タグ

ブックマーク / qiita.com/halhide (2)

  • reduxをプロジェクトで使ってみた感想 - Qiita

    書こうと思った気持ち reduxをとあるプロジェクトで使ってみたのだが、redux自体の存在を知った今年の夏頃はv0.4.0とかだったのに、気がついたらv3にまで上がってくるくらいの発展途上な感じのライブラリでほとんどノウハウがなく死にそうな感じだったので、使ってみた知見を公開しようと思った。 選んだ理由 reactを使ってUIを作った話をこちらに書いた。react単体はJust UIなので、アプリのフレームワークとしてfacebookが高らかに提唱しているfluxアーキテクチャを使ってみようと思った。 flux自体はデータの流れを一方向に限定しよう、というアーキテクチャであり、何をするにもまずactionがトリガーとなり、そこからアプリの状態が変更され、UIはその状態に従って描画するだけである、という思想のアーキテクチャである。 自分の過去の経験から、UI実装では状態遷移周りではまること

    reduxをプロジェクトで使ってみた感想 - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/10
    actionの定義はElmのほうが圧倒的に楽だし楽しいな、ってのは横でレビューしてて感じました。
  • elasticmqを使ったsqsとの連携テスト - Qiita

    背景 Amazon SQS。自分のサービスにメッセージキューサービスをとても簡単に組み込めて便利。 http://aws.amazon.com/jp/sqs/ しかし、いざそれを使った機能のspecを書こうと思うと、「外部サービスだからstub書かなきゃ」という辛みと、「結合テスト的に実際にAPI叩きたいし」という欲求が出てきて、どうしたらいいのよ 、という感じになる。 そりゅーしょん 環境用意すれば良いじゃない! ElasticMQ https://github.com/adamw/elasticmq こちら、Amazon SQS-compatible interfacesという素晴らしい特徴を持ったメッセージキューシステムです。 これをローカルに立ち上げれば、そもそも普通の開発の時からローカルでキューシステム使った検証できるし、何よりrspecからキューへの登録、取得などのテストもちゃ

    elasticmqを使ったsqsとの連携テスト - Qiita
  • 1