タグ

2016年10月25日のブックマーク (3件)

  • 『ESqUISSE』の姉妹店がオープン!  銀座とは思えない空間と匠の味が早くも話題に - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.その世界観に圧倒される! 世にも美しい“森”が銀座の真ん中に! 2.材の質を活かすシェフの料理に数多の通たちが唸る 3.シェフに直撃! メニューはこうやって創られる エレベーターの扉が開くと、そこはもう別世界。森=Le boisをイメージしたバーと、その奥にはメインダイニングが広がっている。 こちらでは事の予約をするとまずバーに通される。ダイニングで事をする場合、コペルトにアミューズブッシュ3皿とパン、シャンパーニュ、ミネラルウォーターが含まれているのである。 富山の流木のオブジェが点在するバーエリアはまるでNYのレストランのよう。おしゃれなニューヨーカーたちはメインダイニングに入る前にバーでウェイティングしたり、バーだけの利用をするがまさにそれと似ている。 こちらでフランス人バーテンダーが好みに合わせて作ってくれるカクテルも人気を呼んでいる。 こちらはフラン

    『ESqUISSE』の姉妹店がオープン!  銀座とは思えない空間と匠の味が早くも話題に - dressing(ドレッシング)
    iDES
    iDES 2016/10/25
  • 「性的パートナーがいない人は障がい者?」誤訳を元に波紋広がる 元記事は不妊の定義変更を取り上げたもの

    ネット上で「世界保健機関(WHO)が性的パートナーがいない人は障がい者にあたると判断した」(原文ママ)といううわさが広まり「性的パートナー」がトレンド入りするなど、波紋が広まっています。この騒動の発端は海外紙を引用して報じられた「性的パートナーを見つけることができない人は障害者扱いに」とするSputnikの誤訳記事で、WHOがこういった発表を行った事実はありません。 Sputnikの記事 Sputnikの記事は海外紙「The Telegraph」の記事をもとに、“世界保健機関(WHO)が不妊を障害とみなしつつ、性的パートナーを見つけられない人を障がい者と同一視することになった”とする内容となっていますが、元記事の「disability」を狭義での「障害」としているなど、正確な翻訳とはいえないものとなっています。 The Telegraphの記事 その後Sputnikの記事をさらに引用する形

    「性的パートナーがいない人は障がい者?」誤訳を元に波紋広がる 元記事は不妊の定義変更を取り上げたもの
    iDES
    iDES 2016/10/25
    Sputnikを読んだついでにTelegraphも読んだが、誤訳ができるような箇所がないから、アクセス数稼ぎの確信犯的なエントリじゃないかなと思う。誤訳だと言ってる人(この記事を書いた人も)はちゃんと原文読んだのかな。
  • 香山リカ氏が断言 怒声浴びる機動隊員の心理的影響は「皆無」 (2016年10月24日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 香山リカ氏が、沖縄の基地反対派から怒声を浴びる機動隊員について言及した 「職務でのことなので、ダメージは一般の状況とは違います」と指摘 「心理的影響は皆無」「『罵声』で惨事ストレスは発生しません」とのこと ◆香山リカ氏 沖縄で怒声を浴びる機動隊員について言及 「仕事につき心理的影響は皆無」が答えです。でも警察や消防はご遺体にかかわったり自分の命が危機にさらされたりする現場があり、その場合は「惨事ストレス」が発生する可能性が知られ、自衛隊病院、警察病院の精神科医などが対応しています。「罵声」で惨事ストレスは発生しません。無影響です。 — 香山リカ (@rkayama) この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストール

    香山リカ氏が断言 怒声浴びる機動隊員の心理的影響は「皆無」 (2016年10月24日掲載) - ライブドアニュース
    iDES
    iDES 2016/10/25
    ツイッターが乗っ取られた件はどうなったのか。