タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (8)

  • Google Workspaceのプライマリドメイン変更を実施しました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、ペパボのCorporate Engineering Group(以下CEG)でソフトウェアエンジニアをしている加治です。 CEGでは、主にペパボ社内で利用されている社内向けサービスの開発・運用・保守を行っています。運用・保守を行っているサービスの中にはSaaSも含まれています。そのSaaSの一つであり、ペパボでメインで使用されているオフィススイートであるGoogle Workspaceのプライマリドメインを変更したお話をします。 最初に、このお話のターゲットを明確にしておこうと思います。 これからプライマリドメインを変更したい情シス、コーポレートエンジニアなどの担当者 プライマリドメインを変更したことがあり、ペパボではどうだったのかな〜と気になった人 Google Workspaceの運用をしていて、プライマリドメインが事実上のメインのドメインと異なるときの影響を知っておきたい

    Google Workspaceのプライマリドメイン変更を実施しました - Pepabo Tech Portal
  • GMOペパボのエンジニア研修2021の資料を公開します - Pepabo Tech Portal

    はじめに 今年のエンジニア研修の担当をしたkurotakyとtokkyです。ペパボのエンジニア研修2021がはじまっていますという記事を書いてあっという間に時が経ち、先日研修が終わったので研修資料を公開します。各研修の講師からコメントをもらっているので、ぜひ読んでいってください! 研修を実施するにあたって、専門的な内容を学んでから現場に入る方法や、幅広い技術層に触れてから現場に入る方法など、さまざまなスタイルがあります。ペパボでは最新の技術の幅広く触れてOJTに入っていくやり方を選択しています。それはなぜかというと、GMOペパボのわたしたちが大切にしている3つのことの中で、「みんなと仲良くする」ということ話がありますが、みんなと仲良くするというのは、エンジニアという職種だけでも100人以上になり、そのみんなと仲良くするのは実際は結構難しいと思います。過去にCTOのあんちぽさんが2017年の

    GMOペパボのエンジニア研修2021の資料を公開します - Pepabo Tech Portal
  • プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ

    CTOのあんちぽです。このエントリでは、昨今隆盛しているプログラミングスクールに対して期待していることと提案について、エンジニア採用を担当する者として述べたいと思います。 このエントリの前提としての私の考え まずCTOとして、プログラミング教育全般に対する私(およびペパボとして)の考え方を述べます。我々は「いるだけで成長できる環境」を謳い、エンジニア教育に熱心に取り組んでいる企業であると自負しています(少なくとも相対的には)。また、インターネット産業の担い手として、この業界に多くの方がエンジニアとして活躍の場を見いだせることを心から願っていますし、微力ながら貢献してもいると思っています。 そのような我々ですので、昨今のプログラミングスクールの隆盛について、非常に好ましく思っています。特に私のような世代は、見様見真似で必死にやってきてなんとかいまがあるという感じでプログラマになりましたが、昨

    プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ
  • tiperc20: Slack上でERC20トークンを送りあってコミュニケーション - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、あんちぽちゃんです。ビールを飲みながらコードを書くと、大変はかどります(そのあたりについて「酒を飲みながらコードを書く」というLTをしたことがあったりします)。 さて、先日の記事「Ropstenのテストネット上でERC20トークンを作成・送付してみる」では、ERC20トークンをテストネット上にデプロイ、送付してみました。その際は、コンソールから手動で送付するというプリミティブな手段を採ったのですが、どうせならUIもほしくなってきます。そこで、tiperc20というソフトウェアを作ったので、その紹介をします。 この記事はEthereum Advent Calendar 2017の9日目の記事です。 ERC20トークンとは その前に、少しERC20トークンについて説明します。 Ethereumのスマートコントラクトによってトークンを実現する際の標準仕様としてERC20というものがあ

    tiperc20: Slack上でERC20トークンを送りあってコミュニケーション - Pepabo Tech Portal
  • 真夏の激戦! pepabo ISUCON1 (社内ISUCON) を開催しました - Pepabo Tech Portal

    春はあけぼの、秋はP山こと、ホスティング事業部の@pyama86です。台風による延期も危ぶまれましたが、8月30日にペパボで社内ISUCONを開催しました。今回はペパボのISUCONの内容や、ともに運営を担当した@tnmtとともにお届けします。 出題 今回ペパボでは後述の理由からピクシブ株式会社の問題をカスタマイズした問題を出題しました。 ISUCON6出題チームが社内ISUCONを開催!AMIも公開!! 自社のISUCON出題、さらには、環境まで公開してくれたピクシブ社有難うございました。 僕自身は開催時点ではISUCONで惨敗したことがなかったどころか、出場したこともありませんでした。むしろ戦で優勝できる思い込んでいた僕がなぜ出題者になったのかというと、ペパボ内で半年ほど開催がペンディングになっていたのを見て、「流用して、ちょっとカスタマイズすれば社内ISUCONとかちょろでしょ?僕

    真夏の激戦! pepabo ISUCON1 (社内ISUCON) を開催しました - Pepabo Tech Portal
  • 新卒デザイナーが1年間メンタリングを受けて感じたこと - Pepabo Tech Portal

    この記事は Pepabo Advent Calendar 2015 の18日目の記事です。 はじめまして。EC事業部デザイナーのほらおです。2014年に新卒デザイナーとして入社し、複数のプロダクトでUIデザインを担当してきました。 先日、僕のメンターの鹿さん(@shikakun)が書いた「メンタリング」は、可能か? というエントリが公開されました。EC事業部に配属されてから1年間鹿さんにメンタリングをしてもらっていたのですが、今回はメンタリングを「された」側の感想についてご紹介します。 あらまし 半年間のデザイナー研修を終え、今年1月にEC事業部に配属されました。慣れない環境のなかドタバタとしていたところ、ある日上長である安宅さん(@atakaP) に「メンター必要ですか?」と声をかけられました。 そもそもメンタリングもお悩み相談くらいのものと捉えていましたし、メンターという人もよくわかり

    新卒デザイナーが1年間メンタリングを受けて感じたこと - Pepabo Tech Portal
  • 毎日の開発ふりかえりを支援する furik のご紹介 - Pepabo Tech Portal

    チーフエンジニアの @hsbt です。 今日はペパボでの日報と日報支援ツール furik について紹介します。 日報とは 日報とは、企業をはじめとする組織で様々な用途に使用されます。日々の作業の結果や記録として使われたり、チームのメンバーが考えていることや、その日その日の気分を知ることでコミュニケーションを取るための材料として使われたりします。 上記に述べた日報の使われ方は、主に自分以外の他者が参照するための用途ですが、@hsbt は日報を書きながら、何が原因で質の低い仕事をしたのか、明日良い結果を出すにはどうすればいいのか、というその日の仕事の質のふりかえりを行っています。 GitHub と日報 ペパボでは、GitHubGitHub Enterprise を使用しています。開発者は pull request によるコードのアウトプットだけではなく、issue を用いた設計の議論、p

    毎日の開発ふりかえりを支援する furik のご紹介 - Pepabo Tech Portal
  • 「いるだけで成長できる環境」へ - Pepabo Tech Portal

    GMOペパボ株式会社の執行役員CTOを務めております、栗林と申します。ネット上では「あんちぽくん」として知られてございます。 「ペパボテックブログ」と題して、技術ブログを始めます。 採用ページのリニューアル 先日、エンジニア採用ページをリニューアルしました。 エンジニアの働き方 | キャリア採用 | 採用情報 | GMOペパボ株式会社 ハンドメイドマーケットのminneへの積極投資を始めとする各サービスにおける業容拡大のため、エンジニアの採用を積極的に行っているところです。今年は、ペパボテックカンファレンスやペパランチョンなど、いろいろな取り組みを行ってきました。 そんなペパボの魅力を、より効果的にお伝えできる内容になったのではないかと思います。 コンセプトの明文化 かねてより、エンジニア組織についてもプロダクト開発同様に、コンセプトを定めて活動していく必要があると考えていました。CTOに

    「いるだけで成長できる環境」へ - Pepabo Tech Portal
  • 1