2022年12月13日のブックマーク (16件)

  • ついにこの日が!!! 初めて夫と一緒に映画館へ行きました♪ 果たして最後まで起きていたのか!?笑【すずめの戸締まり】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日感想を書いた『すずめの戸締まり』、、 mikka-blog.hatenablog.com 実は、夫と一緒に観に行ってきたんです!!! 嬉しい〜💕 私みっかー、 夫と一緒にいた今までの約2年半の間、、、 一度も一緒に映画館へ行ったことがありませんでした😭 詳しくはこちら。 ↓↓↓ mikka-blog.hatenablog.com 簡単に言うと、 夫は映画を見ると寝ちゃうんです。笑 うとうと。 どうしても映画デートをしたかった私は、 「1回だけで良いから一緒に映画館行こう!」 という誘い文句を使い、一緒に行ってきました!笑 今日は、『すずめの戸締まり』を観に行った時の、 夫について書いていこうと思います!笑 ちなみに、この記事は映画の内容に関しての、 ネタバレはありませんのでご安心ください😌 目次 映画デート前日 映画デート当日 『すずめ

    ついにこの日が!!! 初めて夫と一緒に映画館へ行きました♪ 果たして最後まで起きていたのか!?笑【すずめの戸締まり】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    映画館でみなくては!と思える映画は私も少ないです。ご主人にはお好きなジャンルはないのでしょうかね?眠らなかっただけ、頑張ったと思うしかないのかしらw
  • temahime「スマホ写真部12月」&なんちゃって蒲鉾とひょうたん揚げ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 ■ はてなスマホ写真部 12月の活動報告 ■ お題「スマホの写真をスマホに収めてみました」に投稿しました。 私のスマホ歴を一生懸命思い出して書いてみましたよ。 LSSさんのコードを使わせてもらったり、 スマホのロック画面やホーム画面も公開して赤裸々に綴っています。 それは大袈裟だけど ^^ スマホのお役立ち情報も載せていますから読んでみてくださいね ↓ smartphonephoto.hatenablog.com 12月10日の記事「イロハモミジと冬桜の饗宴(乾門)&名古屋コーチンの親子丼」で、阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」を作ったと書いたら、miyako(id:m421miyako)さんとれんくんママさん(id:renkunno)が興味を持ってくださったのでレシピ載せます! はじめは蒲鉾づくり 蒲鉾のレシピは冷蔵庫に余った卵白消費に考えたものです。

    temahime「スマホ写真部12月」&なんちゃって蒲鉾とひょうたん揚げ - temahime’s blog
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    お洒落料理だらけですね!柿を冷凍とは知りませんでした。今度手に入れたら試してみます。
  • 1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

    雨予報でしたが、夜の間に止んで、今朝は青空でした。よかった〜✨今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日の投稿が、1500記事目です。1日1記事と決めて、1500日経ちました。あっという間の気がします・・(*´ー`*) 「毎日、ここ(はてな)に、何か書いて!」と、息子に言われた日が1記事目で、途切れずに続けられたのは、息子に言われたからです(笑) 「書くことは、母さんに向いてると思うよ。」と言われて、その気になりました。 息子が、独り立ちしようと決めた頃で、私に、子離れしてほしかったんだと思います。その頃娘には、 「母さんは、K(息子)を、甘やかし過ぎよ〜。何でも、自分でやらせればいいの!」と、注意されていました・・(⌒-⌒; ) それくらい、息子には、何でもしてあげたい気持ちでいました。就職しても、家から通うだろうと思ってました。でも、息子は、家を出ることは決めていたようです。私

    1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    1500日!すごいです。これからも頑張ってください。
  • 大谷ルール導入と保育園の虐待について - つつがなくそつがなく

    昨日ニュース記事の感想を書いていて熱が入ったので今日も書いてみる。 まず大谷ルールを日にも導入検討し始めた件。 news.yahoo.co.jp 先発投手が降板後もDHでの継続出場が可能となるルールだ。 導入自体は賛成だしこれでまた野球が盛り上がれば良い。 大谷君は当に凄い。 ただ何とも情けないのはこのルールが日発で無い点だ。 アメリカが導入しなかったら日では絶対導入されなかっただろう。 大谷君が日ハム時代にこのルールを適用させていたら 「日ハムだけ有利になるじゃないか!」とかそういうクレームが来たと予想される。 特別扱いを嫌う日で通すのは難しそうだ。 でも正直もっと視野を拡げて欲しいと思う。 高校野球、少年野球のルールも当然影響を受けるだろう。 大谷君のような天才が再び降臨する可能性が上がるかもしれないのだ。 アメリカでは色んな思惑が有ったにしろ適用させた。 「誰が何と言おうと

    大谷ルール導入と保育園の虐待について - つつがなくそつがなく
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    子供を預かっておいて気が休まらないとか言われても・・・私は休まってもらっては困ると思っています。常日頃から保護者が見れるようにする必要はないけど、問題が起きたときようにカメラは有効だと思います。
  • 初めてのふるさと納税 - wakuroom's blog

    今更?と言われるかもしれませんが、今年初めて「ふるさと納税」やってみました。 簡単に言えば、手数料2000円と翌年分税金の前払いをすることで、好きな返礼品をもらえる制度。 なんとなく知ってたけど、なんとなくやってなかった。 普通に考えればお得は間違いないんだけど、一時的にまとまったお金が出ていき(税金の前払い)、それが翌年6月くらいから1年にかけて分割で帰って来る(税金控除)というしくみに、なんか「控除」の実感が湧かないような・・・ そんな理由でやってませんでした。 でも、それはまさに「感覚」の問題。 お得である事は間違いないと、考えなおして今年はやってみました。 我が家は、ガス、電気の支払いや、毎月のガソリン代、保険代などなど毎月決まって支払いが必要になるものは楽天カードで支払いしています。 いわゆる、「楽天経済圏」で生活していますので、ふるさと納税も「楽天ふるさと納税」を活用。 ポイン

    初めてのふるさと納税 - wakuroom's blog
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    選ぶ楽しみもあるし、お得だしいうことなしですよね。私は3年前からふるさと納税始めました。そして私もやっぱり楽天です。返礼品が来るのが楽しみですねw
  • コロナよりも怖い😱💦 - 合格医学部の日記

    昨日は娘のコロナを心配してくださってのコメントありがとうございます😌 おかげさまで、娘はびっくりするくらい元気です。 LINE電話で顔を見て様子がわかることに、今回ほどありがたく感じたことはありません😊 いつまで休みなの?と聞くと、今週1週間は休みになるそうです。 娘の他にも2人先生が陽性で園は大丈夫なのか? それでなくても人が足りなくて、休みの振り替えできないって言ってたのに😓 こんな形で休みの振り替えを頂けて喜んでいいやら?悪いやら😅💦 ピアノの練習するって言ってました。 歌の発表会の伴奏担当なので💦 大学に入って授業のためにピアノを習った程度の娘。 ピアノが苦手で苦手で💦 私の方は未だ無症状😑 念のため、使い捨て手袋を使いまくり、寝室は別に。 私はリビングでトナと一緒にねてます。 トナは嬉しそう😊 このまま大した事なく、完治して欲しいです🍀 それよりも 通帳記入し

    コロナよりも怖い😱💦 - 合格医学部の日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    娘さん、軽そうで良かったですねぇ。しかし45%とは・・・確かにコロナより怖いですね~
  • 2022年今年を振り返る「第71回金沢百万石まつり」6月 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、雨の予報ですが、今は止んでおり、夜から雪になるかもしれません。 【撮影場所 金沢市「百万石まつり」:2022年06月】 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 早くも12月になりました。今年もいろいろ撮り、いろいろUPしましたので、早くも「2022年今年を振り返る6月」で「百万石まつり」です。今年もいろいろ撮らさせていただきました。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared

    2022年今年を振り返る「第71回金沢百万石まつり」6月 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
  • 『明日、マクドナルドに行ってこようかにゃ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    私ね、たまーにまれーに 無性にファーストフードがべたくなるのです。 ただね、病的な出不精なので、 そのためだけに外出する気はゼーローなので、 かれこれ1年はべてないよね? 去年べて以来、べていない気がする。 当は、マクドの月見べたかったのに、 結局べなかったしね。 今、マックのメニューを見たら、 【ふわとろたまご濃厚デミグラコロ】という とても美味しそうな物を発見!!! これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ そして、期間限定で、 【チキンマックナゲット15ピース】が 490円なんやて。。。 ん?『490円~』になってるな。 この『~』ってどういうことや??? よー分からんけど、『490円』なら、 買おうかな♪ えっ!?期間限定の 【ビーフシチューパイ】、これも美味しそう!!! あれ?チョコパイがない😱!? もしかして、もしかして。。。 チョコパイって、期間限定なんどすか!???? 【もし

    『明日、マクドナルドに行ってこようかにゃ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    わかります。突然来ますよね「マクドナルド病」。私の場合は朝マックのベーコンエッグマフィンが無性に食べたくなりますが、たいてい間に合いませんw
  • 暗くって寒いリビング 対策よ - 木瓜のぽんより備忘録

    最近寒いですね~。 我が家のリビングルームって 陽当たりがイマイチなのです。 曇った冬の日なんかは 昼間でも灯りが必要なほど暗いし とても寒いです(>_<) 光熱費も高騰している今 節約しつつ快適にすごせる術を探りました。 陽当たりの悪いリビングルームを改善したい 現状把握と原因 陽当たりの悪いリビングで困っていること 部屋が暗い 部屋が寒い 問題は体調不良と光熱費 陽当たりが悪いリビングの対策 照明を増やす 白っぽいインテリアに 大きな鏡を置く 背の低い家具に変える ベランダなどに白い板やすのこを置く リフォームあれこれ リビングを2階へ移動させる 2階にプチリビングを設置♪ 次男の部屋を有効利用♪ 寛げるプチリビングに♪ おわりに 陽当たりの悪いリビングルームを改善したい 現状把握と原因 我が家は総2階の一戸建て。 リビングルームは1階の南側にあります。 南向きのリビングなら陽当たり良

    暗くって寒いリビング 対策よ - 木瓜のぽんより備忘録
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    寒いのは辛いですよねぇ。気分も落ち込みますし。2階のプチリビング素敵なアイデアですねw
  • パスタ、マカロニ、スパゲッティの違い - japan-eat’s blog

    パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。パスタには数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)などはご存じではないでしょうか。 パスタの選び方 マカロニ(Maccheroni)とは? マカロニの名前の由来 マカロニの形状 リガトーニとマカロニの違い マカロニの茹で時間 茹でる上でのポイント マカロニに合うおすすめパスタ料理 マカロニを使ったおすすめパスタレシピ3種 お弁当にも!簡単マカロニケチャップ 基のマカロニサラダ 鶏肉とじゃがいものマカロニグラタン 日でも多くの種類が市販されています。以前の日

    パスタ、マカロニ、スパゲッティの違い - japan-eat’s blog
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
  • なりました! - 合格医学部の日記

    とうとう娘がコロナにかかりました😓 保育士という仕事柄、これまでも何回も感染か?!ということがありましたが、なんとか回避してきました。 ところが今回は、この辺りの感染者が爆発的らしく、娘のLINEに他の先生が2人陽性になったので、明日朝早く出勤して欲しいと連絡がきた時点で娘も発熱、咳、喉痛み💦 検査するまでもなくコロナだな!とは思ったものの、やはり😓 病院行ったら陽性。 そしてすごい人数のコロナ陽性者がいて、待ち時間2時間かかったそうです😱 週末娘と一緒に行動していた私は、濃厚接触者なので、明日の歯科予約をキャンセルしようと電話をしたら、コロナキャンセルが多くてーと嘆いていらっしゃいました。 今までで1番コロナの感染者の多さを感じています。 テレビの報道の人数以上の隠れ感染者がたくさんいるんだろうなーと感じます。 娘も熱は薬があるし、検査キットで陽性はわかってるので、病院は行かなく

    なりました! - 合格医学部の日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    ご心配ですね。症状が軽く済めばいいですね。合格さんも感染されていないといいのですが・・・
  • Mio Mao - ちりやま日記

    楽しそうで何より 子供等が急に歌い出した。 『ミオとマオ』は1974年にイタリアで製作されたクレイアニメで、日では1979年4月から1981年3月までNHK総合で『お母さんといっしょ』内で放送された。(Wikipediaから) という事は、この記事を読んでいる人の中でも、ご存知の方もいるのではないだろうか。 2匹の子ミオとマオが、様々な動物を通じて交流をしていく約5分間のお話となっている。 www.youtube.com 私は見た事なかったのだけれどね。 どうやら娘のYouTubeのお勧めに出てきたようだ。 コロナ禍から生活が一変し、子供等が手軽にYoutubeを見るようになってから久しい。 Youtubeの功績として、英語圏の短い動画を見て、それを弟に翻訳してあげたり、フレーズを繰り返し言ってみたりする事で、苦手だった英語が得意になったり、数学の授業で分からない箇所を丁寧に解説して教

    Mio Mao - ちりやま日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    今はテレビでYouTubeが見れちゃいますからねぇ。我が家の子供たちはよくパズルやクイズの動画をみて兄弟で出題し合っているようです。
  • 写真加工による後悔の記事を読んで - つつがなくそつがなく

    「高校生の後悔」というトレンドが上がっていた。 筆者は後悔だらけの人生だが今の高校生は何に後悔しているのか気になって見てみたらこんな記事だった。 news.yahoo.co.jp 記事も高校3年生が書いているようだ。 抜粋すると、 ただ、私は自分たちの顔を加工した写真ばかり残した結果、中学時代の同級生との思い出写真では、お互いの元の顔が見れなくなってしまいました。元の写真を残しておけばよかったと後悔しています。 という事が最も主張したい内容に見える。 なんというか、現代の悩みだな~。 筆者のような41歳のおじさんには無縁の悩みだ。 加工した写真に抵抗を感じるおじさん世代と、 加工してない写真に不安を感じる現代っ子のジェネレーションギャップだ。 (ぶっちゃけ婚活時代の登録写真はちょっとだけ盛ったけども。) 街は美男美女で溢れている? SNSで若い人らの写真がTLに流れてくると、ゴリゴリに加工

    写真加工による後悔の記事を読んで - つつがなくそつがなく
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    姪っ子(ただいま大学1年生)の写真がそんな感じですね。今はまだ後悔していないようですが、大人になったらやはり同じことを感じるのかもしれませんねぇ。
  • 甘辛で美味しい!!!豚肉と玉ねぎとピーマンの炒め物♪【料理ブログ】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、、、 お料理ブログです👏👏👏 今まで料理をしてこなかった私みっかーが、 専業主婦になり料理に奮闘する様をお届けするブログです。笑 料理レシピを忘れないようにするためにも、 ブログに書いてアウトプットしようと思いました!!! こんなん余裕で作れるよって方は、飛ばして頂いて構いません。笑 ただ、夫の一言感想は見て行って下さいね💕笑 ということで、早速書いていこうと思います!!! 目次 今日のお料理 作り方 夫の感想 今日のお料理 豚肉と玉ねぎとピーマンの炒め物 作り方 フライパンに油を敷く。 玉ねぎを1/2カットして炒める。 豚肉を200g炒める。 早めに、料理酒を大さじ1杯入れる。 ピーマン3個をカットして入れる。 醤油を大さじ1杯入れる。 みりんを大さじ1杯入れる。 鶏ガラスープの素を小さじ1杯入れる。 完成!!! 夫の感想 「めっ

    甘辛で美味しい!!!豚肉と玉ねぎとピーマンの炒め物♪【料理ブログ】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    甘辛はおいしい定番ですね。我が家は醤油・酒・みりん・砂糖=1:1:1:1が基本です。みっかーさんは砂糖なしなんですねぇ。我が家は九州だから甘みが強いのかもしれません。
  • にんにくからあげ定食 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、一日交代で天気が変わってます。年末恒例今年の漢字「戦」だそうです。 からやま、1個当たり50g以上ある皮つきの鶏もも肉を特製のにんにくダレに漬け込み、カラッと揚げた「にんにくからあげ定」をテイクアウトして、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2022年12月07日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    にんにくからあげ定食 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
  • 中2のゆる息子 期末試験もうすぐだ - ゆるゆるてくてくこつこつ

    息子、期末試験が近づいているよ? 期末試験が終わったお子さんもいますよね 息子ももうすぐです。 英語は相変わらず四苦八苦しているご様子。昨日まで範囲が学校で終わってなく、予習しながらテスト勉強してました。(いうほど予習してないけど) 日ごろの息子からすると、英語は1日2時間くらい勉強しないと間にあわないんじゃないかと思えます。もちろんやってませんが。大丈夫か。大丈夫じゃない。怖・・・。 社会(歴史)は室町時代末期と世界史の大航海時代とのこと。歴史は比較的好きなのであまり苦労してなさそう。 まず口頭で答えられるようにして、息子の弱点である【正しい漢字】で答えられるように書いて覚えるという、中学受験の時からの作戦で行くらしい。室町時代末期・大航海時代というと守護大名の領地や航路や南アメリカ大陸の地図なんか確認したほうがいいんじゃないのかな~。その様子無し。 資料も大切だよ!息子 数学は証明。学

    中2のゆる息子 期末試験もうすぐだ - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/13
    クレパス消しゴムめっちゃ可愛いですね。息子さんの期末テストに幸あれ!