タグ

2009年4月17日のブックマーク (16件)

  • Windowsアプリケーションを手軽にインストール&管理·GetIt MOONGIFT

    LinuxやUnix、はたまたMac OSXにはそれぞれ独自のパッケージ管理システムが提供されている。YUM、apt、portsなどを使えばソフトウェアが簡単にインストールできるようになる。これほど便利な仕組みなのに、Windowsにはそれに類する仕組みはない。 Windows用アプリケーションを手軽にインストール&管理 個別にソフトウェアを探してインストールするのは非常に面倒だ。再インストールするたびに探したり手間は相当なものがあるだろう。そこでGetItを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGetItWindowsアプリケーションインストーラーだ。 GetItは200種類以上のアプリケーションを管理し、クリック一つでインストールすることができる。主にオープンソース・ソフトウェアが多いが、Adobe Readerのようなソフトウェアもある。利用はGUIから可能で、

    Windowsアプリケーションを手軽にインストール&管理·GetIt MOONGIFT
  • 安全策が後手後手を生む - レベルエンター山本大のブログ

    場当たり的な対応で工数が少なくてすみ、影響範囲も少ないが、コードは汚くなるという案と 影響範囲が広いし工数も掛かりそうだが、コードは綺麗になるという案があるとき、 僕は、よほどの差でない限り、コードが綺麗になるほうを選ぶ。 ここで場当たり対応を選んでしまうことは、 「現実をみた大人の意見」のように思えるかもしれないが、 僕からすると、大事の前の小事にこだわるという、末転倒の考え方にしか見えない。 保守で、既存プログラムの修正をやろうという後輩から相談を受けた。 既存プログラムのSQLの一箇所が違うだけのメソッドを作る必要があるとのことだ。 メソッドをコピーして重複したコードを書くことに後輩は納得がいかず、うまい方法は無いものかと僕に相談をしてくれた。 僕は、このメソッドの引数を追加して条件分岐できるようにし、元のシグネチャオーバーロードとして別途定義する案を上げた。 後輩は、我が意を得た

    安全策が後手後手を生む - レベルエンター山本大のブログ
    imai78
    imai78 2009/04/17
    それによって発生するリスクとコストをトレードオフした結果ならどちらであっても良いかなぁ。それをせずに目先で判断するのはアレだけど。
  • Another HTML-lint gateway

    HTML文書の文法をチェックし、採点します htmllint.cgi 1.28 / htmllint.pm 3.58 33,323 lints / 0 visits / since Jan 6, 1998 文法しか採点しません。内容の良し悪しは採点されません。結果に疑問を感じたら必ず結果の解説を読んでください。満点で慢心しないでください。 チェックしない警告は減点対象外で、満点は 100点です。チェックしても減点されない警告もあります。気に入らないチェック項目は外すことができます。お好みに調整してください。 また、基的な設定項目だけの簡易ゲートウェイもあります。いちいちオプションなんかどうせ指定しないや、という方はご利用ください。 ローカル環境でチェックしたいとお考えの方は、ダウンロードのページを参照してください。 チェック方式 チェックしたいHTMLのURLを指定するか、HTMLを下の

  • ちょwwwwGoogleJapan大丈夫かwwwww - 太一の悪ふざけ

    来る、2009/6/9。 Google Developer Day 2009 が開催されるらしいでつ。 「ご登録」ってリンクをクリックしたワケ。 そうするとだ、こんなページに遷移すんのよ。 全文引用しちゃった…テヘ Google Developer Day とは、Google のデベロッパー向けの製品を学んでいただくための場です。講師は基的に Google や関係各社、コミュニティのエンジニアになります。イベントの内容は、セミナーや、"office hour" と呼ばれるインタラクティブなディスカッションの場で構成されています。Google Maps, OpenSocial, Android, AJAX API, Google Chrome, Google Web Toolkit のような Web テクノロジーがテーマとなっています。 現在、ご登録は開発者の方を優先しております。 過去1

    ちょwwwwGoogleJapan大丈夫かwwwww - 太一の悪ふざけ
    imai78
    imai78 2009/04/17
    せっかく忘れられるようになった.cfmが再び・・・ありがとうGoogle、ありがとう太一><
  • 過度の因果関係づけにご注意!

  • 上司にばれずにどうしてもTwitterがやりたい人は·Spreadtweet MOONGIFT

    Twitterは楽しいね!なんとなくゆるいつながりで皆好き勝手に色々と投稿している。携帯電話やPC、メール、IMなど様々なクライアントから投稿されて発言が入り乱れている。そんな発言を見ていたらどんどん時間が過ぎてしまって、いつの間にか夕方になっていた…なんてことになりかねない。 Excel…?いえいえTwitterです もちろん仕事中は禁止だ。でもしばらくすると指先が震えてくるくらいTwitter中毒なら、Spreadtweetを使ってみても良いのかも…知れない。 今回紹介するフリーウェアはSpreadtweet、表計算ソフトウェアそっくりなTwitterクライアントだ。 オフィスであればMS Officeを使うことは多々あるはずだ。まるで方眼紙みたいにして職人芸を見せる人だって多い。そんなExcel狂な人であればSpreadtweetを使えばまずばれない。SpreadtweetはまるでM

    上司にばれずにどうしてもTwitterがやりたい人は·Spreadtweet MOONGIFT
  • Webページの表をソート/フィルタリング可能にする「TableTools」拡張 | OSDN Magazine

    Webページに公開されている表形式の資料を利用したいと思って、Excelにコピーしようと思ってもうまくいかない――そういう経験をした人はいないだろうか。公開資料としてExcelファイルそのものがアップロードされていることもあるが、やはりテーブルタグを使って表示されているものも多い。しかし、テーブルタグで表示された表を、そのまま選択してコピーしても、狙い通りの形にならず悩んでしまう。そんなテーブルタグを使って作成された表を、HTMLソースを書き換えることなく、まるでExcelの表のように操作してしまおうというのが、「 TableTools 」というFirefoxアドオンだ。 もちろん、Excelのすべての機能が使えるというわけではないが、任意の列を元にして表全体を昇順・降順でソートしたり、オートフィルタのような絞り込みも可能。また、表の内容をタブ区切りのテキストとしてクリップボードへコピーす

    Webページの表をソート/フィルタリング可能にする「TableTools」拡張 | OSDN Magazine
  • 【6】「今できることをやる」。腹をくくった大手IT企業の社長たち:日経ビジネスオンライン

    「思いを一気に話す。身を乗り出す。予定の時間が過ぎると話し足りない表情を浮かべる。日の大手IT企業4社のトップは意気軒昂である。この4月から、富士通はグローバル経営の実践、NECは業務改革と組織再編、日立製作所は全社研究開発部門と情報通信事業の連携、NTTデータはソフト開発力の抜的強化、に乗り出す。長年抱えてきた懸案に、全員が自分の代で決着を付ける覚悟だ」 以上は、「日経コンピュータ」4月15日号に掲載した特集、「私は危機をこう乗り切る」の冒頭に筆者が書いた一文である。大手IT(情報技術)企業4社の経営トップにインタビューした結果をまとめたものだ。4人とも自分の考えをきっぱり語ってくれ、興味深い内容になったので、もともと用意していた「正面突破のコスト削減」という特集に加えて掲載した。 トップ4人にインタビューしようと思い立ったのは、とある編集部員が「日IT企業は生き残れるか」という

    【6】「今できることをやる」。腹をくくった大手IT企業の社長たち:日経ビジネスオンライン
  • about:blank

    imai78
    imai78 2009/04/17
  • 日本一の魚屋、世界を目指す:日経ビジネスオンライン

    このルミネ立川店、日商500万円、年15億円の売り上げを誇る魚力の一番店である。この店の繁盛は魚力の今を象徴している。 魚力は全国に35店を展開している鮮魚の専門店。駅ビルや百貨店の品売り場を中心に出店している日一の魚屋だ。売上高は234億円、経常利益は12億円を数える(ともに2008年3月期)。鮮魚の小売店のほかに、海鮮居酒屋や寿司屋など10店の飲店も運営している。創業は昭和5年。東京・立川で魚力商店という魚屋を開いたのが始まりである。 品スーパー業界は金融危機の後も、販売額の急速な落ち込みに見舞われることなく、堅調に推移してきた。景気の悪化とともに、外を控える消費者が増えたためだ。「内」を背景に底堅い小売業界。その中でも、魚力の健闘は際立っている。 既存店売上高を見ると、燃料高に伴う一斉休漁の影響を受けた2008年7月こそ前年同月比95.4%と大幅に落ち込んだものの、8月以

    日本一の魚屋、世界を目指す:日経ビジネスオンライン
    imai78
    imai78 2009/04/17
    なるほど!と思うな。自分たちにどんな価値が提供できるか知ってる、という事だと思う。
  • 日本IBMがITサービスマネジメントを支援するツールを公開

    IBMは2009年4月15日、ITサービスマネジメントを支援するツールを無償で提供すると発表した。システムの構築や運用をITサービスととらえ利用者に提供するITサービスマネジメントを実践する上で参考にできる具体的なプロセスの説明や、プロセスの実装に含むべきツールの説明などを文書にまとめた。Webブラウザから参照できる。同日から提供を始める。 ツールの名称は「IBM Tivoli Unified Process 日語版(ITUP)」。文書はITサービスマネジメントの成功事例をフレームワークとしてまとめたITIL(ITインフラストラクチャ・ライブラリ)やIBMのグローバルでの経験を基にして作成した。 併せてITUPとITサービスマネジメントを容易に実践するための製品「IBM Tivoli Service Request Manager V7.1」とその導入サービスをセットにした「IBM

    日本IBMがITサービスマネジメントを支援するツールを公開
  • オンラインで名刺を管理・交換できる「Shakehands」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    imai78
    imai78 2009/04/17
    さっそく使ってみる
  • テクノロジが泣いている

    サーバーの新製品発表が相次いでいる。米インテルが新Xeonプロセサ「5500番台(開発コード名Nehalem EP)」を投入したのがきっかけだ(関連記事)。ところが、ある発表会の片隅で某外資系ベンダーの製品担当者は、「日では下位モデルで十分でしょう。CPUパワーをわないよう現場で色々と工夫されていますから」と、ポツリと漏らした。制約条件の下で工夫することは大切だが、進化し続けるテクノロジと対峙する姿勢としてはどうか。利用者に「楽をしてほしい」と、グローバルに提供されている最新テクノロジの気持ちになれば、出番を待ちながら涙しているのではなかろうか。 テクノロジは“時価”が最も安い 世界規模の金融危機に端を発する不況の中で、コスト削減は喫緊の課題になっている。IT投資においても例外はない。新規投資を凍結・中止したうえで、取引のあるITベンダー各社に対し、運用・保守費用などの一律3割カットを

    テクノロジが泣いている
    imai78
    imai78 2009/04/17
    テクノロジの時価は安い。なるほど。
  • [前編]ITは水と同じで必要不可欠 効果の「見える化」に意味はない

    「生きていくのに水が必要なように、経営にとってITは不可欠」。豊田通商の清水順三社長はこう断言する。同社は2007年度までに150億円のIT投資を実施。その後の5年間で250億円超をつぎ込む。メインフレームならハードウエアまでわかると話す清水社長は「IT投資対効果を求める時代ではない。景気後退時でもIT投資は継続する」と強調する。 5年間で総額250億円超という積極的なIT投資を計画されています。 必要だから投資する。それだけです。 ひと昔前に「大うそIT」というのがありました。ITを使うと何人削減できるとか、紙が何枚減りますと言っていたやつです。投資対効果を「見える化」して、投資の判断基準にしていた。今でもそういうことをおっしゃる方は意外と多いようです。 「それは間違っている」と言ったら言い過ぎかもしれませんが、もう効果がどうのこうのという時代ではない。だってITがなければ仕事ができな

    [前編]ITは水と同じで必要不可欠 効果の「見える化」に意味はない
    imai78
    imai78 2009/04/17
    割り切れている、すごいな。
  • KVMの導入と基本的な使い方

    アナウンス後わずか2カ月でLinux Kernelにマージされたことで一躍注目を浴びることになった仮想化技術「KVM」。しかし、その具体的な仕組みや使用方法となると、意外と知られていないのではないでしょうか。この連載ではそんなKVMについて紹介します(編集部) 前回「Linux標準の仮想化技術『KVM』の仕組み」では、、KVM(Kernel-based Virtual Machine)の概要について説明しました。今回はそれを踏まえて、基的な使い方を説明します。KVMはGUIツールで操作することもできますが、今回は基を押さえるため、すべてコマンドラインで行ってみましょう。 実際にKVMを使う場合にはGUIツールを使うことが想定されますが、コマンドラインでの操作を押さえておけば、GUIツールの裏側で実際に何をやっているのかを理解できるかと思います。 今回の話の流れは以下のとおりです。

    KVMの導入と基本的な使い方
  • JavaによるGoogle App Engineクラウドプログラム開発 | gihyo.jp

    Google App EngineでJavaが使用可能に 米Googleは2009年4月7日(米国時間⁠)⁠、PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)型クラウドコンピューティング環境のGoogle App Engine(以下GAE)で、これまでのPythonに加えてJavaに対応(以下GAE for Java)したことを明らかにしました。開発者や利用実績が多いJavaに対応することで、GAEのユーザ数が一気に増えることも考えられます。 図1 Google App EngineサイトでのJava対応アナウンス Java対応GAEの機能の概要 GAEのクラウド環境はJava 6で稼働しますが、プログラム作成はJava 5およびJava 6のどちらでも可能とされています。プログラムはJava Servletでの作成が基ですが、他にJSPやServletから呼び出されるJavaBeans

    JavaによるGoogle App Engineクラウドプログラム開発 | gihyo.jp