タグ

ブックマーク / shimobayashi.hatenablog.com (6)

  • 正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ

    SNSを見ていたり人の話を聞いたりしていると、「職場で攻撃的な物言いをしてくる人に困っている」ということがある。 攻撃的な物言いをされる側は気分が落ち込んで生産性が下がったり、最悪退職してしまう。 そして攻撃的な物言いをする側は、いくら指摘しても態度を改めない、というもの。 割と長期間に渡ってそういう話を見聞きしてきて自分なりに思うことがあったので、書いておく。 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 言われる側の心構え 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 何かを指摘する際の目的は何なのかと考えてみると、指摘をすること自体は目的ではなくて、大体は相手に素早く正しく動いてもらうことが目的だと思う。 その観点で最適な指摘の仕方を考えてみたときに、当に攻撃的な物言いが最適だと思えるならそうしたらいい。 けど、多くの場合は相手の反発感情を煽って咀嚼に余計なエネルギーを要したり、最悪怒

    正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2022/12/10
  • 寝相を録画してみた - 下林明正のブログ

    自分がどんな寝相をしているのか気になりませんか?僕は気になったのでシステムを構築・運用しています。 ハードウェア構成は単純で、Raspberry Piに赤外線ウェブカメラをつなげただけです。 Raspberry Pi 2 Model B (1) 出版社/メーカー: Raspberry Piメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (5件) を見る 盗撮厳禁!映り過ぎ注意! 暗闇・夜間・暗所で大活躍! 赤外線ウェブカメラ 目に見えない赤外線の照射をとらえて夜間でも明るく撮影 夜間での野外撮影・暗所、暗闇での撮影に最適 監視・防犯カメラの用途にも USBで使えるてドライバも不要だから簡単に使える! webカメラ webcam webcamera 出版社/メーカー: ノーブランド品メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 仕組みとしては、 cronでスクリプトを定期実行 就

    寝相を録画してみた - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2015/06/15
  • Mi-Lightを買ってペアリングに成功した - 下林明正のブログ

    hueが高くて買う気になれないので調べてみたところ、類似品があることが分かりMilightというやつを買った。 [asin:B00SMBN9XO:detail] 無線LANコントローラ 【MilightシリーズをiPhone・スマートフォンでコントロールするのに必要です】 メディア: エレクトロニクス この2つを買った。あわせて6300円くらいなのでhueよりはかなり気軽に買える。 http://tokcs.com/archives/1916tokcs.com kako.com この辺を参考にセットアップしようとしたんだけど、ペアリングがどうにもうまくいかなかった。YouTubeで動画を検索していたところ、自分と同じ型の電球を使っている以下の動画を見つけた。 結論から言うと、利用するリモコンのスタイルがキモだった。この情報は間違っていたので追記分を読むように参考サイトでは タブで表示される

    Mi-Lightを買ってペアリングに成功した - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2015/05/13
  • Androidで騒音レベルと揺れの大きさを計測・ロギングする方法 - 下林明正のブログ

    こんな感じでロギングできます。 調査するのをめんどくさがってところどころでdeprecatedなメソッドを利用しているので注意。 参考:同期間におけるSleepTimeでの計測結果 騒音レベルの計測方法 リアルタイムに音声解析をする場合、AudioRecordを使ってアプリケーションとは別のThreadを立てて実行することになります。 bufferSize = AudioRecord.getMinBufferSize(SAMPLE_RATE, AudioFormat.CHANNEL_CONFIGURATION_MONO, AudioFormat.ENCODING_PCM_16BIT); audioRecord = new AudioRecord(MediaRecorder.AudioSource.MIC, SAMPLE_RATE, AudioFormat.CHANNEL_CONFIGURA

    Androidで騒音レベルと揺れの大きさを計測・ロギングする方法 - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2014/11/07
  • オブジェクト指向に入門しつつある - 下林明正のブログ

    オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング) 作者: バートランド・メイヤー,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/01/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 307回この商品を含むブログ (131件) を見る を読んだ。 入門となっているけど実際には入門書ではなくて、900ページくらいある突っ込んだ内容の。 このを通じて十分に吟味されたオブジェクト指向を体系的に学ぶことができる。 オブジェクト指向という考え方が支配的になって久しいけど、現場でのオブジェクト指向のほとんどは我流だというのが実情だと思う。 かくいう僕もオブジェクト指向らしきものは主にオープンソースなフリーゲームのコードを読み書きしながら勉強してきた。学校でも勉強したといえば勉強したけど、圧倒的に

    オブジェクト指向に入門しつつある - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2014/07/16
  • 有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ

    ありがちな話なのでこのことについてふと考えることが多い。 最初に断っておくと特に結論はなく、ケースバイケースで考慮するべきというのが僕の考え。 それを踏まえて、先ずは良い点について考えてみる。 一番もっともらしい理由は、他のエンジニアが納得しやすいこと。一番戦闘力の高いエンジニアエンジニア長になって皆を束ねていくという世界観。若く猛ったエンジニアも従ってくれるけど、石器時代っぽい。 次点として、システムの実装を把握しているのであまり滅茶苦茶なことにはなりづらく、安心して任せられるということ。 それ以外にありがちなものとしては、人的コストの圧縮も考えられる。人件費もそうだけど、頭数が1つ増えるだけでコミュニケーションパスは爆発的に増加していくのでコミュニケーションコストの削減にも繋がる。 次に悪い点について考えてみる。 これはまさにピーターの法則そのもので、組織の構造的な欠陥を示している。

    有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ
    ichi2410
    ichi2410 2014/07/09
  • 1