タグ

2010年12月18日のブックマーク (33件)

  • asahi.com(朝日新聞社):風邪薬飲んだら…半日後も眠る脳 東北大が初の実証実験 - サイエンス

    市販の風邪薬や花粉症の薬などに入っている眠くなる成分(抗ヒスタミン薬)は、服用後12時間たっても脳の中から抜けきらず、強い眠気や判断力低下を招く状態だったという実験結果を東北大チームが発表した。経験的に知られる「薬の二日酔い」を世界で初めて実証したという。チームは「車の運転や受験を控えた夜の服用にはやはり注意が必要だ」と呼びかけている。  東北大医学系研究科の谷内一彦教授(機能薬理学)らの研究。抗ヒスタミン薬のうち眠くなるタイプと眠くならないタイプとを8人の被験者に飲んでもらい、12時間後の脳内の残存量を同大のPET(ポジトロン断層)装置で比較した。  この薬は来はヒスタミンと結合する部分(受容体)をふさいで邪魔をする。服用直後は受容体の60〜80%が占拠され、眠くならないタイプは12時間たつと占拠率が15%に減った。しかし眠くなるタイプは50%も残っており、強い眠気と脳の機能障害が起き

  • 経営理念が必要とされる理由なんてこんなもん - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    shi3z氏もずいぶんと大人になって賢くなってきたかと感心させられて前回のブログを書いたが、shi3z氏はやっぱりshi3z氏であるという命題は、ダイヤモンドの輝きのような不変性をもって正しいという事実を突きつけられる結果となった。僕の思い込みが完全に誤っていたわけで、まことに申し訳ない。どうやら知らぬ間にshi3z氏に夢を見ていたようだ。現実主義者を自任する僕にとっては二重の敗北だ。 さて、前回のブログで僕が間違っていた部分はきちんとすべて間違いを認め、謝罪したところで、前回のブログのブックマークでよせられたコメントのいくつかを見て思ったことを付け足しで書いてみようと思う。 まず、経営理念が必要だというひとの中で経営理念をどういうものと理解しているかが統一されておらず、いくつかの命題について異なる立場をとるひとが同じ主張をしたり違う主張をしたりてんでばらばらになっていることだ。なので、経

    経営理念が必要とされる理由なんてこんなもん - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠

    一時期、『うつ病は誰でもなる病気』みたいなキャッチコピーを耳にすることがありました。そんなバカな、どうしてそんなことを宣伝してまわるんだ、と日頃思っていた身としては、最近あまり見かけなくなって良かったと思っています。 メンタルヘルスが破綻した時の精神疾患には、個人差がある 過労でも不摂生でも引越しでも何でもいいですが、きっかけになるような出来事の後に精神疾患が出てくるというパターンは確かによくあります。じゃあ、人の負荷を超えたストレスがかかった時に、みんながみんなうつ病になるかっていうと、そうでもないって事はもっと知られてもいいような気がします。 例えば、ストレスがかかり過ぎた際、「まるで別人格のような振る舞いをして」「失踪したり」「でも人はその間の記憶が無い」という人がいますが、こんな症状は、うつ病の診断基準のどこにも載ってません。でも、こういう人が世の中には確かに存在します(解離性

    「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠
    iGucci
    iGucci 2010/12/18
    従来型は別にして新型うつ病は本当に病気なのか?
  • 【民主党政権下の日本】「歳入不足4兆円」報道の裏に財務省の宣伝と民主党の怠慢 - 政治・社会 - ZAKZAK

    12月は来年度予算の政府案がでる。それまでどう盛り上げていくかは財政当局の演出次第だ。この時期になると、マスコミはほとんど財政当局からの垂れ流し情報のみを報道する。  何より時間に追われており、日々刻々と予算スケジュールが進み、それをフォローするので精一杯になる。しかも、予算は広範にわたるので事前に報道資料を財政当局からもらっていないと記事が書けない、だから、マスコミは、長谷川幸洋東京新聞論説副主幹のいう「財政当局の“ポチ”」になる。  というわけで、最近、マスコミ各紙で財政当局からの情報そのままで同じ内容の記事が出てくる。歳入不足4兆円という話だ。これは、「大変ですよ。今年は財政当局が頑張っています。しかし来年は増税しないとダメです」という財政当局からのメッセージに過ぎない。  かつては、12月の予算時期には好例であった、財務大臣の陣中見舞い、財務省主計局職員が一生懸命に電卓を叩く姿など

  • 「Chrome OSはクラウドを実現する」――GoogleのシュミットCEO

    Chrome OSを披露したイベントで、シュミットCEOは「WindowsおよびMacと並ぶ第3の選択肢を提供する」と語った。 米Googleは「Chrome OS」でクラウドへの注力をさらに強化する考えだ。同OSはNetbook用のWebプラットフォームで、Googleのエリック・シュミットCEOによると、信頼性の高いネットワークとディスクレスマシンの利用を基とするという。 Microsoft WindowsベースのPCおよび米AppleMacは、ローカルハードウェア上に置かれたソフトウェアに大きく依存するのに対し、GoogleChrome OSによってChromeブラウザ用のWebアプリケーションの普及を促進する考えだ。 Chrome OSでは、ユーザーがソフトウェアをダウンロードしたりデータをマシン体に保存したりすることはない。データはGoogleのクラウド内に置かれ、全世界

    「Chrome OSはクラウドを実現する」――GoogleのシュミットCEO
  • リスク管理相場

    今年ももう終わりに近いが、債券市場はかなり大きな変動を経験したと思う。ひとつの特徴はそれぞれのセグメントにおけるプレーヤーにかなり偏りが目立っていたということだろう。とりわけ預金取り扱い機関による長期債、超長期債の買いとその処分は、ひとつのハイライトだっただろう。 預金取り扱い機関は、一部大手は自前で中長期の調達も行ってはいるものの、大半は預金にその運用資金の大半を依存している。そしてその多くが流動性預金だから、負債サイドのデュレーションは質的に短い。しかしながら預金取り扱い機関の経営が健全である限りほとんどの預金は滞留していくから、それを見越したコア預金を考慮したデュレーションは実際にはかなり長くなる。ALMとか言いながらも融資や長期債投資ができるのはそういう理屈である。 今年の上半期の決算をちらちらと見れば、金利のリスク量は当然のごとく増えていたところが多いと思う。それは収益難と貸出

    iGucci
    iGucci 2010/12/18
  • 予算編成に欠如する、まっとうな経済常識

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 米倉経団連会長の正論 菅直人首相は、15日月曜日の夜になってやっと地方分と合わせた法人税率の5%引き下げを関係閣僚に指示した。遅くかつ小さいが、減税がないよ

    予算編成に欠如する、まっとうな経済常識
  • まさに最強の地図アプリ! 「Googleマップ 5.0」は3Dコンパスモードとオフラインナビゲーションに対応! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まさに最強の地図アプリ! 「Googleマップ 5.0」は3Dコンパスモードとオフラインナビゲーションに対応! | ライフハッカー・ジャパン
    iGucci
    iGucci 2010/12/18
    すげえ。
  • Googleドキュメントの文書一覧を閲覧できるChrome拡張機能「Google Docs Viewer」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Googleドキュメントの文書一覧を閲覧できるChrome拡張機能「Google Docs Viewer」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事の4分類:成長・支援・維持・再生 - Chikirinの日記

    仕事には、いろんな分け方があります。 業種で分けたり、大企業、中小企業、スタートアップ、と企業規模やステージで分けたり、もしくは営業、開発、企画、財務など職種で分ける方法もあるでしょう。 ちきりんが「これも仕事を選ぶ時に役立ちそう」と思っているのが、下記の4つにわける方法です。 1.成長の仕事 2.支援の仕事 3.維持運営の仕事 4.再生の仕事 成長の仕事とは、新しいビジネスを立ち上げる、立ち上がって間もない仕事を軌道に乗せる、伸び盛りの分野で業容を拡大する、などの仕事です。 ネットでの中古売買やオンライン英会話など新しい業態のビジネス、モバイルやソーシャルゲーム、SNSなど急成長分野、高齢化に着目して伸びはじめたビジネスや、中国やインドなど高成長国を担当する場合も成長系の仕事です。 2番目の「支援」の仕事。 典型的なのはプロフェッショナルサービスと呼ばれる弁護士、会計士、コンサルティング

    仕事の4分類:成長・支援・維持・再生 - Chikirinの日記
  • 来年度税制と予算案について考える - 元官庁エコノミストのブログ

    税制だけでなく歳出も含めて考えて、家計の可処分所得に対する影響をニッセイ基礎研が「制度改正による2011・12年の家計への影響」として発表しています。このリポートにはいくつかのケースが試算されているんですが、このリポートでいうところのケース2、すなわち、4人家族で配偶者と13歳と10歳の子ども2人のモデルケースでは、年収水準別にみた可処分所得の増減は以下のグラフの通りになります。横軸は万円単位の家計の年収であり、縦軸は2010年から2011年への可処分所得の増減差で、単位は同じく万円です。オレンジ色の折れ線グラフが合計の可処分所得の差、棒グラフはその内訳で、色分けは凡例の通りです。年収1000万円前後が増減の分れ目になっていることが読み取れます。リポートの p.7 にある図表を基にプロットしました。 先週12月10日にお示しした歳出と合わせて、来年度予算の全体像で特徴を考えると、以下の3点

    来年度税制と予算案について考える - 元官庁エコノミストのブログ
  • 日銀短観で緩やかな企業経営環境の悪化を確認! - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日、日銀から12月調査の短観が発表されました。ヘッドラインとなる大企業製造業の業況判断DIは9月調査の+8からやや下がって+5、さらに先行きは▲2となりました。しかし、この時期の短観の統計上のクセとして設備投資計画は上方修正されました。まず、いつもの日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。総じてメディアでは私が感じたよりも悲観的な論調が多かったような気がします。 日銀12月短観、景況感7期ぶり悪化 自動車・電機が減速 日銀が15日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス5となり、9月の前回調査から3ポイント低下した。DIの悪化は2009年3月調査以来、7期(1年9カ月)ぶり。エコカー補助金の打ち切りや海外経済の減速が響き、自動車や電機を中心に景気の回復が足踏みしていることを映した。3カ月先を予想するDI

    日銀短観で緩やかな企業経営環境の悪化を確認! - 元官庁エコノミストのブログ
  • http://econdays.net/?p=2457

  • ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog

    2010年12月17日11:42 カテゴリ経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。むしろ、まだ多くの人がソニーにこれだけ期待しているのは立派なものだ。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採用されたアメリカ的な経営体制がガバナンスを混乱させた。以前の記事でも書いたように、「コテコテの日企業」であるソニーに形だけ「株主資主義」を持ち込む一方、抜改革をしないで900以上の連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。 私は20年以上ソニーの株主として見てきたが、ソニーがイノベーターだったのはプレ

    ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog
  • 悪い金利上昇 良い金利上昇

    悪いも良いもない。金利が上昇したという事実が残るだけだ。 そもそも金融商品の市場価格の変動に対して、様々なコメントや解説をして稼いでいる人々は多いが、それはあくまで解釈であって、真実というものはない。 あるとすれば金利が上昇した、という事実だけだ。 問題なのは、この事実の解釈ではなく、その事実が次にどのような事実をもたらすか、ということに対する予測なのだ。 さて、米国金利は急騰している。注意しなければならないのは、この金利とは短期か長期か、という点である。今回の場合の金利とは、長期金利のことで、そして長期金利とは、長期国債の利回りのことである。 この後段の部分が重要なところで、金利とは国債の価格のことなのである。 普通、長期金利は何で決まるか、あるいは長期金利が上昇した場合にその理由としてあげらるものは何かというと、それは以下の3つである。 ① 景気回復 ② インフレ期待の上昇 ③ 財政悪

    悪い金利上昇 良い金利上昇
  • 米11月住宅着工、3カ月ぶり反発で底入れか=一戸建てが牽引 | 増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル | Klug FX(クルークFX)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「来年度税制 抜本改革への課題」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年12月16日 (木)時論公論 「来年度税制 抜改革への課題」 (問題提起) 来年度の税制改正大綱がきょう閣議決定しました。政治主導の政策決定を掲げる民主党政権が初めて格的に取り組んだ税制改正。経済の停滞が長期化し国の財政が危機的状況にある中で、経済成長と財源確保という両立の難しい課題に税制としてどう向き合ったのでしょうか。今夜は、来年度税制改正の議論を踏まえて、税制のあり方について、考えたいと思います。 税制の抜改革=消費税率の引き上げを先送りせざるを得ない状況では、民主党政権になっても税収の確保が最大の課題です。政府税制調査会の議論は、今年も財源問題に振り回された印象が強く残ります。しかし秋からの検討作業を前に、民主党の税制チームは2つの基方針を確認していました。▼企業の税負担軽減と▼高額所得者・富裕層を対象にした課

  • クリントン国務長官辞任説も飛び交うオバマ政権のレイムダック化(歳川 隆雄) @gendai_biz

    米国のオバマ民主党政権に暗雲が立ち込めている。11月の中間選挙で野党共和党に大敗を喫したバラク・オバマ大統領は、米議会下院において野党に転落したため、「ブッシュ減税」継続を発表するなど、来年1月5日から始まる議会対策に汲々としている。 それだけではない。ワシントンの政界雀の間で、民主党内には早くも2012年の大統領選予備選に向けてオバマ再選を諦めた次期民主党大統領候補を巡る動きがあると、指摘する者すら出てきている。具体的には、ヒラリー・クリントン国務長官辞任説である。 クリントン国務長官がレイムダック化不可避のオバマ大統領を見限って、来年夏までに政権を去るのではないかとの指摘だ。講演活動などの金儲けと、次期大統領予備選出馬のための充電期間を確保するためにワシントンの戦略国際問題研究所(CSIS。ジョン・ハムレ所長)か、ブルッキングス研究所(ストローブ・タルボット所長)のいずれかに席を置き、

    クリントン国務長官辞任説も飛び交うオバマ政権のレイムダック化(歳川 隆雄) @gendai_biz
  • 法人税5%引き下げだけじゃない!諫早湾堤防開門を事実上決めた菅政権のリーダーシップという名のもとの暴走

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 政策を官僚に丸投げしている菅首相が、支持率の回復を目指してか、自分で決断する場面を増やして“リーダーシップ”を濫発しています。しかし、間違った信念に基づいていたり、政策議

  • 財政統合なければユーロ崩壊:日経ビジネスオンライン

    (【検証:ユーロ危機1】から読む) 財政難を抱え「PIIGS(ピッグス)」と揶揄されるポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、そしてスペイン。こうした国の中でも、競争力がない国はデフレに陥り、実質的に負債が急速に増えていく危険がある。 英シンクタンクのサイモン・ティルフォード氏は、危機から抜け出すために今すぐにでも債務の再編をすべきだと説く。さらに、長期的にはEU域内で財政統合を進めなければ、ユーロは崩壊することになると指摘する。 (聞き手は日経ビジネスロンドン支局、大竹剛) ティルフォード 数か月前と状況が変わったのは、投資家は今、ユーロ圏でデフォルト(債務不履行)が起きる可能性を信じていることだ。一部の投資家は常に、この可能性を考えてきたが、今やより多くの投資家がデフォルトはありえると考えている。長い間、ユーロ圏ではデフォルトは不可能だとの仮定があった。絶対に許されることではない

    財政統合なければユーロ崩壊:日経ビジネスオンライン
  • 次は「ポルトガル」、欧州銀の問題も深刻:日経ビジネスオンライン

    ビュイター ユーロ圏のいくつかの政府は財政的に持続不可能な状態にあり、ECB(欧州中央銀行)による資金供給などの“生命維持装置”によって生かされている経営難の銀行も数多くある。その中には、最終的に債務の再編に直面しなければならない政府も出てくるだろう。事実上破たん状態にある銀行の中にも、倒産か、債務の株式転換や無担保債務の一部減免でバランスシートをリストラしなければならないところもあるだろう。最後の破綻国が債務再編を終え、破綻銀行の大半がリストラか倒産するまでには、数年かかるかもしれない。 ユーロ圏には、国家を超越した財政当局は存在しないし、救済に駆け込みそうな顧客(ユーロ加盟国)に対応できるほど十分な規模がある流動性供給機関もない。EFSF(欧州金融安定基金)とEFSM(欧州金融安定化メカニズム)、IMF(国際通貨基金)の合計では、アイルランド、ポルトガル、そしてスペインに対応するのに十

    次は「ポルトガル」、欧州銀の問題も深刻:日経ビジネスオンライン
  • I(私)で話し始めると、洗練された英語になる :日経ビジネスオンライン

    今日ご紹介するのは、英語学習がある程度進んだかたに最適のアドバイスです。「英語で考えろ」といっても普通は簡単ではありません。今回はそれを一気に達成してしまう方法です。 主語は7~8割の確率で人になる これまで紹介した英語で考えるノウハウは「短い英語から始める」ことでした。例えば、「ぼくは林といいます」、「今日は金曜日だ」といったことなら、すぐに立派な英語が出てくるでしょう。そのためには、ぼーっとしている時間に思い浮かぶことを口にするのが最適だと申し上げました。 しかし、少し長めの思いが浮かんだときに、うまく英語にするにはどうしたらいいでしょうか。 それが今日、紹介するコツです。稿のタイトルにあるように、I(私)から話し始めます。これで、この後に口から出てくるセンテンスの構造が決まってしまいます。 もちろん、相手のことを話すときはYou(あなた)が主語だし、第三者についての話題ならHe(彼

    I(私)で話し始めると、洗練された英語になる :日経ビジネスオンライン
  • 意外ですか?「中国人社員は経営ビジョンで動く」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「総経理(中国語で社長の意味)、うちの会社は何のためにあるのですか?」 これはある日系企業で1人の従業員が総経理に投げかけた質問です。また、別の企業の入社試験面接では総経理に「会社の方針を聞かせてください」と聞いた志願者がいました。私はこれまで、約2000社以上の日系企業の採用に関わってきましたが、まともに答えられる総経理は一握りしかいませんでした。 果たして、中国に進出した日系企業にビジョンはあるのでしょうか――? 壁に掲げられた企業理念の秘密 私は日生まれ日育ちの華僑3世。大学を卒業してリクルートに入社し、HR(ヒューマンリソース=企業の人的資源)関係の業界に携わって21年になります。そのうち、中国での業務経験が15年になりました。こ

    意外ですか?「中国人社員は経営ビジョンで動く」:日経ビジネスオンライン
  • 前代未聞 メガトン級の機密漏えい事件に迫る:日経ビジネスオンライン

    内部告発サイト「ウィキリークス」が世界を震撼させている。世界中の米大使館や領事館からワシントンに送られた外交機密文書が暴露され、米国政府が音で何を考えているのか、どのような情報をどのように分析し、どのような外交を展開していたのか、その外交の「手の内」が明らかになってしまった。また世界各国の首脳たちの秘密や関係諸国の水面下の取引、それに国際外交の舞台裏の駆け引きの一端が、白日の下にさらされてしまったのである。 米国政府はウィキリークスに対する国際的な包囲網を形成して圧力をかけ、創設者のジュリアン・アサンジは2010年12月7日に英国で逮捕。各国政府や民間企業がウィキリークスの「締め出し」に躍起になる中、ウィキリークスを支持するネットの「反乱勢力」が世界規模でサイバー攻撃を仕掛け、世界で初めて格的な「インターネット戦争」が展開されている。 かつて米国と覇権を争っていたソ連ですらできなかった

    前代未聞 メガトン級の機密漏えい事件に迫る:日経ビジネスオンライン
  • 中国の成長痛、柱に刻まれた7つの印  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年12月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界は中国の猛烈な変化のスピードに慣れた。また1年経つと、また10%成長する。だが、思春期の子供の身長が急に伸びる様子をドアの柱に印をつけて観察する親のように、経過を追うことには一定の意味がある。 これは単に、中国の成長を記録するということではない。むしろ、筆者の念頭にある節目は測定するのが難しいものだ。 大きな節目を迎えた2010年 確かに今年は、ドル建てで見た中国経済の規模が日経済を追い抜いた年であり、このために2010年は確実に歴史教科書に残るに違いない。だが、この1年は別の意味でも、中国の復興にとって極めて重大な年だと見なされるだろう。以下、柱に刻まれた7つの印を順不同に挙げる。 渋面外交 : 今年はアジア地域における中国の「微笑外交」が渋面に転じた年だった。 これは誇張されかねない話ではある。自己主張を強める中国政府の

    iGucci
    iGucci 2010/12/18
  • スペインを襲う債務の罠 ソブリン債の悪循環からの脱出は容易ではない JBpress(日本ビジネスプレス)

    スペインはもう少しで、財政赤字を抑えられていると市場を納得させられるところだった。 だが、投資家は3週間前にまとまった850億ユーロのアイルランド救済に動揺し、スペインの脆弱な貯蓄銀行や、2011年に到来する公的部門と民間部門の多額の債務借り換えニーズに目を向けるようになった。 その結果、スペインは堂々巡りの債務の罠に陥る恐れがある。投資家の懸念が国債利回りを押し上げており、利回りは12月15日まで8営業日連続で上昇した。これが資金調達を難しくし、スペインの資金調達負担を高め、それが今度はさらなる不安と一段の利回り上昇を招いている。 外国資金への依存と多額の債務借り換えニーズ 格付会社ムーディーズは15日、「資金調達のストレスに対する脆弱性」などを理由に、スペイン国債の格付けを現在の「Aa1」から引き下げる可能性があると発表し、この悪循環を一段と強めた。ムーディーズは市場の信頼不足によって

    iGucci
    iGucci 2010/12/18
    「市場価格は今後5年間でスペインがデフォルトに陥る可能性が25%あることを示唆している。CDSの価格から見て、ギリシャの場合はその確率が50%超、アイルランドとポルトガルは30%超」
  • 大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まる | JBpress (ジェイビープレス)

    ボーゲン夫は、40年間、現代アートを収集してきており、ワシントンD.C.のナショナル・ギャラリーに寄贈されたコレクションを見れば、現代アートの足跡をたどれると言われるくらい、アート史において重要な作品を収集してきた。 この映画の中で、コンセプチュアルアートのアーティスト、リチャード・タトルが、「ハーブは、キュレーターのような嗅覚を持っている」と語っている。 キュレーターは、アートの目利きだ。作品をアートの歴史に置いてみて、どんな価値があるか見極める。 ハーブ・ボーゲン氏は「現代のアートシーンの流れで、重要だと思ったものを買ってきた」そうだ。彼にとっては、完成前の下書きも、現代アートシーンの断片として価値を持つ。 ボーゲン・コレクションは、夫のアートの知識、そして足で稼ぐ情報収集力の結晶である。 サーチでなくてセレクトの重要性 この映画を見てふと思い出したのが、エムズカンパニー(m's

    大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まる | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/12/18
  • 役所の縦割りよりひどい、俺割りの民主党 このままでは外交、国防でノックダウン必至?~猪瀬直樹氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    猪瀬 直樹(いのせ・なおき)氏(右) 東京都副知事、作家。第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『ミカドの肖像』ほか著書多数。近刊に『東京の副知事になってみたら』、『昭和16年夏の敗戦』(復刊)、弘兼憲史画の『ラストニュース』(コンビニ版)など。 (撮影・前田せいめい、以下同) 猪瀬 菅(直人)政権はブレてばかりです。毎日ブレている。菅さんは方針を出せない。自分の方針が何なのか見えません。 小泉(純一郎)首相はブレませんでした。だから改革ができた。そのあと安倍(晋三)さんは少しブレた。 さらに福田(康夫)さんで「夢」がなくなり、麻生(太郎)さんで「知性」がなくなり、そして“宇宙人”の鳩山(由紀夫)さんで「現実」がなくなり、いま菅さんで「日国」がなくなりそうになっています。 総理大臣になる人は、自分が総理大臣になったら何をするのかを考え続けていなければいけない。たまたま「あなたなって

    役所の縦割りよりひどい、俺割りの民主党 このままでは外交、国防でノックダウン必至?~猪瀬直樹氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/12/18
    「WHO(世界保健機関)の基準では、水道水を飲めるのは世界で11カ国だけ」
  • 中国、預金準備率をさらに引き上げる余地ある=人民銀金融政策委員 | ビジネスニュース | Reuters

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    中国、預金準備率をさらに引き上げる余地ある=人民銀金融政策委員 | ビジネスニュース | Reuters
  • 10月のユーロ圏貿易収支は52億ユーロの黒字=EU統計局 | ビジネスニュース | Reuters

  • アイルランド格付けを5段階引き下げ「Baa1」に=ムーディーズ | ビジネスニュース | Reuters

    12月17日、格付け機関のムーディーズ・インベスターズ・サービスは、アイルランドの格付けを「Aa2」から5段階引き下げ、「Baa1」とした。写真中央はアイルランドの国旗。ニューヨークで昨年3月撮影(2010年 ロイター/Shannon Stapleton) [ダブリン 17日 ロイター] 格付け機関のムーディーズ・インベスターズ・サービスは17日、アイルランドの格付けを「Aa2」から5段階引き下げ、「Baa1」とした。見通しは「ネガティブ」。 ムーディーズは、アイルランドが予期しうる将来に債務指標を改善させることができなければ、さらなる格下げの可能性があると警告した。 フィッチも先週、アイルランドの格付けを3段階引き下げ、「BBB+」としている。 ムーディーズは格下げの理由として、銀行関連の偶発債務が具体化したことで経済見通しに関する不透明感が高まったと指摘、政府の財務力が低下したことが大

    アイルランド格付けを5段階引き下げ「Baa1」に=ムーディーズ | ビジネスニュース | Reuters
  • 11月米住宅着工は3.9%増、許可件数は1年半ぶり低水準 | ビジネスニュース | Reuters

  • 新規国債44兆円以下を明記、年金国庫負担2分の1維持=予算編成方針 | ビジネスニュース | Reuters