タグ

震災直後に関するilyaのブックマーク (18)

  • うめさん(@ume_fb)による被災者のお話まとめ

    うめ @ume_fb ①昨年3月17日だったと思う。震災直後の釜石市鵜住居町内で主人と安否不明児童を探していたときのこと。被災した鵜住居小学校と釜石東中学校の校舎脇で、大分県のレスキュー隊のリーダーの方へ、手元にあった住宅地図や道路地図で、震災前の地形や景観を説明させていただいたのだった。 2012-07-04 11:44:09 森うめ @ume_fb ②たまたま、周辺の捜索活動をされていたのが大分県のレスキュー隊で、少し離れた場所では、自衛隊や警察、海外から派遣されたレスキュー隊もいた。その時点では、すでに存命の期待薄く、御遺体が見付けようと被災者の方が懸命に捜索活動を見守っていたり、自ら山のような瓦礫を力なく掘り返していた。 2012-07-04 11:49:24 森うめ @ume_fb ③捜索活動に携わる派遣職員には、土地勘がほとんどなく、ましてや混乱している状況だったから震

    うめさん(@ume_fb)による被災者のお話まとめ
  • Today`s八犬伝のまるやん報告:岩手県気仙郡住田町、被害軽微!〔2011年03月14日15:52〕

    Today`s八犬伝のまるやん報告 八犬伝総家は、鹿島市の祐徳稲荷神社の表参道に位置し、丸ぼうろ・甘酒まんじゅう・豚まんじゅう・餃子・甘栗などを中心に製造直売しているお店です。

    Today`s八犬伝のまるやん報告:岩手県気仙郡住田町、被害軽微!〔2011年03月14日15:52〕
    ilya
    ilya 2011/05/26
    2011年03月14日「ツイッター情報によると ほとんど被害はなく 皆さんお元気とのこと。ただ外部と連絡とれる手段がほとんどないとのことです。携帯は圏外でメールもダメのようです。」
  • ロクデナシ息子より岩手の両親へ・・・FXで稼いで陸前高田に寄付するからね。〔2011/03/14〕

    今年は稼ぐ ロクデナシ息子より父と母へ 住田町の実家も陸前高田の親戚も連絡が取れない状況が続いています。連絡が取れずにもどかしい気持ちも大きいのですが、私の気持ち自体はかなり冷静になって落ち着かせているつもりです。 相場の今日の値動きを見ていると、ポジション操作をしたくなりますね。でも、今日は止めておきます。こういう時は、冷静なつもりでも冷静でないですからね。 連絡は取れませんが、住田町の親に今の姿をみせたら怒られるかもしれません。「お前はこんな大変な時期に相場なんぞやっているのか!!!」ってね。私の実家では、株や商品やFXなどをやる人は「ロクデナシ」と呼ばれています。私は、岩手では「ロクデナシ」の扱いなんです。 でも、いいんです。最近は、母は「ロクデナシ」とはいながら目は笑っていました。父が、「当にお前それでえているのか???」と驚いたり、それなりに仲良くやっていたところなのです。

    ilya
    ilya 2011/05/26
    2011/03/14「住田町の実家も陸前高田の親戚も連絡が取れない状況が続いています」
  • 地震〔2011年03月14日 01時33分05秒〕 - ライトヒッティングな生活

    ilya
    ilya 2011/05/26
    2011年03月14日 01時33分05秒「住田町や岩泉町、普代村、洋野町等の報道が全くないのが怖い」
  • 広島WJMS。そして、岩手県。〔2011年03月14日(月) 00時02分03秒〕|REAL-RINDA チョッパー日記

    大阪の広告代理店社長がおくる、バイクカスタム、ツーリング、グッときたチョッパー、広告業にまつわる出来事。 WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW in Hiroshima. Second son. YAMAHA SR 500. Third son. HONDA CB400SS. Eldest son. HARLEY-DAVIDSON TWINCAM FXSTB. 3月12日(土)&13日(日)。 行ってまいりました。 【ウエストジャパンモーターサイクルショー in 広島】 http://wjms.jp/ これから車両フォトを毎日UPしていきます。 しかしながら、 お祭り気分と行くわけにも行かず、 会場の雰囲気もどこか静かでした。 なにか、うしろめたい感じ。 こういうときは、迷わず募金です。 http://sites.google.com/site/quake20110311j

    広島WJMS。そして、岩手県。〔2011年03月14日(月) 00時02分03秒〕|REAL-RINDA チョッパー日記
    ilya
    ilya 2011/05/26
    2011年03月14日(月) 00時02分03秒
  • 情報、ありがとうございました!〔2011-03-13 21:56:33〕|写真館日記

    色々な方から情報をいただきました。 ありがとうございます。 ツイッターを見たら 住田町の状況が少しわかりました。 被害はあまりなかったようです。 でも、依然、従兄達や伯父伯母の安否は解りません。 どうか無事でいますように!

    情報、ありがとうございました!〔2011-03-13 21:56:33〕|写真館日記
    ilya
    ilya 2011/05/26
  • 新丸子の不動産屋、マンション管理士です : 岩手の友人を探してみる〔2011-03-13 13:23〕

    岩手の陸前高田の隣町住田町の安否情報を探してみた 何度か電話はかけるもなかなか通じない 昨日前にいた会社の先輩から電話があり 連絡をとることにした http://japan.person-finder.appspot.com/ グーグルの安否情報 ここには登録はなかった まだ一般的でないのだろう いくつか実際に名前を入力して調べたが 安否情報を探している人の 入力の方が圧倒的に多い 被災地には電気が満足に通じていない また携帯等の電源もなくなっていて ネットの環境が整っていない そういう可能性もある 被災した陸前高田の隣町であるが 彼の住んでいるところは そこから山に向かって上ったところ 津波がたどり着くところではない ツイッターでも「#anpi」と入力すれば 検索できるようで 名前を入れて試してみたが反応ナシ FACEBOOK MIXIでも 該当する名前はあっても 当人にはたどり着けなか

    新丸子の不動産屋、マンション管理士です : 岩手の友人を探してみる〔2011-03-13 13:23〕
  • おらだずに金はないが夢はある!! : 東北地方太平洋沖地震について〔2011年03月13日11:23 〕

    ilya
    ilya 2011/05/26
    「住田町在住の実行委員長の安否はツイッターなどで確認でき、住田町は目立った被害はなかったということですが、副実行委員長(前実行委員長)をはじめとする大船渡組、陸前高田組の安否が未だに確認できておりませ」
  • ブライダルフォトグラファーの撮影日記 : 大船渡市、陸前高田市、住田町の被災状況〔2011年03月13日〕

    とりあえずネットで調べた限りですが 大船渡市は盛駅まで冠水した模様です。 避難先は大船渡市が 【末崎地区】 ふるさとセンター500、長源寺44、天理教32、碁石コミュセン50、熊野神社52、 中野公民館28、三十刈公民館50、碁石公民館20、末崎中400、末崎小250 【大船渡町地区】 大船渡地区公民館692、県立病院50、大船渡中500、北小270、職安38、 増寺50、大船渡公民館70、南笹崎公民館30、加茂神社30 【赤崎地区】 漁村センター263、後ノ入公民館30、デイサービス35、旧宿公民館50、 赤崎中井公民館43、山口住宅高台52 【蛸浦地区】 漁村厚生施設250、担い手施設120 【盛地区】 盛小600、吉野町公民館20、カメリア59、市役所120、リアスホール470、 【猪川町地区】 猪川地区公民館70、前田公民館9、猪川小100、気仙光陵支援学校50、 大船渡高校30

    ブライダルフォトグラファーの撮影日記 : 大船渡市、陸前高田市、住田町の被災状況〔2011年03月13日〕
    ilya
    ilya 2011/05/26
    「住田町全域はは人的被害なしですが 停電、携帯電話圏外とのことで陸前高田市からの進入は不可能 283号線(……宮守・遠野経由)での進入は可能だそう」「「ガソリンを入れられないのでクルマでの移動も控……」
  • 宮城・南三陸町、1万人安否不明 沿岸部壊滅 東日本大震災〔2011年03月13日〕: 由美のDiary

    11日午後2時46分に発生し、国内史上最大のマグニチュード(M)8・8を観測した東日大震災は、12日に入って東日の広範囲で強い余震を続けた。未明から早朝にかけ長野県で震度6強、新潟県で震度6弱を観測したほか、震度4以上の揺れが続いている。津波の被害を受けた沿岸部は壊滅状態に陥っており、宮城県南三陸町で約1万人が安否不明となっているほか、死者・行方不明者の合計が1800人を超える見通しだ。5県合わせ21万人避難 12日夜になって、想像を絶する数字が伝わってきた。「南三陸町で約1万人が安否不明―」。住民約1万7000人の半数以上と連絡が取れない、まさに緊急事態だ。突然の惨劇から一夜明けたが、すさまじい大地の震えは一時の恐怖では終わらなかった。世界観測史上5番目の大きさとなるM8・8、震度7を観測した東日大震災は、広範囲に同時多発的な余震を及ぼす巨大地震に発展した。震から13時間が経過し

    ilya
    ilya 2011/05/26
    「記事元:スポーツ報知」「同県内では宮古市の沿岸部と山田町のほぼ全域が水没。住田町、大槌町、岩泉町とは連絡が通じたものの通信は不安定だ。さらに宮城県名取市、女川町、福島県相馬市、南相馬市も町全体が冠水
  • Today`s八犬伝のまるやん報告:大槌町、住田町依然連絡とれず〔2011年03月13日〕

    サガン鳥栖二位!! (2011-10-16 19:29) なでしこシェービング (2011-09-12 21:25) やったー!なでしこ世界一! (2011-07-18 06:24) なでしこジャパン延長戦へ! (2011-07-18 05:37) また3号機から灰色煙、作業員待避 (2011-03-23 17:16) 日の救世主になって下さい! (2011-03-20 09:21)

    Today`s八犬伝のまるやん報告:大槌町、住田町依然連絡とれず〔2011年03月13日〕
  • 「東北地方太平洋沖地震」2〔2011.3.12〕 - 落葉松亭日記

    一夜明けた、東北大震災報道の写真で見た惨状は、想像をはるかに超えた。 近年、スマトラ島、四川、ニュージーランド等々、次々と大地震が起きてきた。 ついにかつてないほどの規模の大震災が日に起きた。 大自然の猛威には、やはり人間はちっぽけなものとまざまざと思い知らされる。 被災された皆様に、お見舞い申し上げます。 安全と思われた原発もこの大震災には耐えられなかった。 冷却循環が故障しメルトダウンが始まったようだ。最悪の事態にならなければよいが。 福島第一原発1号機で炉心溶融の可能性 東日巨大地震関連情報  津波情報  地震速報 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00454.htm?from=navr 炉心溶融が起きている可能性がある東京電力福島第一原発(11日夕、読売ヘリから)=菅野靖撮影 経済産業省原子力安全・保安院は

    「東北地方太平洋沖地震」2〔2011.3.12〕 - 落葉松亭日記
    ilya
    ilya 2011/05/26
    「【東日本大震災】死者・不明、千数百人 福島原発、8万人避難へ 2011.3.12 14:20」「枝野官房長官は、岩手県住田町、大槌町と連絡が取れていないと明らかにした。」
  • こんなことに。。。。。〔2011年03月12日〕:転勤主婦のハッピーな暮らし

    しばらく。。ブログに手がつかないかもです。。 というのも、私は転勤して初めて岩手県に住みました。。 その岩手県でもかなり大きな被災地になっている 陸前高田市と大船渡市の間の住田町という場所でした。。 そこには大切な友達がいます。。。 いまだ連絡がつかず。。。。 テレビからの情報のみ見ていると かなりひどくて。。 なんとか元気でいてくれることを 願うばかりです。。 2年間暮らしていた町が。。 まったくなくなっている様子を見ると。。 言葉がでません。。。 何かできること。。 やれることをしていきたいです。 広島は、地盤がしっかりしているので 安全な土地らしいです。 でも何が起こるかわらない現在 みなさんも気をつけて お過ごしくださいね。

  • 怖いな…心配だな…。。。〔2011-03-12〕|写真館日記

    緊急地震速報の文字が、 テレビに写ると ドキッとしてしまいます。 今日は何だか 一日中クラクラしてる気がします。 昨日は娘が ナーバスになっていて ほんの少し揺れるだけで 目を覚まして あんまり眠れませんでした。 ここにいてもこんな感じなのに 被害が大きい地域の方々は もっともっと不安だろうな。 私の従兄が住んでる 岩手県住田町の情報も入らないまま。 気持ちが憂うつです。 釜石のおばちゃんも大丈夫かな。 いつもおいしいお魚を送ってくれるんだ。 大船渡の役場に勤めてる従兄のダーリンは無事かな。 神様! みんなの無事を お見守り下さい!

    怖いな…心配だな…。。。〔2011-03-12〕|写真館日記
  • 自分の現状報告〔2011-03-12〕|tswingの徒然日記

    つばさ先生の徒然日記① 学校の先生 ② 教育コンサルを含む個人事業の経営 ③ フィットネスサークルの運営 3足のわらじを履く謎多き先生の日々を記録します。 ◎自分の状況から。 地震発生時は池尻大橋で勉強会に参加していました。 建物自体は免震構造で、大きく揺れましたが誰も怪我する人はいませんでした。 19時前に地元に向けて出発。 友人と19時30分に会う約束をしていたが、メールがつながりにくいため待機してもらいました。 地元到着は21時ごろ。 途中、途中歩いている人と励ましあいながら到着しました。 友人事をして帰宅。帰宅時間は24時過ぎ。 学校から電話が来て、翌日は休校になることが決定したことを伝えられた。 自宅での被害は、書類の散乱(整理してなかった俺が悪い!!) ベッドの上には何も載ってなかったので、安全な位置にあることが判明。 ◎親族状況 東北地方には母方の実家があります。 盛岡市

    自分の現状報告〔2011-03-12〕|tswingの徒然日記
    ilya
    ilya 2011/05/26
    2011-03-12。「住田町……両方とも現在連絡が取れていません。 住田町に関しては、停電&携帯電話圏外になっているだけで建物倒壊などはないということです」
  • 岩手県住田町の情報・・・知りたいです。〔2011-03-12〕|写真館日記

    私の父の実家は、 岩手県住田町にあります。 今朝のニュースでは、 国は住田町と連絡が取れてないそうで 被害が分からないとのこと。 沿岸部ではないですが、 被害の大きかった大船渡のすぐ隣。 心配です。 誰か、住田町に住んでる人、 このブログ見たりしないかな。。。 でも、停電でダメかな。

    岩手県住田町の情報・・・知りたいです。〔2011-03-12〕|写真館日記
  • 【マングローブ的生き方】 【決意】〔2011年 03月 12日〕

    僕の実家と兄弟の家が岩手県の正に被災地にあり、連絡が取れず気を揉んでいる。実家は官房長官が「住田町と大槌町と連絡が取れていない」と発表した住田町にある。そして、弟一家は自宅が津波に飲み込まれた大船渡市末崎町。その家族の勤務先はこれまた津波に飲み込まれた陸前高田市だ。僕の頭の中に最悪のことが浮かんでは消えるのだが、自分にできることはあまりない。 僕にできることは、深い祈り。そして、自分で自分を勇気づけること。twitterでもfacebookでも人を勇気づける言葉を発信すること。義援金を信頼できるルートで寄付すること。節電すること。自分にもしものことがあった場合に(地震がおさまったわけではない)、あまり人に迷惑をかけないように備えること。それぐらいなんだ。 物を送ることや、ボランティアをすること、被災地の人たちが僕たちに何かしてほしいと思っているとは思わない。被災地の人たちは、ひたすら目の前

    ilya
    ilya 2011/05/26
  • 住田町〔2011/03/13〕 利尻の風/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    住田町〔2011/03/13〕 利尻の風/ウェブリブログ
    ilya
    ilya 2011/05/21
    2011/03/13 震災直後。「昨日(〔2011.3.〕12日)午前、枝野官房長官の記者会見で岩手県住田町と連絡が取れないと発表」「6年ほど前に縁あって住田町でガイドを目指す方々にちょっとしたお話をさせていただく機会を」
  • 1