タグ

2009年2月10日のブックマーク (18件)

  • お茶でも飲みながら会計入門 インデックス - @IT自分戦略研究所

    売上検収×債務支払×給与 新春三題噺 お茶でも飲みながら会計入門(88)「請求書がなくても支払われるものなーんだ?」今回はランダムに選んだ3つのテーマで、お話します

  • 「仮想化で収益向上」は経営層から提案せよ

    仮想化技術を使えば、ITシステムのより効率的な導入、運用が可能になる。コスト削減はもちろん収益向上にも大きく貢献する。しかし一番大切なのは、「仮想化技術の活用」を、誰が提案し、誰が判断するか、ということだ。 当の“ITコスト”をご存じですか? 前回『“自主性”なくして、仮想化技術は生かせない』では、CEOをはじめとする経営陣が、IT活用の議論に積極的に参加しなければいけないというお話をしましたが、今回はより具体的に、ITコストについてお話ししたいと思います。 まず企業におけるIT予算構造について考えてみましょう。おおまかにいって、IT予算にはハードウェア、ソフトウェア、通信費、運用管理費、保守費などがあります。中でも近年はハードウェアの価格が下がり続けており、IT予算全体のうち、ハードウェアの占めるコストは年々減少し続けています。企業によってはIT予算全体の1割に満たないケースもあります

    「仮想化で収益向上」は経営層から提案せよ
  • OSSライセンスが求める条件とは?

    OSSライセンスを4つに分類してみる 70以上の種類が存在するOSSライセンスは、OSIのOSDありきで作成されたわけではありません。中には、各著作権者が自由気ままに記述したライセンス条文もあり、その全貌(ぼう)を理解しようとすると絶望的な気分になることもあります。 しかし、いろいろな人がこれらを何とか分類しようと試みています。 前回の冒頭で紹介した「Black Duck Protex」のコード検査で使用するナレッジベースでは、大きく以下の2種類の属性に分けて登録されています。 この「互恵の」ライセンス、「寛容な」ライセンスという見方は、商用のプロプライエタリなプログラムでOSSのプログラムが検出された際に、「寛容なライセンスでソースコードの配布を強要されないか」、それとも「互恵のライセンスだから返礼としてソースコードを配布しなければならないか」という点に注目して分類しているようです。 一

    OSSライセンスが求める条件とは?
  • 社内勉強会がだめなら(社外)勉強会を主宰しちゃうというお話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    やばい。その行動力にぐっときた。 「社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。」という日記を読んでショックを受けたので、「社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったら」という日記を書いた。 トラックバックで「勉強会に否定的な上司の横っ面を札束でぶっ叩くための助成金案内」という、すげーわざを教えていただく。助成金という発想。これをどう使うかのノウハウの共有などが出てきたらおもしろいと思った。 勉強会というのはあくまで勉強会なので、業あっての勉強会。そこを勘違いしちゃいけないのだけど、勉強会をやりたいなあと思うだけで、何もしないヤカラより、それを会社に提案したということは遥かに価値がある。また、上司への提案が上手くいかなかったとして、その提案方法が悪いという批判は簡単だが、それを日記に書いて情報発信したことによって、様々な意見や裏技やちょっとしたTipsをえら

    社内勉強会がだめなら(社外)勉強会を主宰しちゃうというお話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • ワークフローシステムへの二大ニーズを実現

    日常業務に密接にかかわるワークフローシステムは、社内のエンドユーザーからさまざまなニーズが寄せられることが多い。帳票作りなどへのニーズに対してきめ細かく応える製品に人気が集中しているようだ。 帳票作成の手間とコストを大幅に軽減 ワークフローシステムがここ数年で急速に普及した背景には、ユーザー側の2つの大きなニーズがある。1つは、中堅・中小企業を中心とした「紙文化を気軽に電子化したい」というニーズ。もう1つは、企業規模にかかわらず多くの企業が抱える「ERPのフロントエンドとして使いたい」というニーズだ。 98年の設立からワークフローシステムを手掛けてきたパナソニック電工グループのシステム企業、M・NESが、これらのニーズに応えるため開発したのが、『MajorFlow』と『MajorFlow Keihi』である。これらの製品はユーザー側の2つのニーズにそれぞれ対応しているというが、具体的にはど

    ワークフローシステムへの二大ニーズを実現
  • フォーカシング

    自分との対話の技法。日常生活の中で漠然と感じるモヤモヤや違和感と向き合い、言語化や象徴化していくプロセスを繰り返すことで、安心感や解放感を得ていく。 うつなど、社員のメンタルヘルスが企業の重要な経営課題として認識されるようになっています。こうした問題を未然に防いだり、早期に解決したりするには、仕事や職場のコミュニケーションにおけるストレスの軽減が急務ですが、一方で社員自身が自分と「対話」し、問題や心配ごととうまく付き合うスキルを習得することも重要です。 こうした手法の1つがフォーカシングです。日常的に感じる漠然とした違和感やもやもやした感じなどを無視したり、短絡的な解決法を当てはめたりするのではなく、丁寧に向き合ってイメージや言語で象徴化していく過程で、「ああ分かった」というすっきり感や安心感、解放感を生み出します。1960年代に米国の心理学者が提唱したこの手法は、日でも心理療法やカウン

    フォーカシング
    imai78
    imai78 2009/02/10
    セルフフォーカシングは良いね。
  • DBFlute -- Buriとの可能性 - jfluteの日記

    http://d.hatena.ne.jp/unnotaro/20080323/1206271234 Buriのことを聞いたときは、決まって評判が良いです。 DBFluteには、「isUseBuri」というプロパティがあります。 せっかく、互いが歩み寄ってBuri + DBFluteできるように なったので、dbflute-buri-exampleのようなものを作って、 その良さを皆で共有できるようにしたいですね。

    DBFlute -- Buriとの可能性 - jfluteの日記
  • 2008-11-21

    朝晩は寒いね〜 昨日の続き http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319668/ http://d.hatena.ne.jp/taktos/20081120 http://d.hatena.ne.jp/itengineer/20081120#1227198037 http://d.hatena.ne.jp/yody/20081121 「これが今の技術で作る業務システム」,スターロジックがescafeFlowEditorをOSSとして公開:ITpro MS、有料セキュリティサービス「Windows Live OneCare」と「Equipt」の中止へ - オール・ア - ZDNet Japan @ITLinuxで動く便利ツール[Wine](1/2) 信頼性の高いデータの管理・供給のためのDOA(1/3) − @IT イメージに訴

    2008-11-21
  • Report:1月の中小企業は雇用増、給与減

    スモールビジネスのオーナーたちは1月、難しい舵取りを強いられる景気後退局面で、給与をカットしながらも、雇用は増やした。 スモールビジネスのオーナーたちは1月、難しい舵取りを強いられる景気後退局面で、給与をカットしながらも、雇用は増やした。 経済見通しがさらに悪化し、大企業で大規模なレイオフが続くなか、小・中規模(SMB)企業は1月、厳しい経営環境にありながらも雇用を増加させた。イリノイ州グレンビューのオンライン給与名簿サービス会社、SurePayrollが中小企業2万社を対象に実施した調査から、そうした実態が明らかになった。 SurePayrollの雇用指数は、昨年12月末の1万1274から今年1月は1万1306へ上昇した。平均的な中小企業で0.3%増加したということは、今年1月、平均的な中小企業はわずかながらも事業拡大したことを意味する。もっとも、このところ雇用の伸びは停滞しており、過去

    Report:1月の中小企業は雇用増、給与減
  • java-ja温泉なんです - 矢野勉のはてな日記

    java, java-ja無線の通った温泉地でコード書く→温泉→コード書く→温泉の無限ループを堪能する「java-ja温泉」が開催されます。 http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%9B%9E 02/28-03/01の二泊三日予定ですが、途中から参加も可能とのことです。 で、今回は私はちょっとスポンサーやろうと思いまして、「温泉行きたいけどお金ない...」という、主に若者向けに二名分まで出すつもりがあります(ちなみに二泊三日フル参加すると18,000円です)。交通費は何とかしてください。熱海まで往復で5,000円くらいのがあるそうです。私自身が出席するかどうかはここ数日で決めます(私はこの二名にはカウントしてません)。 応募資格は 参加したい でもお金がない 学生 社会人二年目くらいとかそんな

    imai78
    imai78 2009/02/10
    t_yano++++++++++++++++++++++++
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 社内に抱え込む情報を資産に――NTTアイティ、情報共有ポータルシステム

    社内に抱え込む情報を資産に――NTTアイティ、情報共有ポータルシステム:個人や組織の情報共有を円滑に NTTアイティは、情報を必要としている人と、知識やノウハウを持っている人を結び付け、企業内の情報共有を進めるポータルシステム「EasyCommunicator for SNS」を発売する。 NTTアイティは2月9日、情報共有ポータルシステム「EasyCommunicator for SNS」を2月16日に発売すると発表した。社内の各部門や個人が抱え込んでいる情報をポータル画面経由で“資産”として活用できるようにする。 これは、情報を必要としている人と、知識やノウハウを持っている人を結び付け、企業内の情報共有を進めるポータルシステム。ある問題を抱えている人がEasyCommunicator for SNSを使うことで、企業内のさまざまな情報から参考になる経験やノウハウを探し出し、その情報を発

    社内に抱え込む情報を資産に――NTTアイティ、情報共有ポータルシステム
    imai78
    imai78 2009/02/10
  • [品質]満足なシステムは半数

    最後は最も成功率の低い品質だ。品質の成功率は図1の通り。「計画通りに利用しており満足」の51.9%を成功とみなし、そのほかは失敗とする。失敗には「計画通り利用しているが不満足」という意見を含んでいる。 品質成功率の有効回答は212件と、納期や品質と比べると約半数に落ちた。これは「システムは現在開発中のため利用状況の評価はできない」と答えた226件を引いたためだ。 成功率は5年前と比較すると46.4%から5.5ポイント上昇した。コストの成功率が低下したことを考えると、「多少コストを追加しても、満足度を高めようとしているのかもしれない」(ガートナーの川辺主席アナリスト)。 規模別では5000万円以下の小規模のほうが満足度が高い結果になった(図2)。小規模では64.9%が満足だったが、中・大規模では5割程度に落ちる。企業規模の回答とクロス集計したため有効回答は195件となり、全体の成功率とは整合

    [品質]満足なシステムは半数
    imai78
    imai78 2009/02/10
    参考になりそうでならない数字。
  • 英語の勉強に無料でおすすめのサイト・ポッドキャスト - watanabiの日記

    英語の勉強で役に立った無料のサイト・ポッドキャストをちょこっとまとめてみます。 勉強法 英語上達完全マップ 英語のトレーニング法を詳しく解説しているサイト 今までの実用的でない勉強法を繰り返すよりこの方法に切り替えたほうがいいと思う。 SSS英語学習法/多読+シャドウイング 多読とシャドウイングだけで英語力を上げようと言うサイト 単語 iKnow! 単語を覚えるのにちょっと便利かも。 旅行用、TOEIC用など、沢山のコンテンツがある SNSもあって、英語で日記を書いたりそれにコメントしたりできる。 読み物 VOA Special English 英語を母国語としていない非ネイティブ向けのニュースサイト 語彙数を1500に制限し、通常の3分の2程度の速度で読まれるMP3がある 初中級者にお勧め NHK WORLD ENGLISH NHK海外向けのもの 無料de英語多読 イターネット上の、フ

    英語の勉強に無料でおすすめのサイト・ポッドキャスト - watanabiの日記
  • 場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性

    拡張現実(AR)を使うどのようなアプリケーションやビジネスが考えられるのか。Webのコミュニティやサービスに詳しい日技芸の濱野智史リサーチャーは「ソーシャルAR」に注目する。「mixi」のようなARサービスに大きな将来性があるという。 現象として面白いなと思うのは,ニコニコ動画でCGM(Consumer Generated Media)的に技術開発が進んでいることですね。例えば「ARToolKit」という技術シーズがあって,それがフリーで公開されて,ニコニコ動画上でそのツールを用いて製作された作品が公開されたり,オープンソース的にハックされていくという流れがあって,その現象自体が非常に面白い。 これまで,研究所や大学の最新の研究成果に触れる機会というのは,どうしても限られてしまっていたと思うんです。これに対し,ニコニコ動画の「ニコニコ技術部」の作品というのは,技術開発の成果やプロセスその

    場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性
    imai78
    imai78 2009/02/10
    ふーむ。実用化は、でもきっとすぐされて、でもそんなに普及しなかったりするんじゃないかなぁ。
  • 岩谷情報システム、帳票システム刷新でトナー費用を30%削減

    岩谷情報システムは帳票システムを刷新した。帳票のテスト印刷をやめ、PDF化して電子的に保管する。郵送やFAXによる帳票の提出に掛かるコストも削減した。 LPガス配送システムなどの開発を手掛ける岩谷情報システムは、帳票出力に関するコストや工数を削減するため帳票システムを刷新した。帳票のPDF化やプリンタの一元管理の実現により、トナーのコストを約30%削減するなどの効果があった。システムを提供したウイングアーク テクノロジーズが2月9日に発表した。 岩谷情報システムの全国約400拠点にあるLPガス部門では、法定保存が義務付けられている帳票などの印刷が1拠点で1日当たり1000枚に及んでいた。帳票の印刷コストだけでなく、保管場所や社へ郵送やFAXで提出する際の作業負荷の改善も課題だったという。 同社は2002年に拠点ごとのクライアントシステムとサーバシステムの刷新に着手した。データセンターで各

    岩谷情報システム、帳票システム刷新でトナー費用を30%削減
    imai78
    imai78 2009/02/10
    PDFプレビューって思っていたよりメジャーじゃなかった。
  • セキュリティ投資は無駄金? 競争優位に変える身近な方法

    数々のセキュリティ事件の調査・分析を手掛け、企業や団体でセキュリティ対策に取り組んできた専門家の萩原栄幸氏が、企業や組織に潜む情報セキュリティの危険や対策を解説します。 過去の連載記事はこちらで読めます! わたしは、以前に在職した銀行のシステム部で融資部から依頼を受けてITベンチャー企業の技術評価を行ったことがあります。国内にはさまざまな業種、業態、規模、カルチャーの企業が存在しますが、この時に感じたのは同じ国の企業でもこれほどまでに組織の形が違うのかというほど、その内容が千差万別ということです。さらにそうした大きな違いが存在しながらも、そこにいる従業員は今働いている場所を「これが日の会社の普通の姿だ」と信じていたのでした。 転職をして中途採用で入社したある人は、「前職は極めて異例の環境だった。今働いているところにも若干の不満があるが前職よりはいい。ここが普通の会社だ」と話していました。

    セキュリティ投資は無駄金? 競争優位に変える身近な方法
    imai78
    imai78 2009/02/10
    とはいえ、Xx禁止がどれほどの効果を生むのだろう。
  • 技術伝承マニュアル

    NPO法人「SESSAME(組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会)」では,OJTを通じたスキルの伝承を研究している。その内容は情報システムにも通じる。理事の渡辺氏に,伝承の方法論を解説してもらった。 渡辺 登 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 組込み系プロジェクト 研究員 経営学のカリスマと呼ばれるP.F.ドラッカーは著書の中で次のように述べている。「今日求められているものは,知識の裏づけのもとに技能を習得しつづける者である。純粋に理論的な者は少数でよい。しかし,技能の基盤として理論を使える者は無数に必要とされる」(図1)。 知識は,紙やデータの形で伝達できる。ソフトウエア開発でも作業手順やツールについて多くの知識が紙やデータで存在し,受け継がれている。 一方,技能とは知識を駆使して作業を遂行する能力のことである。知識のように紙やデータで伝達することが難しい

    技術伝承マニュアル
    imai78
    imai78 2009/02/10
    技術伝承、というだけのフェイズ分けじゃないような。。。