タグ

2013年2月2日のブックマーク (19件)

  • ウナギ高騰の裏に中国のカゲ… 業界はテンヤワンヤ - 政治・社会 - ZAKZAK

    品薄に値段の高騰。度重なる受難に見舞われてきたウナギ愛好家にまた悪い知らせが届いた。環境省が、不漁が続くニホンウナギをレッドリストの絶滅危惧種に指定したのだ。漁獲や取引の規制はまだ予定されていないが、今後、保護の機運が高まるのは必至。うなぎ料理店や養殖業者など、業界には不安と戸惑いの声が広がっている。  「稚魚に規制がかかったら死活問題になる。うなぎ屋の看板を下ろすことになるかもしれない」  衝撃の一報がもたらされた1日、開業して15年になる浜松市のうなぎ専門店主(46)は頭を抱えた。名古屋の名物料理「ひつまぶし」で有名な「あつた蓬莱軒」(名古屋市熱田区)の鈴木淑久社長も、「スーパーやファストフードも参入し、稚魚の乱獲という問題も出てきた。今後どうなるかは読めない」と不安げだ。  養殖業者の間では、将来的な稚魚の漁獲量規制を危惧する声が上がる。  浜名湖でウナギなどを養殖する業者で構成する

    iR3
    iR3 2013/02/02
    ほ〜「中国ですよ。日本だけで漁獲制限を守っていても、向こうが乱獲を続けていれば意味がない。昨年の値段高騰も、中国の業者が出荷量を抑えて価格を釣り上げたのが一因。連中はもうけのためなら手段を選ばないから
  • 文化庁eBooksプロジェクト|紀伊國屋書店 Kinoppy

    プロジェクトは、国立国会図書館の保有するデジタル・アーカイブ(デジタル化資料)の一部を著作権処理などの手続きを経て、電子書籍の制作から配信までを実験的に行うことにより、課題や有効策を明らかにすることを目的とした事業で、文化庁が野村総合研究所に委託して実施しているものです。紀伊國屋書店は、実験に参加し、制作された電子書籍の配信を担当しています。 実験の結果は、将来、民間事業者や公的機関などが既存のデジタル化資料をもとに、新たに電子書籍化して配信する場合のガイドとしてとりまとめられる予定です。

    iR3
    iR3 2013/02/02
    これが噂の
  • 東京も人口「自然減」…1956年以来初めて : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都は、2012年中に都内で死亡した人の数が出生数を2025人上回り、人口が「自然減」になったと発表した。 都で自然減が確認されたのは、1956年の調査開始以来初めて。転入数と転出数の差にあたる「社会増減」では増加が続くものの、地方で深刻化する人口の自然減が首都でも確認されたことは、人口減社会の進行を象徴している。 都人口統計課によると、昨年1年間の都内の死亡数は12年連続で増加。前年の10万5914人より4000人近く増加し、10万9651人だった。 一方、出生数は10万7626人で、前年の10万6443人に比べて1000人以上増えたものの、死亡数の増加分には及ばなかった。 同課は「都内でも少子高齢化に歯止めがかかる見通しはない。自然減はこれからも続く」との見通しを示す。 自然減が500人以上だったのは、葛飾区、足立区、北区、板橋区、豊島区、台東区、大田区、八王子市、青梅市の7区2市。

    iR3
    iR3 2013/02/02
    出生を増やすか、アメリカのように流入を増やして多様化してゆくか。人口減は国力の衰退につながる。日本はますます発展・繁栄してほしい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    iR3
    iR3 2013/02/02
    ふむふむ
  • 迷っています。スポーツではなく武道だった柔道にも、完全なるスポーツの論理を持ち込んでいいものなのか?(金子 達仁) - 個人 - Yahoo!ニュース

    そろそろ体罰問題から離れてオリンピックの招致活動について触れようと思っていたのですが、またしても大騒動が勃発してしまいました。柔道の問題です。ここまで騒ぎが大きくなってしまうと、触れないわけにはいかんでしょ。 改めて言うまでもないことですが、大前提として、わたしはスポーツに於ける体罰に反対です。ていうか、スポーツに罰を持ち込むという発想自体が間違っていると思ってもいます。 じゃ、なぜ反対なのか。 体罰くらってサッカーが、バスケットが、ゴルフがうまくなるとは思わないから──突き詰めると、この一点に尽きるわけです。 では、うまくなるのなら体罰はあっていいのか。 わたしの答はイエス、です。 殴られることが、罵られることが、自分の技量であったりチーム力の向上に確実につながるというのであれば、どうぞ殴ってください、罵ってください。勝ちたくて、強くなりたくてどうしようもない自分にさらなる力を与えてくれ

    iR3
    iR3 2013/02/02
    考えさせられます。武道では「試練に立ち向かう姿勢であったり、苦境を打開する気概のようなものが重要視される」
  • もうドコモはBlackBerryと一緒になってはどうか(提案(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iR3
    iR3 2013/02/02
    うん面白い「同じ負け組同士(?)、ドコモとBlackBerryで手を繋いで新しい日本のスマートフォンの歴史を作ってみることに賭けるのも面白いのじゃないでしょうか。」
  • 国内アプリ紹介サイトが不正アプリの流通を推奨するような事業を展開している件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iR3
    iR3 2013/02/02
  • HMVのTwitterが従業員にハイジャックされる。大量解雇を実況:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    HMVのTwitterが従業員にハイジャックされる。大量解雇を実況:DDN JAPAN
    iR3
    iR3 2013/02/02
    それにしてもネットはすごいメディアだ
  • 北京のスモッグは共産党独裁への脅威

    命の危険も スモッグのかなたにかすむ北京の観光名所、紫禁城 BEIJING/Pollution; Weather ロサンゼルス育ちという私の経歴が、中国の専門家という仕事に役立つことはめったにない。だが、北京の大気汚染が記録的なレベルにまで悪化したことを伝えるのにプラスになったことは確かだ。 子供の頃にロサンゼルスで経験した最悪のスモッグでさえ、北京のそれに比べれば大したことはない。ここ数年、北京の空気は息をするのが苦しいほどだったが、今月中旬にはついに最悪のレベルに達した。 北京のアメリカ大使館は大気汚染度を測るのに、500を上限とするAQI(大気質指数)を使っている。この指数では301以上が「危険」とされるが、12日にはそれをはるかに超え、大使館の非公式の測定では800に達した。ブルームバーグは、11日に心臓発作で病院に搬送された患者が倍増したという心臓病専門家の発言を伝えた。 ロサン

    iR3
    iR3 2013/02/02
    神罰が下っているのね
  • 「今年は完全に韓国を出し抜きました。技術ではね……」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    iR3
    iR3 2013/02/02
    早く4Kの時代が来そうだ「そうしたLSIを調達して組み込んでしまえば、まさに簡単に4Kテレビを作ることが可能です。すごく安い価格で攻めるというのが中国パワー」
  • 「今年は完全に韓国を出し抜きました。技術ではね……」:日経ビジネスオンライン

    2012年の薄型テレビの出荷台数は前年比で67.5%減(電子情報技術産業協会調べ)と、すさまじい勢いで市場がしぼむ日。電機各社にとって、もはやテレビは業績低迷の悪玉にすぎず、デジタル製品の主役はスマートフォンやタブレット端末に取って代わられた。世界市場における韓国メーカーの存在感も、元・テレビ王国の自信喪失を誘う。しかし、当に日テレビは魅力を失ったのか。デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏に、先頃米国で行われた世界最大の家電の見市、「2013 International CES」での様子を振り返ってもらいながら、今後のテレビの行方を探った。 (聞き手は酒井康治) 米国で「2013 International CES(以下、CES)」が終了しましたが、これからテレビがどうなっていくのかを中心に、話をお聞かせください。 麻倉:まず、近年のCESにおけるテレビの流れを説明しましょう。例年

    「今年は完全に韓国を出し抜きました。技術ではね……」:日経ビジネスオンライン
    iR3
    iR3 2013/02/02
    ふむふむTVとネットはやっと融合か「日本ではテレビのネット接続が10%くらいですが、米国では50%ぐらいがネットにつながっています。」
  • 「スター・トレック」を現実に:日経ビジネスオンライン

    「賢者が描く10年後のインターネット」の5回目は、米グーグルで検索担当の上級副社長を務めるアミット・シンガル氏だ。幅広く事業を展開しているグーグルだが、主軸はやはり「検索」。この検索エンジンの開発を率いるシンガル氏は、インターネットの未来をどう見ているのか。誌の特集「シリーズ動き出す未来(4)ネット化する70億人」とあわせてお読み頂きたい。 あなたは2000年にグーグルに入社して以来、検索システムの開発を率いてきた。この10年を振り返って、何が進化したと言えるのか。 過去10年で最も変わったのは、語学に対する理解、そしてモバイルと音声認識が統合されていったということだ。検索、モバイル、音声認識の3つが一緒になったことで検索システムは飛躍的な成長を遂げた。10年前は検索窓に入力したキーワードと文章の整合性を見ていただけだ。今では文章に何が書かれているかを理解している。ユーザーが入力したキー

    「スター・トレック」を現実に:日経ビジネスオンライン
    iR3
    iR3 2013/02/02
    音声認識使いこなさないとな「検索、モバイル、音声認識の3つが一緒になったことで検索システムは飛躍的な成長を遂げた。」
  • ログイン | ザ・リバティWeb

    ID・パスワードを自動入力するにはFAQをご参考ください。 ※クレジットカードの期限切れの方へ…こちらをご覧下さい。 ザ・リバティwebの使命は、信教の自由や責任を伴う選択の自由、創造の自由など、宗教的真理と普遍的価値観に基づいた「真の自由」の実現です。 ザ・リバティwebは、自由・民主・信仰、そして正義が一体化した全世界の平和の実現に向けて、報道を行ってまいります。 現在、世界にとって最大の脅威となっているのが、共産主義国家・中国です。欧米諸国と連携を強めて、「自由・民主・信仰」の価値観を広めることで、「全体主義国家が世界を支配する」という恐ろしい未来の到来を防ぎ、世界の人々を救っていきたいと考えています。 これまでザ・リバティでは、トランプ大統領の経済政策アドバイザーのアーサー・B・ラッファー氏、スティーブ・ムーア氏、米アジア問題専門家のゴードン・G. チャン氏など、さまざまな取材を通

    iR3
    iR3 2013/02/02
    ふむ「人件費を削減したことで利益率は一時的に上がったが、多くの技術者が辞めたことで開発力が低下し、革新的で魅力的な製品が出なくなったのだ。」
  • 北朝鮮に「重大な行動を取る」と米が警告 日本は武力行使も視野に入れよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    北朝鮮の3度目の核実験の予告に対し、米国防省のヌランド報道官は「重大な行動を取る」と警告した(30日付各紙)。北朝鮮へのけん制の意味で、グアムにステルス戦略爆撃機B-2を2機展開させることも決定している。日政府は安部首相が「核実験をすれば、日は国際社会と連携し相当厳しい対応を取らなければならない」とコメント。北朝鮮への制裁強化も辞さないとした。 「重大な行動」とは何を意味するのか。過去の例では1998年、国連がイラクに対し「いかなる侵害も、もっとも重大な結果をもたらす」と警告し、やがてイラク戦争が起きてイラクは敗北した。また、一般に米民主党はハト派と言われるが、実は第二次世界大戦を見ても分かるように、民主党の時に多く戦争が起こっている。こうした例を見れば、「重大な行動」が北朝鮮の核施設等に対する軍事行動を示唆することは明らかだろう。 米がグアムに展開するB-2爆撃機は、敵国の防空網を突

    北朝鮮に「重大な行動を取る」と米が警告 日本は武力行使も視野に入れよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2013/02/02
    2千億だけでも相当だが4兆円というのは20倍か。米国のスケール感は違うな。ちとそこに注目「1機2千億円もの費用がかかり、アメリカといえど20機しか保有していない。」
  • http://maitore.net/?ymd=20130202

    iR3
    iR3 2013/02/02
    リットン 「人に必要なのは才能ではなく、目標である。達成するための力ではなく、働く意思である。」
  • ログイン | ザ・リバティWeb

    ID・パスワードを自動入力するにはFAQをご参考ください。 ※クレジットカードの期限切れの方へ…こちらをご覧下さい。 ザ・リバティwebの使命は、信教の自由や責任を伴う選択の自由、創造の自由など、宗教的真理と普遍的価値観に基づいた「真の自由」の実現です。 ザ・リバティwebは、自由・民主・信仰、そして正義が一体化した全世界の平和の実現に向けて、報道を行ってまいります。 現在、世界にとって最大の脅威となっているのが、共産主義国家・中国です。欧米諸国と連携を強めて、「自由・民主・信仰」の価値観を広めることで、「全体主義国家が世界を支配する」という恐ろしい未来の到来を防ぎ、世界の人々を救っていきたいと考えています。 これまでザ・リバティでは、トランプ大統領の経済政策アドバイザーのアーサー・B・ラッファー氏、スティーブ・ムーア氏、米アジア問題専門家のゴードン・G. チャン氏など、さまざまな取材を通

    iR3
    iR3 2013/02/02
    「中国は、海外からの情報をシャットアウトし、国内では事実と異なるプロパガンダ(政治宣伝)で、情報を統制しようと躍起になっているが、裏を返せば、情報を隠し、捏造し続けなければ、一党独裁体制が維持で..」
  • NYT紙に中国からサイバー攻撃 「中国は情報公開で体制が崩壊する」 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    米紙ニューヨーク・タイムズは、同社のコンピューターが、中国ハッカーから4カ月間もサイバー攻撃を受けていたことを明らかにした。攻撃を受けた理由について、2012年10月の同紙電子版の記事で、中国の温家宝首相の不正蓄財疑惑を取り上げたためとしており、過去の中国からのハッカー攻撃と似た手口で、編集部員のパスワードが盗まれていたという。 またその一方で、中国土では、台湾の民主化について特集を掲載予定だった四川省の月刊誌「看歴史」2月号が、中国当局に差し止められた。創刊時からの編集長が更迭され、編集部の人事も全面的に刷新される。(1日付日経新聞) 年明けの南方週末の社説書き換え事件なども含め、最近、中国政府の「焦り」が見え隠れするが、ここまで情報のコントロールに敏感になっている理由は何だろう。 2012年5月に大川隆法・幸福の科学総裁が語った言葉の中に、そのヒントがある。「私は、中国北朝鮮の体

    NYT紙に中国からサイバー攻撃 「中国は情報公開で体制が崩壊する」 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2013/02/02
    確かにうしろめたいと公開できない。「私は、中国や北朝鮮の体制については、『弾丸を使わなくても倒せる』とも言っていますが、実は、あの政治体制は、『情報公開してしまえば崩れる』体制なんですよ」
  • 中国空母の新基地か、青島に大型桟橋確認 - MSN産経ニュース

    iR3
    iR3 2013/02/02
    chinaには莫大な人的資源と可能性があるのだから、早く現在の覇権主義の唯物論の悪の指導部から自由で民主主義の国に脱皮して欲しい。
  • GitHub時代の開発委託とは? デブサミでQA@ITの事例の話をします - QA@IT公式ブログ

    2013年2月14日と15日の2日間にわたって東京・目黒で開催されるDevelopers Summit 2013(デブサミ2013)の1セッションで、QA@ITの委託開発の話をさせて頂くことになりました。 ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例(仮) 私はこれまでいつも、デブサミは取材記者という立場で見て来ました。記者として取材して、例えば以下の様な記事を書いて来ました。聴衆に混じって講演を聞く側だった私が、まさか話す側に回ることになるとはと、今からドキドキしています。 デベロッパーズ・サミット2008:すばらしいソフトを作るには、カリスマが講演 未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 IIJRuby対応PaaS「MOGOK」は、どんなサービスか? さて、デブサミは開発者のイベントですが、私は委託側、つまり受託開発における「お客の声」ということでお話

    iR3
    iR3 2013/02/02
    ふむふむ「いずれソーシャルコーディングは企業内に浸透する」