タグ

2016年3月10日のブックマーク (5件)

  • 災害関連で必読のおすすめ本反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 災害関連のを何冊かまとめ読みしたところ、すごいを見つけてしまいました。2010年に出てたのに、これまで存在すら知らなかったのはうかつでした。なので遅ればせながら、必読のおすすめとして紹介します。興味があれば明日にでも、書店か図書館で探してください。 これまで何度も目に、耳にしてきたであろうこの言葉。 「日では災害が起きたときも略奪や暴行などは起きず、みんなで助けあう。この日の素晴らしさを世界が賞賛した」 私もなかば信じていたのですが、残念ながら、どうやらこれはとんでもないカン違いだったようなんです。それがあきらかになるのが、レベッカ・ソルニット『災害ユートピア』(高月園子訳・亜紀書房)。 このはおもに南北アメリカで起きた災害後の人々の行動について詳しく検証しています。じつはアメリカでも、災害時には利他主義を最優先する一般市民によって助け

    igrep
    igrep 2016/03/10
    "アメリカでも、災害時には利他主義を最優先する一般市民によって助けあいや救助活動が行われているし、略奪や暴動はほとんど起きていない" 困った時はお互い様。
  • Webアクセシビリティに必要なのは「理想への翻訳」 - FRONTEND CONFERENCE 2016参加報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、kintone開発チームの小林です。3月5日に大阪で開催されたFRONTEND CONFERENCE 2016に登壇しました。発表内容は、私がWebアクセシビリティの重要性をサイボウズ社内で伝えていった取り組みについてです。 資料はこちらです: あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ from Kobayashi Daisuke www.slideshare.net 発表中のツイートをTogetterにまとめました: 「あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ」への反応 - Togetter Webアクセシビリティの重要性が理解されない! 「Webアクセシビリティとは、障がい者・高齢者対応のことだ」と言われることがあります。しかし、これは正しい解釈ではありません。Webアクセシビリティとは、障がい者や高齢者も含めて、「すべての人」がWebにアクセスできることです。 例えば

    Webアクセシビリティに必要なのは「理想への翻訳」 - FRONTEND CONFERENCE 2016参加報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    igrep
    igrep 2016/03/10
    "どんな状況でも普遍的にアクセスできることこそがWebの本質であり、だからこそWebアクセシビリティは重要" チームの理想、は弊社ならば金融をもっと身近にってやつか。
  • Falcor入門 1日目 Falcorとは何者か - Qiita

    はじめに 最近、ある程度の時間を割いてFalcorを触っています。 まだ日語での情報は豊富とは言えない状況ですし、自分の理解を整理する意味も含め、何回かに分けてFalcorについて書いていきます。 1日目の今日は「Falcorとはどのような目的のために生まれ、どのような仕組みに依存しているのか」を説明します。 概念的な話ばかりでコードは殆ど出てきません。実装寄りの話は次回以降に書きますが、行ったり来たりしながら読むのも有りじゃないかなと思います。 ちなみに次回以降の目次はこちら: Falcor入門 2日目 FalcorのJSON Graphに触れてみる Falcor入門 3日目 Falcor Routerでサーバサイドを実装してみる Falcor入門 4日目 FalcorとReactを組み合わせる 昨今、Webアプリケーションの大半は、ReactAngularなどのMVCフレームワーク

    Falcor入門 1日目 Falcorとは何者か - Qiita
    igrep
    igrep 2016/03/10
    "JSONの木構造で「参照」を表せるようにした表現方法"を用いてクライアント・サーバー間でデータを一貫して透過的に管理するためのミドルウェア
  • Immutables.org

    Immutables Java annotation processors to generate simple, safe and consistent value objects. Do not repeat yourself, try Immutables, the most comprehensive tool in this field! Get started! Read guide... v2.9.2 import org.immutables.value.Value; // Define abstract value type @Value.Immutable public interface ValueObject { String name(); List<Integer> counts(); Optional<String> description(); } // U

    Immutables.org
  • テストがうまくいかないプロジェクトに捧ぐ、正しいテストの考え方 - Qiita

    この記事の対象者 プロジェクトでテストを書いている。(書いたことある) テストが重要らしい事は知っているが、テストの恩恵をそこまで実感できていない。 結局手動テストに依存したバグフィックスをしている。 はじめに 私はテストの設計手法、実装に関する知識は多く持っていましたが、知らなかったことはテストの考え方でした。 テストが重要らしいことを知っている人は多いと思います。 しかし、実際に恩恵を実感できていない人もいると思います。 事実、 テストが重要だと発信している人 と、 テストが重要らしいことを知っている人がいます。 後者の人は、とりあえずテストを書く事ができます。しかし、テストに時間を割く割りに、最終的には手動テストでバグを発見することに依存している事も多いかなと感じます。 世間ではテスト書くのが当たり前、テストは重要!という風潮であるのに、何故テストが重要であると実感できないのでしょう

    テストがうまくいかないプロジェクトに捧ぐ、正しいテストの考え方 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/03/10
    "関数型言語を使うと後者でも真となるようなプログラムを書けるらしいですが" えっ。何それ俺も知りたい。