タグ

2014年2月4日のブックマーク (2件)

  • 放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース

    以前、ちょっとした理由で関東近県の貯水ダムを見学してまわったことがある。ダムに行くと、たいていどこでも見学者向けの資料館が併設されており、ダムの仕組みや、ダムがいかに人々の暮らしに役立っているかを解説した展示が、これ見よがしにかかげられていた。 巨大土木としてのダムには心をときめかせつつ、どことなく違和感もぬぐえなかった。なぜなら、どの説明展示にも奇麗事しか書かれていないからだ。 それでも、ダムはまだマシな方だ。同じような展示スタイルは原子力発電所でも見られるが、こちらは問題がもっと深刻だ。原発を運営する側──電力会社は、口を揃えて「原発は安全で、コストが安く、クリーンなエネルギーです」とアピールしてきた。でも、ひとつも根拠のないお題目だったことを、福島第一原発が証明してしまった。 なんでこんなことになってしまったんだろう。 いまからおよそ30年前に、みずから原発労働者の中に身を投じた人物

    放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/02/04
    事故を隠蔽したり、被曝したり、仲介業者に給料ピンハネされたり、地震があったり、電力会社が威張り散らしていたり、30年も前の出来事を記録したものであるが、いま現在の原発労働の実態をレポートしているよう。
  • EM水と波動陶芸作品 - やまちゃんのスピリチュアルライフ

    今日も朝から掃除です。まずは、墓の掃除。 そして、溝の掃除、ガラスの窓拭き。やぱっり掃除は、気持ち良いよ。 しかし、年末まとめてしようと思うと大変だね。 毎日すればよいのにね。 お寺の挨拶にも行ってきました。 郷分町の長楽寺でお水もいただき、さっそくEM活性液をつくりました。 水って大事ですよね。 波動の江氏がいっていましたが、イラク戦争の時、水の結晶が異常であったことを言っておりました。 水は、伝達いやすいのです。 良い波動も悪い波動も伝達しやすいのです。 わたしも、イーエム液で発酵させた土をつかって陶芸作品を作ります。 感覚としてわたしの念が伝わりやすい感覚でした。 そしてなにより、EM液で発酵した土を使うと気持ちがワクワクし、気持ち良いのです。 その器で飲んだりべたりすると美味しい感じがします。(自画自賛ですみません。) 波動測定器でしっかり測定したいと思います。 絵とか書、陶芸

    EM水と波動陶芸作品 - やまちゃんのスピリチュアルライフ
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/02/04
    EMW活性液、EMXGOLD、EMXセラミックスパウダー、EM塩を使って作っています。スペースメイトと同じくらいの波動のものができてしまいます。『備前焼締め』