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから 単細胞のアメリカ人どもにとってケータイSMSで更新できるTwitterというブログがすっごい新鮮で中毒性がむちゃくちゃ高かったと思う。そう、今から5年前、2005年あたりに、みんながmixiで日記更新しまくって、「足あと返し」とか、「読み逃げ」とかナント

  • http://twitter.com/NHK_PR/status/22071459329

    http://twitter.com/NHK_PR/status/22071459329
  • ツイッター入りするマスメディア、CNN・エフエム東京・NHKの思惑:日経ビジネスオンライン

    一方で、インターネット広告だけが伸長している。ネット広告費は昨年、初めて新聞の6739億円を抜いて7069億円に達し、テレビ広告に次ぐ第2のポジションを得た。 気をつけなければいけないのは、ここに肥大化するつぶやきメディア「Twitter(ツイッター)」の効果が、ほとんど反映されていないことだ。 ツイッターは、リーチという意味でも伝播力という意味でも、各マスメディアを凌ぐ勢いで成長し続けている。 ツイッターの正体とは、情報の発信者と受信者をダイレクトにつなげ、情報の評価や加工、伝播といった、マスメディアが担ってきた機能をも包含するプラットフォーム(詳しくは、前編、後編をお読みください)。 このプラットフォームを舞台に、情報発信の場を既存メディアに頼っていた著名人や大手広告主は、次々と自らつぶやき始めた。そして、既存メディアを介さず、直接、視聴者や読者を獲得しようと精を出している。 こうした

    ツイッター入りするマスメディア、CNN・エフエム東京・NHKの思惑:日経ビジネスオンライン
  • 素人がツイッターを賢く使うための7つの方法 - SHINOBY'S WORLD

    ツイッターの私のアカウントのフォロワーが昨晩2000人を超えました。何となく使いはじめて、我流でQTだの、RTだの、#だの打ち込んでいますが、はっきり言って正しいやり方なのかよくわかりません。ルール違反の失礼があるかもしれませんが、教えていただきながら修正していこうと思って、毎日続けています。 ブログをお読みの方の中にはツイッターやってない、という方もいらっしゃると思いますが、面白そう!と思ったらまず始めることを強くおススメします。逆に、やらないといけない、と義務的に感じているならあまり無理をしない方が良いかもしれません。周囲の方におススメすることが多いのですが、仕事だと思って始めた人は結局続かないケースが多いからです。 私のような素人がツイッターを始める際に、賢く使うための7つの方法をまとめてみました(7つにしたのはそう書いてブログの内容を考えると新しいアイディアが出てくると思ったからで

  • Togetterが気持ち悪いことと、最近のTwitterが残念なこと - mizchi log

    なんていうと残念なのはお前だよ、と返されるのがいつものパターンなのだけど、かといって萎縮したくもないので書いておく。 もちろん、それぞれが違うタイムラインをみて、違う価値観を持っているのは理解しているが、相対論的に逃げては出来ないので、とりあえず僕ことmizchiが感じる実感で話をする。 コミュニケーションの場では、場に即した文脈と人格の共有がなされる。2chなら2chの、はてなならはてなの、増田なら増田TwitterならTwitterの。 Togetterはたぶん、はてなTwitter半々ぐらいの割合で影響を受けてて、まるでホッテントリメーカーでつくったかのような記事タイトルが並ぶのだけど、どうも滑っている。が、書いた人がドヤ顔してそうなのが鼻につく。繰り返すが、滑っているし鼻につく。僕がそう思っているだけかもしれないが、とりあえずほとんどの記事は、僕の感性において不快だと表明して

    Togetterが気持ち悪いことと、最近のTwitterが残念なこと - mizchi log
  • www.さとなお.com(さなメモ): フォロワーが増えないとお嘆きの貴兄へ

    「ツイッターのフォロワーが増えないー!」と相談メール or DMをくださる方が多いので、最低限のアドバイスを。 最低限すぎて「普通じゃん」レベルだが、意外とやってらっしゃらない方が多いので、一応。 1)プロフィールをちゃんと書く 意外と多い。プロフィールが簡単すぎる人。相手があなたをフォローしたくても、プロフィールが書いてなかったり、一行程度の素っ気ないものだったりすると、ちょっと躊躇するものである。まぁあなたのタイムライン(TL)を見ると「あなたという人間が浮かび上がって見える」ものではあるが、とはいえ「どんな背景で書いている人なのか」を相手はもっと手軽に知りたい。だからプロフィールは超大事。ちゃんと最低限の「自分」が伝わるように、プロフィールをくわしく書こう。 2)アイコンをシンプルに。そして替えない。 小さい画像になってもハッキリとわかるようにシンプルなカタチにする方がいい。iPho

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始
    hyougen
    hyougen 2010/07/06
    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した
  • イトイ流Twitter論――糸井重里さんが「ほぼ日」に記した“ツイッターの初心。” - はてなニュース

    140文字のミニブログサービス「Twitter」。著名人がアカウントを取得したり、題材として扱ったドラマやマンガが注目を集めたりと、今やあらゆる方面にその存在が浸透しています。約2週間前、コピーライター・糸井重里さんがTwitterを始め話題になりましたが、その感想をまとめた「ほぼ日刊イトイ新聞」のコラムがじわじわと人気を集めています。 ▽ツイッターの初心。 - ダーリンコラム - ほぼ日刊イトイ新聞 ▽糸井 重里 (@itoi_shigesato) | Twitter 5月24日に更新された「ダーリンコラム」のタイトルは「ツイッターの初心」。Twitterを使い始める前に考えたこと、2週間経って感じたことなどが、糸井さんならではの独特な文体でまとめられています。 特に注目したいのが、Twitterというサービスを糸井さんの視点から解釈した、この文章。 ツイッターというもののしくみは、 参

    イトイ流Twitter論――糸井重里さんが「ほぼ日」に記した“ツイッターの初心。” - はてなニュース
    hyougen
    hyougen 2010/05/29
    「ツイッターというもののしくみは、参加している人たちの「環境」どうしをつなげるものらしい。 孤独な「見えない人間」のままではいられないしくみが、ぼくには、とても新しく感じられる。」
  • Twitter。フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか。 - もっこもこっ

    注意:この記事は2009年に書かれたものです そうですね、フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか興味がある人もいるかもしれないと思ったので書いてみます。あくまでもわたし個人の状況であり雑感です。人それぞれ状況はちがいますし、感じているものもちがうと思います。 タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ひとりのつぶやきとつぶやきの間にものすごい数の他のつぶやきがはさまれるので、話が見えなくなる。 タブを作ってユーザごとにまとめればひとりの人の一連のつぶやきを把握することは可能。 @リプライの数が多くて、返しきれなくなる。(必ず返さないといけないというわけではない。) フォロワーが増えるとそれだけ自分のつぶやきに対するリプライやRT率が高くなる。 流れてくる情報量が増える。 1.タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ええ、一日で何万というつぶやきが流れてきま

    Twitter。フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか。 - もっこもこっ
  • ツイッターのこと: 極東ブログ

    ツイッター(Twitter)が話題になっているというか、世間的な話題についてはいろいろ言われているので、僕なんかが言うことはさしてないと思う。「Twitter社会論(津田大介)」(参照)のように簡素に読めて良書もある。とはいえ、自分なりにツイッターを使ってみて思うこともあるので、少し。 ツイッターはもともとは、メッセンジャーの拡大くらいのノリだったんだろう。もうけっこうな昔になってしまうけど、ニフティサーブというパソコン通信で、ログインしてうろうろしていると、「今、メメメでチャット中。来ない?」みたいなメッセージがプロンプトに送られてくることがあった。ああいうメッセージングの仕組みだ。確かWindowsのプロンプトでもできたと思うけど、すっかり忘れた。Google Talkというのもあったな。まあ、メッセージ交換の通信サービスということだ。 それで、この「そっちどう?」というふうに状況が問

  • Web Designing編集部 (@WD_editors) | Twitter

    『Web Designing』編集部の公式アカウントです。最新号の情報や、編集部が運営するWebメディア「つなweB(https://t.co/mFfOzKHdeX)」の更新情報をお伝えします。みなさん、末永くお付き合いください。

    Web Designing編集部 (@WD_editors) | Twitter