写真に関するillustshopのブックマーク (46)

  • 沖縄まで自転車で一人旅してきたから写真うpする(500枚超) : はれぞう

  • 青山裕企氏直伝「女のコをかわいく撮る3つのコツ」 | 日刊SPA!

    デジタルカメラの進歩により、誰もが簡単に美しい写真を撮れるようになった。しかし、プロのカメラマンが撮った写真は、なぜあんなにも人の心を動かすのだろうか? その秘密を探るべく、写真集『スクールガールコンプレックス』などを上梓し、女のコをかわいく撮ることで知られる青山裕企氏によるワークショップ『空想女子校撮影会!!』に参加した。日々コスプレイヤーやコンパニオンを撮影している記者も「もっと女のコをかわいく撮りたい!」という想いを胸に、青山氏が明かしたテクニックの一部を実践。青山氏が撮影した撮影例とともに、かわいく女のコを撮るコツを紹介しよう。 ワークショップは、まず参加者がモデルを1人1分で撮影、その後青山氏の講義を挟んで、もう1度撮影という流れで行われた。具体的なカメラの設定などには触れず、あくまで心構えや構図の作り方がメイン。なかでも記者が特に劇的変化を感じたのは下記の3点だ。 ◆背景よりも

    青山裕企氏直伝「女のコをかわいく撮る3つのコツ」 | 日刊SPA!
  • コラの歴史を見てみよう。フォトショップ以前、20世紀のねつ造写真 : カラパイア

    最近では誰でも手軽に画像を処理できることから、物なのかコラなのか見分けのつかないさまざまなねつ造写真が出回っている。あまりにも多いため、手を加えていない写真ですら「コラでしょ?」と疑ってしまう人も多い。事実をねつ造するようなものはあまり感心しないが、芸術性を楽しむものや、コラとして楽しむものもたくさんあるのに、加工してあるというだけでそれを楽しむことができない人がいるのは残念なことだ。 実際に写真を加工するということは昔からあったことで、さほど珍しいことではなかった。ここでは1989年に初めてフォトショップが出現する前に作られた、トリック写真の数々を見ていくことに使用。

    コラの歴史を見てみよう。フォトショップ以前、20世紀のねつ造写真 : カラパイア
  • 人口50人、猫50匹の猫パラダイス - 長崎県五島列島・黄島

    長崎県長崎市の長崎港から高速船で約2時間、五島列島の福江島へ。電気自動車のレンタカーに乗って島に点在する見事なキリスト教会を見たのだが、あまりを見かけなかった。島に来たら島に癒やされたいと願う私は、福江島の民宿で「が多い所、知りませんか」と聞いた。「黄島(おうしま)なら多いかもしれん」とのアドバイスを受け、福江港から船で約40分。黄島へと向かった。 小さな島にいっぱい 人口は約50人。島の面積は1.38平方キロメートルと小さな島。特に観光名所があるわけでもないこの島にを求めてたどり着いた。「がいなかったらどうしよう」と一抹の不安がよぎるもすぐに払拭。船を降りると港には、が既に2~3匹いるではないか! これは期待が持てると集落の方に入って行くと、こちらにもノラが10匹ほど集まるスポットを発見。大興奮で地べたにはいつくばりながらを撮っていると、たまたま通りがかった島民が不審が

    人口50人、猫50匹の猫パラダイス - 長崎県五島列島・黄島
  • 【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ Tweet 1: サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/04/09(火) 01:01:12.82 ID:OPsKpDJcT● http://japan.digitaldj-network.com/articles/12602.html 【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ こちらは1914年のパリ、サン・ドニ門周辺 この場所を、今撮影したものがこちら Σ(゚д゚;) 変わっ・・・てない この2枚の間に2つの世界大戦があったんだよね? もちろんお店は変わっているけど、1世紀という時間が経過しているだなんて信じられないよ・・ 日の100年前はちょうど明治時代から大正時代に変わったところ。その頃の建物が美しさそのままに、あちこちに佇む中で生活できるのってすごく素敵なことじゃないかな 以前【無加工カラー

    【衝撃】パリの街を、100年前と今とで写真比較してみてビックリ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • こねこが癒す!猫画像30選!!

    神様は動物の赤ちゃんに害からの危険から身を守る為に、特別な贈り物をしたそうです。その贈り物とは、だれもが思わず微笑んでしまい、とうてい攻撃をする気を起こさないようなかわいらしさです。なるほど、野生動物だけではなく、人間の赤ちゃんも、の赤ちゃんも、みんな思わず表情が緩んでしまうようなかわいらしさです。その中でも特にかわいいこねこの画像をお届けします。のんびりとこねことの触れ合いを楽しんでくださいね。 こねこが癒す!画像30選!! あぷ~… 子の大きなあくび!こねこはすぐ眠くなってしまいます。 うるる~…うるうるひとみのこねこの画像です。おなかがいっぱいになったのかな? まだ三頭身状態のこねこです。頭が重そうですね。 に。~に。~ 生まれてまもないこねこたちの画像です。よちよち歩きもまだ少ししかできなさそうですね。 ほよよ~ 何か困ったことがあったのかな…? うんしょっ!こねこが一

    こねこが癒す!猫画像30選!!
  • 知る人ぞ知る、イタリアの断崖絶壁の「滅び行く町」には猫がたくさん住み着いてた | ROOMIE(ルーミー)

    イタリア中部にある2500年以上前に断崖絶壁の上に建てられた街、チビタ・ディ・バニョレッジョ(Civita di Bagnoregio)に行ってきました。 遠くから見るとまるで天空の城ラピュタのようなこの街の中には、人間よりずっと多くが住んでいて、まるで異世界に来たかのようでした。 この街は風や雨によって浸し、住人は20人ほど。別名「死に行く町」「滅び行く町」といわれています(外部からこの街に働きに来ている人もいるそうです)。 街に入るには300メートルの車は入れない、この細く長い橋を徒歩かオートバイで入るしか手段がありません。 細く長い橋の途中。坂は急なので少しハード。 街の入り口から後ろを振り返ってみると中々に怖い…! 中世の雰囲気そのままの街の入口。RPGとかで、長い道のりを経て新しい街にたどり着いたかのようなワクワク感。 街の雰囲気。この街にはいたるところにがいます。住民が2

  • 画質を落とさずInstagramのような写真を撮影するテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

  • 人物写真の撮影のコツ〜トリミングしていい場所・悪い場所:図解 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    人物写真の撮影のコツ〜トリミングしていい場所・悪い場所:図解 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【まさに別次元】超高解像度画像がスゴイ! 45ギガピクセルの画像を体験できるサイト / 見ておいて損はない | ロケットニュース24

    » 【まさに別次元】超高解像度画像がスゴイ! 45ギガピクセルの画像を体験できるサイト / 見ておいて損はない 特集 私たちがインターネットサイトで観る画像のピクセル数は500とか800とかが普通だ。サイトで画像を見る際、1000や1500などのピクセル数があればじゅうぶん高解像度といえる。しかし! なんと! 六木ヒルズから東京の風景を撮影し、45ギガピクセルもの超高解像度の画像を作った人がいるのだ! しかもその画像を私たちも体験できるというからスゴイ! インターネットサイトで公開されているのである。まさに別次元のすごさ!! この画像を撮影したのは写真家のジェフリー・マーティン氏と、カメラマンの染瀬直人氏とのこと。5800枚以上の写真を使用し、45ギガピクセルの超高解像度の画像を作成。誰でもこの画像を体験できるように、インターネットサイト『Tokyo Roppongi Gigapixel

    【まさに別次元】超高解像度画像がスゴイ! 45ギガピクセルの画像を体験できるサイト / 見ておいて損はない | ロケットニュース24
  • 巨匠のバロック絵画をモチーフにした写真が美麗! モデルの5歳の女の子がすっごくキュート | Pouch[ポーチ]

    フェルメールやレンブラント、ラファエロ、ベラスケスといった巨匠によるバロック絵画。美術の授業で習ったり、どこかのホテルのロビーで見かけたり。絵画にあんまり興味がないという人でも、きっと一度は目にしたことがあるんじゃあないでしょうか。 オーストラリア・メルボルンを拠点に活躍する写真家、ビル・ゲカスさんは、そんなバロック絵画をモチーフにした作品を撮影しています。 モデルを務めるのは、ゲカスさんの5歳の娘、アテナちゃん。アテナちゃんは、バロック絵画に描かれている人物と同じようなポーズ、同じような衣装で写真に収まります。 おもしろいのは、絵画の雰囲気を残しつつ、ホンモノとはちょっとだけ違うところ。例えばフェルメールの傑作「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにした写真のタイトルは「Girl without an earring(耳飾りなしの少女)」。ホント、アテナちゃんは耳飾りをしていないわ! 英ニュー

  • うさぎ島こと大久野島行ってきたから写真うpする

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/29(金) 14:58:21.77 ID:xQ5Coeqj0立つかな? ※関連記事 (#・x・)<にんげんだ!えさくれ! うさぎ島こと大久野島に行ってきたので写真うぷする。 続きを読む

    illustshop
    illustshop 2013/04/01
    もふもふ
  • 【画像】超ミニチュアの編み物が可愛い!ベトナムの編み物集団、Su Amiによる極小あみぐるみ 写真20枚

    10歳の少女を含むベトナムの編み物グループ、Su Amiによる、小さくて可愛らしいあみぐるみたちの写真20枚。 動物をモチーフにしたものを基に、有名キャラクターを編み込んだものもいくつか。 手作り作品の販売サイト、Etsyにて販売していて、安いものだと15ドル程度で売ってたりするからこれは欲しくなっちゃうよね。 トトロのセットとか、リラックマのセットとか可愛い。

    illustshop
    illustshop 2013/03/30
    おー
  • 【画像】死ぬまでに行ってみたい『世界で最も美しい廃墟』30選 - IRORIO(イロリオ)

    世界の終わりがこんな感じなら早く見てみたい!と思わせるような美しすぎる廃墟30選。 1. ナミブ砂漠のコールマンスコップ

    【画像】死ぬまでに行ってみたい『世界で最も美しい廃墟』30選 - IRORIO(イロリオ)
  • 第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係

    寒さがゆるんでくると待ち遠しいのが桜の開花。今回は、桜花と都市の景観、桜花と陰影、桜花とマクロ、3テーマでお送りします。 桜が咲いたら春、って感じですな。 考えてみたら、桜ってよくできたもので、3月の終わりから4月の頭、ちょうど年度の区切りとなる頃に一斉にほわーっと咲いて何となく街が華やぎ、気分が高揚し、さあ今年がはじまるぞって気分になり、ちょいと浮かれてきた頃に、容赦なく散り、人々は否応なく現実に戻らされて、しょうがない今年も働くか、みたいな気分に落ちつくわけで、いい感じの区切りになってるのである。 そう考えるとすごいなあと。もし日中の桜が急に枯れてなくなったら、経済にも影響を与えるに違いないと思う今日このごろ。 まあ実際には河津桜などは2月の終わりから3月に満開になるし、緋寒桜のようにちょっと早めに咲く桜もあるし、東北では開花時期がもうちょっと遅いのでそれがGW前くらいにやってきたり

    第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係
  • 【画像】世界各国「ぼくの私の大好きなオモチャはコレ!」を集めたポートレート写真32枚

    「あなたの大好きなオモチャを見せて下さい」とお願いして見せてもらった、世界各国の子供たちのお気に入りのオモチャと一緒のポートレート写真。 イタリア、アレッツォ生まれの写真家、ガブリエレ・ガリンベルティによる、「Toy Stories」というプロジェクト。 同じ国の中でも個々によってオモチャの数や種類は大きく異るはずだけど、それを差し引いて考えてもなかなか興味深い内容。 マウディーちゃんのコレクションは一体なんなんだ。 【関連】 【画像】世界各国「ばあちゃんの手料理といったらコレ!」を集めたポートレート写真25枚 【画像】31ヶ国、延べ15万キロ!世界を旅した雑種犬、オスカー 写真27枚 世界各国、多種多様な独楽を紹介した映像 【画像】サッカーが大好きだけどサッカーボールを買えない子供たちのサッカーボール 写真12枚 1. Julia アルバニア、ティラナ 2. Talia アルジェリア、テ

  • 記憶や想像力を刺激する動物たちの物語。Richの新作写真展『Story3…』開催

  • 【メロメロ注意】ぴったりサイズのセーターを着てポーズを決める、ぬいぐるみのようなポニーの姿をご覧ください

    » 【メロメロ注意】ぴったりサイズのセーターを着てポーズを決める、ぬいぐるみのようなポニーの姿をご覧ください ぴったりサイズのセーターを着て、カメラ目線をおくる2匹のポニーさん。彼らは今年スコットランドの観光大使に選ばれた、フィブラさんとビタミンさんです。 お二方は、長い毛と短すぎる足が大きな特徴の『シェトランドポニー』という品種であり、なんとその体高は、わずか100センチほどしかないのだとか。 そのあまりの可愛らしさ、そして愛らしさを一目見れば、今すぐにでもスコットランドに飛び立ちたくなるはず! どんなに不機嫌であっても一発で機嫌が直っちゃう破壊力は、必見ですよ~。 カメラマンであるRob McDougallさんよって撮影された、こちらの写真。フィブラさんとビタミンさんが着用しているセーターは、地元のニット作家Doreen Brownさんが製作したものなのだそうです。個人的にはこのセータ

    【メロメロ注意】ぴったりサイズのセーターを着てポーズを決める、ぬいぐるみのようなポニーの姿をご覧ください
  • 面白い! 名作ジャケットが撮影された場所を紹介するサイト | ROOMIE(ルーミー)

    こんなガイドブックがあってもいいかも! ニューヨークやロンドンなどではこれまで様々なアーティストが自身のアルバムのカバー写真を撮影してきました。その撮影した場所を現在の様子と重ね合わせて紹介してくれるサイトがこちらの「Pop Spots.Com」。 面白いのが、ただ場所を教えてくれるわけではなく、現在撮られた写真に当時のカバー写真を重ね合わせているところ。周りのお店の様子や実際に立っていた場所がよくわかり、想像がどんどん膨らんでしまいます。サイトからいくつか抜粋して紹介します。 ニューヨークパンクスの代名詞「The New York Dolls」の1stアルバム「The New York Dolls」のジャケ写。ニューヨークのSt.Mark’s Placeと2ndアベニューの角。お店もそのままです。 「The Doors」の2ndアルバム「Strange Days」。ドアーズのアルバムで唯

  • アインシュタインやヘミングウェイ…あの歴史的な著名人たちの「パスポート写真」いろいろ : らばQ

    アインシュタインやヘミングウェイ…あの歴史的な著名人たちの「パスポート写真」いろいろ アインシュタインやヘミングウェイなど、後世に名を残すような有名人たちもプライベートでは別の顔を持っています。 よく知られる写真とは別の顔をしたパスポートの写真をご覧ください。 1. アルベルト・アインシュタイン - Wikipedia 相対性理論を提唱するなど、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも呼ばれる物理学者。 2. デヴィッド・ボウイ - Wikipedia イギリスではビートルズ、ローリング・ストーンズ、クイーンらと並んで、20世紀のイギリスを代表するロック・スターの一人。「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選出。 3. モハメド・アリ - Wikipedia 「蝶のように舞い、蜂のように刺す」のパフォーマンスで有名な、元ボクシング・ヘビー級世界チャンピオン。 4. ルネ・マグリ

    アインシュタインやヘミングウェイ…あの歴史的な著名人たちの「パスポート写真」いろいろ : らばQ