タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

朝日に関するiR3のブックマーク (13)

  • 高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身

    高須クリニックの高須克弥院長が報道ステーションの偏向報道に怒り、「来月(10月)からスポンサーを撤退する」と宣言した件について、報道ステーションが突然報道姿勢を変え始めた。 前回の記事:高須クリニックが爆弾発言「報道ステーションの偏向報道に失望したのでスポンサーやめます」 これまで一貫して安保法案に反対して自分たちの都合のいい部分だけを伝えていた報道ステーション。9/18の放送は急に賛成派の意見を紹介するようになった。 大物スポンサーである高須クリニックの院長の一言は強烈な効果があったようだ。街頭インタビューを都合よく使い、いかにも世論が賛成派ばかりかのようなみせ方をしてきた。これも偏向報道といえばそうなのだが、差し引きで中立にはなったか。 当然、これを見ていた人たちからは一斉にツッコミが入る。 まったくこれがメディアとは実に嘆かわしい。確固たる意見をもって視聴者に真実を伝えるという来の

    高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身
    iR3
    iR3 2015/09/20
    朝日ね
  • 長谷川豊氏 安保反対集会めぐる報道ステーションの報道を「ウソ」と指摘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「報ステ」の安保法案関連の報道について長谷川豊氏がつづっている 同番組は安保法案デモについて「一般の方々がこんなに集まって」と報道 産経新聞の調査によると、参加者の8割以上は共産、社民などの支持者だった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    長谷川豊氏 安保反対集会めぐる報道ステーションの報道を「ウソ」と指摘 - ライブドアニュース
    iR3
    iR3 2015/09/17
    朝日の捏造体質は変わらない。“政党の上層部から集められた「動員」のメンバーだった”
  • テレ朝男性支局長、下半身画像をLINEに投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【バンコク=児玉浩太郎】テレビ朝日バンコク支局の40歳代の男性支局長が7月下旬、外国メディア向けにタイ外務省が開設した無料通話アプリ「LINE(ライン)」のグループ内に、男の裸の下半身画像を投稿していたことがわかった。 テレビ朝日は同省に謝罪した。 テレビ朝日の説明などによると、支局長は7月27日深夜、知人女性に送るつもりの画像を、外国人記者ら約150人が登録するグループ内に誤って投稿した。テレビ朝日は「当社社員が極めて不適切な行為をしたことは誠に遺憾。現在謹慎させている」とコメントした。

    テレ朝男性支局長、下半身画像をLINEに投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    iR3
    iR3 2015/08/04
    朝日新聞系メディアはさすがです。
  • 中国の南シナ海での活動、EU首脳が懸念「解決困難に」:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)のトゥスク首脳会議常任議長(大統領に相当)は26日、南シナ海で中国が進める岩礁埋め立てや施設建設について、「海上での建設活動が、この地域の問題解決を困難にするのは確実だ」と述べ、懸念を表明した。 トゥスク氏は、東京で29日に開かれる日とEUの定期首脳会議を前に、ユンケル欧州委員長(首相に相当)と共に、朝日新聞などの会見に応じた。EU首脳が重要なビジネスパートナーである中国に対し、領有権問題について踏み込んだ発言をするのは異例。中国が勢力を拡大しようとする東シナ海、南シナ海の情勢は、首脳会議でも協議される見通しだ。 トゥスク氏は「あらゆる当事者が力の行使を控えなければならないというのが、EUの立場」と説明。その上で、南シナ海で中国が進める岩礁の埋め立てなどの建設活動に懸念を示し、「だからこそ(EUも)共に解決策を見つけねばならない」と強調した。トゥスク氏は、年内に予定されて

    中国の南シナ海での活動、EU首脳が懸念「解決困難に」:朝日新聞デジタル
    iR3
    iR3 2015/05/27
    あれ媚中朝日でもこんな記事を載せるのか。南沙諸島の侵略の悪事は、媚中のものさしでも黙殺権を越える相当なものであることがわかる。何も言わない媚中二階よりはまだまし。言っているはEUの人だが。
  • 【チュニジア襲撃テロ】結城さんが手記 朝日記者の怒声に「ショック…」 国際報道部長が謝罪「重く受け止めおわびします」(1/6ページ) - 産経ニュース

    チュニジアの博物館襲撃テロで負傷し、首都チュニスのシャルル・ニコル病院に入院中で陸上自衛隊3等陸佐の結城法子さん(35)=東京都豊島区=は20日、共同通信など一部メディアに手記を寄せ、「現実のこととは思えませんでした」と事件当時の恐怖を振り返った。 また、結城さんは手記で、朝日新聞記者と日大使館員の取材をめぐるやりとりについて「『取材をさせてください。あなたに断る権利はない』と日語で怒鳴っている声が聞こえ、ショックでした」と記した。 これを受け、朝日新聞の石合力・国際報道部長は朝日新聞デジタルのホームページ(HP)に「取材の経緯、説明します」と題した見解を掲載し、「記者には大声を出したつもりはありませんでしたが、手記で記されていることを重く受け止め、結城さんにおわびします」と謝罪した。 HPによると、朝日新聞記者は取材のため、発生翌日の19日午後(日時間同日夜)、チュニス市内の病院を

    【チュニジア襲撃テロ】結城さんが手記 朝日記者の怒声に「ショック…」 国際報道部長が謝罪「重く受け止めおわびします」(1/6ページ) - 産経ニュース
    iR3
    iR3 2015/03/23
    また朝日か
  • 朝日、新サイト「withnews」で墓穴を掘る 偏向報道を改めるチャンスと捉えよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    朝日、新サイト「withnews」で墓穴を掘る 偏向報道を改めるチャンスと捉えよ2014.07.24 朝日新聞社は、22日に新しいニュースサイト「withnews(ウィズニュース)」の運営を始めた。同サイトでは、一般ユーザーからの取材依頼を募集し、それに基づいて記事をつくる「双方向型ニュースサイト」と謳い、取材することを「フカボリ」と呼んでいる。ネットでの話題やうわさも取材対象にし、読者の好奇心やニーズに応えることが狙いだ。 早速、この投稿をのぞいてみたところ、皮肉なことに投稿されていたリクエストには、普段の朝日新聞の報道姿勢について追及する「取材依頼」が殺到してしまっている。その一部を紹介する。 なんで朝日新聞は従軍慰安婦問題を捏造したか教えて朝日新聞はどうして中韓に有利な方向に紙面を構成するのですか?韓国の方達は、朝日新聞社の社旗が日章旗に酷似しているにもかかわらず、非難しないのは、な

    朝日、新サイト「withnews」で墓穴を掘る 偏向報道を改めるチャンスと捉えよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2014/07/25
    “従軍慰安婦問題と言えば、同社の記者であった植村隆氏が1991年に、この問題を大々的に取り上げ、国内外に波紋を呼んだ。これが、日本軍による慰安婦の強制連行という事実無根の濡れ衣を着せられた「河野談話」"
  • 「中国は領海侵犯するな」 在日ベトナム人1千人がデモ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    iR3
    iR3 2014/05/27
    ええ〜 朝日が遂に中共非難記事を!これは仰天!朝日ですら中共非難を載せるほどの時代に!世の中が動いているな。タガが外れたら今度どうなるか実に興味深い!
  • 朝日に橋下氏「誰が会うかバカ」 - ライブドアニュース

    iR3
    iR3 2013/04/10
    左翼マスコミの悪は駆逐されることになるのは当然。
  • 【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に 1 名前: ピューマ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:21:34.97 ID:adEEyk4L0 2009年 2012年 発売日:2012年12月19日 3 : トラ(静岡県):2012/12/18(火) 23:22:07.85 ID:VtUTrjc80 ワロタwww 5 : エキゾチックショートヘア(西日):2012/12/18(火) 23:22:30.73 ID:1DbgFZq60 分り易すぎるだろ・・・この馬鹿はわざとやってんのか 10 : ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/12/18(火) 23:23:55.57 ID:b/hNYfzc0 さすがは週刊売日 16 : 斑(内モンゴル自治区):2012/12/18(火) 23:25:16.21 ID:PaHUZo3VO いやぁ、ぶれないなぁ 18 : ユキヒョウ(新疆

    【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    iR3
    iR3 2012/12/19
    朝日の偏向が実にわかり易い
  • 【朝日新聞死亡のお知らせ】 米国CIAが朝日新聞社の絶対的な機密情報を大暴露wwwwwwwwww

    1:ニライカナイφφ ★:2012/12/18(火) 13:33:07.83 ID:??? ■「右傾化」批判の誤り 「安倍政権誕生で、一部論客たちはあらゆる機会をとらえて『日は右傾化』と非難し続けるでしょう。 しかし『右傾化』というのが集団的自衛権禁止のような旧態の規制を排することを意味するのなら、 私たちは大賛成です」。国家安全保障会議でアジア上級部長のマイケル・グリーン氏が語った。 日の衆院選の5日ほど前、ワシントンの大手研究機関、ヘリテージ財団が開いた日韓両国の選挙を評価する討論会だった。CIAブルース・クリングナー氏も「右傾」の虚構を指摘した。 「日が右に動くとすれば、徹底した消極的平和主義、安全保障への無関心や不関与という 極左の立場を離れ、真ん中へ向かおうとしているだけです。日の毅然(きぜん)とした対応は米側としてなんの心配もありません」 一部から、いま自民党の安倍晋三

    【朝日新聞死亡のお知らせ】 米国CIAが朝日新聞社の絶対的な機密情報を大暴露wwwwwwwwww
    iR3
    iR3 2012/12/19
    ほ〜「朝日の葬式は2ちゃんねるが出す」のか
  • 「反日朝日の原点と無知な外務省」(H19.4.1)

    iR3
    iR3 2012/11/10
  • 橋下市長「あの団体(朝日グループ)は、ナチス以下」

    iR3
    iR3 2012/11/04
    朝日の正体がいろいろなところで暴露されている
  • 朝日新聞デジタル:「南京事件なかった」と河村氏発言 中国からの訪問団に - 政治

    印刷 関連トピックス河村たかし  名古屋市の河村たかし市長は20日、姉妹友好都市である中国・南京市の共産党市委員会の常務委員ら一行の表敬訪問を受けた際、1937年の南京大虐殺を取り上げて「一般的な戦闘行為はあったが、南京事件というのはなかったのではないか」と発言した。  河村氏は理由について、事件後の45年に現地に駐屯した父親が優しくもてなされたことを挙げたという。  河村氏は09年の9月市議会でも、終戦を南京で迎えた父親の例を挙げて「オヤジは南京で当に優しくしてもらった。大虐殺があったなら、こんなに優しくしてくれるんだろうか」と語り、「一般的な戦闘行為はあったが、誤解されている」などと発言していた。

    iR3
    iR3 2012/02/20
    日本がやっと本多勝一の洗脳からそろそろ覚めることができるのか
  • 1