タグ

校正に関するicicaのブックマーク (13)

  • Illustratorを使って複数ページのPDFの差分を確認する方法 - 0.5秒を積み上げろ

    今回は、macでもwindowsでも、Illustratorがあれば無料で複数ページのPDFの差分を抽出できる方法をご紹介(Illustrator自体が無料ではありませんが…)。 以前書いた記事でも差分の出し方を紹介しました。が欠点もありました。 今回の方法はその欠点を補ってくれます。(ただし今回は今回で欠点があります。よろしければ以前の記事もぜひご一読ください。) ということで、2019年5月、Adobe creative cloudの過去バージョンに関するダウンロードのルールが改変されるのにともなって、各業界激震が走りました。 特にIndesign。DTP業界に大きく関わるこのソフトを、今後バージョンアップをせざるを得ないシーンも増えてくる可能性があります。 ところが、indesignは、バージョンの互換性が不安定。 作ったバージョン以外の別バージョンでファイルを開くと、何かしら崩れた

  • 「実は文章に自信がない」そんなWeb担当者を助ける文章校正ツール「文賢」が、AIで進化する! | インタビュー

    「実は文章に自信がない」そんなWeb担当者を助ける文章校正ツール「文賢」が、AIで進化する! | インタビュー
  • 原稿力アップの秘訣!初心者が知っておきたい校正のポイント13 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エディターのヒロアキ(htanaka0725)です。 ドラマなどで脚光を浴びた 校閲 というお仕事。メディア業務においても不可欠な要素です。紙媒体の仕事に関わっていないと、「自分の原稿に赤字を入れてもらう」「赤字でのフィードバックをもらう」という機会は少ないかと思いますが、この校正戻しこそがライティングスキルを高めるうえでもっとも不可欠な作業なのです。 それは、自分の原稿を客観視し プロの読み物を生み出せる能力を高めるため 。独りよがりな記事ほど読むに耐えないものはなく、とはいえ誰もが「自分の原稿ほど出来のいいものはない」と思いがち。そんな自分の原稿を他人が書いたものとしてチェックできるようになるには、この校正力を高めねばなりません。 その校正の初歩とも言えるルールをまとめてみました。 校正時にチェックすべき項目 まずは校正における基礎中の基礎を項目化しました。編集者(編集部)

    原稿力アップの秘訣!初心者が知っておきたい校正のポイント13 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • JavaScriptでルールを書けるテキスト/Markdownの校正ツール textlint を作った

    azu/textlint textlint というテキスト(plain textとMarkdown)の校正をするためのコマンドラインツールを書きました。textlintはNode.jsで書かれていて、Node.jsモジュールとしての利用することもできます。 一番の特徴は校正するルールをJavaScriptで書くことで拡張可能な作りになっています。 The pluggable linting tool for text(plain text and markdown). 逆にデフォルトではルールはサンプル扱いのno-todoというTODOが含まれてることを検知するルールしか今のところ入れていません。 Example: creating no-todo rules. デフォルトでルールが用意されていて、それの設定を変更することでLintする場合はRedPenなどがお勧めです。 RedPen:

    JavaScriptでルールを書けるテキスト/Markdownの校正ツール textlint を作った
  • 【フリー】無料で使える校正ツール4選(自作ソフト有り) : MONOTONE

    ※最終更新:2018.02※ 校正はなるべくツールに投げたい ライターって、ただ文章をだーっと書いて、文字数が規定量まで達したらそれで納品すればいいってもんじゃないですよね。言い回しについて推敲(すいこう)もするし、誤字脱字もつぶしていきたいし。でも、文字数が増えれば増えるほど、自分で書いた文章でさえも、読み返しってだんだんダルくなってくるし、見逃しも多くなる。 私めなども「ウェブ」ライターとはいえ、一応は「ライター」として報酬をいただいている身である以上は「プロのライター」なわけですよね。ふひひ。日語として正しい表記を使いたいじゃないですか。こういういろんな面で、文章の仕上げをサポートしてくれるのが、校正ツール。 資金に余裕があれば有料のソフトを使うほうが性能も良いとは思うんだけど、いかんせん私もうけが少ないんでね。無料で利用できるものはできるだけ無料で使うし、無料で使えるものを探しち

    【フリー】無料で使える校正ツール4選(自作ソフト有り) : MONOTONE
  • 文章校正支援ツール

    語文の校正作業を支援します。文字の入力ミスや言葉の誤用がないか、わかりにくい表記や不適切な表現が使われていないかなどをチェックします。

  • 自動文書検査ツールRedPenをRubyから使えるredpen-rubyを書いてみました - Fuzoku実践入門ブログ

    最近、RedPenという技術文書向け校正ツールを知りました。RedPenについては、RedPenを使って技術文書を手軽に校正しよう:連載|gihyo.jp … 技術評論社に詳しい説明があります。 格的に文章を書くようになり、こういったツールを求めていたため、早速試してみることにしたのですが、epubcheckをepub_validatorを使っている身としては、RedPenもRubyから使いたいなぁと思ったので、折角なので最近覚えたRubyを使ってepub_validatorのコードを参考にラッパーツールを作ってみることにしました。 RedPenRuby is a Ruby wrapper for redpen: a text inspection tool. akinomurasame/redpen_ruby redpen_ruby | RubyGems.org とりあえず、希望する動

    自動文書検査ツールRedPenをRubyから使えるredpen-rubyを書いてみました - Fuzoku実践入門ブログ
  • 第1回 自動文書検査ツールRedPenとは? | gihyo.jp

    はじめに 連載ではRedPenという自動文書検査ツールの紹介とRedPenを利用した技術文書の校正方法について説明します。RedPenはオープンソースプロジェクトで、現在もゆっくりと開発が続いています。RedPenのホームページは次のとおりです。 http://redpen.cc RedPenは技術文書をターゲットにした文書の自動検査ツールです。技術文書にはマニュアルやチュートリアル、論文、仕様書等が含まれます。この記事のようなソフトウェアツールの紹介文書はもちろん技術文書の一つといえます。第1回の今回は、はじめに技術文書の特徴を解説し、その後RedPenを開発した動機について紹介します。記事の後半では、RedPenの特徴と利用方法について解説します。 技術文書の特徴 RedPenが対象とする技術文書ですが、作文や日記、文学作品等とは大きく異なる特徴をもちます。 最大の違いは、技術文書に

    第1回 自動文書検査ツールRedPenとは? | gihyo.jp
  • 秀丸エディタQ&A集: 第Ⅳ部 - テキスト編集を極める!! 正規表現について

    第IV部〜テキスト編集を極める!! 正規表現について ●正規表現について 秀丸だけでなく、高度で自由度の高い検索をするには必須の「正規表現」。 ここでは実用上重要な例をとりあげながら、わかりやすく解説します。 今日からあなたの「検索」が変わります。 正規表現に関する話題は、 次の「【0】いんとろだくしょん」に続く 以下の5章から構成されています。 【1】 基編 〜表記のルールと意味〜 【2】 実践編 〜正規表現による置換の実際〜 【3】 まとめ 【4】 参考文献 【5】 (補足) 秀丸上での複数行にまたがる検索について ※以下の内容は、秀丸ヘルプの「検索系コマンド→検索→正規表現」の 内容についての補足です。 よってヘルプを参照しながら読まれる事を想定して書かれています。 【0】 いんとろだくしょん いきなりですがここでクイズです。

  • 日本語校正支援

  • 青空文庫校正用 Greple モジュール - Qiita

    define (#asian_wide) \p{East_Asian_Width=Wide} define (#asian_fullwidth) \p{East_Asian_Width=FullWidth} define (#zenkaku) [(#asian_wide)(#asian_fullwidth)] define (#katakana) \p{InKatakana} define (#hiragana) \p{InHiragana} define (#kanji) \p{Han} define (#alpha) [a-zA-Z] define (#alnum) [a-zA-Z0-9] define (#_alnum) [a-zA-Z0-9_] define (#katakana::he) [ヘペベ] define (#hiragana::he) [へぺべ] define (#ka

    青空文庫校正用 Greple モジュール - Qiita
  • 漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる

    小説を書いて、最後の大事な作業が校正です。誤字脱字のチェックをはじめ表現の重複を確認、修正する作業です。 大切だとわかっていても、時間がなくて十分にできなかったりして、あとで自分で見つけて恥ずかしいことになったりします(私がそうです……) それと、校正といっても誤字脱字の他は何をチェックすればいいかわからない、ということもあると思います。 ウェブでも無料で使用できるツールがありますので、ぜひ使ってみてください。 また、表現検索ツールというのは、過去の文学作品のアーカイブや、ネット上のニュースなどの表現を大量に拾うことができる便利なツールです。毎回書いていて表現がマンネリ化してしまったり、あるいは思いつかなかったりしたりした時に役に立つと思います。 日語文章校正ツール – フリーで使える表現チェック・文字校正支援Webツール 簡易版校正です。4000字程度なら一気に判定できます。ただ文字か

    漫画・イラストに使える背景フリー素材 | 同人誌をつくる
  • 文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選

    photo by liqueneコンテンツマーケティングの取り組みなどで、ブログ記事を書いていると大変なのが文章の校正です。 タイプミスや誤字脱字は信頼を失い、記事の価値を下げてしまいます。 しかし、人の手でブログ記事の校正・チェックをするのは、なかなか大変な作業です。 実はWeb上には、かんたんに文章校正ができるサービスをはじめ、ブログ記事の執筆後のチェックに役立つツールが無料で提供されています。 そこで、日は私自身も使っていて、便利だと実感している文章校正やブログ記事執筆に役立つツールの中から、Web上ですぐに使える無料のツールを厳選してご紹介します。 これらのツールを活用すれば、文章校正にかかる負荷を軽減し、時間を圧倒的に短縮することができます。 日語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック 「Enno」 Ennoサイト 「Enno」は、誤字脱字や変換ミスなどの「日語のあか

    文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選
  • 1