タグ

2014年3月14日のブックマーク (9件)

  • いつ野球見るの?今でしょ?!

    headlines.yahoo.co.jp 僕はちなヤクですが、福井投手のポテンシャルには大いに期待していました。Twitterにこんなことも書くぐらいです。 【予言】広島の福井は今年こそ2桁勝ちます。今日の内容なら、大丈夫です。— ちなヤクのござ先輩 (@gothedistance) 2016年2月27日 しかし、今日の投球内容を見て「パリーグに出荷して、左腕の中継ぎと交換したほうがよい」という思いが一層強くなりました。福井投手は常に崩れるパターンが同じです。一人相撲から崩れていきます。端的には四球です。四球を出してしまうと途端に投球内容が弱気になります。ランナーには走られないように、バッターには良いコースをきわどいコースをつこうとしたり。 色んなケアをしようと先回りするけど全く出来ていない上に、取り越し苦労だけは一人前です。その姿を見せられると意地悪な野球ファンが「いつもの福井」と言っ

    いつ野球見るの?今でしょ?!
  • 浦和レッズの人種差別段幕事件のその後についてのお願い - pal-9999のサッカーレポート

    皆様、こんにちは。えーと、今日はACLの話をしようと思っていた所なんですが、先日から問題になっていた 3月8日Jリーグ浦和レッズ対サガン鳥栖におけるサポーターによるコンコース入場ゲートでの横断幕掲出について こっちの問題について、浦和さんの方に、Jリーグから次節、清水戦での無観客試合という制裁がでました。 こっちの問題については、すでに色々な方が書かれていますし、ソーシャルメディアでも話題になってますから、僕が書くことは殆ど残ってません。なんで、差別の話については、僕は今回のエントリでは扱いません。 で、なんですが、これからの話は僕がいうような事でもない訳ですが(浦和サポではないので)、お願いレベルの話になります。 浦和レッズの今後の身の振り方について まず、この話からしておきますけど、今回の問題については、浦和のゴール裏サポーターの一部が埼玉スタジアムの209ゲートに「JAPANESE

    浦和レッズの人種差別段幕事件のその後についてのお願い - pal-9999のサッカーレポート
    ikosin
    ikosin 2014/03/14
    煽ったら喧嘩両成敗だろうから気を付けましょう、くらいが現実的だと思います
  • プログラムの生産性を高めるためになにを勉強するか - きしだのHatena

    用語は形式的なものではなく感覚的なものであることをお断りしておきます。 言語・フレームワーク・プラットフォーム まず最初に触れるものでとっつきやすい。何か使えないことには話になりません。多くの人が、勉強というとまずここ。 何かすでにつかえる人が新しく勉強することは、生産性をあげない。そのプラットフォームを初めて採用するときの準備が減らせる。どちらかというと仕事の選択肢を増やす感じですね。 深く知ることは、最適なコードを書きトラブルを減らしトラブルが起こったときの対策も早くなるので、生産性があがります。ただ、ある程度の深さ以降は生産性への寄与度がさがるので、その点では深くまで勉強する必要はありません。 プロダクトの使い方なので、プロダクトの寿命が勉強成果の寿命です。実際に使わないものの勉強は無駄になるし、使われなくなったら無駄になる。寿命もそう長くないです。 「プログラマは勉強してもすぐ使わ

    プログラムの生産性を高めるためになにを勉強するか - きしだのHatena
    ikosin
    ikosin 2014/03/14
    “それでも、何かひとつは深いところまでちゃんと勉強しましょう。そのプロダクトが廃れても、「ひとつのプロダクトをとことん勉強した」ということそのものが力になります。”
  • はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:hakobe932です。はてなブログではユーザ体験の改善のために、ページ表示速度を向上させるための様々な取り組みを行っています。このエントリーでは、はてなブログで行っている、ブラウザキャッシュの活用、JavaScriptのページ最下部での読み込み、JavaScriptの圧縮、という3つの取り組みについて解説します。 ブラウザキャッシュの活用 同じ内容のJavaScriptCSSを、ページを表示するたびにダウンロードすると、余分なHTTPリクエストが発生しますし、読み込み時間がかかります。 ブラウザのキャッシュを利用できれば、余分なリクエストを減らすことができます。はてなブログでは、なるべく長い間ブラウザにキャッシュを保存するために、JavaScriptなどの一部の種類のファイルのレスポンスに、以下のようなヘッダを指定しています。 $ curl -I http://hat

    はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて - Hatena Developer Blog
  • 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある - L'eclat des jours(2014-03-11)

    _ 詳細設計書は死んだ。とっくの昔に死んでいる。でも生き返る必要はある 流儀や呼び名はいろいろあるだろうが、ここでは3種類あることにする。 ・要件定義書 要件を定義したもので、ユースケースについて記述したものだ。 ・機能設計書 要件を機能として記述したものだ ・詳細設計書 機能を実装に落とし込むものだ で、詳細設計書って何それおいしいの? ということだが、もちろん不味い。むしろ毒だと言うべきで、そんなものを記述するよりさっさとプログラムを書けば良いし、その時間を使ってテストプログラムを書けばさらに良い。 特に、1990年以降、オブジェクト(あるいはクラス)ライブラリが拡充され、APIがほとんどなんでもやってくれて、コンポーネントがそこら中に転がり始めてからは、単にそれらをグルーでつないでいくのがほとんどなのだから、そんなものを書いてもまったく意味がない。 しかし、実はそう単純でもない。 問

  • もうそろそろ糸柳和法のデマ事件を振り返って一言いっておくか - 無貌断片

    もうそろそろ糸柳和法のデマ事件を振り返って一言いっておくか しばらく前に、 【第2回】学歴間の争いが、表面化したように見えた。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) という記事で、糸柳和法氏のコトに言及されていて、彼が、最終的にはドワンゴをクビになっていた件で、色々と思うところが有るので、今の内に全部書き留めておく。 ちなみに以下は全部敬称略で書きます。あと色々ぶちまけてるので、その辺り不快な方は読まない方が良いです。 1. 糸柳和法は未曾有の大災害の時、デマの種という、災厄の種を撒いた。しかしながら、その種を育て上げ、デマという毒草をまき散らしたのは、他でもない、軽薄な善意でロクに考えもせずにデマをRTした、Twitterにはびこる犬のクソ共である。 まず、あの糸柳和法のデマ事件が有った大震災の時、俺が当に感じていた感情は、一言で表すなら、 被害者ヅラが気にわねぇって

    ikosin
    ikosin 2014/03/14
  • 未踏事業 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

    未踏事業 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    ikosin
    ikosin 2014/03/14
  • オウンドメディアまとめ | SOME MEDIA

    業務効率化 名刺管理Hacks メディアURL:https://meishihacks.com BtoB 「名刺管理Hacks」は、Sansan株式会社が運営する名刺管理ポータルサイトです。名刺管理アプリ・ソフトの比較検討の参考になるコンテンツの紹介や、企業とビジネスパーソンに対して、名刺管理を通した生産性向上・営業力強化・新しい働き方を提案しています。 SFA Hacks メディアURL:https://sfahacks.com BtoB 「SFAHacks」は、Sansan株式会社が運営するオウンドメディアです。SFA/営業支援ツールの比較から営業力強化のノウハウまで、営業に役立つコンテンツを紹介しています。 シゴトLOVERS メディアURL:http://blog.cu-hacker.com BtoB Cu-hacker (クウハッカー)が運営する「シゴトLOVERS」は、シゴトが

    オウンドメディアまとめ | SOME MEDIA
  • http://cybertimes.info/marketing/ad-tech/display-landscape2013/

    http://cybertimes.info/marketing/ad-tech/display-landscape2013/
    ikosin
    ikosin 2014/03/14