メディアに関するichiharu12のブックマーク (214)

  • 「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    昨日は別にいいかと書いたし、サムネイル用写真も昨日の流用ですが、昨日Twitter上で知った「事件」に思うところあり、やっぱり書くことにしました。 武蔵大学「クリエイティブ・ライティング」特別講演をした事です。 その内容ではなく、その途中で実施した挙手アンケートで、俺は愕然としたのです。 ちなみに昨日の「事件」とは、こちら。 ■文庫だけでなくコミックも!角川書店Kindle電子書籍70%オフセール中だぞ急げ! 角川文庫、角川ホラー文庫の小説のみならず、エース・コミックスやあすかコミックスなどマンガの単行Kindle電子書籍が、軒並み70%オフセールとなったのでした。 俺も『強殖装甲ガイバー 』Kindle版全巻買っちゃったし。 で、一体講義の最中一体何が「事件」だったかと言うと…… この前嵐のように拡散された「電子書籍の現状」について補足する この記事の主旨は、「学生よ、を買え。

    「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/24
    個人的には、フォーマットが限定されてるうえに物理的所有欲を満たすこともできない媒体に対して紙と変わらない額を出そうとは思えない。3割引以上なら考えるかも。
  • 日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき

    ケネディ駐日大使が突然ツイッターでイルカ漁について発言して それについて当然日人としては違和感を覚えるわけだけど (だいたい日語も喋れないのに駐日大使になって、で何つぶやくかと思えば、他の人権侵害でもなくて「米国政府としてイルカ漁に反対します」だぜ) で、なぜ今このタイミングでということに関しては 今、CNN、ABCを含む欧米メディアは太地町でのイルカ漁をばんばん報道しているからだ。 英語圏のインターネット上でもかなり話題になっている。「250頭の赤ちゃんを含むイルカたちが日人に今現在残虐に殺されている」と。 そして、Redditを軽くのぞけば、「Just go fuck yourself Japan.」ってコメントが最評価になっている訳。 http://matome.naver.jp/odai/2139005390270784901 別にdailymailだろうがyahooだろうが

    日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/19
    「鯨肉文化なんて今じゃ…」って話と理不尽な価値観の押し付けを許容するかは別問題。自分が価値を感じなくとも「嫌だからやめろ」という声からは文化も表現も守られるべきというのは散々既出だと思ってたけど。
  • 欠席の子ども1100人以上 パンが原因の可能性も NHKニュース

    浜松市の小学校で、16日、多数の児童が、相次いで下痢などの症状で学校を欠席し、一部の児童からノロウイルスが検出された問題で、17日になって欠席する子どもはさらに増え、1100人を超えました。 これらの小学校では、今週火曜日の給に同じ業者から仕入れたパンが含まれていたことが分かり、保健所では、原因となった可能性があるとみて調べています。 浜松市では、16日、中区と東区、それに、南区の14の公立小学校で、900人を超す児童が、下痢やおう吐などの症状を訴えて、学校を欠席しました。 さらに、17日になって、別の小学校3校に加え、中学校1校と2つの幼稚園でも子どもの欠席が相次ぎ、16日からの欠席者の数は、合わせて1133人に上りました。このため、市教育委員会では、これら20の小中学校と幼稚園に対し、学校閉鎖や学級閉鎖の措置をとりました。 保健所によりますと、これまでに、一部の児童からノロウイルスが

    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/18
    この時点でニュースにするんはデメリットに比してメリット少ない気がするんだけどもね。いずれにせよ早く解決してほしい。
  • 長尾和宏「近藤誠先生、あなたの“犠牲者”が出ています」【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB

    長尾和宏「近藤誠先生、あなたの“犠牲者”が出ています」 【全文公開】 100万部ベストセラー『医者に殺されない47の心得』に現役医師が大反論 がんの“放置療法”など独自の主張でベストセラーを出してきた近藤医師。その意見は世の中には受け入れられるも、医療界からは黙殺されてきた。しかし今、1人の町医者が真っ向から反論する著書を上梓した。彼は何を問題視しているのか、率直に語ってもらった。 『医者に殺されない47の心得』(アスコム)という過激なタイトルのが売れている。昨年12月に発売されてから版を重ね、今年9月には100万部を突破した。 著者は慶應義塾大学医学部専任講師の近藤誠氏(65)。がんの放射線治療が専門だが、従来から安易ながんの手術に警鐘を鳴らしてきた医師だ。このはそうした主張の集大成ともいえる内容になっている。 曰(いわ)く、 「病院によく行く人ほど来は不要な薬や治療を施されて早く

    長尾和宏「近藤誠先生、あなたの“犠牲者”が出ています」【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/14
    紙面上で「決着」なんてつきようがない以上、文春はどう区切りつける?この方もこう言ってる→ “一過性の見世物をやるつもりはないし、メディアの対立構造に乗っても患者が幸せになるとは思いません”
  • 博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」

    2014年01月08日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、お笑いコンビ・博多華丸・大吉の博多大吉が、今の20代がテレビを観なくなった理由について語っていた。 年齢学序説 博多大吉 博多大吉:僕の中の一番の正月の思い出は、1月1日、2日に後輩がいっぱいウチに来たんですよ。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:そこでね、1人の後輩が連れてきた彼女が、21歳くらいだったんですよ。その子と喋って、当にカルチャーショックだったんです。 赤江珠緒:大吉さんは今年、43歳ですか? 博多大吉:それで、相手は21歳くらい。何故、ショックだったかというと、ネットとかでニュースになってるでしょ?『最近の若い子はテレビを観ない』って。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:でも、そういうの実感無いじゃないですか。僕が『たまむすび』で会うスタッフさんで20代の方いますけど、

    博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/11
    20代の私からすれば、興味ない番組見るよりはその時間でネットしようってなるわ。スマホもあるし四六時中趣味を追っかけられる。1つのチャンネルですべての世代を相手にする時代じゃないんだろうなーって思う。
  • 1月7日配信「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」についてのお知らせ | | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    記事では、福島第一原子力発電所の汚染水問題に関して、特に、トリチウム汚染水を水素ガス化して完全無害化するA社の技術について掲載し、1月14日に実施される実験の結果如何によって、汚染水問題が解決に向かう可能性について言及しております。 しかしながら、当編集部においては、現時点でA社の社名や上記技術の化学的根拠等についての裏付け取材が必ずしも十分ではなく、1月14日の時点でも、客観的に見て、上記汚染水問題が解決に向かうかどうかについては不明確なことが判明いたしました。 したがいまして、当編集部において、記事には一部正確性に欠ける記載があるものと判断し、記事の掲載を中止することとしました。 読者の皆様にお知らせするとともに、お詫び申し上げます。 2014年1月10日 「東洋経済オンライン」編集長 佐々木 紀彦

    1月7日配信「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」についてのお知らせ | | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/11
    きちんと訂正記事出して掲載中止してくれるだけマシと思うけど、そんな現状でいいんだろうかといつも思う。
  • あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 - アレ待チろまん

    2014-01-05 あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 ブログ 科学 つい先日、自然科学三大誌の1つ、Scienceが選ぶ“ブレークスルーオブザイヤー2013”が発表されたのを覚えていらっしゃるでしょうか。ガジェット速報の書いた記事は270もブックマークが付くほど読まれており、大変話題になりました。 サイエンス誌が選ぶ、2013年の科学10大ブレークスルー - Technity さて、この記事を自分が読んで幾つか引っかかることがありました。よく考えなくても、私が書いた記事に酷似しているのです。 2013年の『科学ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー』を10分で理解してみよう - アレ待チろまん それについて簡単に説明してみます。 使ってる画像が同じまず1つめは、記事内で使用している写真が私のものと全く同じであったことです。元論文の画像を並べ替えて私がパワポ

    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/06
    途中までガジェット通信だとばかり思ってた。/購読契約でなく広告で収益を得るスタイルが主流であるかぎり、ネットメディアから飛ばしやデマ、パクリ記事の問題はなくならなそうだよね。
  • 中日新聞:米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」 Tweet mixiチェック 2014年1月3日 福島の子どもたちを思い、米ぬかのふりかけを作った土居さん=富山県南砺市で 富山県南砺市産の米ぬかを材料にしたふりかけが、原発事故の放射能禍に見舞われた福島県郡山市で売られ始めた。「汚染を気にせず安全なものをべてほしい」。放射能への不安から横浜市を離れ、郷里の南砺市で暮らす主婦土居彩子さん(42)が福島の子どもたちを案じ作っている。(近藤統義) 二年前の春、娘二人と南砺市に戻った土居さんは米や野菜作りに挑戦。子どもたちのに気を配る中で注目したのが、栄養豊富で、体内の毒素を排出する作用が高いとされる米ぬかだった。 原発事故後は健康にいい品として見直され、土居さんは南砺市内の農家から無農薬米を精白したぬかを購入。昨年初め

    中日新聞:米ぬかふりかけ 福島で販売 南砺の主婦「安全なものを」:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
    ichiharu12
    ichiharu12 2014/01/04
    “原発事故後は健康にいい食品として見直され” 一番肝心なとこが既定事実扱いなんだよなあ。
  • 拝啓 東京新聞特報部様 この記事の裏取りはなさいましたか? - Togetterまとめ

    取材元が取材を受けてない旨、言及されていましたので、公共の利に値すると思い、まとめました。 真摯な対応を願っています。 関連まとめ:「東京新聞 新年企画「新日原発ゼロ紀行」(1)福島編 の問題について」 http://togetter.com/li/610900

    拝啓 東京新聞特報部様 この記事の裏取りはなさいましたか? - Togetterまとめ
  • 「作者の気持ち」は作品の評価に必要か - 指揮者だって人間だ

    2013-12-28 「作者の気持ち」は作品の評価に必要か 考え方 映画の解釈の議論の中で「それは違う、作者はこう発言しているのだからそれは◯◯のメタファーだ」などと主張をする人がいます。 「作者はこう思っていたんだ」という情報はその作品の評価に果たして必要なのでしょうか。 作品は作品単体で評価されるべきだと、私は思うのです。 「作者の気持ち」は無視すべきです。 ねこのきもちカレンダー2014 ([カレンダー]) 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2013/09/14 メディア: カレンダー この商品を含むブログを見る ラヴェルの有名な作品に「ボレロ」という舞曲があります。 この曲は単一の主題をずっと同じテンポで12分間繰り返し続けます。 シンプルなメロディーと構成でありながら音色の博覧会のようにオーケストレーションが鮮やかに変わっていくことでも有名で、ミニマルの

    「作者の気持ち」は作品の評価に必要か - 指揮者だって人間だ
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/30
    「作品単体」「作者の意図」「作者の背景からの影響」はそれぞれ個別に評価・考察すれば良いのだし、そのどれかが他方より優先されるべきということはないんじゃないかな。
  • 「自然分娩」の吉村院長が引退 ユニーク出産、映画にも:朝日新聞デジタル

    【北上田剛】妊婦らがまき割りや雑巾がけをして出産に備えるユニークなお産で知られる愛知県岡崎市の産婦人科「吉村医院」。50年以上、院長を務めた吉村正さん(81)が年内で引退する。体力が続かなくなったという。吉村院長は「夢中でやってきたが、思想を貫けたのは誇りに思う」と話す。 吉村院長は28歳で開院。「お産を来の姿に戻す」として、帝王切開や陣痛促進剤など医療技術に極力頼らない「自然なお産」を提唱してきた。 約35年前、医院の裏に築300年の古民家を移築。「産む力」を引き出すため、妊婦らは思い思いに通い、そこでまき割りや井戸の水くみをして体作りをし、それぞれの出産に備える。医院には一般的な分娩(ぶんべん)室もあるが、ほとんどが畳の上に布団を敷いた「和室分娩室」での出産を希望するという。

    「自然分娩」の吉村院長が引退 ユニーク出産、映画にも:朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/30
    “一部から批判もあったというが” の一言で済ませるのはすごい。/近隣病院の懸念が1つ減ったかと思いきや、病院は存続だそうで。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/12/28/20131227how-a-fabricated-story-about-iron-maidens-love-of-music-pirates-became-internet-truth/

    https://jp.techcrunch.com/2013/12/28/20131227how-a-fabricated-story-about-iron-maidens-love-of-music-pirates-became-internet-truth/
  • 安倍首相、「年内見送り」報道翌日に靖国参拝 | GoHoo

    ▼安倍首相が靖国神社の年内参拝を見送ることが確実であるかのように毎日新聞などが報道したが、安倍首相は報道翌日、靖国神社に参拝した。 【毎日】 2013/12/25朝刊2面「安倍首相、年内参拝見送り 靖国神社 外交への影響考慮か」【時事】 2013/12/21「靖国参拝、年内見送りの公算=対中韓関係を考慮-安倍首相」 《注意報1》2013/12/26 13:10 《注意報1》 2013/12/26 13:10 毎日新聞は12月25日付朝刊で「安倍首相、年内参拝見送り 靖国神社 外交への影響考慮か」の見出しをつけ、安倍晋三首相が靖国神社の年内参拝を見送る見通しだと報じました。時事通信も21日付で「靖国神社、年内見送り公算」の見出しで、安倍首相が「中韓関係との関係悪化をエスカレートさせないためには参拝しないことが適切と判断しているもようだ」などと伝えました。しかし、安倍首相は26日午前、靖国神社

    安倍首相、「年内見送り」報道翌日に靖国参拝 | GoHoo
  • ウクライナの女性記者、汚職疑惑告発後に襲撃され重傷 | ロイター

  • 遠隔操作ウイルス 「米国サーバーに作成場所痕跡」も誤報 | GoHoo

    PC遠隔操作事件で、捜査当局がFBIの協力で米国のサーバーに保存されていた遠隔操作ウイルスを解析した結果、片山さんの職場で作成されたことを示す痕跡が残っていたと繰り返し報じられてきたが、そのような事実はないとみられる。(追記あり) 【読売】2013/2/20夕刊10面「米サーバーで発見のウィルス 容疑者派遣先PCの情報」、2013/3/4朝刊38面「遠隔操作再逮捕 『複数の証拠』に自信」、ほか3【朝日】2013/2/23夕刊13面「全面対決 PC遠隔操作」、2013/4/10夕刊13面「『園児襲撃』予告 被告を再逮捕へ」、ほか2【毎日】2013/3/4夕刊9面「ウィルス作成PC特定 片山容疑者、米サーバーに痕跡」、2013/5/4朝刊27面「三重事件で再逮捕へ」、ほか1【産経】2013/2/17朝刊30面「片山容疑者 関連先でウイルス作成か 米国サーバーに痕跡」、2013/3/13

    遠隔操作ウイルス 「米国サーバーに作成場所痕跡」も誤報 | GoHoo
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/25
    これ、私にはこれまで報道されてきた中で最も重みのある証拠のように思っていたのだけど、それさえなかったってことなん?
  • 新聞は時代遅れなの?:朝日新聞デジタル

    ●UNN関西学生報道連盟 「新聞を読もう」と大学の講義や就活の現場でよく言われる。だが、「新聞は時代遅れ」「インターネットなどオンラインの情報で十分だ」という声が学生には根強い。実際、まわりでも新聞を毎日読む学生は少数派だ。学生に新聞は必要か――。私たち京阪神の9大学の学生新聞サークルが加盟する「UNN関西学生報道連盟」は11月末、大阪市の朝日新聞大阪社アサコムホールでシンポジウムを開き、問いかけた。 「学生×新聞」と題したシンポジウムを前に、連盟内の学生に尋ねたところ、一般紙を毎日読んでいるのは50人中11人だった。学生新聞を編集する団体でそうなのだから、他は推して知るべしかもしれない。 新聞はやがて消えていくのか。基調講演をお願いした朝日新聞社の小野高道・デジタル担当補佐兼編集担当補佐は、「紙かオンラインか」という私たちの問いかけに、「両者はよく対立軸で語られるが、共存関係にある」と

    新聞は時代遅れなの?:朝日新聞デジタル
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/24
    新聞(web含む)の利点は、情報が整理されていることと責任の所在が明らかなこと。ただ、それは記事の正確性や独立性、取材力を保証しないし、発生した問題の責任をとることを担保するものでもないんだよな。
  • 仏ジャーナリスト 福島を視察 NHKニュース

    東京電力福島第一原発の事故後の福島の現状を理解しようと、フランスのジャーナリストたちが福島県伊達市を訪れ、3年ぶりに出荷が再開された特産の干し柿「あんぽ柿」の放射性物質検査や、除染で出た土などを保管する仮置き場を視察しました。 今回の視察は、フランスで報道されている福島に関する情報が必ずしも正しい内容ばかりではないとして、フランスの放射線防護の専門家が企画し、ジャーナリストたちおよそ20人が参加しました。 一行は、はじめに伊達市梁川町で原発事故の影響で生産が自粛され、この冬3年ぶりに出荷が再開された特産の干し柿「あんぽ柿」の放射性物質の検査の様子を視察し、担当者から専用の測定器を使った検査でいずれも基準を下回っていることなどについて説明を受けました。 このあと、桃畑だった場所で除染で出た土などを一時的に保管している仮置き場を訪れ、地元の住民の協力で場所が確保できている現状について説明を受け

    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/20
    “フランスで報道されている福島に関する情報が必ずしも正しい内容ばかりではないとして、フランスの放射線防護の専門家が企画” ここにすごく好感が持てた。
  • ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される

    現役ミス世界一が*****被害訴える 世界大会での王冠引き継ぎも不可能に 2012年のミス・インターナショナル世界大会で日人初の優勝を果たした吉松育美さん(26)が 2013年12月16日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を開いた。 次の優勝者は12月17日に東京・品川で開かれる世界大会で決まるが、吉松さんは世界大会の会場に姿を見せて王冠を引き継ぐことはできない。その経緯を詳しく説明した。吉松さんの説明によると、芸能事務所の役員が吉松さんに対して*****行為を行った上、ミス・インターナショナル協賛企業に圧力をかけるなどした結果、主催者から体調不良のふりをして大会出席を見合わせるように求められたという。 また、この被害について東京・霞ヶ関の司法記者クラブで会見して広く訴えたにもかかわらず、ほとんど記事化されなかったことに「正直、失望した」と述べた。 (続く) 会見に臨むミス・インタ

    ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/18
    このぶんだと報道の自由度ランキングも下がる一方だね…。
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/14
    海外の状況に関する誤解、こういう事例をもとに少しずつでも修正していけたらと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ichiharu12
    ichiharu12 2013/12/13
    毅然と立ち向かい、多くの人を被害から救ったのは素晴らしいが、えげつない私闘となってしまった部分は成功とは呼べないだろう。公権力の介入と法整備について考えさせられる話。